タグ

2012年1月10日のブックマーク (28件)

  • kayakaya日記(2009-03-21)

    # 僕もさくらインターネットでtDiaryをruby1.9.1-p0で動かす まちゅさんのところで、さくらインターネットでtDiaryをruby1.9.1-p0で動かすがあったので、僕もやってみた。先例があるので、あまり苦労しないn番目の人柱だけど(苦笑)。 今回は、真っ新なさくらレンタルサーバでRuby 1.9系 + tDiary 2.3.1系を動かした。諸事情でサーバをお引越しする必要があったので、これを機にruby1.9にしてみたのよ。tDiaryにはお世話になっているので人柱くらいはなっておきたかったし。 1.9導入の方法はまちゅさんと同じなのだが、ほんの少しだけtDiaryの配置構成が違う。僕のところは、同一サーバで複数のtDiaryを運営する方法みたいに、kayakaya.netでは複数のtDiaryを運用している。1.9対応の質は変わらないだろうけど。 なお、引越し元のサー

    rin51
    rin51 2012/01/10
    tdiary 3.1.0の環境で ruby 18.7 から1.9.2 に上げたらmobile_link_discoveryの罠にハマった
  • 広範なWebアプリ開発言語にDoS攻撃につながる脆弱性 - @IT

    2012/01/06 情報処理推進機構(IPA)は1月6日、広くWebアプリケーション構築に用いられている開発言語やフレームワークに、DoS攻撃につながる脆弱性が発見されたことを踏まえ、緊急対策情報を公開した。 影響を受けるのは、PHPRubyといった開発言語のほか、WebアプリケーションフレームワークのApache Tomcat、Microsoft .NET Frameworkなど。これらの言語が実装しているハッシュテーブル機構に脆弱性がある。わざとハッシュ値が同じ値になるようなパラメータを大量に送り付け、「ハッシュ衝突」状態を作り出すとDoS状態に陥ってしまう。いわゆる「Hashdos」という攻撃で、例えばPOSTフォームからこうしたデータを送信することで、Webアプリケーションが停止するなどの被害が考えられる。 この脆弱性を踏まえ、マイクロソフトは2011年12月30日に、Micr

    rin51
    rin51 2012/01/10
  • 増える大人の発達障害 仕事に支障、ひきこもりも+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    注意欠陥多動性障害(ADHD)やアスペルガー症候群(AS)などの発達障害に苦しむ大人が増えている。障害のために仕事に支障をきたし、ひきこもってしまう人も少なくない。発達障害者支援法の成立から7年。行政の取り組みは遅れがちだが、障害を持つ人たちが自助努力で立ち向かう動きも出てきた。(戸谷真美)ミス重なり辞職 「イージーミスが多すぎる。君に営業はできない」。都内に住む20代の男性は昨年夏、上司にこう指摘され、しばらくして会社を辞めた。 旅行会社の営業マン。まじめで人当たりもいいが、段取りや整理が下手。細かい連絡を忘れてしまう。添乗員として随行した先で、用意する弁当の数が変更になったのに業者への連絡を忘れてしまい、トラブルになったこともあった。 まだ、きちんとした診断は出ていない。再就職への意欲もあるが、「サービス業はもう無理だと思う」という。 発達障害は従来、子供のものとされてきた。だが近年、

    rin51
    rin51 2012/01/10
  • 学校を辞めて趣味として絵を描くと決意した人へのツイッター民の意見

    学校をやめて絵に専念すると決意した@Nelphin700さん(16)、及び@Nelphin700さんへのツイッター民達のリプライです。 真剣に彼(?)の将来を考えてリプを送っている人たちを見ると胸が熱くなりますね…! 1/10追記 20:55 人様の謝罪ツイートを追加しました。 1/11 一部修正しました。すいません。 続きを読む

    学校を辞めて趣味として絵を描くと決意した人へのツイッター民の意見
    rin51
    rin51 2012/01/10
  • Domain Unavailable!

