タグ

Numberに関するrikuzen_gunのブックマーク (17)

  • 藤井聡太二冠特集のNumberが20万部の大反響…編集長「負けました」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    文藝春秋は4日、将棋藤井聡太二冠を表紙に、初めて将棋を特集した「Number」(1010号)が、再増刷で20万部に到達したと発表した。 同誌が20万部以上を発行するのは、2014年のサッカーW杯特集以来。発売日に3万、4日に5万部を増刷し、累計発行部数が20万部となった。 「藤井聡太将棋の天才」と題した初の将棋特集は発売と同時に売り切れ店が続出。宇賀康之編集長は「将棋人気の大きさに、『負けました』のひと言です。最善手と思って決めた当初の発行部数でしたが、売り切れ店続出という予想以上の展開を受け、2度目の増刷となりました。手に入れられずご迷惑をおかけした読者の皆様には、心からお詫びします」と将棋用語を連発するコメントを寄せた。

    藤井聡太二冠特集のNumberが20万部の大反響…編集長「負けました」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    rikuzen_gun
    rikuzen_gun 2020/09/06
    田舎の大きな書店では普通に売っているが…東京などの大都市圏の方がミーハーが多いんだろうか?
  • 日本ハムの新スタジアム構想が凄い!「入場料無し」「弁当無し」の衝撃。(鈴木忠平)

    「彼らに聞いたら『だって甲子園に行くつもりで高校に入ったから』と……。僕とはそこが決定的に違いました。つまり自分が想像できないことは達成されない。そういうことです」 北海道旅行の目標になる、壮大なスタジアム構想を! その青年は今、北海道ハムファイターズ事業統轄部長として、新球場構想のプロジェクトを担っている。今年6月29日、新スタジアムのイメージ図を発表した席で「オンリー・ワンか、ナンバー・ワンか。北海道の皆様の誇りになるような球場にしたい」と語ったのが前沢だった。 「北海道を象徴するような文化であり、街づくりの中心となるようなものができれば、自然とオンリー・ワンになるし、世界ナンバー・ワンになると思っています」 例えば、北海道旅行に行く人に「何のために?」と尋ねると、こう答える。 「そりゃあ、美味しい海産物と◯◯スタジアムだよ」 これが前沢の言う文化としての球場であり、街づくりの

    日本ハムの新スタジアム構想が凄い!「入場料無し」「弁当無し」の衝撃。(鈴木忠平)
  • 驚愕したガンバの新スタジアム。募金140億円で作った“手づくり感”。(二宮寿朗)

    大阪・万博記念公園スポーツ広場内、ガンバ大阪のクラブハウス真横に噂の「市立吹田サッカースタジアム」はある。 10月10日に竣工式を終えたばかりで、筆者が訪れたこの日もどこかの視察団が訪れていた。 噂。 関西に住む馴染みの記者仲間から聞いていた。 「サッカーを観るなら最適やと思うで」「プレミアリーグのスタジアムみたいですよ」 まるで彼らの持ち物かのように自慢していたが、実際に目にしてみて「うわーっ」と思わず声を挙げてしまう自分がいた。 タッチラインまで7m、高低差は150cmしかない。 4万人収容のサッカー専用スタジアム。 何が驚いたかって、とにかく観客席からピッチまでが近い。 距離はタッチラインまで7m、ゴールラインまで10m。それも観客席の最前列からピッチまでの高低差は150cmしかない。プレミアにも引けを取らないほど、プレーヤーに近い目線で試合を楽しむことができる。選手たちの声も聞こえ

    驚愕したガンバの新スタジアム。募金140億円で作った“手づくり感”。(二宮寿朗)
  • マイナンバー歴44年の僕から一言

    あなたのマイナンバーは届いたかな? 実は僕、皆さんより一足先にマイナンバーを持っているんだ。なんと44年前からね。 ということで今回は"マイナンバーの先輩"として色々話させてもらいましょう。 もちろん、僕が持っているのはアメリカのものだから、正確にいうと「マイナンバー」ではない。アメリカの場合はSocial Security Number(社会保障番号、略してSSN)と呼ばれている。 考えてみれば英語で「マイナンバー」とは「私の番号」という意味。"Can I have your my number?"(あなたの私の番号を教えてください)は、結構ばかばかしいセンテンスとなってしまう。日の役所の方々は英語でやり取りするときはどう対応するのかな? 時は1936年、大恐慌の真っ最中だった。ニューディール政策の一環として発足した社会保障プログラムに合わせ、SSNは発行された。当時は年金の管理用だっ

