記事へのコメント32

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    karkwind
    karkwind いや、知っているけど、あえて言わなかったと思われる。言ったら、CNS側(データベースだっけ?)に迷惑がかかるから

    2020/09/12 リンク

    その他
    adwhing
    adwhing 関係ないけど今回の一件で私の中で三菱UFJの株が爆上がりである。見通してて口座連携しなかったんかな?

    2020/09/11 リンク

    その他
    dorje2009
    dorje2009 銀行側は会見してまともな対策をすぐ打たないと、地銀はすべて危ないって話になっていきそうな気がする

    2020/09/11 リンク

    その他
    hiroomi
    hiroomi 申請居てないものが受領されて実装されてると銀行にせっつかないといけなさそうね。

    2020/09/11 リンク

    その他
    tome_zoh
    tome_zoh そりゃドコモの会見だから。自分たちの不手際さておき「銀行の認証にも」なんて話したら今後絶対に協力してくれないでしょ。銀行側にも当然問題はあるけどそのリスク潰してシステム設計しないといけない立場だよ。

    2020/09/11 リンク

    その他
    napsucks
    napsucks まあ銀行にも落ち度があったわな。振込依頼書だって捺印の照合するわけだし、口座番号と暗証番号だけでカネ引き出せるのはさすがにインターネット時代には無理がある。

    2020/09/11 リンク

    その他
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 当然銀行も責任の一端だよね。大手都銀が乗ってこなくて地銀に無理な営業でもした負い目がドコモにも有るのかも//ドコモ回線持ってなくてもクレカ無しでdアニメ見れるの?

    2020/09/11 リンク

    その他
    richest21
    richest21 ユーザー側の取れる手段としてはとにかくドコモも今回被害者が出た銀行も利用しないことが最善手かな

    2020/09/11 リンク

    その他
    rakugoman
    rakugoman ある程度叩かれることはあるだろうが、ドコモも銀行も隠さず原因究明に向かってほしい。こういう時は業界のリーダーとして発展につながる姿勢を示してほしい。

    2020/09/11 リンク

    その他
    stp7
    stp7 web口振受付サービスで二段階認証を設定していた銀行は被害を受けていないわけだしね。

    2020/09/11 リンク

    その他
    zakkicho
    zakkicho dアカウント、ドコモユーザーじゃないけれど、2016年に開設できてるのだけれど? 格安スマホがドコモ回線借りてるから?? 分からない…

    2020/09/11 リンク

    その他
    reachout
    reachout そちらでちゃんとやってくださいね、というBtoBの信頼で成り立っていた口座振替というシステムを使っていたがドコモが信頼を裏切ったというのが銀行側の思いだろうな。一緒にはやりたくないかもな。

    2020/09/11 リンク

    その他
    onesplat
    onesplat わかる。正直ドコモより地銀がザルだと思ってる

    2020/09/11 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB クレジットカードの発行もネットで銀行に申請可能だけど、カード会社が本人確認などを行ってるので通常は問題は発生しないというのからすると、やはり銀行よりはドコモの問題のような。

    2020/09/11 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one まぁそのうち会見があるだろ。/コメントを見て。Web口座振替の本人確認がWebバンキングと同じってところも結構あるらしいぞ。別に名前がWeb口座振替だから駄目ってことではない。

    2020/09/11 リンク

    その他
    cinefuk
    cinefuk 携帯電話契約者(請求書住所確認済、代理店で契約者の実在を確認済)のみのサービスから「メアドだけで取得できるdocomo IDのみで #ドコモ口座 開設可能」に規約を更新する際に、銀行側とセキュリティの話をしたのか?

