2022年7月18日のブックマーク (7件)

  • はてブを見ていると国語のテストって大事だったんだなと痛感する

    みんな書いていないことを読み取りすぎ。 勝手に反語だと思ったり、脳内で補完していたり、単純に誤読していたり。 国語のテストで、書かれていることから正答を導き出す問題あるけど、あれってめっちゃ大事だったんだなぁって思う。 ちなみにうちの学校では国語ができないと英語の長文問題も、数学の文章題も読み解けないから、まずは国語を完璧にしろって言われていた。 「いや、普通に読めばわかるじゃん……」って思っていたけど、大事だったんだなぁ。

    はてブを見ていると国語のテストって大事だったんだなと痛感する
    rider250
    rider250 2022/07/18
    社会に出て日本語教育大事!とつくづく感じたよ。通じないんだ日本語が!あと英検1級&通訳資格持ちの知人が「小学校から英語教育?アホか、国語教育を徹底的にやるのが先。国語ダメな奴は英語もダメ」と言ってた。
  • EUが日本の鉄道に「参入させやがれ!」と飛び込んだが条件が厳しすぎて手も足も出なかった話

    umine @photopic0214 EU連合で日の鉄道事業者に「参入させやがれジャップ!!!」ってやったら、喧嘩を買ったJR東日に「八戸線の気動車この条件で造って???ほらメーカーも国も問わないよ???」ってやられて結局手も足も出ず返り討ちにされたのは有名な話。マジでダサかったあれは。 2022-07-17 23:05:41

    EUが日本の鉄道に「参入させやがれ!」と飛び込んだが条件が厳しすぎて手も足も出なかった話
    rider250
    rider250 2022/07/18
    20世紀、欧州ではブッチギリ低故障率だった独車が日本に来たらボロクソワーゲンと揶揄されたりBMWは壊れ過ぎると嫌気されたりの原因も気候の違い≒湿度だもんなあ、欧州って革靴放っててもカビ生えないんだぜ?
  • ネ統ヨさん、統一信者であることがバレバレすぎて「文鮮明はサタンって言ってみ?」と返信する遊びが流行してしまう

    シン・深海魚クンさん💉💉💉💉💉 @53Channel うーむ。信者、偽装で統一教会を批判したりはいくらでもするんだけど、「文鮮明はサタン」だけは書けないのねw 洗脳とはこういうものかw 2022-07-18 13:34:45

    ネ統ヨさん、統一信者であることがバレバレすぎて「文鮮明はサタンって言ってみ?」と返信する遊びが流行してしまう
    rider250
    rider250 2022/07/18
    「六四天安門」とか色々あるねえ、隠れキリシタンじゃあるまいし言うだけならいくらでも言えるんじゃね?と思うのは俺がその手のカルトにハマってないからだろうな、文鮮明麻原彰晃池田大作みんなサタンじゃね?
  • 「一番苦しいのは(真の)お母様」統一教会日本会長が信者へ仰天メッセージ、韓鶴子総裁が感じる"苦痛”の内容が判明!

    全国の信者へメッセージを配信した田中会長、 「一番苦しいのはお母様」場面では感極まる様子も (教団配信映像より) 安倍晋三元首相銃撃事件の渦中にある統一教会(天の父母様聖会・世界平和統一家庭連合)の“神”日・田中富広会長が7月17日、東京の松濤部の部教会から全国の信者へ向けてメッセージ『説教「神様は私たちと共にある」』を配信した。紙はその発言内容を独占入手、田中会長の発言内容のポイントを挙げる。 ◆「血の引く思い」田中会長 ・予想だにしなかった前代未聞の惨劇が発生・改めて安倍晋三元首相に心からの哀悼を表するとともに冥福を祈る・あらゆる意味で戦後最大の事件と言っても過言ではない・地球規模の大きな衝撃が走った・犯人・容疑者が家庭連合と関係があると報じられた瞬間、血の引く思い・一部メディアで旧統一教会の名。部は即、容疑者の特定に入った ◆記者会見は「天の声」 ・7月10日、「表に出なさ

