タグ

diyに関するrikochanhayatokunのブックマーク (26)

  • 電動丸ノコを使って家具(タンス・食器棚)を解体し、燃えるゴミとして処分する

    何回か前から帰省した際に、解体できる家具は自分で解体して、燃えるゴミとして出せないのか?いろいろな方法を使って模索するようになりました。 理由としては 粗大ごみの日と帰省日のタイミングが合わない・・・また、一度に大量に捨てなければ無料 いるモノいらないモノなど、思い出の品を整理できていない段階で業者に依頼はしたく無い。ただそれだと全然片付かない・・・ 捨てる費用がばかにならない・・・帰省する交通費、滞在費もばかになりませんからね やはり一番大きい理由は、不用品回収の費用がばかにならない!っと言うことです。 今後、空き家を数十年と管理していかなければならないと考えると少しでもお金節約しておきたいところです。 また、不用品回収の業者も当たり外れがありますからね。運よく当たりを見つければ良いのですが・・・そんな良い業者なら、他のお客さんと依頼日が被ることがあり、数週間前から予約しなければなりま

    電動丸ノコを使って家具(タンス・食器棚)を解体し、燃えるゴミとして処分する
  • DIY・ガーデン | おやじの雑学

    おやじの雑学 45歳のおやじです。老後に向けたカウントダウンがはじまりました。 1. 体力、2. 知力、3. 財力の順番で日にとって有益な老人を目指していきます。

  • Pinterest

  • Microsoft、「Remote Desktop web client」をプレビュー公開/ローカルクライアントをインストールしなくてもブラウザーから利用可能

    Microsoft、「Remote Desktop web client」をプレビュー公開/ローカルクライアントをインストールしなくてもブラウザーから利用可能
    rikochanhayatokun
    rikochanhayatokun 2018/03/30
    これは楽しみですね
  • ナラ 集成材で子供用のパソコン机を製作する。遂に完成!

    https://diy.hot-maker.com/605/ 今後は、引き出しの取り付けや、ラックを自作していければと思います。 パソコン机 オプション  マウスパッド 子供用にタイピングの入力説明(かなローマ字)を下に引ければと思い、半透明のマウスパッドを購入してみました。が、結果失敗でした。下に余計な紙を敷くと、マウスパッドの粘着が弱くなってしまい、マウスと一緒にパッドが動いてしまいます。。。中に入れて挟めるマウスパッドにすれば良かったと後で後悔しました。  がくげい きっずタイピングソフト これは完全い失敗しました。WindowsMacに対応しているとラベルを確認して購入しました。外付けのブルーレイドライブ(バッファロー製)に、メディアを入れてインストールを始めようとしたところ、メディアが認識してくれません。 ディスクツールを確認するとドライブは認識しているけど、メディアが認識

    ナラ 集成材で子供用のパソコン机を製作する。遂に完成!
  • 中古・ジャンク品のSONYブルーレイレコーダー「BDZ-EW500」を探しに店巡り

    おやじの雑学 45歳のおやじです。老後に向けたカウントダウンがはじまりました。 1. 体力、2. 知力、3. 財力の順番で日にとって有益な老人を目指していきます。 ここ最近「BDZ-EW500」の修理に思考錯誤しています。故障の原因が光学ドライブにあることが分かったので、交換するための光学ドライブを中古品で探すことにしました。 ヤフオクやメルカリなどで、中古品・ジャンク品で探していたのですが、なかなか希望の額で購入することができません。(ジャンク扱いで1.5万円〜2万円くらいが多い印象です) どうせ2万円くらいかかるなら、中古店で購入した方が安心・安全?かもしれないと思い、週末に日橋(大阪)のお店をいろいろと巡り探しに行ってきました。 日橋で中古の家電を探す  日橋のお店巡りなんて、10数年ぶりかもしれません。昔はパソコンショップやら電気屋さんがたくさんあったのですが、今では数え

    中古・ジャンク品のSONYブルーレイレコーダー「BDZ-EW500」を探しに店巡り
  • ターナー色彩のアイアンペイント(IRON PAINT)で文房具を塗装する

