タグ

2011年6月21日のブックマーク (6件)

  • リズム天国ディストピア説 - 失踪外人ルー&シー

    よくSFの題材にもなってるディストピアもの(徹底的に管理された社会を描いた作品)なんだけど、リズム天国をそういう目で見ると背筋が冷たくなる感じがして実に良いな。みんな楽しそうにリズムにノッてはいるんだけど、逆にそれは決められたタイミングを少しでも外すことは許されないということであり、失敗すれば『謎のリズム組織』という、恐らく秘密警察みたいな存在に「やりなおし」と言われてしまう。やりなおし→リプレイの間にどんな制裁が下されてるかわかったものじゃない。単純作業的な操作感や、一般的には使われないうえに具体的にそれがなんであるか良く分からない『ノリ感』という数値で人間の価値が判断されるあたりも管理社会っぽさに拍車をかけている。 ハッピー感まるだしで同じ作業を繰り返し続けてるあたりがヤバイのかなー。だいたい自分から天国を名乗ってるあたりからしてろくなもんじゃない気がするしなー。娯楽であるはずのアイド

    リズム天国ディストピア説 - 失踪外人ルー&シー
  • 熊本県素敵すぎワロタwwwwwwww:ハムスター速報

    県素敵すぎワロタwwwwwwww Tweet カテゴリ旅行写真 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/21(土) 14:30:07.19ID:t2VVTDcJO 何度行っても面白いwwwww 熊城はかっこいいし阿蘇は壮大だしべ物も美味い! 今月か来月に熊市内か阿蘇へ行く予定だから、お前らおすすめの変わった観光スポット教えr…教えてください 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/21(土) 14:30:20.87ID:iU/yS7al0 あっそ http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/439826826X/2log0d-22/ref=nosim/ 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/21(土) 14:31:19.39ID:vUGBOkOuO >

  • - このブログは非公開に設定されています。

    rikzen
    rikzen 2011/06/21
    8分あるじゃねーか。なげーよ。
  • だから僕は、対人戦ができない: ゲームの虫の巣

    対人戦が、苦手です。 ここで言う「対人戦」とは、格闘ゲームを筆頭とした人対人の対戦ゲームのことです。人対人なら何でも、パーティゲームやレースゲーム、アクションゲームの対人戦も含みます。CPU戦は含みません。 ここで言う「苦手」とは、好き嫌いではなく、上手い下手でもなく(もちろん下手ですが)。向き不向き、という意味です。 まあ何の話かといえば、STGにハマる10年前までは何も考えず楽しんでた格ゲーの対人戦が、今は全くプレイできない事実に愕然とし。上手い下手うんぬんではなく、勝ち負けに何の快感も得られなくなった、自分の気持ちの問題で、という話。 10年前と前述しましたが、当にこの10年は格ゲーをまともにやってなかった。STGとエロゲー一辺倒と言っていい状態。 が、されど10年。さすがにちょっと他のジャンルも手を出そうかなーと一念発起し、「アルカナハート3」を買いました。今っていうかもう当たり

  • 堀江のTシャツに無断でロゴを使われた会社が憤慨「法務部に相談する」

    1 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/20(月) 18:09:59.64 ID:2xh0767L0 ?PLT(12000) ポイント特典 「GO TO JAIL」に企業憤慨 堀江Tシャツ「イメージ良くない」 「GO TO JAIL(刑務所に行け)」の文字とともに、粉飾決算などで問題となった企業名が並ぶ。 20日に収監された堀江貴文元社長(38)が出頭時に着用していた黒いTシャツをめぐり、 社名を書かれた企業からは「勝手に使われた」「イメージが良くない」と困惑や憤りの声が広がった。 Tシャツに書かれたのは自らが粉飾に携わった「ライブドア」の企業ロゴのほか、 「山一証券」や「日長期信用銀行」など過去に粉飾決算で摘発されるなどした数社の名前。 「カネボウ」のロゴを使われた「カネボウ化粧品」の広報担当者は 「問い合わせがあって初めて知った。勝手に使われた」と憤る。 カネボウは粉

    堀江のTシャツに無断でロゴを使われた会社が憤慨「法務部に相談する」
    rikzen
    rikzen 2011/06/21
    訴えたら「うちもやってました~」みたいなアピールを自らするようなもんだからなぁ。こんな服を着られた時点で負けだ。
  • ラノベ作家と麻雀 - ceeda日記 本館

    なんか少しだけ気になったので。 前回は顔写真を公開したことのあるラノベ作家さんについて触れましたが、今回は麻雀を愛するラノベ作家さんをいくつかピックアップしてみたいと思います。 ここで書いたものは、ご人あるいは関係者の書いた記録からわかったもの。 もしくは作家さん自身の著作でそういう描写等があるなどから抜粋しております。 1.ブログで公開 風見周氏がご自身のブログで公開しております。 しかもプライベートで親交のある作家さんと交流戦をやっておりそうで、同氏のブログにはだれと麻雀をやったか書いてあります。 それによると、井上堅二氏、師走トオル氏、水瀬葉月氏とやったそうです。 さらには途中から鯨晴久氏も参加したということです。 結構いますね それと、同氏のブログには『上月司氏がこれなくなった』と書いてありましたので、上月氏もできるということですね。 ただ、クリスマスに作家が集まって雀荘で麻雀

    ラノベ作家と麻雀 - ceeda日記 本館