2021年6月4日のブックマーク (3件)

  • 「黙らせろ」尾身会長の”謀反”に菅首相が激怒 意地の張り合いで権力闘争が激化 〈dot.〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

    東京五輪・パラリンピック開催をめぐり連日、新型コロナウイルス感染リスクについて強い警告を発している政府対策分科会の尾身茂会長に対し、菅義偉首相が激怒しているという。 「『黙らせろ。専門家の立場を踏み越え勘違いしている。首相にでもなったつもりなんじゃないか』などと怒りを爆発させています。尾身会長を菅首相が最近、ひどく疎んじているのは間違いありません。もともと御用学者として側に置いていた尾身会長が謀反を起こし、自分の敵になったという意識が日に日に強くなっています」(政府関係者) 菅首相と尾身会長の対立が深まったのは5月14日、延長される緊急事態宣言に北海道などを追加で含めるか、否かを協議した時だという。 「自らの決定を尾身会長にひっくり返され、顔を潰された感が強いです。今回の緊急事態宣言延長でも日ショッピングセンター協会などから陳情を受け、百貨店などの休業措置等の緩和を狙う菅首相と、集中的な

    「黙らせろ」尾身会長の”謀反”に菅首相が激怒 意地の張り合いで権力闘争が激化 〈dot.〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
    rig
    rig 2021/06/04
    自分の政治生命を賭けるのは本人の意思だが、その賭けのチップに国民の健康・生命を使うのだけは断じてまかりならない
  • 尾身会長、独自提言へ 政府関係者は不快感(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース

    東京オリンピック・パラリンピックをめぐり、政府分科会の尾身会長は、政府などが観客の上限について決定する前に、独自に専門家による提言を発表する考えを示しました。 政府は尾身会長らの提言を「自主的な研究成果の発表」と位置づけていて、政府と専門家の溝が深まっています。 政府は、五輪のコロナ対策については、東京都や組織委員会との調整会議で専門家も含めて議論しているとして、尾身氏が会長を務める政府の分科会には、感染リスクの評価について諮問しない方針です。 政府は観客の上限について、20日以降に決定する方針ですが、尾身会長は4日、その決定の前に、独自に提言を発表する考えを示し、「政府から要請はないが、我々の考えを表明するのがプロとしての責任だ」と述べました。 しかし、こうした尾身会長の動きに対し、政府関係者は一様に不快感を示していて、政権幹部が「オリンピックは尾身会長の所管ではない」、別の政府関係者も

    尾身会長、独自提言へ 政府関係者は不快感(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース
    rig
    rig 2021/06/04
    専門家の視点からも、五輪の開催が大きな感染拡大リスクを孕むことが明白であるのだと思う。また、専門家としての矜持からも黙って見過ごすわけにはいかなかったのだろう。
  • 尾身氏、五輪開催「感染状況に必ず影響」 リスク評価、専門家で提言へ(時事通信) - Yahoo!ニュース

    rig
    rig 2021/06/04
    専門家としての責任を果たそうとする勇気ある発言/今の政府は冷静さを失い、オリンピック開催ありきで、ある程度の感染状況の悪化には目をつぶり、出たとこ勝負みたいに感じられる