タグ

2016年4月14日のブックマーク (19件)

  • TensorFlow Playgroundはニューラルネットを理解するのにおススメ - 西尾泰和のはてなダイアリー

    ネットワークの重みや各ニューロンがどういう入力の時に発火するのかが、学習していく過程で各時刻可視化されてとても良い教材です。 http://playground.tensorflow.org/ うずまきのデータセットに関して「中間層が1層しかないとうずまき(線形非分離な問題)は解けない」という誤解があるようなので、まずは1層でできるという絵を紹介。なお僕のタイムライン上では id:a2c が僕より先に気付いていたことを名誉のために言及しておきます。 で、じゃあよく言われる「線形非分離な問題が解けない」ってのはどういうことか。それはこんな問題設定。入力に適当な係数を掛けて足し合わせただけでは適切な境界を作ることができません。 こういうケースでは中間層を追加すると、中間層が入力の非線形な組み合わせを担当してくれるおかげで解けなかった問題が解けるようになります。 1つ目のデータセットでは特徴量の

    TensorFlow Playgroundはニューラルネットを理解するのにおススメ - 西尾泰和のはてなダイアリー
    rin51
    rin51 2016/04/14
  • 【U.C.0079】ジオン軍の侵攻が遅れに遅れてしまった機動戦士ガンダム

    人類が増えすぎた人口を宇宙に移民させるようになって、既に半世紀が過ぎていた。地球の周りの巨大な人工都市は人類の第二の故郷となり、人々はそこで子を産み、育て、そして死んでいった。宇宙世紀0079、地球から最も遠い宇宙都市サイド3はジオン公国を名乗り、地球連邦政府に独立戦争を挑んできた。この一ヶ月あまりの戦いでジオン公国と連邦軍は総人口の半分を死に至らしめた。人々はみずからの行為に恐怖した。戦争は膠着状態に入り、八ヶ月(?)あまりが過ぎた。

    【U.C.0079】ジオン軍の侵攻が遅れに遅れてしまった機動戦士ガンダム
    rin51
    rin51 2016/04/14
  • 【超悲報】Windows10でカスタムの拡大率500%にしたら

    1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/04/14(木) 07:31:41.112 ID:FJWglC6H0.net

    【超悲報】Windows10でカスタムの拡大率500%にしたら
    rin51
    rin51 2016/04/14
    オ...で耐えられなかった
  • 熊本で震度7 今後1週間は激しい揺れ伴う余震のおそれ | NHKニュース

    14日から15日未明にかけて震度7や震度6強の地震が相次いだ熊県では、その後も体に揺れを感じる余震とみられる地震が続いています。気象庁は今後も1週間程度は、激しい揺れを伴う余震のおそれがあるとして、壊れた建物など、危険な場所には絶対に近づかないよう呼びかけています。 熊県ではその後、余震とみられる体に揺れを感じる地震が続いていて、15日午前0時すぎには、熊地方の深さ10キロを震源とするマグニチュード6.4の地震で熊県宇城市で震度6強を、熊市南区や熊県氷川町で震度6弱をそれぞれ観測しました。 また、午前5時10分ごろには、熊県で震度4を観測する地震が起きています。 気象庁が午前6時現在でまとめた地震の回数は、最大震度7が1回、震度6強が1回、震度6弱が1回、震度5弱が2回、震度4が14回で、震度3から1を含めると体に揺れを感じる地震の回数は合わせて104回に上ります。 気象庁は

    熊本で震度7 今後1週間は激しい揺れ伴う余震のおそれ | NHKニュース
    rin51
    rin51 2016/04/14
    震度7 (゚A゚;)
  • 湖底に「ネッシーの死骸」… 古い映画のセットと判明

    英北部スコットランドに残る13世紀の古城、アーカート城からネス湖を眺めるカップル(1999年10月17日撮影、資料写真)。(c)AFP/ODD ANDERSEN 【4月14日 AFP】英北部スコットランド(Scotland)のネス湖(Loch Ness)に投入された海洋探査ロボットが、同湖に生息するとされる伝説上の怪獣「ネッシー(Nessie)」の死骸のようなものを発見したが、その後、それが1970年に撮影された映画のセットだったことが判明した。 この物体を発見したのは、水深230メートルのネス湖の高解像度地図を初めて作成するために、海底油田開発を行うノルウェーの会社が投入した探査ロボット。 スコットランド観光局によると、発見された物体はネッシーの形をしているが、80年間世界の謎となっている怪獣の死骸ではなく、米国のビリー・ワイルダー(Billy Wilder)監督の映画『シャーロック・ホ

