タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (38)

  • ブラウザから無料でファイル共有できる「Firefox Send」、正式リリース

    Mozillaは2017年、ウェブアドレスを相手と共有することによって最大1Gバイトのファイルを転送できるサービス「Firefox Send」を実験的に提供した。この度、Firefox Sendはテスト期間を終え、「Firefox」アカウントにログインすればファイルサイズの上限が2.5Gバイトまで拡大されるようになった。 Firefox Sendは、電子メールに添付するには大きすぎる動画、オーディオ、写真ファイルを共有する必要がある場合に便利だ。 「Dropbox」「Box」「Google Drive」「Microsoft OneDrive」「WeTransfer」など、類似サービスは既に存在する。しかしそれらのサービスは、登録済みでないユーザーには手続きが面倒かもしれない。Firefox Sendでは、少なくとも1Gバイト以下のファイルについては、そうした問題が解消されている(ファイルサ

    ブラウザから無料でファイル共有できる「Firefox Send」、正式リリース
  • 総務省とNICT、さまざまな分野の翻訳データ1億文の集積目指す「翻訳バンク」

    総務省とNICTは9月8日、自動翻訳システムのさまざま分野への対応や高精度化を進めるため、オール・ジャパン体制で翻訳データを集積する「翻訳バンク」の運用を開始すると発表した。 総務省とNICTは、世界の「言葉の壁」をなくすことを目指すグローバルコミュニケーション計画を推進している。その一環として、NICTは音声翻訳(VoiceTra)とテキスト翻訳(TexTra)の研究・開発・社会実装を進めている。 これまでNICTにおいては翻訳の高精度化に必要な翻訳データの集積に取り組むとともに、6月からニューラル機械翻訳技術の導入等を進めているが、翻訳技術を活用する分野によっては翻訳データが足りないことが課題となっていた。 そこで、総務省とNICTは、様々な分野における翻訳データの集積に向けて、NICTがさまざまな分野の翻訳データを集積して活用する「翻訳バンク」の運用を開始することにしたという。翻訳バ

    総務省とNICT、さまざまな分野の翻訳データ1億文の集積目指す「翻訳バンク」
  • グーグル、スマホを利用した機械学習モデルの改良をテスト中

    Googleは、人々が人工知能AI)を使ったサービスを利用するほど、そのサービスが改善される新たな方法を導入する。 Googleは、同社のモバイルサービスで「Federated Learning」と呼ばれるアプローチを用いることで、基礎となる機械学習モデルを改良できるかどうかテストしている。 その仕組みはこうだ。まず現時点の機械学習モデルがスマートフォンにダウンロードされ、スマートフォン上のデータから学習することで改良される。ローカルで生じたすべての変更は、要約された小規模なアップデートにまとめられる。このアップデートは暗号化された通信によってGoogleのクラウドに戻されて、他のユーザーのアップデートとともに平均化されることで、共通のモデルが改良される。 スマートフォンに保存された機械学習モデルも継続的に改良されるため、エンドユーザーにとっても恩恵となる。 Googleによると、このア

    グーグル、スマホを利用した機械学習モデルの改良をテスト中
  • [ウェブサービスレビュー]マルチプラットフォームに対応した高機能オンラインノート「Quip」

    内容:「Quip」は、ブラウザ上で手軽に文書を作成できるオンラインノートサービスだ。マルチプラットフォームに対応しておりスマートフォンからも閲覧や編集などが行えるほか、複数メンバーでのコラボレーションにも向いている。 「Quip」は、ブラウザ上で手軽に文書を作成できるオンラインノートサービスだ。マルチプラットフォームに対応しておりスマートフォンからも閲覧や編集などが行えるほか、複数メンバーでのコラボレーションにも向いている。 ログインすると表示される「デスクトップ」は左列に文書の一覧、右がサムネイル表示という構成。個々のサムネイルをダブルクリックすれば編集画面に移行する。文書は見出しのほか、箇条書きや連番などのフォーマットが用意されており、テキストエディタというよりはWordなどワープロソフトに近い使い勝手だ。またプレーンテキスト以外に画像や表、リンクなどさまざまな要素を記入できる。 編集

