タグ

2011年6月3日のブックマーク (6件)

  • webアプリケーションの脆弱性とは? - OKWAVE

    こんにちは! 「フォームを勝手にサブミットしてしまう」 その認識でだいたいあってます!たぶん! そのmixiの例だと、 入力画面 → (送信1) → 確認画面 → (送信2) → 完了 ってなるわけですが、 いくら確認画面が間にあったところで、 (送信2)の部分を「勝手にサブミット」しちゃえばいいわけです。 ※ただし今のmixiや、ちゃんとしたwebサービスは送信時にトークンをつけるとかCSRF対策してるのでできません 実際の攻撃の例としては、mixiやtwitterなどの多くの人が繋がっている投稿型サイトで、 「こんにちはこんにちは!! このリンク先すごいよ! http://~」 のような書き込みをしておき、 そのリンク先でformJavaScript等で「自動的に勝手にサブミット」してしまいます。 画面には何も表示されなくてもかまいません。 そしてさらに勝手に書き込む内容を 「こんに

    webアプリケーションの脆弱性とは? - OKWAVE
    ricoasax
    ricoasax 2011/06/03
    わろたwww
  • Nusa22 Gudangnya Slot Online Paling Gacor di Indonesia 2024

    Nusa22, sebagai pusat resmi untuk bermain slot online yang menyenangkan dan menguntungkan tahun 2024. Jika Anda sedang mencari situs igaming slot online terbaik dan terpercaya di Indonesia, bergabunglah dengan situs Nusa22.Nusa22

    Nusa22 Gudangnya Slot Online Paling Gacor di Indonesia 2024
    ricoasax
    ricoasax 2011/06/03
    ガジェット!!
  • NEC、通信可能速度を推定できる技術を開発……「ゴムチューブの変形」を応用 (RBB TODAY) - Yahoo!ニュース

    NEC、通信可能速度を推定できる技術を開発……「ゴムチューブの変形」を応用 RBB TODAY 6月3日(金)14時15分配信 日電気(NEC)は3日、インターネットや、携帯電話網・無線LANなどのモバイルネットワークにおいて、時間とともに変化する通信可能速度(通信スループット)の特性を、物理的な法則を用いて解析し、80%の精度で推定できる技術を開発したことを発表した。 NECでは、通信スループットが時間経過にともない変化する特性が、ゴムチューブなどの粘弾性体に力を加えたときに変形する特性と似ていることを解明。スループットの時間的な特性を、粘弾性体の変形量算出に利用する方程式を用いて算出する手法を編み出した。 ネットワークでの計測データを元に、粘弾性体の変形量算出に利用する方程式のパラメータを決定し、この方程式の解を求めることで、通信スループットを推定する。実験により、80%の精度で

    ricoasax
    ricoasax 2011/06/03
    むむ、どういうことや…あとで調べよ
  • ヘビーソーシャルネットワーカーの嫁が知るべき24の事

    なんか以下の記事が面白そうだから続いていこうかと。 Webデザイナーの嫁が知るべき71のこと でも30とか超えると多すぎて読まないのでめっちゃ少なくしました。 ヘビーソーシャルネットワーカーの嫁が知るべき24のこと 1)自宅で静かにiPhoneをいじっているとても静かな旦那は、常に世間の迷惑など考えずに叫び続けている 2)ツイッターとFacebookで別人のケースがあるが、リアルでも別人の夫を見て、そのギャップを楽しむ余裕が必要 3)写真を夫が撮ったら、その瞬間Twitterで写真が公開されていますので、緊張感を持って行動しよう 4)夫はGPSで現在地を公開しながら生活している 5)家で全くしゃべらず、ネットでめちゃくちゃしゃべっている時は、当はすごく寂しい時なのでやさしく声をかけて上げましょう 6)夫は仕事に出かけたはずなのに、めちゃくちゃTwitterでしゃべってても、仕事は何故か普

    ヘビーソーシャルネットワーカーの嫁が知るべき24の事
    ricoasax
    ricoasax 2011/06/03
    余裕っていうかこれは私の相手が知っとくべきや…w
  • タブレットで手書き文書も電子化 リコーが「eWriter」展開

    リコーは、タブレット端末とバックエンドシステムを連携させることで、紙の書類で行われてきた手続きを電子化する「eWriter」事業を始めた。今夏から米国で展開し、順次世界展開する計画。 ビジネス向けタブレット「eQuill」(イー・クイル)と、バックエンドのデータ管理システムで構成。紙の替わりにeQuillに手書きなどでデータを入力し、3Gか無線LANでバックエンドに送り、データを管理する。紙のワークフローで必要だった複写やスキャン、保管、廃棄といったプロセスが不要になるとしている。 eQuillはモノクロで、重さは500グラム以下、厚さは9.6ミリ以下と持ち運びやすく、連続20時間のバッテリー駆動が可能。記入された際の筆圧や速度などの情報も記録でき、手書きの署名より高い信頼性を実現できるという。

    タブレットで手書き文書も電子化 リコーが「eWriter」展開
    ricoasax
    ricoasax 2011/06/03
  • Virtual PCにLinuxをインストールするとトラブルが多発する理由

    前にこのエントリでも少し触れましたが、マイクロソフトが提供しているVirtual PCはバージョンが2004、2007ともLinuxがうまくインストールできなかったり、起動しなかったりするトラブルが発生します。 私がVirtual PC 2007にLinuxをインストールしようとしたときも非常に手間取り、いくつかのLinuxディストリビューションを試してもうまくいきませんでした。色々調べて回った結果、最後にFedoraを何とかインストールして起動することができました。 なぜこういうことが起こるかといえば、マイクロソフトがLinuxをVirtual PCで正式サポートしていないからなのですが、私はどうにも意図的にサポートから外しているだけのように感じられまして……。 Virtual PCは24bitカラーに対応していない Virtual PCLinuxをインストールしようとして(もしくはイ

    Virtual PCにLinuxをインストールするとトラブルが多発する理由