2022年9月1日のブックマーク (13件)

  • “男性なら”いいの? 男性脱衣所に防犯カメラ設置7割 | NHK | WEB特集

    先日、男湯や男子トイレに女性従業員が清掃に入ることへの違和感を訴えた男子高校生の声を紹介したところ、「実は気になっていた!」といったさまざまな反響が寄せられました。 その中に新たにこんな1通が。 「男性の脱衣所に防犯カメラが設置されているのは問題じゃないの?」 女性の脱衣所では見たことがなかったのですが、データや銭湯への取材から現状が見えてきました。脱衣所へのカメラ設置、どう思いますか? (社会部 記者 勝又千重子) NHKの情報提供窓口「ニュースポスト」に寄せられた「男湯、男子トイレに女性従業員が入ることはなぜ許されるのでしょうか」という投稿から、女性従業員が男湯を清掃している施設のデータや新たな取り組みを以下の記事で配信したところ、男性からも女性からもさまざまな反響がありました。

    “男性なら”いいの? 男性脱衣所に防犯カメラ設置7割 | NHK | WEB特集
    rider250
    rider250 2022/09/01
    先日、嫁が田舎の温泉に財布を忘れて翌日取りに行った時、店員が「カウンターに忘れてたんで(運が)よかったです、脱衣所に忘れたらもう出てきません、盗られます、時計とかも」と言ってた。日本も治安悪いな。
  • 帰省していた息子さんが下宿先に戻る→息子さんが好きすぎてお部屋で健気に待つ猫様の泣かせる1枚がこちら

    六花チヨ @ROkUHANA00 漫画家です。「おしかけ従者と私の結婚」 「ジェンダー・コード」yomonga.com/title/1879 「理想の家族のつくり方」「IS」 「ヌンヌン日記」(モーメントにて)見てね

    帰省していた息子さんが下宿先に戻る→息子さんが好きすぎてお部屋で健気に待つ猫様の泣かせる1枚がこちら
    rider250
    rider250 2022/09/01
    うちの猫ズはお客さんが来ると「おッ客さ~~ん!!」と飛んでくる。ドアを開けて「猫ズ、お客さんだよ」と声をかけると寝入っててもパッと起き上がって文字通りすっ飛んでいきスリスリしまくり腹撫でられても平気。
  • https://twitter.com/fukuchin6666/status/1565185261943676928

    https://twitter.com/fukuchin6666/status/1565185261943676928
    rider250
    rider250 2022/09/01
    非安倍派にとってもこの反統一ムーブは天の贈り物、僥倖だと思うなあ、そりゃ非安倍派は統一排斥=安倍派の勢力削ぎに注力するよ、俺は安倍ちゃん好きだったが統一は大嫌いだからこの自民のムーブは大賛成。頑張れ!
  • 3Dプリンタで作ったコップ、水を入れて1週間水漏れが無く優秀だと思ったら…分解すると「食器は作らないほうがいい」という結論に

    しぶちょー @sibucho_labo 3Dプリンタで製作したコップ。水入れて1週間経ったけど、"水漏れなし"で思いの外、優秀だった。 せっかくなので分解して見たところ、インフィル内には水漏れがあった。大体予想通りだけど、これだとだいぶ”不衛生”だね。 基的に3Dプリンタで器は作らない方が良い。実感できました。 pic.twitter.com/z3beu5kHUP 2022-08-30 18:20:00

    3Dプリンタで作ったコップ、水を入れて1週間水漏れが無く優秀だと思ったら…分解すると「食器は作らないほうがいい」という結論に
    rider250
    rider250 2022/09/01
    こうして見ると人類が「水漏れしない陶磁器」を手に入れるまで随分と試行錯誤したんだろうなあ、一筋縄ではいかなかったろうなあと感慨深い。人類の進歩の足跡は、本当に知れば知るほど名も知れぬ先人に頭が下がる。
  • トヨタ、香川照之さんのCM放送見合わせ わいせつ報道受け | 毎日新聞

    トヨタ自動車は1日、CMなどに起用している俳優の香川照之さんについて、年内の契約満了をもって更新しない方針を決めたことを明らかにした。出演するCMの放送も見合わせるという。 香川さんを巡っては、東京・銀座のクラブでホステスの胸を触るなどしたと週刊誌で報じられ、出演番組で謝罪するなどしていた。トヨタ

    トヨタ、香川照之さんのCM放送見合わせ わいせつ報道受け | 毎日新聞
    rider250
    rider250 2022/09/01
    敵を増やしちゃってたのかなあ、歌舞伎界でも「外様」つーか微妙な立場だしねえ、物凄く急激に名を上げて仕事が増え、なのにあの「発達?」みたいな強烈な言動、敵≒嫌う人が増えてもおかしくはないと思うけど。
  • 【漫画】古典教師と高校3年生の春になるまでの話→「最後の意味がわかってハッとした」

