タグ

macと開発に関するrichard_rawのブックマーク (73)

  • XcodeでBotを設定する - Toyship.org

    Xcode5の新しい機能として、 Botという継続的インテグレーションツールが導入されました。 アプリ開発時に、ソースコードを書く以外の部分を担当してくれる、たよりになるツールです。 自動的にビルド・テスト・リリースまでしてくれるので、ちょっと楽に開発を進められるようになるかもしれません。 継続的インテグレーションツール(CIツール)としてはJenkinsが広く使われていますが、BotにはJenkinsとほぼ同様の機能があり、さらにiOS/Macアプリに特化した機能が追加されています。 今Jenkinsを使っている人も一回試してみてはいかがでしょうか。 なお、詳しい公式資料はこちらです。 Xcode Continuous Integration Guide Botの主な機能 Botには、主にこんな機能があります。 自動ビルド インテグレーション詳細情報の表示 BigScreenによるコクピ

    XcodeでBotを設定する - Toyship.org
    richard_raw
    richard_raw 2013/10/31
    Xcode5に継続的インテグレーションツールが統合されていました。自動ビルド、ユニットテスト、ipaファイルの作成も自動化。ただしMac OS X Server必須。
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは、お名前.comで取得されています。 お名前.comのトップページへ Copyright © 2020 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.

    richard_raw
    richard_raw 2013/07/03
    Xcodeプロジェクトとして書き出し可能!ゲームアプリのモックなどに良さそうです。
  • CUTT System:OS XとiOSのためのOpenCV 環境構築ガイド

    OS X とiOS のための OpenCV 環境構築ガイド 著者 酒井 雅裕/加藤 寛人 判型 B5変型判、224頁 体価格 3,000円 ISBN 978-4-87783-309-1 書について 書は、コンピュータ・ビジョン・ライブラリの定番である「OpenCV」をMaciPhoneで利用するために必要となる環境構築について、丁寧に解説した書籍です。 Macでコンピュータ・ビジョンのプログラミングを行いたい方に、また、iPhoneiPadで動作するOpenCVを利用したアプリ作成を行いたい方に役立つ情報をまとめてい ます。 Kinectセンサーとの連携や、CUDAによる処理の高速化などについても取り上げ、書 のみでOpenCVプログラミングの準備が整えられるようになっています。 目 次 第1章 OpenCVの環境構築 1-1 プログラミング環境の作り方 1-2 どこに何が

    richard_raw
    richard_raw 2013/06/11
    職場で紹介されたのでブックマーク。CUDAとかKinect連携が気になります。
  • 【iOS/Mac開発】超サクサクアプリへの必須ツール Instruments を使いこなそう

    こんにちは。iOS / Mac 開発担当の金内です。 使って幸せなアプリには、サクサクとした動きが欠かせませんね。自分たちで作っているアプリが「サクサク」でなく「もっさり」と言われてしまうと残念な気持ちになりますが、反面「よし。こうなったら超最適化して超サクサクなハイパフォーマンスアプリを目指す!」と誓いを立てるよい機会でもあります。 そんな誓いを立てたあなたにピッタリのツールが Xcode に付属している Instruments(インストゥルメンツ)です。フェンリルのウェブブラウザ Sleipnir for Mac や Sleipnir Mobile for iPhone / iPad の開発でも大活躍しています。 Instruments は、一般的にはプロファイラという種類のツールにあたります。プロファイラは、どのオブジェクトがどれくらいメモリを消費しているとか、どのメソッドにどれくら

    【iOS/Mac開発】超サクサクアプリへの必須ツール Instruments を使いこなそう
    richard_raw
    richard_raw 2013/04/20
    プロファイラ使わないとなあ……。グラフィック関係は別にQuartz Debugというツールだそうです。
  • Mac OS Xでデバッグできないときに - Superdry Memorandom :-p

