いっちょ筋肉つけたるかと思って懸垂バーをアパート室内に設置したら「メリメリ……メキッ」と敷金が削れる音がした https://t.co/JHQ41AUPwE
さて、表題の通りである。フェミニストによるミラーリングはなぜ失敗してしまうのか。正確には、「フェミニストがミラーリングとして繰り出すミラーリング」はなぜ的外れにならざるを得ないのか。これには明確な原因があり、またそれはフェミニズムの抱える根本的欺瞞に根差している。 結論から先に書いてしまうと、「男性が搾取を実感しうる価値の在り方は女性のそれと決定的に異なるから」そして「男性ジェンダーへの搾取を搾取として扱えるような人間はフェミニストではありえないから」である。 玉袋ゆたかは男性にまったく効いていない フェミニストによるミラーリングの例として、いま(2021.11.25時点)最も記憶に新しいのは畢(@amefuri_Ushi)氏によるキャラクター「玉袋ゆたか」であろう。 (本稿を読んでいてそんな人はまずいないだろうが)ご存じでない読者のために流れをざっくり説明しておくと以下のとおりである。
実業家の前澤友作さんなど日本の民間人2人を乗せたロシアの宇宙船が、日本時間の8日午後10時すぎ国際宇宙ステーションにドッキングしました。 国際宇宙ステーションに日本の民間人が滞在するのは初めてで、およそ12日間の宇宙旅行を行う予定です。 実業家の前澤友作さんと、関連会社の役員を務める平野陽三さんの2人は8日、ロシア人宇宙飛行士とともにロシアの宇宙船「ソユーズ」に搭乗しました。 ソユーズを搭載したロケットには、「日の丸」などがあしらわれ、日本時間の午後4時半すぎにカザフスタンのバイコヌール宇宙基地から打ち上げられました。 そして、宇宙船は日本時間の午後10時40分ごろに国際宇宙ステーションにドッキングしました。 前澤さんたちは、日本の民間人としては初めて国際宇宙ステーションに滞在し、およそ12日間の宇宙旅行を行う予定です。 日本人の宇宙飛行は、民放のテレビ局の社員だった秋山豊寛さんが初めて行
先日、何気なくテレビのニュースを見ていると、「世界的に原油価格が高騰」の話題が取り上げられていた。ガソリンや灯油価格が上がり、深刻な問題となっていると報じられたのちに、あるビニールハウス農家のインタビューが映った(テレビ朝日系『報道ステーション』10月27日放送)。答えているのは20代から30代くらいの青年で、今年は燃料費が15%上がっただけでなく、ビニールの値段も高騰しているので大変だという。 印象に残ったのはここからだ。彼はこの危機に対処するために、他の農家との差別化を図るなど創意工夫の営業努力で乗り切るつもりだと答えた。原油価格高騰に対しては、政府にも早急にできることがある。たとえば石油にかかる税金や消費税を一時的に減免するだけでも、事業者や生活者はかなり楽になるだろう。しかしこの青年は、政府に対する不満を口にすることも、何かを要請することもなかった。 すべてが“自己責任”でいいのか
あらいちゅー🐴🏠🔮 @araichuu 出張先でスーツが臭くなったとき、ホテルの風呂に湯を張ってそこに干せば湯気で臭いが抜けるというウル技、メチャ役に立つんだけど誰にいつ教わったかの記憶がない。 2021-12-07 23:05:44 リンク アエラスタイルマガジン 臭いスーツとはサヨナラ!自分でできる対処と予防:アエラスタイルマガジン ビジネスシーンで毎日着用するスーツは、汗やホコリがたまって雑菌の温床となり、その結果イヤな臭いが発生してしまうことがあります。さらに飲食店の煙やタバコ、香水なども一度つくと気になるもの。今回はスーツに気になる臭いがついてしまった時の対処法とその予防策を考察していきます。なぜスーツに臭いがついてしまうのか?スーツに臭いがつく原因はさまざま。体から発生した汗は雑菌が繁殖し、その雑菌が臭いの出る物質を作り出してしまいます。またスーツが雨に濡れると、ウールな
皆さんのコメントを読んで、反省しました 皆さん、たくさんのコメントありがとうございます。 僕自身の考えや文が稚拙であったことを反省しました。 まず、僕は「社会は論理的でないところがある」ように書きましたが、これは良くなかったなと考えを改めました。 僕の間違いは、自分は論理的に考えていると思っていたものの、社会の中にある論理や合理性を軽視していたということです。 自分に理解できないものを、論理ではないものだと考える、感情的なものでした。 さらに文自体も感情的で良くなかったと反省しております。 皆さんのコメントのおかげで気づけました。ありがとうございます。 僕は、自分以外の世界というのに少し感覚が弱かったというか、軽視していたのだと思いました。 この記事について、削除してしまおうかとも思いましたが、僕自身が反省して学びこれからに活かすため残しておこうと思います。 内容はそのままにしておりますの
