タグ

2014年7月23日のブックマーク (9件)

  • 佐倉綾音さんのラジオを聞き始めるためのススメ - ふっかつのブログ

    こんにちは。ふっかつです。 以前別のところでブログを書いていたのですが、 サーバー代を払い忘れてデータが全て消し飛んだのではてなブログ始めます。 最終回で謎の天の声が全て元通りにしてくれたりしないでしょうか。 さて突然ですが、みなさんはアニメのラジオって聴いていますか? 昨今アニメをみている人はとても多く感じますが、 アニラジまでチェックしているといった人は少数派ですよね。 理由は分かります… ぶっちゃけ面白くない! 声優のファンでなければ耐えられないような、山も無ければ谷も無いみたいなラジオが世の中には氾濫しています。 しかしその中でもちゃんと面白いものは存在するわけで。 今回はみなさんにそんなアニラジの楽しみ方をお届けしたいと思います。 まずアニラジ初心者の方におすすめしたいのが1人の声優さんのラジオを複数聴くこと。 たくさんのラジオを雑多に聴くよりもまずは1人に絞って深く知った方がの

    佐倉綾音さんのラジオを聞き始めるためのススメ - ふっかつのブログ
    richard_raw
    richard_raw 2014/07/23
    「このラジオの中に1人、妹がいる!?」は視聴してみたいです。/あれ、全部録画してた。
  • Macで少し生産性の上がるBashエイリアス集 | RickyNews

    Qualityandstyle Macでは基的にターミナルを開けばShellでコントロール可能です。 これがあるから使っている!という人も多いかと思います。 Finderをターミナルにドラッグドロップするとパスが表示されたりなど、 CUIGUIの親和性も非常に高いです。さて個人的に作成した便利なエイリアス達を紹介します。 基的に~/.bashrcや~/.zshrcなどに下記の行をコピーすれば動く簡単な仕様です。 md [Linux/MacOSX] カレントディレクトリにあるmarkdownファイルを全てvimバッファに載せ開きます。 alias 'md'='vim ./*.md' 複数バッファを同時に開きますが、あまりその動きは想定していません。 現在のGitプロジェクト等ではMarkdown形式のREADMEファイルなどが必ず置かれていると思います。 そういったディレクトリに移動

    Macで少し生産性の上がるBashエイリアス集 | RickyNews
    richard_raw
    richard_raw 2014/07/23
    どれも便利そうです。参考にします!/意外なことに(?)pecoが無かった。
  • OS X 10.9 Mavericksでもaviやflvなどの動画ファイルのサムネイルを自動作成&設定してくれるプラグイン「QLVideo」がリリースされたので使ってみた。

    OS X 10.9 Mavericksでもaviやflvなどの動画ファイルのFinderサムネイルを設定&表示してくれるプラグイン「QLVideo」がリリースされていたので使ってみました。詳細は以下から。 AppleはOS X 10.9 MavericksでQTKitを廃止し、AVFoundationに制限がついたためPerianが動かなくなり.asf, .avi, .flv, .mkv, .rm, .wmfなどのQuickLookやサムネイルが表示されなくなりましたが、この問題に対してサムネイル画像を自動的に作成&設定してくれるQLVideoというプラグインがリリースされていたので使ってみました。 使い方 このプラグインはApple Support Communitiesの”.flv and .avi Thumbnails in Mavericks“スレッドにMarginalさんが投稿し

    OS X 10.9 Mavericksでもaviやflvなどの動画ファイルのサムネイルを自動作成&設定してくれるプラグイン「QLVideo」がリリースされたので使ってみた。
    richard_raw
    richard_raw 2014/07/23
    気になったら入れてみるかも。
  • 逆だ。熱量が足りないから余計なことを考えてしまうんだ。

    これから室内の熱中症に気をつけるなら無理せずエアコンを付けて5~15度の水分を適切に取るしか無いんだが、 ゲームに熱中したいなんて、簡単だ。熱中すればいいんだ。 ゲームをやっている時に「この時間で資格試験の勉強とかすべきだよなぁ」とか考えたくない。 (中略) ゲームの中に心を入れ込めず、現実の肉体やスケジュールに縛られたまま「睡眠時間の無駄使いだなぁ」とか考えながら、 http://anond.hatelabo.jp/20140722013602 ゲームをまた楽しめるようになりたい 圧倒的に熱量が足りない。言い直そう、心の温度が40度だからダメなんだ。 紙は燃えると思われているが、例えば水を入れて適切に熱すると、紙は燃えずに中の水だけが沸騰する。 つまり、紙には発火点という、限界温度がある。紙は233℃で燃え始める。 今のオマエは、鉄くずに塩を詰めただけのカイロだ。 同じ酸化でもスピードが