    湖底に「ネッシーの死骸」… 古い映画のセットと判明
    rin51
    rin51 2016/04/14
    オチ
  • 【東京書籍】お知らせ - ™NEW HORIZONのキャラクターについて

    各位 2019年12月4日 東京書籍株式会社 小・中学校で活用できるSDGs学習サイト「EduTown SDGs」に4つの実践教材を公開! 東京書籍株式会社(社:東京都北区,代表取締役社長:千石雅仁,以下東京書籍)は,SDGsを学ぶ子どもたちのためのウェブサイト「EduTown SDGs(エデュタウン・エスディージーズ)」に,新たに4つの実践的な教材を公開しました。 SDGs推進企業である,サラヤ株式会社,味の素株式会社,サントリーホールディングス株式会社,積水化学工業株式会社の取り組みを取材記事と映像で教材化し,子どもたちにとって身近な商品やサービスを通してSDGsを実践的に学べる教材を,ウェブサイトで日より配信開始しました。 これら4つの教材は,株式会社日経BP,株式会社TREE,東京書籍でつくるSDGs教材プロジェクト「EduTown SDGsアライアンス」が制作しており,202

    rin51
    rin51 2016/04/14
  • 喪黒福造・ハクション大魔王…大平透さん死去 : カルチャー : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    アニメ「笑ゥせぇるすまん」の喪黒福造の声や洋画の吹き替えなどで活躍した声優の大平透(おおひら・とおる)さんが12日、亡くなった。 86歳だった。 東京都出身。ラジオアナウンサーとして活動を始め、1956年、米国のテレビ映画「スーパーマン」でスーパーマンの声を担当。字幕から切り替わったばかりの生吹き替えに苦労しながらも、魅力的な低音で一躍人気者となった。「おはようフェルプス君」で始まる「スパイ大作戦」の指令テープの声や、映画「スター・ウォーズ」のダース・ベイダーの吹き替えも担当した。 アニメでは「おらぁグズラだど」「ハクション大魔王」の主役のほか、米アニメ「ザ・シンプソンズ」のホーマーでも印象を残した。1989年に始まった藤子不二雄(A)原作の「笑ゥせぇるすまん」は、大人向けのアニメとして放送され、喪黒の「ホオーッホッホッホッ」という不気味な高笑いが話題を集めた。そのキャラクターは、近年のウ

    喪黒福造・ハクション大魔王…大平透さん死去 : カルチャー : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    rin51
    rin51 2016/04/14
  • 保育園開園断念のニュースを読み比べてみた - カトゆー家断絶

    ネットを見ていたら私立保育園が周辺住民の反対を受けて開園を断念した、というニュースが目に入りました。しかも反対の理由が「子供の声がうるさいから」といったものらしく、世知辛いなぁと思ってたらTwitterでこんな意見を目にしました。 この狭くて車が ガンガン通る道に保育園は 危ないでしょっていう反対が なぜか子供の声が騒音の為 反対ってなってて 非常に納得がいかないわけですが(;´・ω・) pic.twitter.com/y1hQP8JjVm— ハムスターの銀次(写真集第2弾発売中) (@kawanabesatou) 2016年4月12日 @kawanabesatou 実際 説明会のときに 子供の声がうるさいって保育園を作る理事の方に言った人がいますが その一人の声を住民の総意とされてるのが不思議なので(;´・ω・)— ハムスターの銀次(写真集第2弾発売中) (@kawanabesatou)

    保育園開園断念のニュースを読み比べてみた - カトゆー家断絶
    rin51
    rin51 2016/04/14
  • 外国人「エレン・ベーカー先生は今期で一番かわいい」 英語教科書のイラストに海外のオタクも夢中 : 海外の万国反応記@海外の反応

    スレッド「ベーカー先生は今期で一番かわいいだと確定」より。NEW HORIZONの教科書のイラストの反応を先日取り上げましたが、その中でも特にエレン・ベーカー先生の人気が海外でも凄まじく、連日スレが乱立するという事態になっていたのでまた別に反応をまとめました。 引用:http://boards.4chan.org/a/thread/139703356 http://goo.gl/yM70mI http://goo.gl/IqUA69

    外国人「エレン・ベーカー先生は今期で一番かわいい」 英語教科書のイラストに海外のオタクも夢中 : 海外の万国反応記@海外の反応
    rin51
    rin51 2016/04/14
  • 発売のお知らせ:アジャイルコーチの道具箱 - 見える化の実例集