    [ウェブサービスレビュー]マルチプラットフォームに対応した高機能オンラインノート「Quip」
    rikima3132
    rikima3132 2014/01/05
    [ウェブサービスレビュー]マルチプラットフォームに対応した高機能オンラインノート「Quip」 - CNET Japan
  • 太平洋航空博物館の軍用機--写真で見る航空機の数々

    真珠湾のフォード島にある太平洋航空博物館には、第2次世界大戦やそれ以降の航空機の素晴らしいコレクションがある。博物館は2棟の格納庫に分かれており、1つ目の格納庫は、ほとんど全てが真珠湾攻撃や太平洋戦争についての展示だ。2つ目の格納庫にはいろいろな展示品があるが、大部分が現代の航空機とヘリコプターである。 ハワイに行って直接博物館を体験することができない方々のために、素晴らしい航空機の数々の写真をこの記事でお見せしよう。 提供: Geoffrey Morrison

    太平洋航空博物館の軍用機--写真で見る航空機の数々
    rikima3132
    rikima3132 2013/12/31
    米空軍の歴史的な航空機--太平洋航空博物館の軍用機の数々を写真で見る - CNET Japan
  • グーグル、「Google Compute Engine」の一般提供を開始

    莫大な処理能力を持つ大規模データセンターを稼働するための豊富な専門技術を有する企業としては、「Amazon Web Services」がクラウドコンピューティングインフラを必要とする顧客の称賛を独占している状態に一矢報いる必要がある。 したがって、「Google Compute Engine」のテストを終え、すべてのユーザー向けに一般提供できるようになったことに、Googleが喜んでいるのは間違いない。同サービスが提供するサーバプール上で、顧客は多様なバージョンの「Linux」を稼働することができる。使用に対して対価を支払うことで、システムが99.95%以上の稼働率で動作するという保証を得ることができる。 Googleのバイスプレジデントを務めるAri Balogh氏は米国時間12月2日夜、Google Compute Engineの一般提供を発表し、同社が、通常のサーバインスタンスの価格

    グーグル、「Google Compute Engine」の一般提供を開始
    rikima3132
    rikima3132 2013/12/04
    グーグル、「Google Compute Engine」の一般提供を開始 - CNET Japan
  • KDDI、アウトレットECサイト「LUXA」に3億3000万円を出資--スマパスで特別販売

    KDDIは10月17日、アウトレット型のECサイト「LUXA(ルクサ)」を運営するルクサに、ベンチャーファンド「KDDI Open Innovation Fund」(KOIF)を通じて、3億3000万円を出資することを発表した。提携の第1弾として、ルクサが厳選した商品を「auスマートパス」の会員に特別価格で販売するページを開設する。ルクサは過去にジャフコが運営する投資ファンドから10億円を調達しており、今回の提携を含めると総額13億3000万円の増資が決定している。 LUXAは、2010年8月にオープンしたプレミアムアウトレット型のECサイト。グルメやコスメ、アパレルなどの商品を数量限定のタイムセールで販売している。“お得に贅沢体験”をコンセプトに、日マイクロソフトの社ツアーや、花火鑑賞クルーズへの無料招待などのユニークな商品も提供し、30代以上の高所得者を中心に利用されているという。

    KDDI、アウトレットECサイト「LUXA」に3億3000万円を出資--スマパスで特別販売
    rikima3132
    rikima3132 2013/10/17
    KDDI、アウトレットECサイト「LUXA」に3億3000万円を出資--スマパスで特別販売 - CNET Japan
  • PDFファイルに図形などを直接書き込めるiOSアプリ「Foxit Mobile PDF」

    Foxit Mobile PDFは、PDFファイルに、ハイライトや図形などを直接書き込めるPDF編集アプリだ。テキストに対して、ハイライト、下線、波線、取り消し線を付けられるほか、直線、矢印、長方形、円形、フリーハンドの図形をページに書き込める。編集が終わったPDFファイルは、メールで送信したり、他のアプリで直接開いたりして利用できる。 ファイルの転送は、Wi-Fi転送機能を利用する場合、PCのウェブブラウザから指定のIPアドレスにアクセスして、アプリにアップロードする。PCiPhoneをUSBで接続して、iTunesを経由してもファイルを追加できる。筆者の作業環境(Montain Lion+Chrome)では、Wi-Fi経由ではうまく接続できなかったため、iTunes経由でファイルを追加した。Foxit Mobile PDF内では、ファイルを複製したり、フォルダを作成して分類したりして

