はじめに はじめまして。ChatWork株式会社の宮下と申します。ChatWorkはビジネスシーンに向けたチャットを提供するウェブサービスです。ChatWorkではiOS/Android向けのモバイルアプリケーションの開発にTitanium Mobileを採用しています(2013年09月現在)。この連載ではTitanium Mobileを実務レベルで使う際に行っている開発環境の整え方や工夫を紹介したいと思います。 Titanium Mobile とは Titanium Mobile(以下Titanium)はAppcelerator Inc.が提供するアプリケーション開発環境です。Titaniumを使うことで、iOSやAndroid(他にはTizenやBlackBerryなど)に対応するネイティブアプリケーション開発をJavaScriptを使って同時に行うことができます。iOS SDKやAn
Welcome to Startups Weekly — Haje‘s weekly recap of everything you can’t miss from the world of startups. Sign up here to get it in your inbox every Friday. In…
動画を見る 動画を見る HerlockはJavaScriptを使用してワンソースでAndroid、iOSのネイティブアプリを開発することができる国内初のネイティブアプリ向けクロスプラットフォーム開発環境です。 手軽にパフォーマンスの高いネイティブアプリ・ゲームの開発が可能です。 Herlockクローズドベータ版(無料)は2013年8月初旬リリース予定です。 メールアドレスをご登録いただいた方はリリース情報をメールにてお送り致します。 弊社はお客様の個人情報をお預かりすることになりますが、そのお預かりした個人情報の取扱について、下記のように定め、保護に努めております。 【利用目的】 1)当サービスに関するお知らせ、ご案内のため 2)アンケート調査、モニター募集のため 3)サービス実施のため 【第三者への提供】 弊社は法律で定められている場合を除いて、お客様の個人情報を当該本人の同意を得ず
スマートフォンのブラウザでどの程度のグラフィック表現が可能なのか、性能が気になりませんか? 近年、HTML5を利用できる分野はウェブサイトのみならず、ゲームやSPA(シングルページアプリケーション)など多岐に渡っています。そこで、本記事ではiOSやAndroidの新旧さまざまな端末を使ってパフォーマンスを検証。記事の前半では描画性能を、後半ではJavaScriptの計算性能を測定しています。 描画性能の検証ビデオをご覧ください さまざまな端末を使って、描画検証の様子を録画しました。この80秒の動画では画像のオブジェクトの表示可能な個数を測定しています。ビデオの後半が見どころで、iPhone 5のパフォーマンスが良すぎてビデオを早送りするほどスコアがでるまで時間がかかっています。 さまざまな端末のスコアを測定しました 次の表に、2012年までに発売されたスマートフォンのスコアを掲載しました。
HTML5/JavaScriptで作成したアプリケーションをラップし、ネイティブアプリケーションとして扱える「ハイブリッドアプリケーション」は、高い生産性でモバイルアプリケーションを開発できるといったメリットから注目されています。 しかし実際に自分でハイブリッドアプリケーションを開発しようとすると、例えばiOS用ならMacOSのマシンを用意してPhoneGapの環境を整え、ビルドしたアプリケーションをいちいちiPadやiPhoneに転送して試すなど、それなりの手間がかかります。Publickeyでは以前からハイブリッドアプリケーションに注目して紹介してきたため、時間があれば自分でもHTML5とJavaScriptで作ったアプリケーションをハイブリッド化しみてみようと思いつつ、なかなか開発環境を整備するに至りませんでした。 そこで思い出したのが「Monaca」です。Webブラウザ上でHTML
どうも、5ヶ月ぶりのブログ投稿です、佐野です。僕は2012年8月よりメッセージユニットに加わり、主にiPhone公式クライアントにおけるメッセージ機能の改修に携わっておりました。 mixi Touch(スマートフォンブラウザ版)では2012年10月より一部のユーザに向けてmixiメッセージにおけるリアルタイムコミュニケーションを実現するための新UIを提供しておりました。この機能が近いうちに mixi の iPhone版、Android 版 公式クライアントでも利用できるようになります。 (画面は開発中のイメージです) この新機能は Triaina という自社製のフレームワークによって、iPhone版・Android版共に、WEB版と共通の HTML+JS コードを利用して作られています。 こういうと「Triaina? PhoneGap や Titanium と何が違うの?」とか「Faceb
アシアルは2012年9月6日、モバイルアプリ開発フレームワーク「Monacaフレームワーク」をオープンソースソフトウエア(OSS)として公開した。iOSとAndroid向けのネイティブアプリケーションを同時に開発できる。従来クラウド型開発プラットフォームとして提供してきた(写真)が、OSS化することでXcodeやEclipseといったローカルの開発環境上でも開発可能になる。 Monacaは、HTMLやJavaScriptでアプリケーションを開発できるフレームワーク。iOSとAndroid向けのアプリケーションを同時に開発できるフレームワークとしては米Adobe SystemsがOSSとして公開しているPhoneGapなどがあるが、「PhoneGapはiOSやAndroid向けのHTML5アプリを開発できるが、ユーザーインタフェースや動作速度の面において、ネイティブアプリケーションに見劣りす
PhoneGap 2.0がリリース。JavaScriptの性能向上、Windows Phoneサポートなど モバイル向けにHTML5/JavaScript/CSSで開発されたWebアプリケーションをラップし、iOSやAndroidなどのデバイスにインストール可能なネイティブアプリケーションに変換できるフレームワーク「PhoneGap」が、最新版のPhoneGap 2.0としてリリースされました。 PhoneGapは昨年アドビに買収されAdobe PhoneGapとなっていますが、PhoneGapのソフトウェア自体は買収前にオープンソースとしてApache Software Foundationに寄贈。オープンソース版はApache Cordovaとなっています。 PhoneGap 1.0がリリースされたのは昨年8月のことでした。約1年でメジャーバージョンアップを果たしたことになります。 主
