タグ

ブックマーク / shohoji.net (4)

  • 近況

    rin51
    rin51 2011/01/19
    > 現在は株式会社オルトプラスでCTOとして働いてます
  • ブログペット最後の日

    ブログ久しぶりの更新ですね、最後の記事が今年3月なので8か月ぐらいたってますね。 この期間、転職したりと色々あり忙しくてブログに手をつけれない状態でしたが、またぼちぼち更新していこうかと思います。 さて題ですが Blogpet(ブログペット)、ブログが流行した2005〜2006年ぐらいの間は、ユーザ数的にもトラフィック的にもおそらく国内でNO1のブログパーツだったと思います。 特にキャラクターのブログパーツの先駆け的存在で、他のペット系のブログパーツの総称がブログペットと呼ばれるほど浸透しました(BlogPetは商標です) そんなブログパーツもいよいよ明日(2010年12月15日)で終了します。 私は初期から開発・運用・企画にかかわり、現在の運営元の「パワーテクノロジー」へ運営を譲渡されるまでの間は、実質ブログペットのプロデューサ兼メイン開発者として関わっていました。 そのため

  • ネットで書いたものが神社へ!星に願いを-手書きで作る七夕短冊

    七夕の短冊が手書きで書ける「星に願いを!-手書きで作る七夕短冊!」ですが、6月1日から投稿開始して、約一ヶ月で100件の投稿がありました、去年投稿してくれた人が今年も参加してくれているようです、ありがとうございます。 去年は短冊を実際に印刷して笹に飾ったんですが(参考)、今年は諸事情により実際に飾ったりするのは難しい状態でした。 が、しかし!!! 福岡県小郡市の地域フォーラムからご連絡をいただき、手書き短冊で書いた短冊を七夕伝来の地といわれている小郡にある「七夕神社」に奉納するという素敵な話をいただきました。 2009年7月31日(金)までに投稿された短冊は、2009年8月7日の七夕神社の夏祭りで神社へ奉納していただけます。 七夕ぼん - たなばたの里・おごおりのすべてがわかる 自分では笹が入手できない、短冊を飾れないって人は、ネットからちょいちょいと書くだけで、印刷した願い事短冊を神

  • 「酢鶏」作者が語る「一家に一台、人工無脳」の未来像

    ASCII.jpの連載、古田雄介の“顔の見えるインターネット”で、酢鶏(人工無能)の作者としてインタビューしていただきました。 古田雄介の“顔の見えるインターネット”第48回 「酢鶏」作者が語る「一家に一台、人工無脳」の未来像 いろいろとお話させていただいたのですが、私が言いたかった事をすごくうまくまとめてもらえたと思います、ぜひ読んでみてください。 酢鶏新エンジンについて、ついでなので、ちょっと補足しておきます。 2006年中旬ぐらいに、数日間実際のエンジンと混ぜて導入していました。 当時の反応を振り返ると 「賢くなったな!」と賢さにまず気づいてもらえましたが、時間がたつと賢さに飽きてしまうのか「なんかいつものキレがないな」とか「面白くなくなった」といったネガティブ評価に変わってきました、実際mixiなどで酢鶏に対するレスが一瞬は増えましたが、時間経過にあわせてドンドン減ってしま

    rin51
    rin51 2009/05/26
    >人工無能が賢く見えるために取り入れた方法を、この機会にざっと紹介してみます。
  • 1