    「一番苦しいのは(真の)お母様」統一教会日本会長が信者へ仰天メッセージ、韓鶴子総裁が感じる"苦痛”の内容が判明!
    rider250
    rider250 2022/07/18
    つくづく思うが「共産主義に対し戦い勝利する=勝共連合」なんて考えついた奴は恐ろしく賢いと思う。若人はピンとこないだろうが冷戦時代「対共産主義」を掲げ政治家に働きかけるのはスゴい効果的だったんだよ。
  • 世界で一番キライな人が近所のコンビニの店長

    苦手な人というのはたくさんいるんだけど、嫌いな人というのはそんなにいなくて よくほら嫌いというのは少なからず意識してるからどうでもいい人よりは意味があるとか 自分に似たところがある人を嫌う同族嫌悪みたいなのとか 「嫌いな人」に対しての考え方って色々あるじゃん そういうのは頭ではわかってるし、だからできる限り無関心でいようと思うんだけど どうしても「ああああああやっぱりこいつ嫌いだわあああああああ!!!!」 ってどうしても思ってしまう相手が近所のコンビニの店長さんなんだよね こんなに嫌いだって思える人そういないのでそんなに感情がはっきり感じられる自分に少し驚いてもいる 最初は全然意識してなかった あれそういえばこの人よくいるけどけっこうおっさんだし店長かな、くらいの認識 でも通ってるうちに気になることが色々出てきた 店長のレジ打ちが異常に速いもうとにかくできる限りの速さを追い求めていて、素早

    世界で一番キライな人が近所のコンビニの店長
    rider250
    rider250 2022/07/18
    嫌なコンビニ店員&店長なんか会ったことないなあ、ついさっきも嫁と近所のコンビニ行ってきたけど。嫁がコンビニ好きで週に2~3回は必ず行くけどマジで嫌な人とかいない。こういうのってやっぱ田舎だからかな?
  • 海外「欧米人には難解だった」 BBCの『もののけ姫』特集記事が海外で大反響

    スタジオジブリ制作の長編アニメーション映画作品、 「もののけ姫」が今月12日、公開から25年を迎えました。 それに合わせて英BBCは14日、特集記事を配信しています。 早速ですが、以下が要点になります。 ・評論家のスティーブン・ケリー氏は、 「もののけ姫」について以下のように書いている 「この映画は、宮崎駿作品の中でも最も複雑な作品である。 しかしこの作品が欧米でどのように扱われたのかが、 日と欧米の芸術の根的な違いを物語っている」と。 ・「テクノロジーは悪。もののけは善」。 そういった単純な構図にする事も出来ただろうが、 この映画はそうではなかった。 宮崎監督は以前に雑誌のインタビューでこう語っている。 「実際には悪人ではない人が良かれと思って行った事が、 とんでもない事態になる事もあるのです」。 ・日文化研究者のスーザン・J・ネイピア女史は、 「ジブリを観ると、西洋の視点とは逆に

    海外「欧米人には難解だった」 BBCの『もののけ姫』特集記事が海外で大反響
    rider250
    rider250 2022/07/18
    難解といえば個人的には「ポニョ」のほうが遥かに難解だったなw劇場で観終わって嫁と顔見合わせて「・・・これってどういうストーリー?」と二人揃って首捻ったもん。「もののけ」は個人的にはわかりやすい方かな。
  • アレクサを購入した方「34年間追い続けた幸せが2180円で手に入った事に気付き、その場で泣き崩れてしまった」その理由がこちら

    美魔ジョン子 @gbrororo アレクサに何気なく「お風呂入ってくるね」と話しかけたら「はい、どうぞごゆっくり」と言い返されて、34年間追い続けた幸せがプライムデーの2180円で手に入ったことに気付き、その場で泣き崩れました 2022-07-16 00:36:05

    アレクサを購入した方「34年間追い続けた幸せが2180円で手に入った事に気付き、その場で泣き崩れてしまった」その理由がこちら
    rider250
    rider250 2022/07/18
    自宅で下手に発話すると優しい妻と俺にラブラブでかわいい猫ズ(人語を解す)が「なに?」と反応するのでアレクサなぞに迂闊に話しかけることはできないな。妻との会話はまったく嫌なことがなく楽しいばかりだし。