タグ

2011年11月4日のブックマーク (9件)

  • 無料かつ商用可で約2万枚のハイレベルな写真を提供する「Luc Viatour」

    無料で使えるネット上にある写真は「そこそこ」のレベルのものがほとんどで使い物にならないと思っている人の認識を変えさせるほどの威力を誇っているのがこのフォトグラファー「Luc Viatour」氏の公式サイトです。 なんとサイト上にある写真の全てがCreative Commonsライセンス(CC BY-SA 3.0)で提供されており、営利目的での利用、すなわち商用利用も可能となっています。 Luc Viatour http://www.lucnix.be/ 各画像の上にある以下のアイコンをクリックすると別ウインドウが開き、フルサイズの画像のダウンロードが可能となります なお、以下が約2万枚ある画像の一例です。 ◆01:Flaque d'eau au Champ de Mars ◆02:Cnidaria_Luc_Viatour ◆03:2h_Namur_13.jpg ◆04:LV1_5170 ◆

    無料かつ商用可で約2万枚のハイレベルな写真を提供する「Luc Viatour」
    richard_raw
    richard_raw 2011/11/04
    仕事で使いたいです。クレジット表記要るんですな。
  • 毎日の仕事が疲れる本当の理由

    仕事って疲れますよね。なんでこんなことしないといけないのだろう…、と思いながら仕事をしていると、疲れてしまいます。仕事を「目的」にしてしまうと、疲れやすいのです。 一つ上のレイヤーから、自分と仕事を見つめなおすことで、仕事が疲れにくくなる方法をご紹介します。 「Do」より「Be」 100万円を稼ごうと思ったら、普通は「100万円を稼ぐために『何をすべき』か」を考えると思います。そうではなくて、100万円を稼ぐには、まず「どうあるべきか」を考えることで、行動にブレがなくなります。つまり、「Do」より「Be」です。「どうあるべきか」とは、自分のミッション・使命のことです。 太陽光パネルを販売している会社から聞いた話です。社員さんたちは、毎日住宅街を訪問営業をしています。訪問営業は断られることも多いですし、肉体的・精神的にも辛い仕事です。「ピンポンを押して、営業する」ことを目的にしてしまうと、疲

    毎日の仕事が疲れる本当の理由
    richard_raw
    richard_raw 2011/11/04
    狂信者とかプロ市民とか人生が楽しそうですよね。/墓碑銘が「ブロガー」とか厭だなあ……。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    richard_raw
    richard_raw 2011/11/04
    おお、なんだこのカッコいいの。
  • 「退職で損害」と訴えられた会社員 逆に会社を訴えて1100万円

    退職を申し出ると、会社から「損害賠償請求するぞ」と脅され、退職したら当に約2000万円の賠償請求訴訟を起こされた会社員がいたことが2011年5月、話題になった。 その後、会社はこの社員から反訴され、残業代未払いで逆に1100万円余の損害賠償を命じる判決を言い渡されていたことが分かった。 過労死レベルの労働だったと反訴 元社員男性(34)の代理人をしている塩見卓也弁護士のツイッターによると、京都市内のシステム開発会社は、賠償請求の理由について、「従業員モチベーション低下数値」という数字を挙げていた。 真意は不明だが、男性が辞めて会社に残った社員のモチベーションが下がったということらしい。 これに対し、男性は、過労死レベルの労働だったにもかかわらず、残業代などが支給されていなかったとして、会社に未払い分など約1600万円の支払いを求め、京都地裁に反訴していた。男性は2001~09年まで会社の

    「退職で損害」と訴えられた会社員 逆に会社を訴えて1100万円
    richard_raw
    richard_raw 2011/11/04
    「「退職の自由」の侵害は認められず」あれ、大事なところで負けてる。
  • 【志望動機の使い回しOK!】面白法人カヤックの2013年度新卒採用「節就宣言」

    就活で受けた会社すべてから内定をもらった。 そんな学生は滅多にいません。 受かることもあれば、落ちることもある。 恋愛において人それぞれ好みが違うように、 就職でもそれぞれの学生に合った会社が あるのでしょう。 最初から自分に合った会社に絞れたとしたら、 就活の時間はどれほど短くなるでしょうか。 合わない会社のESで長時間悩むなら、 その時間を節約して もっと違うことに時間を使いませんか? ◆ 受験の模試のように、志望動機だけで前もって合格可能性をお知らせします。 志望動機の提出だけで、カヤックへの合格可能性を3段階で判定します。 A…合格可能性が高いです!ぜひご応募お待ちしております! B…合格可能性は半々です。この資料だけでは判断できません! C…この資料だけでは、厳しいと判断せざるを得ません・・・。 ◆ もっと時間を節約したい方は、 他社の志望動機をそのまま提出可。 カヤックの志望動

