タグ

2017年1月26日のブックマーク (5件)

  • How to Install and Configure VNC on Ubuntu 16.04 | DigitalOcean

    ###Introduction VNC, or “Virtual Network Computing”, is a connection system that allows you to use your keyboard and mouse to interact with a graphical desktop environment on a remote server. It makes managing files, software, and settings on a remote server easier for users who are not yet comfortable with the command line. In this guide, we will be setting up VNC on an Ubuntu 16.04 server and co

    How to Install and Configure VNC on Ubuntu 16.04 | DigitalOcean
    richard_raw
    richard_raw 2017/01/26
    Ubuntu 16.04にVNCサーバーを立てる方法。一応出来たけどsystemdサービス化のところが消化不良。
  • 対馬の寺から盗まれた仏像 韓国の寺に引き渡し命じる判決 | NHKニュース

    5年前に長崎県対馬市の寺から盗まれ、その後、韓国で見つかった仏像をめぐり、韓国の寺が「中世に日の倭寇に略奪されたものだ」と主張して引き渡すよう求めていた裁判で、韓国中部のテジョン(大田)地方裁判所は、26日、「仏像は過去、正常でない形で対馬に渡った。韓国の寺に所有権があるとみられる」として仏像を韓国の寺に引き渡すよう命じる判決を言い渡しました。

    対馬の寺から盗まれた仏像 韓国の寺に引き渡し命じる判決 | NHKニュース
    richard_raw
    richard_raw 2017/01/26
    高度な読解力が求められるタイトル(多分)。ま、まだ地裁だから……(震え声)
  • Linux共有ライブラリの簡単なまとめ - wagavulin's blog

    Linuxで共有ライブラリ(*.so)を作るようになったのでちょっと勉強してみた。今までは使うだけだったので、以下のようなことは知っていた。 作るときはgccの-sharedオプションを使う。 使うときはgccの"-lライブラリ名"でリンクするライブラリを指定する。 リンク時のライブラリ探索パスは-Lオプションで指定する。 実行時のライブラリ探索パスは/etc/ld.so.confに書いてあるディレクトリ。環境変数LD_LIBRARY_PATHでも指定可能。 ライブラリを作るときは、.cから.oを作るときに-fPICをつけるといいらしい。 新しくライブラリを入れたときはldconfigするといいらしい。 逆に今まであまり知らなかったこと。 ほとんどのライブラリはlibhoge.so, libhoge.so.1, libhoge.so.1.1のように3つくらいのファイルがあり、libhoge

    Linux共有ライブラリの簡単なまとめ - wagavulin's blog
    richard_raw
    richard_raw 2017/01/26
    私も最近組み込みLinux用の共有ライブラリをビルドしてるので参考になります。
  • サカイ引越センターの16年4~12月期、純利益12.9%減29億円 - 日本経済新聞

    サカイ引越センターが25日に発表した2016年4~12月期の連結決算は、純利益が前年同期比12.9%減の29億円となった。売上高は前年同期比7%増の558億円、経常利益は前年同期比2.5%増の50億円、営業利益は前年同期比1%増の47億円だった。株式会社SDホールディングスの子会社化に伴う仲介手数料の支払い1億4700万円や、第2四半期連結会計期間より株式会社SDホールディングス及び子会社3社

    サカイ引越センターの16年4~12月期、純利益12.9%減29億円 - 日本経済新聞
    richard_raw
    richard_raw 2017/01/26
    「決算発表資料から業績データやポイントを人工知能(AI)技術を使って自動で文章を作成しました。」(内容はさておき)凄い!
  • 近畿最大級の鉄器生産集落か 兵庫 淡路の遺跡 | NHKニュース

    弥生時代の集落があったとされる兵庫県淡路市の遺跡から、大規模な建物や炉の跡、それに多数の鉄の破片が見つかりました。調査した市の教育委員会は、近畿地方で最大級の鉄器を生産する集落だった可能性があるとして注目しています。 また建物の跡や周辺では鉄の破片が57点見つかり、鉄器を作る際に出る破片や針のような工具が多く含まれていたということで、市教育委員会は、鉄器や、それを使った製品の大規模な工房だった可能性があるとしています。 淡路島では、ほかの遺跡でも鉄器を生産したと見られる跡が見つかっていますが、市教育委員会によりますと、舟木遺跡は、より長い期間作っていたと見られ、近畿地方で最大級の鉄器を生産する集落だった可能性があるということです。 淡路市教育委員会の伊藤宏幸次長は「卑弥呼の時代にも鉄器を生産していた可能性があり、この遺跡がどういう役割を果たしていたのか興味深い。武器以外のものを作っていたと

    近畿最大級の鉄器生産集落か 兵庫 淡路の遺跡 | NHKニュース
    richard_raw
    richard_raw 2017/01/26
    吉備津彦が収奪した製鉄技術でしょうか(適当)