    2020/09/11 リンク

    その他
    terazzo
    terazzo CNSのWeb口振受付サービスを推進してた人がイケイケだったのかな

    2020/09/11 リンク

    その他
    asakura-t
    asakura-t 資金移動可能なものにWeb口振を使うのが悪いので、銀行側は今後Web口振使わせなければいいだけの話ではあるんだよね(でもそれだとネット企業が困るから銀行のせいにしたいんだろう)

    2020/09/11 リンク

    その他
    amatou310
    amatou310 FinTechとの接続にWeb口振使ってたところ、がっつりオープンAPIに変えないとだめかもね…家計簿アプリみたいな参照系はいいけど、更新系のAPI対応してないところが大半な気がする

    2020/09/11 リンク

    その他
    estragon
    estragon 「19年10月にキャリアフリー化。ユーザーを増やすべく、ドコモ回線を持っていなくてもメールアドレスのみでアカウントを作れるようにした。これにより、結果的にメールアドレスがあれば他人名義のアカウントをいくら

    2020/09/11 リンク

    その他
    hatest
    hatest 「ドコモと銀行の甘さ」をたたく辛口なブコメ

    2020/09/11 リンク

    その他
    fedelini
    fedelini “ドコモ口座側で得た本人確認の情報と、連携する銀行口座のユーザーが同一であるかは確認しない”

    2020/09/11 リンク

    その他
    externalight
    externalight 一緒にやっている以上はね

    2020/09/11 リンク

    その他
    fukken
    fukken △大きな原因 ○唯一にして最大の原因

    2020/09/11 リンク

    その他
    nobu1989
    nobu1989 犯罪者でも「なりすましホーダイサービス」って知ってたら地方銀行だって提携してないって。提携銀行の甘さを指摘するなら三菱UFJが正解→ドコモ排除正解というブーメラン

    2020/09/11 リンク

    その他
    lastline
    lastline 地銀および地銀ネットワークの問題が上がってこないのは、ドコモとしては触れられないのと、監督責任のある金融庁の責任になるからでしょうね

    2020/09/11 リンク

    その他
    himakao
    himakao ドコモの甘さが会見でもよーく伝わるものだったね

    2020/09/11 リンク

    その他
    addwisteria
    addwisteria ドコモの問題はさることながら、資産保全責任がある銀行側の認証をきちんと問題視しないと他企業での再発リスクは残り、金融システム全体の信頼性が損なわれる。メディアは引き続き銀行側も追及してほしい。

    2020/09/11 リンク

    その他
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku ドコモ側は実質ノーガードで銀行側の認証に依存しながら、銀行含めたサービス全体としてのセキュリティ強度の評価の話は頑なに回避してた印象。(逆)総当たり攻撃に不自然な程に触れなかったのもその流れに見えた。

    2020/09/11 リンク

    その他
    verda
    verda 最終的には銀行側が対応しないとまた別のところにやらかされるリスクは残るよね

    2020/09/11 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「ドコモの甘さが大きな原因」 ドコモ口座謝罪会見、銀行不在の違和感

    「われわれの認識が甘かった」──NTTドコモは9月10日、電子決済サービス「ドコモ口座」を利用した銀行口...

    ブックマークしたユーザー

    • single_wing2021/06/29 single_wing
    • thotentry_hatebu1972020/12/12 thotentry_hatebu197
    • tyu-ba2020/09/14 tyu-ba
    • kenjiro_n2020/09/12 kenjiro_n
    • songanman2020/09/12 songanman
    • toshiharu_z2020/09/12 toshiharu_z
    • hatecafe2020/09/12 hatecafe
    • Hiro_Matsuno2020/09/12 Hiro_Matsuno
    • dsupplying2020/09/12 dsupplying
    • karkwind2020/09/12 karkwind
    • warufuzaketaichi2020/09/12 warufuzaketaichi
    • gwmp00002020/09/12 gwmp0000
    • wushi2020/09/11 wushi
    • adwhing2020/09/11 adwhing
    • Taniken2020/09/11 Taniken
    • teitei_tk2020/09/11 teitei_tk
    • dorje20092020/09/11 dorje2009
    • kazkun2020/09/11 kazkun
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事