タグ

ブックマーク / j.ktamura.com (2)

  • Dennis Ritchie:現代の巨人 | quipped

    昨日の夜、Google GoやPlan 9などで知られる著名なエンジニアRob Pikeにより、Dennis Ritchieが長い闘病生活の末、先週末静かに息を引き取ったことが明かされた。注目を浴びることを嫌がり、静かな晩年を過ごしたRitchieらしく、訃報の発表もなかったようだ。 多分これを読んでいる人たちの多くは、Dennis Ritchieのことを知らないと思う。彼の名前を今初めて聞いたという人は、是非最後まで読んでほしい。 Dennie Ritchieは、ベル研究所の一員として、Brian KernighanやKen Thompsonらと共にUnixの礎を築いた人だ。またUnixを記述するために、Thompsonが考案したB言語を元にしたC言語も開発している。 ...とこんなことを書いたところで、プログラミングをかじったことがない読者のリアクションは「はあ?」だろう。ぼくも大学4

    rie_re
    rie_re 2013/03/30
  • リヴァイアサンに斬鉄剣 | quipped

    NO科学者の茂木健一郎さんが、日教育システム、特にペーパーテスト偏重の入試のシステムを批判している記事を読んだ。有名人の嘯くデタラメなど黙ってやり過ごすべきなんだろうが、いくつか僕の心に近いところで支離滅裂なことを言われて腹が立ったので、なるだけ冷静に説明したい。 ちなみにこのエッセーのタイトルだが、彼が引き合いに出しているリヴァイアサンが、Thomas Hobbesのものだとは考えられないので(だって説明が無茶苦茶なんだもん)、多分ファイナルファンタジーの召喚獣の方だと空気を読んだからだ。グングニルで刺してもいいけれど。 まず、茂木さんは、まつもとゆきひろさんに謝るべきだと思う。ご人も仰っているように、まつもとさんは、入学試験を受け、一定の点数を取り、筑波大学情報学群へと進学されたはずだ。それがモギイズムにかかると、こう曲解される。 ここで茂木氏は、オブジェクト指向スクリプト言語「

    rie_re
    rie_re 2012/10/06
  • 1