    Android開発環境にMacつかってると面倒なドライバのインストールとかいらないのでほんと超便利なのですが、ごくごくたまにUSBデバッグができない端末に出会うときがあります。具体的には以下のような状態です。 端末側ではUSBデバッグモードになっている ターミナルでadb devicesしても端末リストに現れない こういう状態の場合、この端末のUSBベンダIDがサポート外である可能性が高いです。サポート外の場合、対象のUSB vender IDを調査し、明示的に登録してやる必要があります。USB vender IDを調査するには、Max OS Xではターミナルから $ system_profiler SPUSBDataTypeとすると現在接続中のUSBの情報を取得できます。ここで調べたUSB vender IDを$HOME/.android/adb_usb.iniに記述し、adbサーバを再

    Mac OS Xでデバッグできないときに - Superdry Memorandom :-p
    richard_raw
    richard_raw 2013/04/12
    adb で N80RK が認識されなかったのでブックマーク。 "system_profiler SPUSBDataType" は Linux における lsusb の代わりですかね。
  • 僕がMacのホームディレクトリを削除するに至った経緯と、復元するまでの道のり | CreativeStyle

    最初に結論から申し上げますと、僕 @kadoppe はアホです。大馬鹿者です。 この度、仕事にフル活用しているMacBook Proのホームディレクトリ(/Users/<ユーザ名>)を削除するという愚行を働いてしまいました。 具体的に何をしたのか。それは、以下のコマンドの実行です。 コマンドにあまり詳しくない人のために説明すると、この短いコマンドをターミナルを開いて実行するだけで、有無を言わさずホームディレクトリの削除が開始されてしまう、恐怖のコマンドです。良い子は危険だから真似しちゃダメだよ! ではここからは、僕は何故こんなことをしてしまったのか、その経緯を言い訳がましく説明したいと思います。恥ずかしいですが、二度とこんなことを繰り返さないようにするために。 「~」という名前のディレクトリ 通常「~」(チルダ)という記号はホームディレクトリを表します。~/はMacだと実際には/Users

    僕がMacのホームディレクトリを削除するに至った経緯と、復元するまでの道のり | CreativeStyle
    richard_raw
    richard_raw 2013/04/08
    フォルダ名"~"って……私も引っかかりそうです。
  • JenkinsでCIすればiOSアプリのビルドは、もう面倒くさくない

    続いて、開発するアプリの登録を行います。アプリの登録では【1】アプリ名や識別名などの登録、【2】プロビジョニングプロファイルを作成しダウンロード、インストールします。 これらの準備が終わったら、App Storeへ公開するためのアプリ開発、パッケージング、アップロードといった流れになります。 「Jenkins Xcode Integration Plugin」でビルドを自動化 このアプリ公開までの作業のうち、いくつかをJenkinsによって自動化することで継続的にアプリを公開できるようになります。通常、アプリのビルドやパッケージングはXcodeから行うことになりますが、Jenkinsから実行する場合にはXcodeのコマンドラインツールである「xcodebuild」などを使って処理を行います。 Jenkinsジョブからシェルを起動してxcodebuildなどのコマンドを直接実行するか、「Je

    JenkinsでCIすればiOSアプリのビルドは、もう面倒くさくない
    richard_raw
    richard_raw 2013/04/04
    基本的なところから説明してあって分かりやすいです。
  • 上司「君、来週からiOSね」 - ReDo

    と、言われた際にどう最初の一週間を過ごすべきか、という話です。 ○はじめに MBAを買って1冊Xcodeで必死に写経したことを「俺iOS個人的にやったことありますし余裕ですしおすし」と自慢すると半年から1年ぐらい経って忘れたころにこうなります。気をつけましょう。 # 自分はiOS歴3weekぐらいの雑魚な上に多大にジョーク成分が含まれておりますので応用には留意願います。 流行に乗って買うだけ買って使っていないApple製品がある際には月曜朝からこれ見よがしに机の上に広げてください。 まわりに「俺iOS始めたしお前らAndroidとかにはつきあってられないし」というアッピルは邪魔をされないために効果的です。 ・Xcodeでの開発にはMacが必要です ・シミュレータではできないことがあるためiOS実機があると良いです。 ・最新のiOS 6.xが動作しないデバイスの場合は候補としてイマイチです

    richard_raw
    richard_raw 2013/03/29
    と言われた時の一週間の過ごし方。Master-Detailは怖くて手が出せません><
  • iOS向け Xcode開発Tips入門編その2 -ちょっと便利なショートカットキー8つ- - @kitano_ow 's blog