    マイナンバー歴44年の僕から一言
    rikuzen_gun
    rikuzen_gun 2015/10/09
    厚切りジェイソンと違って、非新自由主義者でリベラル派にも理解を示す人だから、結構客観的かな?
  • 日本女子はなぜ5分以上遅くなったか。マラソンと駅伝を巡る不都合な真実。(松原孝臣)

    昨年11月に行なわれた横浜国際女子マラソン、1月の大阪国際女子マラソンと、今夏の世界選手権のマラソン女子日本代表選考を兼ねた大会が2つ終わった。 残るは3月の名古屋ウィメンズマラソンだが、ここまでは非常に厳しい状況と言える。 日陸上競技連盟が定めている派遣設定タイムは、2時間22分30秒。だが、横浜で優勝した田中智美の記録は2時間26分57秒。大阪では日勢最上位の3位となった重友梨佐が2時間26分39秒。 ロンドン五輪以降、苦しんできた重友の復調は明るい話題ではあったが、日女子の現状は、芳しいものとは言えない。 派遣タイムが厳しいから、その記録に近づけないというわけでもない。以前の日女子であれば、決して遠くはなかったタイムだ。 振り返れば2000年代前半には、高橋尚子、野口みずき、渋井陽子と3人の選手が2時間20分を切っている。 '03年には坂直子と千葉真子が2時間21分台を出し

    日本女子はなぜ5分以上遅くなったか。マラソンと駅伝を巡る不都合な真実。(松原孝臣)
  • Yahoo!ニュース - 青学大の“三代目山の神”誕生秘話。神野大地と原監督が出会った5年前。 (Number Web)

    最優秀選手として金栗四三杯を受賞した神野大地。「大地」という名前は、ソウル五輪の時に背泳ぎで金メダルを獲得した鈴木大地から父親が命名した。 photograph by Nanae Suzuki 2010年夏、菅平高原。 2004年に原晋監督を迎えた青山学院大学の陸上競技部は、2009年に33年ぶりに箱根駅伝の出場を果たし、この2010年には8位に入り、シード権を獲得していた。ちょうど、上昇曲線を描き始めたころだ。 青学大はこの夏に長野の菅平で合宿を張っていたのだが、同じ時期に愛知県の中京大中京高校も合宿を行なっていた。原監督は中京大の出身であり、母校の系列校ということもあって、高校生の走りを見に来たのである。 気になった選手がいた。 「ひとりだけ、大きい走りをしとる選手がいたのよ。ウサギみたくピョンピョン走っていてね。もうひと目で気に入ったね」 その高校生は、神野大地といった。

    Yahoo!ニュース - 青学大の“三代目山の神”誕生秘話。神野大地と原監督が出会った5年前。 (Number Web)
    rikuzen_gun
    rikuzen_gun 2015/01/06
    >早大渡辺監督は箱根で勝つ要素として昔はそれなりのリクルーティングと育成力で勝てたが今はマネジメント力そして組織作りが求められる時代に→優勝したばかりの日体大順大がすぐシード落ち実業団の監督より厳しい
  • いつから「マイノリティ」が少数派のことだと勘違いしていた?(追記あり) - みやきち日記

    声高に叫ぶな! - シートン俗物記というエントリのはてなブックマークで、以下のようなコメントを発見。 snailslow 「女性」は日人の50%近くを占めるのでマイノリティじゃないのだ。そのへんからして認識がおかしい。 2014/06/28 まだこんなこと言ってる人がいるのかと嘆息。 「マイノリティ」は英語だから、以下、英英辞典の"minority"の項目から引用してみます。わかりやすいあたりで、メリアム・ウェブスターの子ども向け辞典にしておきました。(強調は引用者によります) : the state or period of being a legal minor : the smaller number; especially : a group having less than the number of votes necessary for control : a part o

