タグ

2014年9月30日のブックマーク (18件)

  • 実家がヤバイことになってた : VIPPER速報

    rin51
    rin51 2014/09/30
    ある意味こええええええ
  • 2014 柳沢慎吾 始球式イベント 得意の神奈川県高校野球ネタ 横浜DeNAベイスターズ

    2014.8.31 横浜スタジアム 横浜DeNAベイスターズ  俳優 柳沢慎吾さんによる試合前イベント 得意の神奈川県高校野球ネタで球場笑いの渦につつまれました☆ ゲスト 黒羽根利規 後藤武敏(ゴメス)

    2014 柳沢慎吾 始球式イベント 得意の神奈川県高校野球ネタ 横浜DeNAベイスターズ
    rin51
    rin51 2014/09/30
  • プログラムで笑わせろ!「普通じゃないプログラム」発表会 :: デイリーポータルZ

    先日、明治大学中野キャンパスにて「ABPro 2014」というイベントが開催された。 プログラムの発表会、というと敷居が高そうだが、ここで掲げられているのは「普通じゃないプログラム」。要は技術者による一発芸大会みたいな感じである。 「我々が目指すのは,人を驚かせ,笑わせ,幸せにするようなプログラム」という公式アナウンスどおり、媒体としてはコンピュータや電子デバイスを使っているけれども、やっていることはほぼギャグや曲芸である。 そんな素敵な発表会に参加してきたので、その様子をレポートさせていただきます。 インターネットユーザー。電子工作でオリジナルの処刑器具を作ったり、辺境の国の変わった音楽を集めたりしています。「技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)」主催者。1980年岐阜県生まれ。 『雑に作る ―電子工作で好きなものを作る近道集』(共著)がオライリーから出ました! 前の記事:素朴

    プログラムで笑わせろ!「普通じゃないプログラム」発表会 :: デイリーポータルZ
    rin51
    rin51 2014/09/30
  • 第四回家二郎報告会 - おともだちティータイム

    これまでのあらすじ 第三回家二郎報告会 - おともだちティータイム 第二回家二郎報告会 - おともだちティータイム 家二郎、第一回報告会をしました - おともだちティータイム 家二郎を研究しています - おともだちティータイム 今回は 9/28 (日) に開催された。 機材・調理方法・オペレーションに前回からの変更点は無く (追記参照) 、今回は手持ちの寸胴で最大供給量と予想される 12 人前を提供した。 結果として 12 人前の提供は無事行えた。スープやブタは鍋の容量的に 13 〜 14 人前までいけると予想される。あとは、製麺をどれだけ頑張れるかという問題だろう。今回は 1 玉 200g * 12 人前 = 2.4kg の製麺を行なったが腕が棒になったので、腕力を鍛える必要がある。 今回は特に変更点が無い (追記参照) ので、家二郎の写真を貼り付けておく。 製麺直後の 1 つ 400g

    第四回家二郎報告会 - おともだちティータイム
    rin51
    rin51 2014/09/30
    > 自宅ではこれ以上の人間を捌けないので、区民センターの調理室やレンタルキッチンなどを活用して、更なる供給量を目指したい
  • SNSで流行しているらしい「間接自慢」の心理 - 斗比主閲子の姑日記

    以下の記事について、こんな依頼がありましたので、書いてみます。 関係ないですけど、id:hinahoさん、入籍おめでとうございます。この記事の御代は、似顔絵で結構です。(嘘です。) hinahoトピシュ先生辺りにこのへんの心理とか解説してほしい気がした。こんなの普通狙ってやらないと思う 2014/09/21 「間接自慢」について 元記事で取り上げられている「間接自慢」とは、 Twitterやブログなど、ソーシャルメディアにUpする写真の「間接自慢」とはメインの被写体とは別の「真の自慢ポイント」を写り込ませる行為を指すという。 こういうものだそうです。 そもそも、その間接自慢という現象が流行っているかどうかは自分の観測範囲では認識していません。言葉としては、博報堂の原田曜平さんという方が、2014/9/19にテレビ番組で初めて定義したものであるようで、ライブドアのこのニュース以外では、まだほ

    SNSで流行しているらしい「間接自慢」の心理 - 斗比主閲子の姑日記
    rin51
    rin51 2014/09/30
    > 年賀状でマイハウス自慢をする人や、元彼に今彼の存在をあてつけるために彼氏を後ろに立たせた写真をmixiに投稿したりなんてことは、以前からもよく見かける
  • プロジェクトに合わせたDIY電子工作ボードの選び方(Arduino、Raspberry Pi、BeagleBone) | ライフハッカー[日本版]

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

  • FPGAマガジン No.1

    B5判 144ページ 定価2,420円(税込) JANコード:JAN9784789846110 2013年5月1日発行 Interface編集部 / 編 好評発売中! この商品を購入 関連商品 FPGAマガジン No.2 定価2,420円(税込) 好評発売中! FPGAスタータ・キットDE0用拡張ボード DE0-EXT1 価格7,857円(税込) FPGAマガジン No.5 定価2,420円(税込) 好評発売中! FPGAマガジン No.4 定価2,420円(税込) 好評発売中! Zynq搭載FPGAキット[ZedBoard+解説書] 価格60,720円(税込) Zynq搭載FPGAキット[ZedBoard単体] 価格54,780円(税込) FPGAマガジン No.6 定価2,420円(税込) FPGAマガジン No.7 定価2,420円(税込) 好評発売中! FPGAマガジン No.8