    Looks like this domain has not been routed yet or is suspended. If it's your domain and you have questions, contact your service provider. Request ID: fe657674152bbdb44a2de3dc8e9e16f0

    Domain Unavailable!
    rin51
    rin51 2012/01/10
    中学と高校で野球部だったけど話のネタにしかならない
  • ホーキング博士が最も考えを巡らせ、それでも理解できないものは「女性」 | スラド idle

    英ケンブリッジ大のスティーブン・ホーキング博士が New Scientist 誌によるインタビュー中「何について最も考えを巡らせているか」という問いに対し「女性だ。完全に不可解だ」と答えたという (New Scientist の記事、MSN 産経ニュースの記事) 。 これは先日 8 日に 70 歳になったホーキング博士へのインタビュー記事である。記事は「キャリアの中で最もエキサイティングだったものは?」など、氏のこれまでを振り返る内容となっている。

    rin51
    rin51 2012/01/10
  • 【速報】水道水から脳みそを食べるアメーバ これまでに2人死亡 : 暇人\(^o^)/速報

    【速報】水道水から脳みそをべるアメーバ これまでに2人死亡 Tweet 1: ◆zzzbb2c.e6 (東京都):2011/12/22(木) 14:21:35.81 ID:bekSzsaMP 水道水に脳みそをべるアメーバが...、米国ルイジアナ州で2名死亡 2011.12.22 12:30 怖いぃ。 怖いので先に言っておきます。米国はルイジアナ州の話です。さらに、お水を沸騰させればアメーバは死に問題ないということです。 さて、ルイジアナ保健病院局から「炎症箇所の洗浄に水道水を使用しないでください」との発表が。それという のも、水道水から傷口から侵入し脳みそをべてしまうというアメーバ、フォーラーネグレリアが発見されたか らです。ルイジアナではこれによって、2人が死亡しています。 ■フォーラーネグレリアとは? フォーラーネグレリアは自由生活性のアメーバで、水温25-35度の環境を好みます

    【速報】水道水から脳みそを食べるアメーバ これまでに2人死亡 : 暇人\(^o^)/速報
    rin51
    rin51 2012/01/10
  • 妹の通ってる専門学校の宿題がガチでヤバい件wwwwwww:ハムスター速報

    妹の通ってる専門学校の宿題がガチでヤバい件wwwwwww Tweet カテゴリ☆☆☆ 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 23:48:10.91 ID:ojAGmgeK0 なんだよこれ・・・当に宿題かよ・・・ 妹20才なんだぜ? 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 23:48:49.20 ID:wBUUGN/+0 幼稚園に通ってんの? 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 23:49:19.11 ID:+Kb1ffta0 2枚目マスオさんディスってんじゃねーぞ 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/09(月) 23:49:39.64 ID:MAncGIor0 特殊学級? 6 :以下、名無しにかわりましてV

    rin51
    rin51 2012/01/10
  • I2C - Wikipedia

    I2Cバスでの接続の例 I2C(アイ・スクエアド・シー、アイ・アイ・シー)はフィリップス社で開発されたシリアルバスである。低速な周辺機器をマザーボードへ接続したり、組み込みシステム、携帯電話などで使われている。 Inter-Integrated Circuit の略で、I-squared-C(アイ・スクエアド・シー)が正式な読みとされている。ただし、一般的な文字コード環境のプレーンテキスト上では上付き文字が使えないため、I2CあるいはIICと表記されることも多く、これをもって「アイ・ツー・シー」と発声されたりカタカナ表記される[1]ことがある。 設計[編集] I2C で使われているのは、抵抗でプルアップされた双方向のオープンコレクタ信号線が2だけである。2の信号線は、シリアルデータ (SDA) とシリアルクロック (SCL) からなる。電圧は最高で +5V までで、よく使われるのは +

    I2C - Wikipedia
  • I2C通信の使い方

    I2C通信の使い方 【I2C通信】 I2C(Inter-Integrated Circuit)は、フィリップス社が提唱した周辺デバイス とのシリアル通信の方式で、主にEEPROMメモリICなどとの高速通信を実現 する方式です。 《参照》フィリップス社のI2Cの英文の仕様書は下記からダウンロード できます ★フィリップス社I2Cホームページ この当初の目的から推定されるように、I2Cは同じ基板内などのように近距離 で直結したデバイスと、100kbpsまたは400kbpsの速度でシリアル通信を行うよう に使われるのが主で、離れた装置間の通信には向いていません。 I2Cは、マスタ側とスレーブ側を明確に分け、マスタ側が全ての制御の主導権 を持っています。 I2Cはパーティーライン構成が可能となっており、1つのマスタで複数のスレーブ デバイスと通信することが可能です。 まずI2C通信のしくみは下図の