    前回このような記事をあげさせてもらいましたが、 iOS向け Xcode開発Tips初級編 -とりあえず最初にやってること- その第二弾でございます。 今回は、Xcode周りのショートカットキーや、ちょっとした機能などを。 1.「Ctrl」 + 「.」で入力補完 ある程度普通に入力すれば出てきますけども、ちょっと思い出せないときとかは。 一文字だけでも入力してみてやってみると、ヒントになるかも。 2.「option」押しで、選択範囲の置換 一時なくなった気がする機能ですが、復活したというならうれしい機能です。 「command」 + f で、検索 「option」 + 「command」 + f で置換 なわけですが、 それによって と置換のメニューが表示されますが、optionをさらに押すと、 となり、in selectionを指定すると、選択範囲の置換ができます。 ※置換の範囲が、一時期

    iOS向け Xcode開発Tips入門編その2 -ちょっと便利なショートカットキー8つ- - @kitano_ow 's blog
    richard_raw
    richard_raw 2013/03/06
    あんまり知りませんでした。
  • Boxen使わなくても許されるのは2012年までだよね - Qiita

    続編を書きました - Boxen使ってて許されるのは2013年だけだった すごいすごいと話題な割に誰も使っていないと話題のBoxenを使ってみた。 3行で分かる結論 Boxenは... Macのセットアップを自動化してくれる 個人用途でも十分便利だが真価を発揮するのは大人数で使うとき Puppet知らなくても案外使える この記事で分かるもの Boxenの個人用途での使い方 Boxenのチーム用途での使い方 Puppetのmanifestの簡単な書き方 この記事を読んでも分からないもの Puppetの詳しい使い方 Boxenを使うと何ができるのか BoxenはGitHub社が開発しているシステムで、Macのセットアップを簡単にできるようにしてくれる。新しくMacを購入したら開発環境や各種アプリケーションをインストールすることから始めるが、これをコマンド一発で全てやってくれるようになる。 Bo

    Boxen使わなくても許されるのは2012年までだよね - Qiita
    richard_raw
    richard_raw 2013/02/27
    Macの環境構築ツール。Github社が開発してたんですね。
  • SuperDB: The Super Debugger for iOS applications

    It’s about state. LLDB is the current state of the art for iOS debugging, but it’s clunky and cumbersome and doesn’t work well with objects. The Super Debugger (superdb) lets you debug in new ways lldb can’t: it allows you to send messages to the objects in your app, without the need to stop on breakpoints. Use the powerful Shell on your Mac to inspect your objects, see changes instantly, and spee

    richard_raw
    richard_raw 2013/01/23
    iOS用リモートデバッガー。
  • #12 チームでgitを使い始めてよかった! - KAYAC Engineers' Blog

    こんばんわ、1年ぶりの投稿になります。せい(@shin1rosei)です。 キライな言葉は「面白法人なんだから面白いことしろよ」と言われることです。 自分は真面目一で生きてきて大して面白い人間ではないので辛くなります。 このエントリはtech.kayac.com Advent Calendar 2012 12日目の記事になります. テーマは「私の中のマイイノベーション2012」ということで、 今年を色々振り返ってみってみて、かなり地味な内容になりますが、一番効果が高かったなーと感じる「チームでgitを使い始めたこと」をお話したいと思います。 使い始めるまで 今まで自分が関わっていたプロジェクトは(小学生と言われるの覚悟で)subersionを使うのが一般的で、 gitの恩恵にあやかりたいプログラマは"git-svn"を使っていました。 ただ、次のような問題点がありました。 project

    richard_raw
    richard_raw 2012/12/13
    SourceTreeって無料だったんですね。
  • でらうま倶楽部 : これからは1つのプロジェクトでiOSとOSXのアプリを同時に作ろう