    【志望動機の使い回しOK!】面白法人カヤックの2013年度新卒採用「節就宣言」
    richard_raw
    richard_raw 2011/11/04
    流石面白法人。「就活は無駄が多い」はその通り。
  • 開発者が知らないと損するAndroid 4.0の新機能44選

    NFC・Wi-Fiなど端末間共有機能 【1】NFCでデータを共有する「Androidビーム」 「Androidビーム」は、NFC対応デバイス間で共有を行うための機能です。ユーザー同士が2つのNFC対応のデバイスを接触することで簡単に、お気に入りアプリ、コンタクト、音楽、動画など、ほとんどのコンテンツを交換可能にします。デバイス同士が数センチ範囲内にあると、システムはNFCの接続を設定して共有のためのUIを表示し、ユーザーは画面をタッチすることで共有が行えます。 例えば、ユーザーは連絡先を交換したり、マルチプレイゲームを開始したり、チャットやビデオ通話に参加したり、写真や動画などを共有したりできます。アプリを共有する場合、Androidマーケットのアプリ詳細ページへのリンクを送ります。リンクが送られた端末上のマーケットアプリは詳細ページを起動し、ユーザーはアプリを簡単にダウンロードできます。

    開発者が知らないと損するAndroid 4.0の新機能44選
    richard_raw
    richard_raw 2011/11/04
    これは読んでおかないと。/機能はいいからもっと触りたくなるUIをだな(ry
  • 一日の時間を効率よく使い、タスクリストを着実にこなす「3+2の法則」 | ライフハッカー・ジャパン

    Jakub Stastnyさんは、一日を管理するのが難しくなっていました。延々と続くToDoリストはストレスになり、その結果、さまざまな作業がどんどん先送りになり、頭を切り替えて仕事をするのにも疲れきって、どの仕事も終わらせられないような気持ちになっていたそうです。 数週間後、彼はあることにひらめき、それを「3+2の法則」と名付けました。 ■延々と続くタスクリストによるストレス 現代では、ほとんどの人が終わらないかと思うような延々と続くタスクリストのせいで、精神的に参ってしまっています。朝起きて、仕事を始めて、働いて働いて働いて、一日の終わりに自分が何もしていないことに気付きます。もちろん、働いてはいたのですが、何かを終わらせたという感覚がないのです。当にもどかしく、やりきれない気持ちになります。 延々と続くタスクリストがあると、仕事をズルズルと先送りにしがちです。自分でも仕事が進んでい

    一日の時間を効率よく使い、タスクリストを着実にこなす「3+2の法則」 | ライフハッカー・ジャパン
    richard_raw
    richard_raw 2011/11/04
    「とにかく切り替えるしかありません!」えー
  • ジャガイモの旨い調理法教えろ  あと死ね : 暇人\(^o^)/速報

    ジャガイモの旨い調理法教えろ  あと死ね Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/01(火) 14:19:28.24 ID:/lnlaXCF0 頼む 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/01(火) 14:20:54.97 ID:G8hhO9mF0 ポテチ ノンオイル☆ノンフライ☆ポテトチップス ぐはぁっ! 8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/01(火) 14:21:20.76 ID:tvr3SruZ0 薄く切って油で揚げる ぐふっ… 23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/01(火) 14:28:58.10 ID:jvgUym3cO まずはよく洗ってぐわあああああああああ 11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/01(火) 14

    ジャガイモの旨い調理法教えろ  あと死ね : 暇人\(^o^)/速報
    richard_raw
    richard_raw 2011/11/04
    みんなちゃんと断末魔叫んでて爆笑
  • 知識0からのjQuery Mobileを使ったサイト制作に役立ったサイト

    このブログのスマートフォンページをjQuery Mobileを使用して制作してみました。 それ以前はjQuery Mobileについてほぼ知識0の状態だった私が、今回の制作にあたり役に立ったサイトをまとめました。 このブログのスマートフォンページをjQuery Mobileを使用して制作してみました。 それ以前はjQuery Mobileについてほぼ知識0の状態だった私が、 今回の制作にあたり役に立ったサイトをまとめました。 jQuery Mobile | jQuery Mobile 元。 敢えて紹介するまでもないのですが一応。 現在のバージョンは1.0RC2(2011.11.01現在)です。そろそろ正式版がでる予定です。 jQuery Mobile 1.0b1 日語リファレンス jQuery Mobile 1.0b1 日語リファレンス バージョン1までの内容ですがjQuery

    知識0からのjQuery Mobileを使ったサイト制作に役立ったサイト
    richard_raw
    richard_raw 2011/11/04
    IBMの記事は読んでおきたいです。