  • シリアル・ペリフェラル・インタフェース - Wikipedia

    SPIバスでの接続の例 SPIバスでの複数デバイスの接続の例 シリアル・ペリフェラル・インタフェース(英: serial peripheral interface、SPI)は、コンピュータ内部で使われるデバイス同士を接続するバスである。パラレルバスに比べて接続端子数が少なくて済むシリアルバス規格の一種で、比較的低速なデータ転送を行うデバイスに利用される。 概要[編集] 従来のデータバス、アドレスバス、制御信号による周辺デバイスの接続には、少なくとも十数の信号を接続する必要があった。メインメモリなどの高速アクセスが要求されるデバイスを除いて、それほど速度を必要とされないデバイスに関しては、ICのパッケージも小型化できることから、省ピンで接続できる形態が望まれた。 このような背景から、いくつかのシリアルバス規格が提唱された。(I2C、SPI、MicroWireなど) SPIは省ピンで接続でき

    シリアル・ペリフェラル・インタフェース - Wikipedia
  • 新連載 1、2、3線シリアル・インターフェース (連載 第1回) (エレキジャック)

    最近の通信の主流はシリアル通信となっていますが、すぐに思いつくのはパソコンでおなじみのRS-232Cです。これは非同期シリアル通信の一種です。来、RS-232Cとは信号レベルの規格で、通信フォーマットや手順の仕様ではありませんが、一般にRS-232Cといえば非同期(調歩同期)式シリアル通信を指すことが多くなっています。 マイコン同士やマイコンとパソコンの間で通信させる際にもRS-232Cを使うことがありますが、ペリフェラル(周辺機器)間に特化した高速な通信インターフェースがいくつも存在します。この連載では、PICなどのマイコン・チップに制御ハードウェアが搭載されているものや、比較的簡単にソフトウェアで実現できる、2線式のI2C、3線式のSPI、1線式の1-Wireの三つのシリアル・インターフェースについて紹介します。 なお、I2CとSPIは同期式、1-Wireは非同期式のシリアル・インタ

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    思いは言葉に。 はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、 さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    rin51
    rin51 2012/01/10
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    rin51
    rin51 2012/01/10
  • 橋下のTwitterがすさまじい件wwwwwwwwwwww : キニ速

    rin51
    rin51 2012/01/10
  • レゴでボール工場を再現? 確かにこれは“工場”といっても過言でない構造だ

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています きっとこれは工場に違いない 「LEGO GBC Loop : Ball Factory + NXT 4-axis Robot レゴ ボール工場 + 4軸ロボット」(GBCは、Great Ball Contraptionの略)と題された、オートメーションシステム。こういうことを書くと原稿執筆者としては失格な気もしますが、とにかくまずは映像を観てください。 やっていることは、ミニミニサッカーボールとミニミニバスケットボールをミニミニおけに入れてはこぼす、入れてはこぼすの繰り返し、いわゆる無限ループ。しかし、動いているサマはなんと美しい構造物なのでありましょうか。 製作者のakiyukiサンは、レゴ歴19年(13歳から5年間のブランクを含んで)の高専専攻科生。学校では、電気、情報、制御を学んでいるそうです。 使われているのはほぼレゴパー

    レゴでボール工場を再現? 確かにこれは“工場”といっても過言でない構造だ
    rin51
    rin51 2012/01/10
  • LEGO 自宅に居ながら近所を探索できる無人探査機を作った

    LEGO MINDSTORMSにXPERIAを乗せた。自宅のパソコンで操作して外を探索する。電波が届きバッテリーがもてばどこまでもいける。

    rin51
    rin51 2012/01/10
  • 【レゴ】玉ころがしをつくってみた

    初投稿です。レゴで作ったボールを運ぶ装置です。動作音がちょっとうるさいかも知れません。【7/23】説明不足につき追記。海外ではGBCの大会もあり、これより大規模な物があります。モジュールの仕様の日語訳は http://www.jmug.jp/GBC にあります。海外のGBCで定番となっているモジュールを参考にしている部分があります。2:23,3:35,6:18,6:23のモジュールはphiloさんの作品を、5:50のモジュールは五十川さんの作品を、7:37のモジュールはlinmixさんのアイデアを参考にしています。4:55,6:00,6:55など完全にオリジナルのものも複数あります。製作期間は10ヶ月程度です。マイリスト⇒mylist/24275641 続編⇒sm14033402

    【レゴ】玉ころがしをつくってみた
    rin51
    rin51 2012/01/10
  • 戦後の交通事故・負傷者・死亡者をグラフ化してみる(2012年1月更新版) - ガベージニュース