    2012年12月04日16:33 カテゴリiPhoneプログラム これからは1つのプロジェクトでiOSとOSXのアプリを同時に作ろう えーっと。 個人的に「きっとできそうなんだけどなぁ… できたらいいなぁ…」と思っていたXcodeのプロジェクトをiOSとOSXで共用する作戦が実に見事に成功したので、そのメモ的な。 自分のアプリはOSXでもiOSでもWindowsでも実行出来るように作っています。実機に転送したり、シミュレーターを起動してうんぬんかんぬん…がめんどくさい…せっかちさん! なので、普段はOSX向けのプロジェクトでビルドとテストをしていて、ちょいちょいiOS向けプロジェクトに切り替えてビルド…みたいな。それもめんどくさーい!XcodeでOSXとiOSの2つのプロジェクトが開いてる状態がすでにめんどい! その時、先輩がiOSアプリのフル版とライト版を1つのプロジェクトで賄っていると

    richard_raw
    richard_raw 2012/12/05
    できるんだ……。
  • iPhoneやiPadでページを見ながらウェブデバッグが可能に!iOS 6から搭載された「Webインスペクタ」が超絶便利! | gori.me(ゴリミー)

    【img via iOS 5.1 Update. by MJ/TR (´・ω・)】 iPhoneiPad向けにウェブ制作をしている人は知らないと損! 最近頻繁にgori.meのチューニングを行なっているのだが、iPadで見ると崩れてしまう表示を長らく修正できずにいた。というのも、Macで見るとどのブラウザでも問題なく表示されていたから。 そんなところに先輩が「Safariのウェブインスペクタを使うと良いよ」と。基的にGoogle Chromeで開発をしている僕としては「なぜわざわざSafari?」と思っていたが、iOS 6搭載端末を繋げるだけでSafariのウェブインスペクタはGoogle Chromeの何倍も便利になる。iOS 6からの新しい機能で、iPhoneiPadでページを見ながら直接ウェブデバッグができるのだ!! そもそも「Webインスペクタ」って何? そもそもWebインス

    iPhoneやiPadでページを見ながらウェブデバッグが可能に!iOS 6から搭載された「Webインスペクタ」が超絶便利! | gori.me(ゴリミー)
    richard_raw
    richard_raw 2012/11/27
    おお、こういう使い方するのですね。
  • 5vor9 | Axel Schlueter

    Hello, my name is Axel Schlueter. I develop easy to use and beautiful software for the Mac, mobile devices and the web.

    richard_raw
    richard_raw 2012/11/23
    Xcodeがviっぽくなるんでしょうか。
  • Node + Socket.IO で簡単なチャットアプリの作成 | DevelopersIO

    こんにちは、うえじゅんです。 今回はタイトル通りNodeとSocket.IOを使って簡単なチャットアプリを作ってみたいと思います。 「Node」のインストール インストールはとても簡単です。 公式サイトからダウンロードしてインストールするだけです。 (確認した環境はMacです) インストールが完了したらターミナルで「node -v」と入力して「v0.8.12」と表示されていれば無事成功です。 ついでに「Express」もインストールします 。 ターミナルで以下のコマンドを実行してください。 (エラーが出る場合は、「sudo」をつけてみてください。) 「Express」 npm install -g express インストールが終わったらこちらもバージョンを確認しておきましょう。 「express -V」で「3.0.0rc5」と表示されたら成功です。 プロジェクトの作成 ターミナルで「ex

    Node + Socket.IO で簡単なチャットアプリの作成 | DevelopersIO
    richard_raw
    richard_raw 2012/10/28
    Mac+Node+Socket.IOでチャットアプリ作成。/そういえばHomebrewでNode.jsインストールしてたわ。
  • 第1回 PhoneGap 2.1.0リリース─Shazron氏ブログ/changelogで追うPhoneGapの新機能と修正点 | gihyo.jp

    HTML5とPhoneGapで作る、iPhone/Androidアプリ開発TIPS 第1回PhoneGap 2.1.0リリース─Shazron氏ブログ/changelogで追うPhoneGapの新機能と修正点 PhoneGapはAdobeが開発、公開しているクロスプラットフォーム・モバイルアプリケーションの開発フレームワークです。PhoneGapを用いることで、HTML5+CSSJavaScriptのみでさまざまなプラットフォームに対応するネイティブアプリケーションの実装が可能になります。この連載では、PhoneGapの新着情報や、PhoneGapを使ったiOSおよびAndroidアプリケーションの開発ティップスをお届けしていきます。どうぞお楽しみください。 PhoneGap/Cordovaとは PhoneGapはAdobeが開発、公開しているクロスプラットフォーム・モバイルアプリケーシ

