タグ

2010年6月28日のブックマーク (8件)

  • 東京でも車なし本当はキツイよ

    都会は交通網が発達しているから車なくても生活できるとかよく聞く。でも、たまに東京とかに出る用事があるけど、実際、車無しの生活ってかなり厳しい。まず、駅まで遠い。田舎じゃおもてを5分歩くなんてことほとんど無いけど、東京じゃ5分、10分歩くのがザラ。凄い暑い日とか寒い日とか雨の日とかみんな我慢して外歩いてると思うと関心するとしかいいようがない。駅までついても電車になかなか乗れない。駅に入ってからもホームまで何百メートルもあって、その間、階段を上ったり降りたり足腰が弱い年寄りは絶対無理だよね。それでホームに着いたら人でいっぱいだし、やっと乗ったら座れないし、隣の人近すぎだし臭い。シートが臭ってんだろうけど体臭が古くなったみたいな臭いが室内がむっとする。そんなこんなで東京じゃもっぱらタクシーを利用するようになったけど東京のタクシーはいいね。運転手はみんな親切だし、何より通りに出ればすぐつかまる。で

    東京でも車なし本当はキツイよ
    rikzen
    rikzen 2010/06/28
    先日東京行ってきたんだけど、竹芝桟橋から片道25時間かかった。船で。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    rikzen
    rikzen 2010/06/28
    勇者たちが揃った。注目は、脱税疑惑の笑顔マック赤坂、フリーウェイクラブ和合秀典、人類永遠化の法則発見者沢田哲夫、敵か味方か謎の人物姫治けんじ、そして人類の責任者唯一ネ申こと又吉イエス。熱い夏が始まる。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    森羅万象2024ベスト 毎日更新できませんでしたねぇ…… ぜんぶ夏が悪い 10月くらいから2024年ベストを作ろうとメモってたのをようやく解放できそう。 ベストコスメ買ってよかったものベスト、とか分けよっかなとも思ったけどしゃらくせえのでもうすべてを解放します。 ここはすべての夜…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 新しいストレス解消法 - jkondoの日記

    最近新しいストレス解消法を見つけてしまいました。 はてなスター連打です! 仕事が忙しかったりでちょっとストレス溜まっているなーという時に、はてなココで目に付いたエントリーに片っ端からスターを連打w。これがなかなか気持ち良いんです。 最近はてなスターは仕組みが変って連打がしやすくなったのですが(皆さんお気づきですか?)、スターをたくさん付けられて怒る人もいないので、まあ良いかなあと思っています。 みなさんもどうぞ。すっきりしますよ!

    新しいストレス解消法 - jkondoの日記
    rikzen
    rikzen 2010/06/28
    後日ランキングが発表されるわけですね!2行目以降じわじわと楽しくなってくるわこれ。なんと恐ろしい遊び。
  • はてなブックマーク x Twitter連携機能キャンペーン!はてな x Twitter グッズを貰おう

    はてなブックマークを連携機能では、簡単にブラウザで見ている URL を Twitter に投稿したり、反対に Twitter に投稿した URL をはてなブックマークに保存したりといった、様々な機能がご利用いただけます。 他にも Twitter に投稿した URL が何回クリックされたかチェックや、Twitter でフォローしているユーザーをはてなブックマークのお気に入りに追加など、便利な機能が盛りだくさんです。 詳しくはこちら はてなブックマークは ブックマーク(URL)を保存・管理・共有できる、無料のオンラインブックマークサービスです。いままでは手元のブラウザに保存していたブックマークを、インターネット上に保存して管理することができます。自宅で、職場で、学校でお気に入りのサイトをすぐにチェックはもちろん、強力な検索機能でたくさんのブックマークから目当ての URL を開くことができます。

    rikzen
    rikzen 2010/06/28
    妙な青色を見ると思ったら。Tシャツに釣られると思ったら大正解なのでください。/インストール後、FireFoxは一度再起動しないといけないみたい。
  • 沢田哲夫 (1931年- ) - Wikipedia

  • 債権回収担当者の独り言: 業界内秘話

    債権回収の仕事に携るようになって早や10年。 「債権回収」というと「取立屋」を想像されるかもしれません。 確かに不良債権を回収するのが仕事ですが、闇雲に取り立てを行っているわけではありません。 債務者の方と向き合う中で、どうしたら相手の「借金問題」を解決できるのか。 自分なりにテーマを掲げて仕事をしています。 そんな現場の日常から見た事、気付いた事、感じた事をつらつらと綴ってみたいと思います。 文の中に登場するのはすべて実在のケースです。 ただし、守秘義務の関係から人物・社名等は匿名としています。 また、金額・業種等人の特定につながり易いものについては、 趣旨を逸脱しない範囲で変えてあります。 あらかじめご了承下さい。 << 東証1部上場企業が債務免除2 | TOP 業界内の情報というものは、新聞やテレビといったメディアに流れる前に出回る事は良くあること。 かつて新銀行東京につ

  • 脱BNFモデルへの挑戦 : 東証Project

    2010年06月20日10:27 カテゴリ日記 脱BNFモデルへの挑戦 2005年に株と出会ってから5年が経ちました。未だに相場で生き残っていられること自体は素晴らしいと思うのですが、当時思い描いていた「5年後の自分」に比べると、ずいぶん現実的なところに来てしまったなぁと感じます。 投資家としての5年はそれほど大したことの無い期間にも思えます。ようやく景気サイクルの半分は経験したかなと言った程度で、知識も経験もまだまだ足りない。特にこの1年は、経験の無さから来る想像力の不足を痛感させられる日々でした。 5年も相場をやって来たと言うことは、それだけ歳をとったと言うことでもあります。仕事を辞めて株に専念するようになってから3年半、いつの間にか自分も三十路を意識する年齢になりました。その間、世の中的には自分は何もしていないことになっています。そういう意味では、この3年半は決して軽くはない期間と言

    脱BNFモデルへの挑戦 : 東証Project