    警察庁は2012年1月4日に総務省統計局データベースにおいて、2011年における全国の交通事故死者(定義としては「事故発生から24時間以内に死亡」)の数が4611人となり、昨年の4863人から5.2%減少したことを発表した。死亡者の減少は2001年以来11年連続のものとなり、過去最悪の状態ともいえる、「第一次交通戦争」と呼ばれた1970年の1万6765人と比較すると、3割足らずにまで減少している(【e-Statのリリースダウンロードページ】)。今回はこの発表値をベースに、1年前に作成した戦後の交通事故・負傷者・死亡者をグラフ化して精査した記事のデータを更新、グラフを再構築すると共に直近の状況を把握することにした。

    戦後の交通事故・負傷者・死亡者をグラフ化してみる(2012年1月更新版) - ガベージニュース
    rin51
    rin51 2012/01/10
  • 「成人式はバカと暇人のもの」 若者に「尾崎豊」を強要するのはやめなさい

    成人の日である。今年の成人式は、実に気持ちいい。というのも、この10年くらいずっと続いてきた「成人式で荒れる若者」的な報道を目にしなかったからだ。ネット上で話題になったのは、主に次の二つである。一つは、朝日新聞の社説だ。「成人の日に―尾崎豊を知っているか」。もう一つは、熊県阿蘇市の佐藤義興市長が成人式でお世辞にも上手だとは言えない歌を披露したことである。 実に牧歌的であると感じた。特に前者については、「若者はかわいそうだ」と感じざるを得なかった。大人もバカで頼りないことを可視化してしまったからだ。 ■新成人も、私も「尾崎豊」を知らない まず、「尾崎豊を知っているか?」と言われても、新成人は「知りません」と答えざるを得ないだろう。新成人はとっくに平成生まれで90年代前半生まれだ。尾崎豊が亡くなった92年に彼らは生まれたのだから知るわけがない。ただ、名前と代表曲くらいは知っているかもしれない

    「成人式はバカと暇人のもの」 若者に「尾崎豊」を強要するのはやめなさい
    rin51
    rin51 2012/01/10
    いま34歳だけど、中学、高校のころに尾崎豊を聞いてるひとはいなかったなあ
  • 宮崎駿がヒロインに声優を使わなくなった理由 - きみにとどけてれぱしー

    その平成最大のミステリーは多くの人々によって語られているが、活発な議論に関わらず私たちが耳にする結論は二つのパターンに限られてしまう。一つは声優という職業を不当に貶めたもの。もう一つはビジネスの側面から論じたものだ。もちろん私たちは「ジブリ作品は実写に近いような動きのため、声優の声に違和感を感じる」と当にジブリ作品を見たことがあるのかさえ疑わしい公式見解を信じるほど従順でなければ「電通が―」とマーケティング目線でアニメを語る一派に与するほど愚かでもない。この退屈極まる二つの結論から逃れ得た答えこそが宮崎駿と声優を巡る言説を進展させる糸口になるだろう。 私はその答えを求め遠く八王子へ降り立った。この地で隠遁生活を送るR氏(元H氏)を訪ねるためだ。大学の奨学金制度を利用し声優ライブに通い詰めていた彼ならば新たな示唆を授けてくれるに違いない。一縷の望みを託しグッズの山に埋もれた廃墟をかき分けて

    宮崎駿がヒロインに声優を使わなくなった理由 - きみにとどけてれぱしー
    rin51
    rin51 2012/01/10
    > 宮崎駿はキャラクターのエロチシズムを隠すため声優を使わなくなったのだ
  • 津田大介2011年を振り返る 「ツイッター,facebook,原発」 | ダ・ヴィンチWeb

    未曾有の大震災に見舞われた2011年。 震災を機に、さまざまなモノの在り方が見直されたのは言うまでもない。 今年もツイッター、ニコ動、メルマガ、ラジオなどで情報を発信し続けた、 津田大介さんは2011年をどのように過ごし、何を考えていたのだろうか。 10のキーワードとともに、津田大介の2011年を振り返る。(全4回) ※その1 「政治メディア作り」はこちらから ※その2 「メルマガ」はこちらから ――ソーシャルメディアが普及することによる読者側の変化というのは感じていますか? 津田:それはもちろん。 ただ読者自身が変化したというよりも、ソーシャルメディアが現実の社会に近づいてきた、ということだと思うんですよね。単純に参加する人が増えれば、ダメな人も増えるし、どうしても目立ってしまう(笑)。そっちに引きずられるという心理的なバイアスも働きますからね。Twitterは既に2000万人近くが使っ