  • タネンバウム教授「認めよう、私が間違っていた」

    アンドリュー・タネンバウム教授はマイクロカーネルの支持者であり、モノリシックな構造を採用したLinuxのアーキテクチャについては以前から批判的でした。 FreeBSDコミッタのGavin Atkinson氏のツイートによると、そのタネンバウム教授が9月28日からブルガリアで開催されたEuroBSDconに登壇し、自分が間違っていたことを認める発言をしたらしいのです(記事末の追記参照。MINIXとBSDについての発言のようです)。 Tanenbaum admits that he was wrong all those years ago. #EuroBSDCon pic.twitter.com/7H6XePNTsS — Gavin Atkinson (@gavinatkinson) 2014, 9月 27 画像が一部不鮮明なところがあって全部を読み取れないのですが、スクリーンに映った文字は

    タネンバウム教授「認めよう、私が間違っていた」
    rin51
    rin51 2014/09/30
  • Androidソースコードレビューで指摘する事が多い項目まとめ - こやまカニ大好き

    業務でソースコードレビューを行う機会が増えたので、複数回指摘した項目や気になった実装などをまとめてみました。 こういう観点をできる人と共有できるといいなあ…。 2014/09/29 23:00 一部修正しました。 業務上ソースコードレビューの名目で仕様・デザインまで見ることになっていたためこれらを先頭に書いていましたが、わかりづらかったため最後にまとめました。 Fragment関連 FragmentとActivityの密結合 Fragmentが特定のActivityから呼ばれることを想定して書かれている場合、そのFragmentとActivityは密結合である場合が多いです。 具体的には、以下の様な実装です。 ActivityのViewを参照する Activityのメソッドを直接呼び出す なぜダメか Fragmentの利点のひとつは優れた再利用性にあります。 Fragmentが特定のAct

    Androidソースコードレビューで指摘する事が多い項目まとめ - こやまカニ大好き
    rin51
    rin51 2014/09/30
  • 徹底討論!社内の技術情報共有ツール - GitHub Wiki, Qiita:Team, esa.io (特別編:トップエンジニアたちの夜 『シドニアの騎士』観賞会&座談会 ~Part4~) | Tokyo Otaku Mode Blog

    こんにちは、ライターの岡田大です。 お待たせしました。特別編「トップエンジニアたちの夜」のPart4をお届けします。 ※Part1~3未読の方&内容を忘れてしまった方は、Part1・Part2・Part3を一読してからお楽しみください! リモートワークを成功させるために必要なモノとコトについては前回お伝えした通り。ルールとマナーなくして成り立たないことは言うまでもなく、そのことをメンバー(とくに新人)に徹底させるために、リモートワークを積極的に導入している伊藤氏は、ガイドラインをドキュメント化することにより意識の共有を図っているという。その際に活用しているのが、技術情報共有サービスQiita:Teamである。堀木氏の口から「Qiita:Team」という言葉が発せられるやいなや、参加メンバー一同がこれにいつき、座談会はチーム内における情報共有に関する話題で持ち切りになっていった……。なお、

    徹底討論!社内の技術情報共有ツール - GitHub Wiki, Qiita:Team, esa.io (特別編:トップエンジニアたちの夜 『シドニアの騎士』観賞会&座談会 ~Part4~) | Tokyo Otaku Mode Blog
  • ミスで一度廃案 「派遣法」改正案を再提出へ NHKニュース

    先の通常国会で条文のミスが見つかり廃案となった労働者派遣法の改正案が閣議決定され、最長3年とされる業務ごとの派遣期間の制限を撤廃するなどの内容は変えずに臨時国会に再提出されることになりました。 先の通常国会に提出された労働者派遣法の改正案は、条文にミスが見つかったため審議されることなく廃案となっていましたが、29日、ミスを修正し、内容は変えずに改めて閣議決定されました。 この改正案では、現在の労働者派遣法で派遣労働者の固定化を防ぐためとして通訳など26の専門業務を除いて最長3年までとされている派遣期間の制限を撤廃し、代わりに1人の派遣労働者が同じ部署で働ける期間を3年に制限します。 業務によって異なっていた派遣期間を撤廃することで、企業が業務を円滑に進められるようになり、派遣労働者にとっても、さまざまな仕事を経験する機会が増え、キャリアアップが図れるとしています。 しかし、この改正によって

  • 厚労省はなぜ今、派遣法を改正しようとしているのか?