    こんにちは。@ryuzeeです。 既にご存知の方も多いと思いますが、昨日4月13日に新刊の「アジャイルコーチの道具箱 - 見える化の実例集」(Jimmy Janlén著、原田騎郎・吉羽龍太郎・川口恭伸・高江洲睦・佐藤竜也訳)が発売になりましたのでお知らせです。なお、こちらの書籍はLeanpubでの電子書籍(PDF)形式のみでの販売です。 書の内容と特徴は以下のとおりです。 書は、仕事の見える化を進める際に役立つ方法を図と説明つきで96パターン紹介する書籍です。全体で124ページで、各パターンを1ページあたり1つずつ紹介しています。通読するというよりはパラパラと見ながら気になるパターンを探すとよいと思います「見えないものは改善できない」というのがカンバンなどの見える化に共通する基的な考えです。そして見えるようにした後の課題として、どうやってもっと分かりやすくするか、どうやって毎日維持す

    発売のお知らせ:アジャイルコーチの道具箱 - 見える化の実例集
    rin51
    rin51 2016/04/14
  • ファミコンブームの誕生とハドソン成功の理由

    こんにちは、高橋名人です。 私が、「名人」として活動を開始したのは、任天堂の家庭用ゲーム機「ファミリーコンピュータ(ファミコン)」が発売されてから2年後の1985年春です。同年9月には任天堂から「スーパーマリオ」が発売されてファミコンブームに火がつき始め、翌86年に大ブームを迎えたのです。最終的に日だけで累計1900万台以上も売り上げるお化けヒット商品になりました。 そのころ私はゲームソフト会社、ハドソンの宣伝担当社員でしたが、85年末に開催された、とあるイベントの記事が東京新聞に掲載されたことがきっかけとなり、それまで子どもを相手に小学館の漫画雑誌「コロコロコミック」でしていたファミコン普及の活動が、より一般にまで広がっていきました。 マスコミの間でファミコンを記事にしたとき、話のできる人間として矢が当たったのも人気を後押ししてくれました。冷静に振り返れば、とてもラッキーで、タイミング

    ファミコンブームの誕生とハドソン成功の理由
    rin51
    rin51 2016/04/14
  • 電車で席を譲るか悩む時に「老人マーク」や「体調不良マーク」があるといいよね? - MIKINOTE

    「マタニティマーク」というのがあるじゃないですか。あれって、すごく良いものだと思うんですよね。 何しろ、見た目的にわかりにくい妊娠初期などでも、これをつけてるのを見たら席を譲ってあげやすいからです。 そんでですね、妊婦さんであることを示すマタニティマーク以外にも「体調不良マーク」とか「老人マーク」みたいなのがあってもいいんじゃないかな?というのが今回の話です。 と言うのも、電車に乗ると、けっこうな頻度で、席を譲ってあげるかどうかで悩む時があるからなのですよねぇ。特に悩むのがお年寄りに席を譲る時です。実年齢と見た目って意外と吊り合わない時があるので、譲ってあげようとしたら「実は若い人だった!」なんてことになったら相手を傷つけてしまうかもしれませんもんね。 当だったら、体調が悪い人にも席を譲ってあげたいです。でも、見た目だけじゃそういう人はわかりにくいです。だから、「席を譲ってくれ」と直接言

    電車で席を譲るか悩む時に「老人マーク」や「体調不良マーク」があるといいよね? - MIKINOTE
    rin51
    rin51 2016/04/14
    「混乱」や「バーサク」もあるといい
  • 二次創作について : 来兎 公式ブログ

    ここ数日Twitter二次創作について妙に盛り上がっていたのですが、落ち着いてきたのでちょっとまとめたいと思います。 事の発端は、東京書籍の英語教科書「ニューホライズン」のキャラクター「エレン先生」の二次創作絵がTwitter上で盛り上がって、その使用について東京書籍へ問い合わせた方が現れたことでした。 この方が「余計なことをするな」とものすごく叩かれたのですが、この問い合わせに対して賛同する方もそれなりにいました。(しかしこの私刑は問い合わせより全然酷いので、良識があるのならやめていただきたいです) 公式の中の人達『二次創作制作者は過剰に萎縮する必要は無い。うまくやれ』 (エレン先生の二次創作に対する東京書籍の公式回答有り。) - Togetterまとめ http://togetter.com/li/960866 私も上記のまとめと同様「うまくやれ」と言ってるわけです。 私もかなり昔の