    おやじの雑学 45歳のおやじです。老後に向けたカウントダウンがはじまりました。 1. 体力、2. 知力、3. 財力の順番で日にとって有益な老人を目指していきます。 何気なく日常の風景に同化している置物を変えるだけで気分が変わる!気分どころか運気を変えたい気持ちでいっぱいですが・・・ 物を買い変えるとなると、それなりの出費が痛いです・・・ 自分の懐を痛めずに手軽に気分を変えるために、違う色へと塗装をして置物のリメイクにチャレンジすることにしました。 どんな色にしようか?どの塗料を使おうか? 何を塗ってリメイクしようか?などなど、いろいろと悩むも、最終的には下記の仕様になりました。 塗料:アイアンペイント (ターナー色彩株式会社) カラー:ブラック 塗装対象:ブックスタンド アイアン塗料は、はじめて使うので、どれがどのように違うのか?分かっていません。その為、今回は気軽に使えそうなアイアンペ

    ターナー色彩のアイアンペイント(IRON PAINT)で文房具を塗装する
  • ナラ 集成材でパソコン机を自作する<塗装/リボス クノス 仕上げ>

     クノスも他のリボス塗料と同じく、嫌な匂いはありません。甘ったるい香りがほのかに漂っています。色はクリアですが、缶の中の塗料は紫・ピンクっぽい色ですね。  一回目のクノス塗装です。三分ツヤで輝きがましましたね。ウエスで直ぐに拭き取り一日乾燥させました。  二度めのクノス塗装です。二度目はほとんど浸透しないらしいので、こちらも直ぐにウエスで拭き取り一日乾燥させました。 仕上げ塗装後 一度目と二度めでは、ツヤはあまり変わりませんでした。タヤエクステリアを塗った時よりは、若干ツヤがました程度で、ほとんど見た目では変化がありません。 ただ、指で触って見るとしっかりとした膜ができているのを感じることができます。試しに指をゴシゴシ動かすと、キュッキュッと音がでます。 どの程度、撥水性があるのか?コップの水をこぼしてテストしたいと思っているのですが、今はまだ大切にしたいと思い、実行する勇気がありま

    ナラ 集成材でパソコン机を自作する<塗装/リボス クノス 仕上げ>
  • ナラ 集成材でパソコン机を自作する<塗装/リボス タヤエクステリア ウォルナット>

    おやじの雑学 45歳のおやじです。老後に向けたカウントダウンがはじまりました。 1. 体力、2. 知力、3. 財力の順番で日にとって有益な老人を目指していきます。 前回、ナラ材の天板にリボス(カルデット ウォルナット)を塗装したのですが、思っていた色では無かった(薄い赤色っぽくなる)ため、今度はより濃い色がでるリボス(タヤエクステリア ウォルナット)を塗ってみました。 一度塗っているカルデットの上に、タヤエクステリアを塗ってみたのですが、どうやら塗料が浸透せず、はじいているのか?タヤエクステリアを使うことができませんでした。 仕方が無いので、まだ塗装をしていない別の面(裏面)側をタヤエクステリアで塗装することにしました。ハイブリッドカラーな机になってしまいましたね。。。まあ、裏面はほとんど視界に入らないので問題は無さそうですが・・・。 リボス(タヤエクステリア ウォルナット)を塗装する

    ナラ 集成材でパソコン机を自作する<塗装/リボス タヤエクステリア ウォルナット>
  • ナラ 集成材でパソコン机を自作する<塗装/リボス カルデット ウォルナット>

    先日購入したナラの集成材(パソコン机用/1350×500 25)に、リボスを塗装しました。なぜ?今回リボスを選んだかと言うと、自然系植物性塗料で安全なのはもちろんのことですが、一番は臭いが少ないのが選択のポイントでした。 人気のワコトオイル、ワコトオイルは臭いがキツイし、テーブル用の塗装としては防水面でもメリットが無いのかな〜?そんな感じで、オスモカラーとリボスのどちらかで迷いました。比較的臭いの少ないオスモカラーですが、それでも1週間程度はこってりとした臭いが部屋の中にこもってしまいます。結局最終的には、はじめて使うリボスに決定です。 リボス(カルデット ウォルナット)を塗装する ナラ 集成材にカルデット(ウォルナット)の2度塗りで、濃い色合いになるのか?試してみました。