    いつから「マイノリティ」が少数派のことだと勘違いしていた?(追記あり) - みやきち日記
  • もう一つの小保方論文のストーリー

    ちょっと小保方氏のSTAP細胞周りのことが賑やかになってきましたね。このことに関連してちょっと興味深いことが分かってきたので、僕も自分のはてなブログに書こうかやめようか考え中♩(by タルトタタン)だったんですが、さすがにこれは増田案件かなー僕まだ院生だから消されちゃうかもしれないしなーと思いここに書く次第です。 さてさて題です。小保方論文についてはNatureに出たSTAP細胞論文とTissue Eng. Aの論文について不正疑惑が出てますが、その陰に隠れてNat. Protocol.に2011年に出した論文でも怪しい点が指摘されているんです。それが、この図。 Fig.5aのNumber of B cellsとFig.5bのNumber of neutrophilsの値がクリソツすぎる。違う細胞種を異なる条件で実験してるのに、この一致ぶりは奇跡。奇跡のリンゴ、奇跡ンゴ。SDは一致しない

    もう一つの小保方論文のストーリー
    rikuzen_gun
    rikuzen_gun 2014/02/24
    はてな匿名ダイアリーに投稿の『もう一つの小保方論文の不正疑惑物語』→最初はハーバード大が関ってるからさすがに第二の韓国ES細胞詐欺はないだろと思ってたが発表後外部機関で追試実験全失敗の情報が本当なら心配
  • <スペシャル対談> 伊藤みどり×マツコ・デラックス 「アタシの愛した女王たち」(野口美惠)

    かつて自らの演技で世界を震撼させた伝説の選手。 そのあまりにも偉大な先駆者に心酔している、 辛辣ながら的を射た発言で人気の女装タレント。 “超”が付くほどフィギュアを愛する2人が、 我々を魅了した銀盤の女王たちを一刀両断! 女子選手として最初にトリプルアクセルを成功させ、アルベールビル五輪で銀メダルを獲得。日人で初めて、世界フィギュアスケートの殿堂入りを果たした女王・伊藤みどり。 その伊藤が日を背負って海外で活躍する姿を見て、フィギュア愛(=みどり愛)に目覚めたというマツコ・デラックス。 全く異なる経歴の二人が、フィギュアスケート界を彩った歴代の女王たちの並外れた才能・技術・実力を語りつくす! マツコ いきなりだけどまずこれだけは言わせて。今のフィギュア界は伊藤みどりの扱いが悪すぎる! 過小評価されすぎ! みどりは日のスポーツ史において、長嶋茂雄さんとかと同列に語られなきゃいけない人

    <スペシャル対談> 伊藤みどり×マツコ・デラックス 「アタシの愛した女王たち」(野口美惠)
  • パッキャオの苦戦とゆるやかな衰退。~最強王者、まさかの王座陥落~(芝山幹郎)

    マニー・パッキャオが負けた。 2005年3月以来、約7年ぶりの黒星だ。連勝も15で止まった。 しかし――。 負けた、という言い方は適切だろうか。 パッキャオは、倒されたわけでも翻弄されたわけでもない。どちらかといえば、ジャッジに勝ちをもぎ取られたにすぎない。判定の瞬間、私はうなった。そりゃあない。負けをつけることはないだろう。 2012年6月9日のWBOウェルター級タイトルマッチ。王者のパッキャオに挑んだのは、29戦無敗(28勝、1無効試合)のティモシー・ブラッドリー(28歳)だった。 ブラッドリーは同じWBOのスーパーライト級王者だ。つまり1階級上げての挑戦で、破壊力の面から見ると、どうしても一枚足りない印象を与える。実際、KO勝ちは12度しかないし、デザート・ストーム(砂嵐)というニックネームも、執拗で不規則なパンチの出し方に由来するようだ。ただ、スピードはある。攻めるスピードはもちろ

    パッキャオの苦戦とゆるやかな衰退。~最強王者、まさかの王座陥落~(芝山幹郎)
    rikuzen_gun
    rikuzen_gun 2012/06/18
    パッキャオの苦戦とゆるやかな衰退。~最強王者、まさかの王座陥落~(1/2) - Number Web : ナンバー→メモ。 #ボクシング
  • 野球で大事なのは“神経”か“力”か?堂林、筒香ら次世代スラッガーを検証。 (中村計)