    津田大介2011年を振り返る 「ツイッター,facebook,原発」 | ダ・ヴィンチWeb
  • エビ

    エビ

    エビ
    rin51
    rin51 2012/01/10
  • マガストアとビューンのiPhoneアプリ、閲覧履歴がだだ漏れだった件

    年末にとんでもない大物が。 タイトルの通り、電子書籍ストアの「マガストア」と「ビューン」のiPhone向けアプリが、ユーザーの閲覧履歴を全部サーバーにこっそり送信していたことが判明。 詳細は 「マガストア」と「ビューン」の iPhone アプリが、ユーザーの閲覧履歴を根こそぎ漏らしている件。 https://sites.google.com/site/epubprivacy/ を。

    マガストアとビューンのiPhoneアプリ、閲覧履歴がだだ漏れだった件
    rin51
    rin51 2012/01/10
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    春の伊予国漫遊記。松山・今治と愛媛の魅力を満喫してきました。 法事を兼ねて愛媛観光へ 2024年のGWは、毎年恒例の名古屋帰省ではなく自宅でゆっくり過ごしておりました。というのも、4月に法事のため愛媛・松山に親族大集合というイベントがありまして、そちらをGWの旅行代わりにしたという理由です。法事は日曜日の予定ということ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    rin51
    rin51 2012/01/10
    置鮎龍太郎と足のサイズに情熱があることは分かった
  • Webアプリケーションに対する広範なDoS攻撃手法(hashdos)の影響と対策

    28C3(28th Chaos Communication Congress)において、Effective Denial of Service attacks against web application platforms(Webプラットフォームに対する効果的なサービス妨害攻撃)と題する発表がありました(タイムスケジュール、講演スライド)。 これによると、PHPをはじめとする多くのWebアプリケーション開発プラットフォームに対して、CPU資源を枯渇させるサービス妨害攻撃(DoS攻撃)が可能な手法が見つかったということです。この攻撃は、hashdos と呼ばれています。 概要PHPなど多くの言語では、文字列をキーとする配列(連想配列、ハッシュ)が用意されており、HTTPリクエストのパラメータも連想配列の形で提供されます。PHPの場合、$_GET、$_POSTなどです。 連想配列の実装には

  • キヤノンはなぜ達成等級「A」を満たせなかったのか | 水無月ばけらのえび日記

    7.2.4.1 ブロックスキップに関する達成基準 複数のウェブページ上で繰り返されているコンテンツのブロックをスキップできるメカニズムが利用可能でなければならない。 注記 この達成基準は,等級A の達成基準である。 以上、JIS X 8341-3:2010 7.2.4.1 より ……これで全てです。これだけではさっぱり分からないと思いますので、対応するWCAG2.0の解説を参照することをお勧めします。JIS X 8341-3:2010の達成基準7.2.4.1は、WCAG2.0の2.4.1に対応します。 Understanding WCAG 2.0 - Understanding Success Criterion 2.4.1 (www.w3.org)WCAG 2.0解説書 - 達成基準 2.4.1 を理解する (waic.jp)ここで注意する必要があるのは、何らかの方法でブロックスキップが

  • フランスの子供服広告に全裸のおっさんが写りこんで非難殺到 – Pouch[ポーチ]

    満面の笑みを浮かべる子供たちの背後をよーく見たら、そこには絶対に写ってはいけない光景が! このたび、フランスの子供服を販売しているサイトの広告に、モザイク無しの全裸の男性が写りこんでいると話題になっています。 問題となっているのは、フランスのファッションブランド『La Redoute』のサイトにある子供服のページ。砂浜で楽しそうに笑う4人の子供の写真の背景に、モザイクなしの全裸のおっさんが写りこんでいる衝撃的なこの写真は、海外サイト『dailymail.co.uk』にて詳しく紹介されました。 この衝撃写真を発見したのは、サイトをみていた客のひとり。この方はおっさんの姿を見つけるや否や、すぐに『La Redoute』のツイッターにツイートしたそうです。抗議を受けて、『La Redoute』はこれを認めすぐに謝罪しました。 ところがこのおっさんの写真問題をきっかけにアラ探しが始まってしまったの

    rin51
    rin51 2012/01/10
    なぜ全裸なの...