無償のWebサイト構築ツール「WebMatrix 2」、新版はiPhone/iPadエミュレータ、Node.js、CoffeeScriptなど対応 先週末に行われたWindows Azureの新機能を紹介するイベント「Go Azure」の基調講演の中で、Azure以外に興味を引かれたソフトウェアがありました。マイクロソフトが無償で公開しているWebサイト構築ツール「WebMatrix」の新版、「WebMatrix 2」です。 WebMatrixは、HTML/CSS/JavaScript/PHP/ASP.NETなどに対応したエディタ機能を備え、コード補完機能も搭載。ローカルにデータベースやWebサーバを用意してPHPの動作をそのまま確認したり、WordPressやDrupalなどのWebアプリケーションをローカルで試すこともできました。 下記はその画面(参考:マイクロソフト、無償のWeb開発
Powered by a free Atlassian Confluence Open Source Project License granted to Appcelerator Titanium. Evaluate Confluence today. Deutsch English Español Français Italiano Polski Português Português 日本語 Powered by Atlassian Confluence 5.6.4, Team Collaboration Software Printed by Atlassian Confluence 5.6.4, Team Collaboration Software. Report a bug Atlassian News
本格派エンジニアの工具箱 第33回クラウド統合でさらに進化した統合アプリケーション開発環境「Titanium 2.0」 「Titanium」とは 「Titanium」は、Appcelerator社が開発・提供しているWeb技術をベースとしたアプリケーション開発プラットフォームです。JavaScriptやHTML5、CSS3などのWeb技術を利用して、AndroidやiOSなどのモバイルプラットフォームを対象としたネイティブアプリケーションや、HTML5対応ブラウザ向けのWebアプリケーションを開発することができます。Titaniumのための開発環境としては、Titanium SDKおよびTitanium Studioが用意されています。Titanium StudioはEclipseベースの統合開発環境であり、JavaScriptを使ったモバイルアプリケーション開発をサポートする各種機能を備
プログラミング生放送勉強会 第14回@品川 2012年4月7日(土)に日本マイクロソフト品川本社のセミナールームで、コミュニティ「プログラミング生放送」によるIT・開発系イベント、プログラミング生放送勉強会を開催しました。その模様をお届けします。 今回は、モバイル系開発のテーマを中心に、スピーカーの皆さんに話していただきました。iOS向けのゲームのデバッグ、2Dゲーム向けプラットフォームのMoai SDK、.NETでAndroid開発できるMono for Android、JavaScriptでAndroid/iPhoneアプリを作れるTitanium Mobileのセッション、そして、ライトニングトークを8名の方にしていただきました。どのセッションも好評でしたので、ぜひ視聴してみてください。 今回の勉強会は約70名の参加がありました。学生の参加は約3分の1で、高校生の割合も多かった印象が
どーもノリ五藤( @nori510 )です。 ブログを書く上で、どうしても必要な手間がかかる部分があります。リンクを貼ったりとか、HTMLのタグうちなど。 そういう手間は、なるべく減らしたい。 という事で、今回はブログ更新の手間を減らす私がブログ更新に使用している便利なbookmarkletをまとめてご紹介してみようと思います。 ブロガーに必須のブックマークレット まとめ その0 ブックマークレットを超絶快適に使う為のChrome エクステンション『Keyconfig』 まず、PCでブックマークレットを使用する時などに、ほんとに素晴らしい働きをしてくれるchromeの拡張機能『Keyconfig』をご紹介させて頂きます。 ブックマークレットを語る上でコチラは欠かせません。 キーボードショートカットをブックマークレットの起動に割り当てれば、超快適にブックマークレットを使用できます。 使用頻度
AndroidやiPhoneのHTML,CSS,JavaScriptのバグまとめ AndroidやiPhoneなどのスマートフォンではHTML,CSS,JavaScriptにバグが多くてコーディングが大変になります。そこでバグを紹介しているサイト、記事をまとめてみました。(中にはバグではなく仕様なものもあるかもしれません) iOS 8.4.1の:hover問題 iOS 8.4.1で:hoverを指定していると1タップでページ遷移できない問題 【STINGER5】AndroidのChromeで が「・」になってる気がする | ビビビッ を に変更すると直るとのこと。 Mobile Safari 8でposition: fixedした擬似要素が完全に位置が固定されない - Weblog - Hail2u.net Mobile Safari 8でposition:
6つの現場が語る、 スマホアプリ開発の理想と現実 デブサミまとめレポート(スマホアプリ開発編) 有限会社オングス 杉山貴章、後藤大地 2012/2/22 2月16~17日の2日間、東京の目黒雅叙園にて開発者の祭典「Developers Summit 2012」が開催された。「デブサミ」の愛称で知られる同イベントは、2002年より年1回のペースで開催され、今年で10回目を迎えた。 2日間で行われた並列5トラック、全68セッションのうち、ここではiOS(iPhone/iPad/iPod touch)、Android、Windows Phoneなどスマートフォン/スマートデバイス向けのアプリ開発に関連した6セッションをピックアップして、その様子をレポートする。 Yahoo! JAPANのスマホ向けHTML5対応とは HTML5でスマホアプリ開発、ホントのところ UXを壊さずにスマホのプラットフォ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く