    走攻守の三拍子が揃う“Aロッド”ことヤンキースのアレックス・ロドリゲスのような選手になって欲しいという願いが込められている、堂林翔太の背番号13番。 神経と力。 野球において、どちらがより大事かと聞かれたならば、迷うことなく前者だ。もっとわかりやすく、「当てること」と「飛ばすこと」、どちらが大事かと置き換えたらどうか。 こう書けば、明白だろう。どんなに飛ばす力があっても、当たらなければ話にならない。 そんなことを考えたのは、2つのことがきっかけだった。 先日、巨人の阿部慎之助の恩師、中根康高に会った。安田学園(東京)の前監督である。阿部といえば球界屈指の中距離打者である。1年生のときからさぞかし目立っていたのだろうと思いきや、入学当時の話を聞いても、反応は鈍かった。 「入ったときの印象でいえば、私がこれまで見た選手の中では、ベスト10に入るか入らないかでしょうね。もっとすごい選手は他にいま

    野球で大事なのは“神経”か“力”か?堂林、筒香ら次世代スラッガーを検証。 (中村計)
  • <女子サッカーの未来を探る> 転換期を迎えるなでしこ育成事情。(河崎三行)

    10月にベトナムで行なわれたU-19女子アジア選手権。日はこの大会で優勝し、来年のU-20女子W杯出場権を獲得した。 このU-19日本代表を構成する選手の所属先は大学や高校のサッカー部、JFAアカデミー、なでしこリーグ加盟クラブ、市民クラブと多岐に渡っていた。 中でもこのところ女子選手の育成組織としての存在感を示しているのが常盤木学園高校だ。U-19代表における同校所属もしくは出身選手は計5人を数える。 '95年の創部以来このチームを率いているのが、阿部由晴監督である。'02年に高校女子選手権で優勝すると同校の知名度は一気に高まり、今では日各地から集まった40名ほどの部員が寮生活を送っている。これまで全日女子ユース選手権を3度、全日高校女子選手権を4度制した実績を誇る。そして、なでしこジャパンには鮫島彩、熊谷紗希、田中明日菜といったOGを送り込んでいる。 今年のチームの主軸はFWの

    <女子サッカーの未来を探る> 転換期を迎えるなでしこ育成事情。(河崎三行)
  • 黒田博樹の成功と松坂大輔の蹉跌。ダルビッシュが2人から学ぶべきもの。(菊地慶剛)

    黒田博樹は今シーズン、32試合に登板し13勝16敗、防御率3.07とチームに貢献。FAとなっており、残留か移籍かその動向が注目される。松坂大輔は右ひじの手術から順調な回復を見せており、来季復帰に向けリハビリに励んでいる 東日大震災でシーズン開幕がずれ込んだNPBも日シリーズを終え、ようやくストーブリーグに突入した。 すでに岩隈久志投手がFAによるメジャー移籍を、さらに青木宣親選手がポスティングによるメジャー移籍を表明している。さらに報道を見る限りでは、和田毅投手、川崎宗則選手、中島裕之選手などのメジャー移籍も囁かれている。とりあえず日米双方がストーブリーグに突入したことで、両国間の契約交渉が過熱化していくことになるが、いずれにせよこのオフは少なくない日人選手がメジャー移籍を実現しそうなだけに、メジャー取材を続ける身にとっては楽しみな冬になった。 MLBの複数球団から秋波を送られるダル

    黒田博樹の成功と松坂大輔の蹉跌。ダルビッシュが2人から学ぶべきもの。(菊地慶剛)
  • ロシアのトゥクタミシェワとソトニコワ。フィギュア界に五輪金メダル候補現る。(田村明子)

    浅田真央や安藤美姫らでも成し遂げられなかったシニア大会初出場での初優勝を飾った14歳のエリザベータ・トゥクタミシェワ(写真中央)。優勝インタビューで憧れの選手を問われると「そんな選手はいない」と答えた強気なメンタル面でも評価が高い いよいよ来るべきものが来たか、という気がした。 ロシア出身のエリザベータ・トゥクタミシェワが、10月28日からオンタリオ州ミシサーガで開催されていたスケートカナダで、初出場、初優勝を飾った。 トゥクタミシェワとはまた、覚え難い名前である。だが間もなく、世界中のスケートファンがその名前をスラスラと言えるようになるだろう。何しろ彼女はまだ14歳。おそらくこれから長いこと、女子のトップに君臨するに違いない。 「初めてのシニアGP大会で、ジャッジがどこまで点を出してくれるのか、まったく想像もつかなかった。でもいい演技ができて嬉しいわ」 シニアデビュー戦の優勝会見なのに、