    三 日 月 @summer7moon7 @magomaggot 帰りの電車の中で読んだのですが えもくて、感動して泣きそうです。 屋さんが通り過ぎた後で読んだ事を後悔しています。 無料で読ませていただいたこの話を手元に置きたいがために早く買いたいです。 2022-08-31 19:30:01

    【漫画】古典教師と高校3年生の春になるまでの話→「最後の意味がわかってハッとした」
    rider250
    rider250 2022/09/01
    梅川先生くらいの歳なのでとても興味深く読んだ、俺の同期生の可愛かった女の子達もどっかで女学生や我が子や孫を叱ったり愛しんだりするオバちゃんになってるんだろうなあ、でもみんなピチピチの女子だったんだよ。
  • 「一切言うな」隠された大地震…戦争末期に発生 1200人超死亡 報道されなかった理由とは【和歌山発】|FNNプライムオンライン

    太平洋戦争の末期、紀伊半島沖合の南海トラフを震源とするマグニチュード7.9の巨大地震が発生し、1200人以上が亡くなった。 しかし、当時被害はほとんど報道されることなく、“隠された地震”と呼ばれている。 どうして被害は隠されたのか? 終戦77年を迎え、その背景に迫る。 今では当たり前の災害報道 戦争末期の「昭和東南海地震」では… 災害があった時、新聞社が駅を行き交う人に「号外」を配ったり、テレビでは「地震情報」などの速報を出したりするなど、視聴者や市民に対して、さまざまな形での災害報道が今では当たり前に行われている。 この記事の画像(21枚) 1944年12月、太平洋戦争末期に発生したマグニチュード7.9の「昭和東南海地震」。 大きな被害が出たにもかかわらず、ほとんど報道されなかった 8歳の時、和歌山・那智勝浦町でこの地震を経験した田中弘倫さん(86)。 学校から帰宅した後、“すさまじい揺

    「一切言うな」隠された大地震…戦争末期に発生 1200人超死亡 報道されなかった理由とは【和歌山発】|FNNプライムオンライン
    rider250
    rider250 2022/09/01
    そりゃ「人が人を万人単位で毎日ぶっ殺し合ってる」最中、人為的な人の死や財物の大量破壊が日常的になってる世界で「たかが」自然災害など恐怖感が薄れる・扱いが軽くなる=認知が歪むのは理の当然だろう。
  • 現場猫はパートタイマーさんではなくて、死にかけた作業者自身

    御上ムイ @9ball3k3 今日は休憩後がやばかった この画像に近い、フォルムを切る機械が有るんですけど 責任者の俺が掃除してる時に 掃除が終わったと思ったパートさんがスイッチ入れて 危うく切られるところだったしもう最低。 操作パネルに掃除中の看板かけてたのに勝手に大丈夫だと思って動かしたらしい。ムカつく。 pic.twitter.com/WrzEJfade4 2022-08-31 07:43:13 御上ムイ @9ball3k3 俺「え?なんで動かしたんですか?掃除中の看板置いてませんでしたかね???」 パート「置いてあったけど、もう掃除終わってると思って」 俺「動かすときに動かしまーす!って声出すルールですよね?」 パート「周り誰も居ないのにそんな事言うのアホらしいじゃないですか」 俺「」 みたいになってた 2022-08-31 07:50:09 御上ムイ @9ball3k3 「【掃除

    現場猫はパートタイマーさんではなくて、死にかけた作業者自身
    rider250
    rider250 2022/09/01
    いや・・・実はそのパートさん、あんたを殺すつもり(少なくとも害するつもり)だったんじゃねーの?問い詰めてぐうの音も出ないほど絞り上げて吐かせるべきだったんじゃね?それくらいやってよかったと思う。
  • 食肉処理前の猫150匹を保護、大半がペットか 中国

    中国・山東省済南で保護された。動物愛護団体Vshineおよびヒューメイン・ソサエティー・インターナショナル(HSI)提供(2022年8月25日撮影、31日公開)。(c)AFP PHOTO / Vshine/Humane Society International 【8月31日 AFP】中国東部で、肉処理場に運ばれる予定だった約150匹が警察に保護された。国際動物愛護団体が30日、発表した。 ヒューメイン・ソサエティー・インターナショナル(HSI)によると、山東(Shandong)省済南 (Jinan)市警察が、さびたケージに押し込められている多数のを発見した。 地元の動物愛護活動家は、犯罪組織がかごの中にスズメを入れておき、が中に入ると遠隔操作で扉を閉めるという手法で捕獲していたと話している。 HSIは、今回救出されたの大半がペットとして飼われていたとみており、現地のシェルター

    食肉処理前の猫150匹を保護、大半がペットか 中国
    rider250
    rider250 2022/09/01
    何を如何にして食うかは地域の文化依存だから食べたい人・地域はどうとでもお好きに、と思うがペット窃盗はあかんやろ、日本に来た中国人が猫の絵が描かれたペットフード缶を猫肉だ!と喜んで食べた話を思い出した。
  • 三浦瑠麗氏 統一教会への反発に使用される「反日」に警告「影響は今後尾を引くことに」/デイリースポーツ online