    第1回 PhoneGap 2.1.0リリース─Shazron氏ブログ/changelogで追うPhoneGapの新機能と修正点 | gihyo.jp
    richard_raw
    richard_raw 2012/10/05
    iOS6対応とARC対応。そしてMountain Lionが厳しくなったのでインストーラー廃止。
  • Skala Previewは、iPhoneアプリ製作に必須かもしれない | fladdict

    有名アプリなんでしょうかね、Skala Preview。いままで知りませんでした。 Skala Previewを使うと、Mac上の画像やPhotoshop画面やクリップボードの画像を、iPhone上でピクセルパーフェクトで表示できます。 Mac / iPhone 用アプリ。 使い方も簡単で、MaciPhoneで両方立ち上げれば適当に同期してくれます。フォトショッパ—マジ感涙! 昔はイラレ画像をDropboxとかメールで転送してたのですが、Skalaを使えば直接見れる。UIもシンプルで綺麗。まだiPhone5には対応してませんが、はやく対応して欲しいなぁ。これは便利! ついでに、普段使ってるものをつらつら。大分定番ですが。 IconKit Store 大きいアイコンを作れば、自動でiPad用やiPhone用などすべてのアイコンをリサイズして準備してくれる。 ReSizer Store iP

    richard_raw
    richard_raw 2012/10/01
    Mac上の画像をiPhoneに表示。適当に同期してくれるのはいいなあ。
  • WinユーザーがiPhoneアプリ開発を始めるためのMacの基礎知識

    ちゃんとiOSアプリを作るためにObjective-Cを学ぼう iPhone 5の発表やiOS 6 SDKのGM版が利用可能になり、ますますiPhoneアプリを作ってみたいという方が、増えたのではないでしょうか。 しかし、WindowsからMacintoshに移行してみたけど、どう使うか分からない、ましてやiOSアプリを開発するなんてもってのほか……と思っている方も多いでしょう。連載では、「今までWindows PCを使っていたけど、iOSアプリを作るために最近になってMacを手にした」というMac初心者を対象に、開発ツールXcode/iOS SDKを使ってiPhoneiPadアプリを作る方法を、プログラミング言語「Objective-C」の書き方/文法を交えて解説していきたいと思います。 iOSアプリ開発の話に入る前に連載第1回では、MacBook Airの歴史や、基的な「OS X

    WinユーザーがiPhoneアプリ開発を始めるためのMacの基礎知識
  • エディタ難民生活に終止符? WebエディタとしてはSublime Text 2が最強かも!?:ビジネスをデザインするブログ:オルタナティブ・ブログ

    エディタってなかなかしっくりくるものがありませんよね。 私の場合、Web系の開発が多いので、Mac環境ではCodaに落ち着いていたのですが、Cadaにおいて「もうちょっとこうならないかな・・・」というところがSublime Text 2(ST2)で解決できることがわかったので、最近はST2をよく利用させてもらっています。 ST2は珍しくMacをはじめWin, Linuxで利用できます(Mac以外ではEmacs風のキー移動ができないため個人的には残念な感じなんですけど)。また、基有料ではあるものの、無料で、ほぼ何の制限も期限も無く利用することができます。登録をしない場合、メニューバーにUNGREGISTERDと表示されるのと、保存時にたまに「お金はらう?」と聞いてくるだけのようです。詳しくは体のライセンス情報を御覧ください。 既にいろいろな方がST2の話題をブログなどで取り上げられていて

    エディタ難民生活に終止符? WebエディタとしてはSublime Text 2が最強かも!?:ビジネスをデザインするブログ:オルタナティブ・ブログ
    richard_raw
    richard_raw 2012/09/12
    プレビューとサイドバーとプロジェクト管理が柔軟で使いやすいと。