2021年12月08日02:09@konoyubtmr 【画像】独身女性「男のボディバッグダサすぎw」 既婚女性「プークスクスwww」 生活・雑学ネタ 125コメント 1 : 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 12:24:39.19 ID:9hpB5Dzdd.net ↓↓↓ ↓↓↓ 2 : 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 12:25:01.15 ID:OTYigAkIp.net まあ実際ダサい 5 : 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 12:25:43.19 ID:qwMT8q+OM.net >>2 などとダサいやつが供述しており、動機は不明 ■うっかり読んじゃう記事 【悲報】クレーンゲームの有名確率機、YouTuberに裏技で攻略されて全国で使用停止が相次ぐ 【悲報】レースゲームで金正恩の痛車を作ったプレイヤー、8000年間のアカウント追放処分 【画像】海
こういうツイートが話題になっていた。千葉県佐倉市のSound Stream sakuraというライブハウスのようだ。 田舎のライブハウスがコロナ禍で配信ライブにめちゃめちゃ力を入れたら全世界上位1%に入って200万円請求された話。 pic.twitter.com/m159xVtzuU— Sound Stream sakura/サンスト@Go To 21st Anniversary‼︎ (@sound_sakura) December 6, 2021 要約すると、Vimeoから突然200万円請求され支払わざるを得なくなったということだ。 この文面だけ見ると、『なんていう酷いサービスなんだ、許せない!』と感じてしまうだろう。 しかしこれはフェアではない。自分の視点から見ると、Vimeo側に非は殆ど無く、むしろこのツイート主が宣伝目的で炎上させているように感じる。 何故そう言い切れるかというと、
キャンセルカルチャーをキャンセルするには?――対抗戦略の具体的検討|青識亜論 @BlauerSeelowe #note https://note.com/dokuninjin7/n/nd5ab25632c6f これを読んで思ったことを書く。 【戦略1:署名運動つまり「民主主義をやる」こと】ここでは青識氏は、松戸市を拠点に活動するVtuber・戸定梨香氏が、同市の増田かおる市議率いる 全国フェミニスト議員連盟によって「キャンセル」された事件(以下「松戸市VTuber事件」)に対し、 表現の自由を重んじる側が対抗手段として署名活動を行ったことを取り上げている。 大田区議を筆頭とした有志連合の積極的な活動によって7万1千筆以上の署名が集まり、 結果としてマスメディアも好意的に取り上げられた。 これは、当事者であるVTuberの運営会社の板倉社長(これも女性だ)も署名活動に参加し、 女性対女性の構
おうちの冷凍庫の中、パンパンじゃありませんか?今、2台目を購入する人が増えています。 ■外出自粛…まとめ買いで“パンパン” 自営業(60代):「中もうパンパンになりますね。抑え込んでは、こう閉めちゃうんですけど」 美容師(30代):「冷凍の“チン”したらできる魚とか、手軽にできるやつ。パンパンです」 外出自粛の影響で、保存の利く冷凍食品を購入する人が増えた結果、起きているのが“冷凍庫パンパン問題”です。 そこで今、人気が急上昇しているのが…。 都内にある家電量販店「ビックカメラ有楽町店」では、“ある機能”に特化した家電の売上が伸びているということです。一体、どんな商品なのでしょうか? 「ビックカメラ有楽町店」・河津海都さん:「(Q.冷蔵庫ですか?)こちら全部、冷凍庫。冷凍専用のものになってます」 実は、冷蔵庫内の冷凍スペースだけでは足りないと、“セカンド冷凍庫”を購入する人が急増。この店で
ある商社の社員は、こうつぶやきました。 「“鉄くず”が“黄金”のような存在になってしまったんです」 ものづくりの現場に欠かせないスクラップなどの鉄くず。 しかし、まさかの価格高騰で、手に入りにくくなっているというのです。 要因は、私たちの暮らしと切り離せなくなった“あの問題”でした。 (経済部記者 中野陽介) 私が、ものづくりの現場で起きている“異変”に気づいたのは、先月、静岡県内の工作機械メーカーを訪れたときのこと。 世界的な半導体不足の影響について尋ねてみると、意外なことばが返ってきました。 「半導体も不足しているんだけど、今は『鋳物』が手に入らないんですよ…」
魚類と呼ばれる動物は5億年前から地球に存在し、現在の世界の海や川には3万3462種もいるとされる。魚類がうまれてからの5億年の間には、すべての生物種の9割以上が絶滅した大量絶滅時代(約2億5100万年前、ペルム紀末)があり、魚類も大部分が絶滅した。 本書で対象としているのは、そんな壮大な物語ではない。全魚類ではなくウナギとワカサギの2種類だけ。そのうえ世界全体ではなく日本、それも島根県の宍道湖という汽水(=海水と淡水が混じった水)の湖で起こったできごとが中心だ。この湖では1993年からウナギとワカサギがまったく漁獲されなくなるくらい減ってしまった。その原因は何か? 著者は水田で使われる農薬の一種であるネオニコチノイド系殺虫剤の影響だと考えている。 宍道湖は面積79㎢の日本で7番目に広い湖で、湖当たり年間漁獲量は長年、日本一をキープしている。漁獲量の大部分は魚ではなくヤマトシジミという二枚貝
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く