    三浦瑠麗氏 統一教会への反発に使用される「反日」に警告「影響は今後尾を引くことに」 拡大 国際政治学者の三浦瑠麗氏が31日、ツイッターを新規で連投。「世間の統一協会への反発」を論じる際に、「反日」というワードが使われていることに着目し、「相手を批判したいがばかりに『反日』という言葉を使ってしまった影響は今後尾を引くことになる」と指摘した。 三浦氏は「世間の統一協会への反発は、過度な献金強要や囲い込みだけでなく主張にもむけられています。『反日』という言葉はリベラルが従来使わなかった言葉ですが、統一協会に関してはメディアでもSNSでも多用されていますね。反応の年代差を説明する要素として、韓国への反発の強さは連関があると思いますよ。」とツイートした。 続いて「そして、相手を批判したいがばかりに『反日』という言葉を使ってしまった影響は今後尾を引くことになるでしょう。 この言葉がさまざまなところへバ

    三浦瑠麗氏 統一教会への反発に使用される「反日」に警告「影響は今後尾を引くことに」/デイリースポーツ online
    rider250
    rider250 2022/09/01
    最近、韓国人と会話してたら凄く親日的な人なのに「韓国で日本の歴史関係の報道を見てるとイラッとする時がある」と言うので「俺も韓国での反日的歴史関係報道を見てイラッと来ることがよくあるよ」と答えておいた。
  • 知ったかぶりで長崎出身の人に「坂すごいですね」と言ったら想像をはるかに超える坂のヤバさを語られた - Togetter

    ナスカの痴情ェ @synfunk 私は長崎をあまり知らないが知ったかぶりで長崎出身の女性に坂が凄いねと話したら、「そうなんです。高校の改装工事で軽も登れない急坂なんでロバが資材を運んでました」「冬で路面が凍ると先生が電柱に縄を結んで下に垂らし捕まって登ってこい!と気合い入れてました」と完全に天城越えを超えてきた。 2022-08-29 22:53:21

    知ったかぶりで長崎出身の人に「坂すごいですね」と言ったら想像をはるかに超える坂のヤバさを語られた - Togetter
    rider250
    rider250 2022/09/01
    昔、長崎市出身者が「自転車乗れる人がほとんどいない」と言ってて「なんで?あ、坂だらけで自転車が便利じゃないんだ!」と驚いた記憶。ちなみに嫁も山間地のド田舎出身なので「一応なんとか乗れるレベル」らしい。
  • 田んぼの地主が亡くなり相続した娘さんから「二反を月20万円に値上げする」と通達があった「ただで貸してもいいくらい」「来年から地獄」

    ケンケン健田米 @b85ZC5ZcKttbuw5 地主さんがお亡くなりになり、都市部に住む娘さんが相続をしたと連絡がありました。 地代が安すぎると御指摘を受け来年度から値上げするとの事。 おいくらですか?とお聞きすると月に20万円… 因みに二反分。 来年度はお返ししますと即答致しました笑笑 写真はイメージです♪ pic.twitter.com/wyELI8DumO 2022-08-29 08:32:27

    田んぼの地主が亡くなり相続した娘さんから「二反を月20万円に値上げする」と通達があった「ただで貸してもいいくらい」「来年から地獄」
    rider250
    rider250 2022/09/01
    うちの周りも高齢者ばかりになって田圃耕作ができず比較的若い(それでも50代以上)町内の人々に頼んで米作ってもらってる人が増えてきた。先日も「もう今年が限界だなあ、来年から貸そう」と言ってる人がいた。
  • スマホカメラが進化した裏側で起きていること ソニーのイメージセンサー開発部隊に聞く

    ここ数年のスマホカメラの進化ってすごいよなと思うのである。 4K動画を当たり前のように撮れるとか、夜景モードを使えばどんなに暗くてもきれいに撮れるとか、カメラを3つも4つも搭載しているとか、そういうスペックで分かりやすいところじゃなくて、気がついたら写真がゆがまなくなったよなとか、気がついたらすごく暗い場所でもAFが効くようになったとか、気がついたらダイナミックレンジが広くなったとか、そういうなかなかスペックで語られない基性能が上がっているのだ。 そしてとうとう、ハイエンドコンデジと同じ1型センサーまで登場した。 そのカメラ性能の進化を見ていると、何が起きているのか、なぜ1型という大きなセンサーが出てきたのか、なぜデフォルトは1200万画素(以下、12MPと記す)なのに4800万画素とか1億画素なんて画素数が必要なのか、気になるよね。 そういう性能や技術の話は、端末メーカーではなく、カメ

    スマホカメラが進化した裏側で起きていること ソニーのイメージセンサー開発部隊に聞く
    rider250
    rider250 2022/09/01
    昔のデジカメじゃHDR画像を撮ろうとしたらシャッター音が複数回してたのに(だからじっと保持してなければならなかった)今使ってるPixel6は1回のシャッター音で凄まじく綺麗なHDR画像が撮れるのが謎だったのだが納得。