タグ

2020年9月11日のブックマーク (6件)

  • 「ドコモの甘さが大きな原因」 ドコモ口座謝罪会見、銀行不在の違和感

    「われわれの認識が甘かった」──NTTドコモは9月10日、電子決済サービス「ドコモ口座」を利用した銀行口座からの不正出金について緊急の記者会見を開き、被害者やサービスの利用者に対して謝罪した。非を認めるドコモが頭を下げる一方、当事者のもう片方である銀行の姿はなかった。 左からドコモの田原努部長(ウォレットビジネス部)、丸山誠治副社長(代表取締役)、前田義晃部長(常務執行役員 マーケティングプラットフォーム部) 「悪意を持つユーザーを排除する仕組みが欠落していた」 「今回の不正利用は、ドコモ口座の作成に当たってドコモ側の人確認が不十分だったことが原因であると認識している。おわびを申し上げたい」。ドコモの丸山誠治副社長(代表取締役)は会見冒頭で、ドコモのセキュリティ体制に問題があったという認識を示した。 8月から9月10日までの被害件数は、被害が確認された11銀行を合わせて66件。被害総

    「ドコモの甘さが大きな原因」 ドコモ口座謝罪会見、銀行不在の違和感
    richest21
    richest21 2020/09/11
    ユーザー側の取れる手段としてはとにかくドコモも今回被害者が出た銀行も利用しないことが最善手かな
  • 裏表紙が「クソリプ大集合!!!」みたいで笑う→"あなたを閉じ込める「ずるい言葉」"をシーン別に問題を解説、抜け出すための方法を示してくれる本だった

    なちゅ。 @itacchiku ところで、私がいま読んでるの『クソリプ大集合!!!!』みたいな裏表紙、めっちゃ笑ってしまうから見てほしいw pic.twitter.com/PsL1y2Jjph 2020-09-10 16:24:57 なちゅ。 @itacchiku 森山至貴さんという方の『10代から知っておきたい あなたを閉じ込める「ずるい言葉」』というです。裏表紙のような言葉について、どこに問題があるのかをとても丁寧に紐解いて一つずつ解説してくれてる。私はまだ読んでる途中だけど、めちゃくちゃいいです、これ。 amzn.to/35qh4Zk pic.twitter.com/5vZ0xAHkQQ 2020-09-10 16:30:49

    裏表紙が「クソリプ大集合!!!」みたいで笑う→"あなたを閉じ込める「ずるい言葉」"をシーン別に問題を解説、抜け出すための方法を示してくれる本だった
    richest21
    richest21 2020/09/11
    初めて知った本。面白そうだから子供が中学生くらいになったら読ませておくか
  • 振り込まれない養育費、電話出ない父親 政府が対策検討:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    振り込まれない養育費、電話出ない父親 政府が対策検討:朝日新聞デジタル
    richest21
    richest21 2020/09/11
    片親だけが親権を持つ現状や一方的な連れ去り、養育費の不払い等、離婚周りの子供の人権は軽視され過ぎ
  • 「よくあるクソフォームだ!」このクレジットカード入力フォーム、どこが悪いのかわかりますか?

    白栁隆司@エンジニアカウンセラー @ShirayanagiRyuj @assialiholic すみません。 何故悪いフォームなのかが理解できないのです。 普通のフォームだな、と思ってしまいます。 お手数ですが、解説をお願いできますでしょうか? 2020-09-11 10:46:09 歩くCSS設計完全ガイド / HubSpot Tech Ninja @assialiholic @ShirayanagiRyuj 主に ・カードのブランドは選択させる必要がない(カード番号から判別できるため) ・カード番号入力欄が4つに分かれている(おまけに4桁入力したら勝手に次に遷移するので、修正が面倒です。入力欄は1つでOK) ・有効期限に独自の並び、形式を使用している(ここでめっちゃハマりました) です! 2020-09-11 10:50:52 白栁隆司@エンジニアカウンセラー @Shirayanagi

    「よくあるクソフォームだ!」このクレジットカード入力フォーム、どこが悪いのかわかりますか?
    richest21
    richest21 2020/09/11
    問題なのは有効期限のところだけだな。それすらも些細な話。最近は自分が気に入らないだけで何でもかんでも「クソ」認定するのが多すぎ
  • 次期スポーツ庁長官に室伏広治氏 2代続けて五輪金メダリスト起用 | 毎日新聞

    政府は11日、今月で任期満了を迎えるスポーツ庁の鈴木大地長官(53)の後任に、2004年アテネ五輪陸上男子ハンマー投げ金メダリストの室伏広治(こうじ)氏(45)を充てる人事を閣議決定した。2代続けて五輪金メダリストの登用で、新型コロナウイルスの感染拡大で来夏に延期された東京オリンピック・パラリンピックに向けた競技力向上のかじ取りを担う。 就任は10月1日付で任期は2年。最長5年まで再任可能。

    次期スポーツ庁長官に室伏広治氏 2代続けて五輪金メダリスト起用 | 毎日新聞
    richest21
    richest21 2020/09/11
    スポーツ庁長官『若い世代に対して科学的根拠のある教育を。アスリートの訓練に科学的なアプローチとその生活に十分な支援を』→文部省「うちの」厚労省「シマに」経産省「素人が」財務省「口出すんじゃねぇぞ」
  • 無思想はなぜヤバいのか|小野ほりでい

    ヤバい思想、と言われると皆さんが思い浮かべるのはなんでしょうか。ファシズムや全体主義?差別主義?優性思想?それとも宗教的原理主義? この世に数多ある危険思想のなかで、ユダヤ人哲学者・思想家のハンナ・アーレントが最も重大視したのは「無思想」でした。 無思想、ノンポリ、無宗教…という「無属性」なステータスを自認していることは私たちの国では取り立てて珍しいものではありません。実際、多くの人は自分は「偏った考え方」に染まっておらず、「普通の感覚を持った/普通の日人」であるというふうに考えています。よく異文化から揶揄されるように私たちは、「他の人と違う」ことに漠然とした恐怖を持っており、「普通であること」、そして「特定の立場や意見を主張しないこと」によって他の人たちとの温かい連帯関係の中に存在できます。 しかし実のところ、この「自分は普通の感覚を持っている」という自認こそが危険な状態だ、というのが

    無思想はなぜヤバいのか|小野ほりでい
    richest21
    richest21 2020/09/11
    ある種の人を一方的にカテゴライズし叩く。本人が以前に自白していた「ネットでバズることが目的になり自分を殺してより過激な発言を始めていいね!を集めることが目的になっていく」に回帰してきているね。桑原桑原