    PDFファイルに図形などを直接書き込めるiOSアプリ「Foxit Mobile PDF」
    rikima3132
    rikima3132 2013/02/25
    PDFファイルに図形などを直接書き込めるiOSアプリ「Foxit Mobile PDF」 - CNET Japan
  • Dropbox、「Python」作者のG・ヴァンロッサム氏を採用--グーグルから引き抜き

    Dropboxは、少なくとも人材の引き抜きに関していえば、Googleに大きな勝利を収めたのかもしれない。 クラウドストレージを提供するDropboxは、プログラミング言語「Python」の作者であるGuido Van Rossum氏を採用した。 Dropboxは米国時間12月7日付けのブログ投稿で、このニュースについて認めた。同社の創設者兼最高経営責任者(CEO)であるDrew Houston氏の説明によると、Pythonは同社において主要な役割を果たしてきたという。 Pythonは、簡易性、柔軟性、そして上品さをうまくあわせ持っていることから、数年前からわたしのお気に入りのプログラミング言語になった。Pythonのこのような優れた品質と、あらゆる主要プラットフォームに対応することを目指す同コミュニティーの取り組みにより、われわれはコードを一度作成するだけで、どの環境でもそれを実行するこ

    Dropbox、「Python」作者のG・ヴァンロッサム氏を採用--グーグルから引き抜き
    rikima3132
    rikima3132 2012/12/08
    Dropbox、「Python」作者のG・ヴァンロッサム氏を採用--グーグルから引き抜き - CNET Japan
  • グーグル、開発者向け「Google+」ページ公開

    Googleは米国時間2月6日、同社のソーシャルネットワークプラットフォーム「Google+」向けにより多くのアプリケーションが開発されることを目的として、ソフトウェア開発者用のGoogle+ページを作成した。 コミュニティーに所属する人々の間で情報を共有するために、同社は毎週、米国太平洋時間水曜日午前11時30分から12時15分に「Office Hour Hangout」を開催する予定だと、Google+ Developer Relationsチームを統括するChris Chabot氏はブログ投稿で述べた。 今回の発表は、Google+用のサードパーティーアプリケーション数を徐々に増加させようというGoogleの意図を示唆していることから、重大な動きといえる。

    グーグル、開発者向け「Google+」ページ公開
    rikima3132
    rikima3132 2012/02/08
    要チェックや! グーグル、開発者向け「Google+」ページ公開 - CNET Japan
  • アドビのクラウドおよびタブレット戦略--「Creative Cloud」と「Touch Apps」の実力は

    崇高なものからおかしなものまで、タブレットの体験を求めているなら、「Adobe Creative Cloud」と6種類のタブレット向けアプリ「Adobe Touch Apps」を試すといい。 米国時間11月15日にベータ版が登場したCreative Cloudは、Adobe Systemsの分散型デザインエコシステムが誕生したことを示している。そしてそれは幸先の良いスタートを切った。「Adobe Carousel」やAppleiCloudにさえ備わっている同期機能がないのは残念だが、デザインファイルやイメージファイルの形式で作業するためのインテリジェントな共有機能を提供している。 「Adobe Kuler」。今回のアプリの中で最重要でも最高でもないが、見た目は間違いなく最も素晴らしい。 提供:Screenshot by Lori Grunin/CNET アプリから直接アップロードやダウン

    アドビのクラウドおよびタブレット戦略--「Creative Cloud」と「Touch Apps」の実力は
  • 2万円を切るレノボ製タブレット「IdeaPad Tablet A1」は買いか?