    派遣の働き方が大きく変わるかもしれない――。労働者派遣法改正法案が、今国会で審議されていたのをご存じだろうか。条文内の誤記などの理由によって6月20日に廃案となったが、細かなミスが修正されて再度審議される可能性は高いという。 「派遣社員が正社員になりやすくなる」「IT業界の派遣社員は大打撃」「派遣事業者が撤退するかも?」 労働者派遣法(派遣法)の改正に関しては、さまざまな意見や推測が飛び交っており、注目度の高さがうかがえる。その一方で、改正法案のポイントや派遣法そのもののシステムが分かりにくいことも、こうした推測が増える一因といえる。 派遣法が改正されると、派遣社員の働き方はどのように変わるのか? 派遣社員を受け入れる会社への影響はあるのか。そもそも、なぜ派遣法を改正するのか……。今回はエンジニア派遣大手、VSNの代表取締役社長を務める川崎健一郎氏に、改正法案のポイントや、現行の派遣法との

    厚労省はなぜ今、派遣法を改正しようとしているのか?
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    rin51
    rin51 2014/09/30
  • 組織における内部不正防止ガイドライン | 情報セキュリティ | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

    組織内部者の不正による顧客情報や製品情報などの漏えいは事業の根幹を揺るがすインシデントであり、内部不正が発生するリスクの把握や効果的な対策の検討は、組織にとって喫緊の課題です。IPAでは、このような背景から、企業やその他の組織において必要な内部不正対策を効果的に実施可能とすることを目的として2013年に「組織における内部不正防止ガイドライン」を作成し、2022年4月に改訂版第5版を公開しました。 ガイドラインは、内部不正防止の重要性や対策の体制、関連する法律などの概要を平易な文体で説明しており、「基方針」「資産管理」「技術的管理」「職場環境」「事後対策」等の10の観点のもと、合計33項目からなる具体的な対策を示しています。 各対策項目では、「対策の指針」を冒頭に記し、対策しない場合のリスクと、具体的な対策のポイントを整理する構成としています。さらに、内部不正の事例のほか、自組織の内部不

    組織における内部不正防止ガイドライン | 情報セキュリティ | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
    rin51
    rin51 2014/09/30
  • bash の脆弱性 "Shell Shock" のめっちゃ細かい話 (CVE-2014-6271) - もろず blog

    ※(2014/10/1 追記) 脆弱性の番号を誤って CVE-2014-6721 と表記してしまっていました 正しくは "CVE-2014-6271" です 失礼致しました ※(2014/10/7 追記) 2014/10/7 14:00時点で Shell Shock への修正パッチは6個 公開されています 既に対応済みのシステムでもパッチの漏れがないか注意してください シェルに脆弱性が見つかったらしいです このコマンドを実行すると脆弱性があるバージョンかのチェックができるようです $ env x='() { :;}; echo vulnerable' bash -c "echo this is a test" 以下のように表示されたらアウトです vulnerable this is a test どうやら、このコマンドが正常に実行できるというのがこの脆弱性の正体らしく、 echo vuln

    bash の脆弱性 "Shell Shock" のめっちゃ細かい話 (CVE-2014-6271) - もろず blog
    rin51
    rin51 2014/09/30
  • 販売終了

    販売終了 大変恐縮ですが,こちらの商品の販売は終了いたしました. 以下,弊社からのご案内となります. ●電子版(PDF版)の提供につきまして 弊社Webサイト「書庫&販売」にて電子版を販売しております. ご希望商品の電子版について取り扱いがあるかお探しいただけます. 書庫&販売のWebサイトは,現在ご覧のCQ出版社WebShopとは別のWebサイトとなります. → 書庫&販売のWebサイトに移動 ●年度版CD-ROMの提供につきまして 月刊誌「トランジスタ技術」は1999年度より,「Interface」は2001年度より,年度版CD-ROMを用意しております. 1年間,12冊分の記事PDFをご覧いただけます. → 年度版CD-ROMのWebサイトに移動 ●雑誌コピーサービスの利用につきまして お探しの商品が雑誌の場合,弊社コピーサービス(有料)をご利用いただける場合がございます. コピーサ

    rin51
    rin51 2014/09/30
  • 高速ビデオ・インターフェースHDMI&Display Portのすべて

    A5判 336ページ 定価4,620円(税込) JANコード:JAN9784789846431 2013年8月1日発行 長野 英生 / 著 好評発売中! この商品を購入 関連商品 USB 3.0設計のすべて 定価4,180円(税込) 好評発売中! PCI Express設計の基礎と応用 定価2,750円(税込) 好評発売中! TRSP No.128 Gビット時代の高速データ伝送技術[シミュレーションCD付き] 定価2,750円(税込) 好評発売中! 高速インターフェース記事全集[1500頁収録CD-ROM付き] 定価6,820円(税込) USB Type-Cのすべて 定価3,520円(税込) 好評発売中! USB 3.2のすべて 定価4,400円(税込) 好評発売中! 高速インターフェース記事全集[1500頁収録CD-ROM付き]【オンデマンド版】 定価6,820円(税込) 好評発売中!

    rin51
    rin51 2014/09/30
  • 簡易画像比較機能が追加された「WinMerge 日本語版」v2.14.0+-jp-56が公開

    rin51
    rin51 2014/09/30