    二次創作について : 来兎 公式ブログ
    rin51
    rin51 2016/04/14
  • koie blog : IIJlabセミナー: Linux Kernel Library: 再利用可能なモノリシックカーネル

    2016年04月13日20:45 カテゴリsw IIJlabセミナー: Linux Kernel Library: 再利用可能なモノリシックカーネル http://iijlab-seminars.connpass.com/event/29827/ スライド 日時: 2016-04-12 18:00〜19:00 場所: IIJ飯田橋 13F 話者: 田崎創(Hajime Tazaki) 動機 ネットワークシミュレータの研究をしていて、シミュレーションと実機とで二重にコードを持ちたくなかった。 Linuxのネットワークコードは618KLoCもある。 だからといってシミュレーションするときにLinuxをVMで動かすと遅い。 新しいソフトを使うときにVMで検証してる? マイクロソフトでさえ頻繁に検証するわけではない実態。 (一般的にいって)性能と利便性のトレードオフがある。 問題はindirect

    koie blog : IIJlabセミナー: Linux Kernel Library: 再利用可能なモノリシックカーネル
    rin51
    rin51 2016/04/14
  • 溝の口駅前ロータリーがバスで大変なことに... 異様な写真に「一体なんなんだ」と驚き広がる

    神奈川県川崎市の東急電鉄・溝の口駅前にあるバスロータリーに市バスが大集結して身動きできなくなっている写真が、インターネット上で大きな話題となっている。 10数台ものバスが狭いロータリーの中に押し寄せ、「異様」とも言える光景が生まれたきっかけは、東急線ではなく、「JRの遅延」だった。 JR南武線の遅延きっかけに「玉突き」で影響広がる 写真は2016年4月13日朝8時頃、ツイッターに投稿された。溝の口駅南口のバスロータリーで市バスがひしめき合い、一歩間違えると衝突の可能性もある危険な状況だ。 写真を見たツイッターユーザーらは 「何かあったん...」 「大変なことになっとる」 「一体なんなんだ...」 と心配する声を寄せた。 一体何があったのか。 川崎市交通局はJ-CASTニュースの取材に「きっかけはJR南武線の遅延でした」と明かす。7時頃、津田山駅と武蔵溝ノ口駅間の踏切で一般車が立ち往生。 バ

    溝の口駅前ロータリーがバスで大変なことに... 異様な写真に「一体なんなんだ」と驚き広がる
    rin51
    rin51 2016/04/14
  • 「12星座ブラ」がエロかわいすぎるしアイデアも秀逸すぎる大賞! - KAI-YOU.net

    おひつじ座、かに座などの「星座」をモチーフにしたランジェリーを身につけたおねえさんのイラスト「12星座ブラ」がTwitterに投稿され話題を呼んでいます。 このシリーズはイラストレーターのパオさんによる作品。各星座をイメージした女子たちとセクシーで可愛い上下セットの下着、解説文もユニークな作品となっています。 セクシーでキュートすぎる「12星座ブラ」! 12星座ブラ おひつじ座ブラ pic.twitter.com/phQWYynrxR — パオ (@papao_pao) 2016年4月7日 パオさんは「日常感のあるおねえさん」と「ガンダムブラ」などのブラシリーズの2つの軸でイラストを描いており、今回はそれらを組み合わせたような作品を制作。 12星座ブラ おうし座ブラ pic.twitter.com/UZ0loiiTbI — パオ (@papao_pao) 2016年4月8日 12星座をモチ

    「12星座ブラ」がエロかわいすぎるしアイデアも秀逸すぎる大賞! - KAI-YOU.net
    rin51
    rin51 2016/04/14
  • 楽園企業の「ホウレンソウ禁止」がヤバすぎる

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    楽園企業の「ホウレンソウ禁止」がヤバすぎる
    rin51
    rin51 2016/04/14
    相当優秀な従業員たちなんだろうなあ
  • rosenbus.net

    This domain may be for sale!

    rosenbus.net
    rin51
    rin51 2016/04/14
  • 【Windows 10にまず入れる超定番無料アプリ】第3回:今もなお進化を続けるフリーの国産テキストエディター「Mery」

    【Windows 10にまず入れる超定番無料アプリ】第3回:今もなお進化を続けるフリーの国産テキストエディター「Mery」
    rin51
    rin51 2016/04/14