    ナラ 集成材でパソコン机を自作する<塗装/リボス カルデット ウォルナット>
  • 実家の前庭の木をリョービの「チェーンソー&電気のこぎり」を使って伐採する

    おやじの雑学 45歳のおやじです。老後に向けたカウントダウンがはじまりました。 1. 体力、2. 知力、3. 財力の順番で日にとって有益な老人を目指していきます。 まとまった休みがやっととれたのを機に、前回(秋)作業をして残っていた庭木を伐採しました。今回は正月休みとあって、私1人での作業となりました。裏庭を合わせれば、まだまだ多くの木があります。まあ、そのあたりは慣れがあるので、きっと作業効率も上がっているはずです・・・ 道具(リョービの「チェーンソー&電気のこぎり」)もあることなので、サクっと切り終わっちゃいましょうか。 正月中は結構暖かくとても作業しやすかったです。また、ユニクロのヒートテックのおかげかもしれません。日中は寒さをあまり感じること無く、伐採に集中できました。 伐採作業  前庭の木は、後少しかな〜っと思っていたのですが、実際に切り始めると結構たいへんでした。木の上の方

    実家の前庭の木をリョービの「チェーンソー&電気のこぎり」を使って伐採する
  • ナラ(木材/集成材/天板)を使ってパソコン机を自作する<購入>

    おやじの雑学 45歳のおやじです。老後に向けたカウントダウンがはじまりました。 1. 体力、2. 知力、3. 財力の順番で日にとって有益な老人を目指していきます。 そろそろ子供たちにパソコンを教えていきたいと思い、パソコン机を用意することにしました。既製品の机を購入すれば早い話なのですが、リビングに置くため納得のいく机を探していましたが、最後は諦めてDIYすることにしました。 まあ、パソコン机なんて、天板1枚と脚4あれば簡単に作れるだろう?納得のいくデザイン・色で作れ、おまけに値段も安くできる?そう簡単に考えていました・・・ 天板の木材選び 以前の投稿で脚(イケア製品)だけ購入しています。 はじめは、パインの集成材でとにかく安く済ませようと考えていましたが、どうせならホームセンターで見かけない木材にしてみようと思い、別のものを選ぶことにしました。 候補としては、「ナラ」と「タモ」の2つ

    ナラ(木材/集成材/天板)を使ってパソコン机を自作する<購入>
  • 塗料選びの難しさ?ボード塗装をオスモカラー オークで失敗しました

    再塗装・リメイク  塗装をサンドペッパーでゴシゴシ剥がしていきます。手動だと大変です。運動不足の私にはちょうどよい運動なのかもしれません。  ナチュラル色がいい感じです。このままクリア塗装をする誘惑に負けそうでした。  オスモカラーのオークを塗っていきます。 あれ?  思っていた色では無かったですね。もう少し黄色がかった色をイメージしていました。この色では、再塗装する前の色と変わりがありません。 下手すれば全然色が変わっていないと思えます。 オークでは無くパインにしていれば良かったのか?どちらにするのか?実際に迷っていました。 選択ミス? 失敗したと思うのが嫌で、ワトコオイルの塗装のようにウエット研磨で表面をツルツルにして誤魔化してみました。 (家族から全然変わっていないねっと言われる、表面がツルツルになってるやろ!って答える・・・) 他の方の実際の作例の写真を、何度も見て確認した

    塗料選びの難しさ?ボード塗装をオスモカラー オークで失敗しました
  • 既存のテレビボードの塗装をオスモカラーでプチリメイクしてみました

     再塗装する前のテレビボードのカラーです。リメイクシートは剥がしています。(ところどことシールを剥がした際にできたトゲが痛々しい)  サンドペーパーをかける前です。収納部は合板なんでしょうか?余りサンドペーパーをかけすぎると、次の木材がでてきそうなので、薄く軽くを心がけました。  サンドペッパーは粗目(#80)で磨くことにしました。  集塵機との接続は、アダプターの必要は無くデフォルトで接続できます。  集塵機は、とてもコンパクトです。  集塵機は、互換バッテリー6.0Ahでも問題なく動作します。  サンダと集塵機をセットしました。この組み合わせ、意外にかっこいいです。  いざ、研磨開始!ボ〜ン、ボ〜ン、ボ〜ンっと凄い音です。。。サンダの音と振動も凄いのですが、集塵機の方も負けずに爆音です。パワー全開の掃除機の音を耳のすぐ近くで聞いているような感じです。 この組み合わせ、近

    既存のテレビボードの塗装をオスモカラーでプチリメイクしてみました
  • 収納ケースNCBOX22とスポンジのブロッククッションで工具入れを作る

    少しづつ買い揃えている電動工具類がそれなりの数に増えています。バッテリー&ケース無しのタイプを購入するため、無造作に並べているのが現状です。。。 そこで今回は、それらの工具を収納するためのケースを容易しました。 プラケースに放り込んだままだと、中でガタガタ動いて工具が傷んだり、オプション・パーツ類と混ざって整理でき無くなりそうなので、ここは今流行っている?スポンジのブロッククッション(道具の形・サイズに合わせて保管できる)を組み合わせることにしまいした。 NCBOX22とブロッククッションで工具入れを作る まずは商品を購入する アステージ ブロッククッション 35mm ブラック (BC-L) アステージ ブロッククッション 60mm ブラック (BC-L60) アステージ NCBOX 22 の3点を購入しました。工具の量に合わせて2、3セット購入すれば良いと思います。今回はブロッククッショ