    逆だ。熱量が足りないから余計なことを考えてしまうんだ。
    richard_raw
    richard_raw 2014/07/23
    要約:「猫の地球儀」を読んでもっと熱くなれよ!
  • 1300 みたいなのを 1.3 K bytes みたいに整形するメソッドってどういう名前にすれば良いのか - おともだちティータイム

    y***s: 英語にくわしいフバさんに質問なんですが y***s: 1300 みたいなのを 1.3 K bytes みたいなのに整形するメソッドってなんてメソッド名にすればいいんですか fuba: -h When used with the -l option, use unit suffixes: Byte, Kilobyte, Megabyte, Gigabyte, Terabyte and Petabyte in order to reduce the number of digits to three or less using base 2 for sizes. fuba: man ls にはこんなかんじでかいてる y***s: なるほど shunirr: human readable fuba: to_human_readable_string みたいなのだるそうではある sh

    1300 みたいなのを 1.3 K bytes みたいに整形するメソッドってどういう名前にすれば良いのか - おともだちティータイム
    richard_raw
    richard_raw 2014/07/23
    prettyに帰ってきた。human_readableでもいいなぁ。
  • 絶望した! Kindle Paperwhiteの出来の悪さに絶望した!

    「もし気に入らなければ、購入から30日以内なら全額返金するよ」ってAmazonに言われて、Kindle Paperwhite(ニューモデル)を買ったのですよ。 顧客位を掲げる密林さんがそこまでおっしゃるなら……と思ってポチりました。 注文後に配達日時を「火曜の20~21時」みたいにピンポイントで指定できて、実際その時間にKindleが手元に届きました。ここまではいつものヤマト&密林クオリティーです。 私「うっほほ~い!」 バタ臭いドラマによく登場する「奇声を上げながらクリスマスプレゼントの包装紙をビリビリに破いて開ける子供」みたいな気持ちです。 箱から取り出してすぐ使えました。セットアップも光の速さで終わりました。操作説明のチュートリアルは親切です。やっぱりベゾスは偉大。 で、あいぽんと泥のKindleアプリで読んでたを、試しに開いてみたのですよ。 私「……」 おいベゾス! ちょっとJ

    絶望した! Kindle Paperwhiteの出来の悪さに絶望した!
    richard_raw
    richard_raw 2014/07/23
    それはE-Inkの特性……。電子ペーパーのカラー化と反応速度向上は至上命題ですな。
  • 何かのときにすっと出したい、プログラミングに関する法則・原則一覧 - Qiita

    エンジニア組織を強くするためのを出版しました Qiitaでエンジニアリングをめぐる様々なコミュニケーションの問題とその解決策や考え方を書いてきた。それらの背後にあるエッセンスをこの度書籍として出版するに至りました。 エンジニアリング組織論への招待 ~不確実性に向き合う思考と組織のリファクタリング この書籍は、エンジニアリングを「不確実性を削減する」という第一原理で捉え直し、様々なエンジニアリングとその間のコミュニケーションをめぐる現象を説明していくものです。 デメテルの法則 別名最小知識の法則。デメテルは、豊穣の女神。アスペクト指向などの研究であった「デメテルプロジェクト」に由来。 基的な考え方は、任意のオブジェクトが自分以外(サブコンポーネント含む)の構造やプロパティに対して持っている仮定を最小限にすべきであるという点にある。 単純化して説明すると、オブジェクトの"メンバーのプロパテ

    何かのときにすっと出したい、プログラミングに関する法則・原則一覧 - Qiita
    richard_raw
    richard_raw 2014/07/23
    上の2つはちゃんと名前があったんですな。/YAGNI、KISS、SOLIDってそういう意味だったのかー。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    The best of CES 2025Presenting our 12 finalists, plus the winner of our best in show award.

    Engadget | Technology News & Reviews
    richard_raw
    richard_raw 2014/07/23
    うちのiMac (2009late) のHDDを換装してみたいですな。
  • 工場従業員「死にはしない」 期限切れ肉、長年使用か:朝日新聞デジタル

    マクドナルドやコンビニエンスストアなどで売られている、身近な品で、またもや「の不安」が起きた。中国品会社が、使用期限の切れた肉を使った加工品などを納入していたことが明らかになった。上海市当局は立ち入り調査を実施し、21日までに生産を停止させた。 問題になっているのは、米品会社OSIグループの「上海福喜品」。報道によると、使用期限を約半月過ぎた鶏肉を混ぜてナゲットを製造したり、製造日を改ざんしたりしていた。また別の加工品では、期限を7カ月過ぎた牛肉を使っていた事例も確認された。同社関係者は、長年にわたって期限切れの原料が使われており、上層部の指示があったと語ったという。 上海メディアによると、工場の従業員は「期限切れのものをべても死にはしない」と言い放った。 上海市当局は22日、上海福喜品による違法な行為を認定したと発表した。ただ、具体的な中身については触れていない。

    工場従業員「死にはしない」 期限切れ肉、長年使用か:朝日新聞デジタル
    richard_raw
    richard_raw 2014/07/23
    それは消費者以外が言っちゃ駄目ですよ。