    ロシアのトゥクタミシェワとソトニコワ。フィギュア界に五輪金メダル候補現る。(田村明子)
  • 摩訶不思議なドラフト戦略に、ベイスターズの明るい未来を見た!(村瀬秀信)

    横浜ベイスターズからのドラフト指名の報を受け、渡辺晃監督とガッチリ握手する古村徹選手。「指名がくるとは思いませんでした。ドラフトって8巡目まであるんだって感じ」と素直な感想を述べた古村 来季の球団名は「横浜DeNAベイスターズ」になるらしい。 「横浜でなー、拠地は横浜でなー」という筆者を含む多くの人たちの怨念にも似た願いがこんな形で顕在化してしまったわけではないだろうが……いや、名前の是非はともかくとして、長かった球団譲渡問題も一応の決着を見ることとなり、漸く新しいスタートを切れるようになったのは単純に喜ばしいことだ。 とはいえ連日の報道では、情報が錯綜し過ぎて何を信じてよいやら混乱気味となっている感は否めない。拠地は横浜、尾花監督は解任され、コーチは高木由一、木塚敦志らOB組が残留。球団社長には33歳の若者が来て、ベイスターズ愛溢るる加地球団社長は志半ばで退任。大のベイ党であるやくみ

    摩訶不思議なドラフト戦略に、ベイスターズの明るい未来を見た!(村瀬秀信)
  • 飛ぶ、飛ばないだけが論点ではない!ピッチャー視点から統一球を考察する。(鷲田康)

    8月4日現在、11勝(2敗)防御率1.38でセ・リーグ1位の内海。万年“エース候補”の座を返上なるか、後半戦の活躍にかかる期待は大きい 野球でシームというのは、ボールの縫い目のことを指す。 どうやらいま、投手に一番、求められているのは、このシームを自在にコントロールする能力のようである。 「統一球が導入されて飛ぶ、飛ばないとボールの反発力ばかりが話題になっているけど、投手から考えてもっと大事なのは、ボールの縫い目が高くなったことではないか」 こう指摘するのは、V9時代のエースで評論家の堀内恒夫元巨人監督だった。 確かに統一球の導入でボールが飛ぶ、飛ばないというのが、打者にとっては大きな問題となっている。 その飛ばないボールをいかに遠くに飛ばして、ヒットの確率を上げていくか。打者の視点からの統一球論は、ほぼ確立されてきた。 一方、投手の視点からも、このボールの反発力が統一球を語る一つの論点と

    飛ぶ、飛ばないだけが論点ではない!ピッチャー視点から統一球を考察する。(鷲田康)
  • 左打者有利の時代は終わったのか!?好調チームの陰に右の好打者アリ。(氏原英明)

    右打者としてシーズン歴代最高打率記録.378を持つ、まさに球界を代表する右打者・内川聖一。2008年から昨季までの対左投手の平均打率は.356と非常に高く、2008年には実に.439という高打率であった やはり、数年前耳にしたスカウトの嘆きは偽りではなかった。 スカウト活動に日々いそしむ彼らは、口々にこう話していたものだ。 「右打者がいない。特に大砲を中心に右打ちの野手がいない。球団からも、要望されているが、実際いないんだよ――」 交流戦も終盤に差し掛かり、40試合ほどを消化した今シーズン。数年前のスカウトの言葉通り、右打者の活躍いかんがチームの浮沈を左右している。 順位が如実に反映する……チームの浮沈を握る右打者の存在。 パ・リーグの首位を行くソフトバンクは新加入の内川聖一が.354の打率でチームをけん引し、彼が故障離脱した際には和製大砲の松田宣浩がその穴を埋めた。小久保裕紀、多村仁志も

    左打者有利の時代は終わったのか!?好調チームの陰に右の好打者アリ。(氏原英明)
  • 1