中津宗一郎@名作ラノベ150選を選出中 @nakatsu_s 昨日も、「国会図書館では、『ロードス島戦記』リプレイが載った『コンプティーク』がまとめて盗難されていて、研究者が閲覧できない」って話になったんだけど、具体的にどの号が欠本になっているか調べにいきたいのだけれども、コロナで抽選入場になっているので、ひょっと行けないんだよな……
Kernel/VM探検隊はカーネルや仮想マシンなどを代表とした、低レイヤーな話題でワイワイ盛り上がるマニアックな勉強会です。msyksphinz氏は、自作エミュレータで得た学びについて発表しました。全2回。前半は、自作エミュレータの実装とその結果について。 実機が存在しなくてもエミュレータを使えば動きの中身が見える msyksphinz氏(以下、msyksphinz):「Rustで作るフルスクラッチQEMU型エミュレータ」と題して、発表をします。 簡単に自己紹介をさせてください。Twitterだとこういうアカウントでいろいろと活動しています。趣味で「FPGA開発日記」というブログを書いていて、RISC-V、FPGA、CPU、低レイヤプログラミングなど、興味のあるものの記事を書いています。本業はハードウェア開発エンジニアをしていて、汎用CPUの設計などの仕事をしています。 今回はRustとい
もりべ @mo_ri_be ヨドバシアキバのスイーツパラダイス横のあるこの木、ベッコウダケに寄生されててちょっとヤバいですね 幼菌から子実体になってる所もあるので、幹の中や根っこはかなり腐敗が進んでる可能性がありそうです 人通りのある所に20mほどある木なので、強風時は倒壊に備えて離れた方が良いかも #akiba pic.twitter.com/5ruCURWJGd
にゃんこそば🌤データ可視化 @ShinagawaJP オープンデータを使って都市の姿を可視化したり、防災/天気/住まいなどの関心分野を呟いています。 データ活用・視覚化に関する講演歴多数。著書『ビジュアルでわかる日本』など。 💻QGIS/Mapbox/Tableau/Python/R にゃんこそば🌤データ可視化 @ShinagawaJP いくつか試してみたけど、ちょっと数字が苦手かな?という感はある。 例えば『ジャイアントパンダの名前募集」の記事、2頭の子パンダの体重が両方とも違う(謎の数字に置き換わってる)。 DeepLみたいにいろんな文章を食べながら成長していくのかな?今後が楽しみ。 digest.elyza.ai/summaries/1393… pic.twitter.com/ln72pXifIC
クラウドにアクセスして豊富なラインナップからゲームを楽しめる、クラウドゲーム機の「G-cluster」がセール中だ。Jan-gle秋葉原本店にて、なんと200円(税抜)で販売されている。 G-clusterは、専用サーバー上のゲームをストリーミングでプレーできる、クラウドベースのゲーム機。HDMIでテレビやディスプレーに接続、USB給電で動作し、無線LANでネットワークに接続することで、ゲームをプレーっっっっsできる。 なおアキバでは、昨年にG-clusterとロジクール製ゲームパッド「F710」のセットパッケージが格安で出回り話題になった。ゲームパッド単体より安価なことから、ゲームパッド目当ての購入者が相次いだが、今回は本体のみが激安価格で販売されることになった。
はじめに こんにちは、高校2年の樅山です。 この記事は、ブログ HookRace Blog で公開されている「What is special about Nim?」(2015年1月1日)を、著者 Dennis Felsing 氏の許可を得て翻訳し、投稿したものです。 この記事は、「Nim Advent Calendar 2020 その2」の5日目です。 ロシア語の翻訳 by frol氏 中国語の翻訳 by JiyinYiyong氏 Nimは、私たちをワクワクさせるプログラミング言語です。 公式サイトには高品質なチュートリアルがありますが、段階を踏んで詳細にNimを紹介するものです。 かわりにこの記事では、他のプログラミング言語では不可能なことや、難しいけれども実装できることについて手っ取り早く紹介したいと思います。 私は、現在のDDNetのゲームMODである、Teeworldsを実装するの
Nim (旧称Nimrod[6]) とは命令型、マルチパラダイム、コンパイル言語という特徴を持つプログラミング言語[7]であり、アンドレアス・ランプフにより設計・開発された。Nimは「効率的で表現豊かで優雅」であるように設計されている[8]。メタプログラミング、関数型プログラミング、メッセージパッシング[4]、手続き型プログラミング、オブジェクト指向プログラミングをサポートしており、 コンパイル時のコード生成、代数的データ型、C言語のForeign function interface (FFI)、JavaScriptへのコンパイルなどの機能を提供している[9]。Pythonのようなシンプルな構文で書かれるが、C言語並みの高いパフォーマンスを有している。Nimは様々な用途に使用可能なシステムプログラミング言語である[10]が、Nimのように比較的新しい(C/C++以降に発表された)言語とし
最強の撮り鉄妨害方で草 https://t.co/alfq1DTllL
「ワクチン接種率が日本だけこんなに低いのは何故だ。政府の責任だ」 「国内治験にこだわって、摂取開始を遅らせた勢力がいまして……」 というぐうの音も出ないアレを見た
新しいシステムプログラミング言語Nim・日本初の解説書! 『プログラミングNim』発行! 技術の泉シリーズ、8月の新刊 インプレスグループで電子出版事業を手がける株式会社インプレスR&Dは、『プログラミングNim』(著者:浅田 睦葉)を発行いたします。 最新の知見を発信する『技術の泉シリーズ』は、「技術書典」や「技術書同人誌博覧会」をはじめとした各種即売会や、勉強会・LT会などで頒布された技術同人誌を底本とした商業書籍を刊行し、技術同人誌の普及と発展に貢献することを目指します。 『プログラミングNim』 https://nextpublishing.jp/isbn/9784844379560 著者:浅田 睦葉 小売希望価格:電子書籍版 1,800円(税別)/印刷書籍版 2,400円(税別) 電子書籍版フォーマット:EPUB3 印刷書籍版仕様:B5判/カラー/本文282ページ ISBN:97
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く