    レノボからAndroidを搭載した低価格タブレット「IdeaPad Tablet A1」が登場した。海外での発表時に199ドルという価格から話題になっていた製品で、国内でも少し遅れて10月13日に発表された。11月19日に発売予定だ。 スペックは7型(1024×600ドット)の液晶を搭載、CPUはシングルコアで1GHz駆動のテキサス・インスツルメンツのOMAP 3622 モバイルプロセッサ、メインメモリは512Mバイト、記憶容量は2Gバイトまたは16Gバイトのフラッシュメモリを内蔵する。3Gの通信には対応しない。体サイズは幅195mm×奥行き125mm×高さ11.95mm、重さは400gとなっている。 国内での価格は2万円を切ると発表され、フラッシュメモリが2Gバイトの機種なら大手量販店で税込1万9800円前後。今回試用したのはフラッシュメモリが16Gバイトのモデルで、実売価格は現在の大

    2万円を切るレノボ製タブレット「IdeaPad Tablet A1」は買いか?
    rikima3132
    rikima3132 2011/11/01
    2万円を切るタブレット
  • [ウェブサービスレビュー]33カ国語をオンラインでOCR処理できる「i2OCR」

    内容:「i2OCR」は画像内に含まれるテキストをOCRで抽出できるサービスだ。日語を含む33カ国語に対応しており、テキストをコピーしたいのに画像化されていてコピーできない場合に、このサービスを使って画像内の文字列をテキストデータに手軽に変換できる。 「i2OCR」は、画像内に含まれるテキストをOCRで抽出できるサービスだ。日語を含む33カ国語に対応しており、テキストをコピーしたいのに画像化されていてコピーできない場合に、このサービスを使って画像内の文字列をテキストデータに手軽に変換できる。 前回紹介した「Free online OCR」との違いは、なんといっても日語を含む33カ国語に対応していることだ。Free online OCRは29カ国語でアジア圏の言語には対応していなかったので、これは大きな違いだ。またファイルサイズも最大10Mバイトと、Free online OCRの2Mバ

    [ウェブサービスレビュー]33カ国語をオンラインでOCR処理できる「i2OCR」
  • TwitterのTLをマンガにする「Feel on!」にブラウザ版登場

    L is Bは5月13日、新Twitterクライアント「Feel on!」のブラウザ版「Feel on!Web」を発表した。Feel onのウェブサイトからアクセスできる。対応ブラウザは、Internet Explorer 7以上、Firefox 3.6以上、Google Chrome 11以上、Safari5.0以上。 Feel on!は、Twitterのタイムライン(TL)をマンガで表現できるのが特長だ。4月にiPhoneアプリ版をリリースし、2週間で7万ダウンロードを超えたという人気ツール。独自開発のソーシャル感情エンジン「SEE(Social Emotion Engine)」により、ツイート内容を解析して愛情、喜び、期待、悲しみなど8つに分類して最適な感情を予測し、イラストで表現する。文字は手書き風のフォントで、マンガの一コマのように見える。 多くのツイートを一覧できる「テキストモ

    TwitterのTLをマンガにする「Feel on!」にブラウザ版登場
    rikima3132
    rikima3132 2011/05/13
    2週間で7万ダウンロード
  • SAPジャパン、BI関連ツール新版提供--フロントとバックエンドを統合

    SAPジャパンは3月9日、ビジネスインテリジェンス(BI)とデータ管理、それぞれのツールの新版となる「SAP BusinessObjects Business Intelligence(BI)4.0」と「SAP BusinessObjects Enterprise Information Management(EIM)4.0」の提供を開始したと発表した。 BusinessObjects BIはBIのフロントツール、BusinessObjects EIMはETLやデータのクレンジングなどの機能を持つ。今回の新版では連携機能が強化され、BIシステムへのデータ収集から最終的に構築されたダッシュボードまで、情報基盤全体のライフサイクルが可視化され、システムの複雑性の軽減とシステム展開期間の短縮が実現できるという。 BusinessObjects BI 4.0ではダッシュボードや検索、レポートなど個

    SAPジャパン、BI関連ツール新版提供--フロントとバックエンドを統合
  • ホットココア、キュレーションサービス「cloudnote」公開

    ホットココアは3月7日、ユーザーがさまざまなウェブコンテンツを見やすく編集、整理して、まとめページを作成、共有できるサービス「cloudnote」を公開した。 サービスの第1弾として提供を開始した2chキュレーション機能は、掲示板サイト「2ちゃんねる」のスレッドまとめページを、ブラウザ上で作成できる機能。 記事作成ページで編集したいスレッドを選択すると、コメントが切り分けされた状態で表示され、まとめページに利用するかどうかをコメントごとに取捨選択できる。並べ替え機能でコメントの順番を入れ替えたり、装飾機能で文字の色や大きさを変更したりしてスレッドを編集し、まとめページを作成できる。 Twitterアカントでログインすることにより、自分が編集したまとめページの右上に、キュレーターとして顔写真やプロフィールを表示することも可能だ。 今後は第2弾サービスとして、さまざまなキュレーションサイトのコ