    収納ケースNCBOX22とスポンジのブロッククッションで工具入れを作る
  • 既存のテレビボードにキャスターを取り付けて、配線作業や掃除を楽々化する

    既存の脚を取り外す (脚を取り外す前のテレビボードの写真を撮り忘れていました・・・) 既存の脚がどのようにテレビボードに取り付けられているのか?外見からは分かりません。収納箱を取り出して裏から見ても分かりません。 ボンドとダボで固定されているのかな?そう思い、マイナスドライバーと金槌でガンガン叩きながら取り外すことにしました。  予想通りボンドとダボで脚を取り付けているテレビボードでした、マイナスドライバーをグイグイ入れて取り外しました。(取り外し方は素人的な発想です。。。)この木材は何なんだろう?この小ささなのにすごく固くて重いです。それだけ脚は頑丈にしなければならないっと言うことですね。  無理やり剥がしたので、当然ボンドの部分で木材の表面が剥がれてしまっています。まあ、目にしないところなので、問題ありませんが・・・ 左右2の脚を何とか取り外すことができました。  ビズをとめる

    既存のテレビボードにキャスターを取り付けて、配線作業や掃除を楽々化する
  • DIY・リフォーム | おやじの雑学

    おやじの雑学 45歳のおやじです。老後に向けたカウントダウンがはじまりました。 1. 体力、2. 知力、3. 財力の順番で日にとって有益な老人を目指していきます。

  • 家の軒下を修理する「アサヒペン 床用ひび割れ補修材(コンクリート用)」

    およそ築50年を迎えようとする実家の話です。家の外側、内側の至る所が崩壊しそうなほど傷んできています。このまま何もしなければ、後10年もしないうちに家が傾いて倒壊するのでは?そう思えてくるほど、家の至る所の調子が悪いです。 一番わかり易いのが、窓を閉めても下から50cm程度に1〜2cmの隙間ができてしまっています。(雨が降ると確実に家の中に雨水が入ってきます。入ってくるのは雨水だけでは無く、ムカデやヤモリなどの害虫も、我が家のように自由に入ってきます。現在は、防水のクッションテープで隙間を埋めて対応中)おそらくは、家の基礎部分が斜めに沈んでいることが原因だと考えています。 また、軒下が沈む原因は、屋根の雨樋に泥や落ち葉などのゴミが詰まっている?または、穴が開いている?などして、壊れて機能していないためだと思います。そのため雨水が排水口に向かわずに、いろいろな場所に落ちて、軒下を劣化させてい

    家の軒下を修理する「アサヒペン 床用ひび割れ補修材(コンクリート用)」
  • DIY・日曜大工 | おやじの雑学

    おやじの雑学 45歳のおやじです。老後に向けたカウントダウンがはじまりました。 1. 体力、2. 知力、3. 財力の順番で日にとって有益な老人を目指していきます。

  • マキタのディスクグラインダー(18V充電式125mm GA508DZ)を使って、鉄の塗装を剥がす

    おやじの雑学 45歳のおやじです。老後に向けたカウントダウンがはじまりました。 1. 体力、2. 知力、3. 財力の順番で日にとって有益な老人を目指していきます。 前回までは、マキタの充電式ランダムオービットサンダ(18V充電式 BO180DZ)を使って、鉄の塗装を剥がしていましたが、思ったより時間がかかるため、今回からディスクグラインダーを使うことにしました。 ディスクグラインダーの購入までには、めちゃめちゃ悩みました。鉄を磨いたり切断する機会って、他の工具に比べてほとんど無いような気がしたからです。ただ、実家のリフォームをすることを考えると、今後出番が無いことも無いので、思い切って購入しました。 ディスクグラインダー(18V充電式125mm GA508DZ)で鉄の塗装剥がし  18V充電式125mm GA508DZのセット内容です。ディスクグラインダーは危ない怖いというイメージがあ

    マキタのディスクグラインダー(18V充電式125mm GA508DZ)を使って、鉄の塗装を剥がす