    ホットココア、キュレーションサービス「cloudnote」公開
  • PayPal、デジタルグッズ向け少額決済サービスを提供

    ペイパルジャパンがデジタルコンテンツ販売に最適化したオンライン決済サービス「PayPal for Digital Goods」を提供開始した。 PayPal for Digital Goodsは、ソーシャルゲームやオンラインゲーム電子書籍音楽/映像配信や情報配信などのデジタルコンテンツを販売するウェブサイト向けのオンライン決済サービス。同サービスを導入したサイトのユーザーは、利用中のサイトから決済のための別画面に遷移することなく、最短2クリックで決済を完了させ、商品を購入できる。 決済手数料は、取引額の5%(国際間取引は6%)プラス7円。2000円以下の小額決済が中心となるデジタルコンテンツの売買に適した額に設定したという。また決済金額の受け取りや払い出しは、取引の成立ごとに行える。

    PayPal、デジタルグッズ向け少額決済サービスを提供
  • アップル、「iPad」版「GarageBand」を発表

    Appleは米国時間3月2日、胸が躍るニュースがいくつもあった「iPad 2」イベントの中で、iPad向けの「GarageBand」を発表した。GarageBandは「Mac」の「iLife」スイートには既に含まれており、あらかじめ録音されたクリップを使って音楽を作ることも、自分で演奏してマルチトラックの曲をレコーディングすることもできる。 同イベントでは、Appleのミュージックマーケティング担当ディレクターXander Soren氏が、iPad版GarageBandの主な機能を説明した。「Touch instruments」、ギターアンプやエフェクト、8トラックのレコーディングとミックスといった機能のほか、250以上のループが使用できる。作成した楽曲をAACファイルにエクスポートして電子メールで送信することも可能だ。 弦をかき鳴らすようにタッチスクリーンを操作してコードを弾くことができ

    アップル、「iPad」版「GarageBand」を発表
  • ソーシャルで、リアルタイムで、もちろんグローバル--ユニクロがFacebook連動コミュニティ

    ユニクロは2月17日、都内で記者会見を開き、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「Facebook」と連動するファッションコミュニティサイト「UNIQLOOKS」を発表した。「UNIQLOCK」や「UNIQLO CALENDAR」などに続く、同社のオンラインマーケティングの最新の試みとなる。 UNIQLOOKSはユーザーがユニクロ商品を含むコーディネートを投稿し、友人間で共有してコミュニケーションを楽しむサイト。Facebookと連動し、世界中からの参加者とコミュニケーションがとれるようになっている。主な特徴は以下の4点。 世界中のあらゆる人々がユニクロを着こなす様子をリアルタイムで閲覧できる。都市や性別、年齢やアイテムなどで条件を絞り込むこともできる。 ユニクロのアイテムを1つでも着用していれば、いつでも誰でも世界中から画像を投稿することができる。投稿画像は個人ページ「MY LO

    ソーシャルで、リアルタイムで、もちろんグローバル--ユニクロがFacebook連動コミュニティ
  • 「Google Translate」アプリ、「iPhone」向けに登場--15言語で音声入力が可能

    自国や国外で言語の壁に突き当たったとき、「iPhone」向けの新しい「Google Translate」アプリケーションならば、これまでに利用していたiPhone向けウェブアプリケーションよりもすばやくその状況から脱することができる。 同アプリケーションにはいくつかの主要な機能がある。まず、同アプリケーションに対して音声入力(15言語に対応)することにより、単語やフレーズを50種類以上の言語のうちの1つへと翻訳することができる。2つめは、翻訳結果を読み上げてくれる点だ(23言語)。3つめに、個々の単語に対する辞書検索結果を参照できる。4つめは、オフライン時にも翻訳履歴にアクセスできる点である。5つめは、翻訳結果を読みやすく拡大表示するフルスクリーンモードを備えている点だ。 「Google Translate for iPhone」は、「iOS 3」以降を稼働するiPhoneおよび「iPod

    「Google Translate」アプリ、「iPhone」向けに登場--15言語で音声入力が可能