タグ

ブックマーク / blog.nomadscafe.jp (7)

  • SQLite のパフォーマンスチューニング、または DBIx::Sunny 0.16 の話 - blog.nomadscafe.jp

    GrowthForecastがMySQL対応したきっかけとしてSQLiteのdead lock問題があったのですが、PRAGMAでチューニングするとパフォーマンスが結構変わることがわかったのでメモ。 やったのは、journal_mode と synchronous の変更。それぞれ > PRAGMA journal_mode = DELETE | TRUNCATE | PERSIST | MEMORY | WAL | OFF > PRAGMA synchronous = 0 | OFF | 1 | NORMAL | 2 | FULL のような感じで変更できる。 それぞれの設定は、 PRAGMA Statements - synchronous PRAGMA Statements - journal_mode をみるのが良いと思う。journal_mode に指定できるWALについては次のペ

    rin51
    rin51 2021/06/03
  • Apache 2.2.15から入った mod_reqtimeout を Reverse Proxyで使う場合の注意点 - blog.nomadscafe.jp

    slowloris対策として、Apacheの2.1.15から入ったモジュールにmod_reqtimeoutというのがあります。 RequestReadTimeout header=10 body=30 このように設定することで、headerの受信が10秒以内、bodyの受信が30秒以内に完了しない場合、「408」エラーとできます。簡単で便利そうですね 公式ドキュメント http://httpd.apache.org/docs/2.2/en/mod/mod_reqtimeout.html ただし、 Apacheをreverse proxyとして使用している場合はTimeoutにならず、リクエストの一部がproxy先に送られるという問題があるので注意が必要というか、はまったのでその話。 ちなみに、すでにBugzillaには上がっているけど、2.2系ではまだ対応完了してない https://is

    rin51
    rin51 2012/02/17
  • Software Design 2011年9月号に運用エンジニアに関する記事を寄稿しました - blog.nomadscafe.jp

    Software Design 2011年9月号にて『運用エンジニア「攻め」の仕事術」という特集の最初の章を担当させて頂きました。 運用エンジニアとはどんな職業で、何をすべきなのかを10年ぐらい前の昔話や前職の経験、今の職場で感じることなど自分の経歴を含めて書かせて頂きました。 今回の特集は、自分の他に@riywoさんや馬場さん(@netmarkjp)などの方々も記事を書いています。Mobageの半年で10億PV以上増えた話やアツい運用話、馬場さんの専業ならではの監視運用の話も非常に参考になりました。 中でも、馬場さんの記事中の、「障害対応のときに冷静でいる為のポイント」が参考になったので引用します 否が応でも心拍が早くなるので、心拍が早くなっていることを確認して自覚する 「冷静に」を心がける。心がけても冷静でいられないから、余計に心がける 呼吸、口調、タイプスピードを意図的にスピードダウ

    rin51
    rin51 2011/08/19
    パトレイバーか
  • memcached-1.4.7-rc1でmixiの大規模障害の原因となったmemcachedの不具合が全て解消されました - blog.nomadscafe.jp

    こちらとこちらのエントリーの続き memcached 1.4.6でmixiの障害の原因となったaccept_new_connsがスレッドセーフじゃない件は修正されているはずだったのですが、検証したところ別のスレッド競合による不具合が発生し、Bugは全て解消されてはいませんでした。 この件についてmixiたんぽぽGの森さんと調査していたところ、memcachedのcommiterにtwitter上で補足され、つたない英語で報告をあげていたら1.4.7-rc1で修正されたのでその報告。 memcached 1.4.6での不具合再現方法 まず、1.4.6で不具合を再現させる方法について。mixiのエンジニアブログと同じように、memcachedは次のオプションで起動し、 $ ./memcached -U 0 -u nobody -p 11222 -t 4 -m 16000 -C -c 1000

    rin51
    rin51 2011/08/12
  • ディレクターやエンジニアが運用エンジニアにインフラの相談をする際に持って来て欲しい5つのこと - blog.nomadscafe.jp

    新しいWebサービスを開始する際や、既存サービスに変更を加える際に、サーバを何台確保するか、ストレージやAPIといった共有リソースを使用して良いか、ディレクターやアプリケーションエンジニアの方に訪ねられることがありますが(というかそれが仕事ですね)、その際相談のためにどんな情報を持って来て欲しいか書いてみます。人間同様にサーバやネットワークリソースも有限なので、無駄にならない最適なサーバ台数を割り出したり、増強が必要かどうかを判断して、会社のビジネスを効率よく進めていくことが重要です。 人によっては以下に書いてあることが、非常に緩く感じでしまうこともあるかもしれません。これはWebサービスを早く立ち上げて、柔軟に運用していくことができる環境ならではだと思います。それでも出して欲しいモノはいくつかあります 企画書 どんなサービスであるか説明できる企画書があるといいでしょう。ないわけはないと信

    rin51
    rin51 2011/07/17
  • 株式会社ミクシィを退職しました - blog.nomadscafe.jp

    昨日tweetした通り、株式会社ミクシィを退職しました。正確には今月末までとなり、今は少ない有給消化期間です。次の会社は既に決まっていて、6月1日から新しい会社となります ミクシィにはちょうど4年間在籍しました。その間mixiはPVにして10倍以上という驚異的な成長をし、会社としてのミクシィも上場をするなどさまざまな経験をさせて頂きました。 自分だけでやったことではなく、もちろん他のエンジニアの協力のもとで行ったことですが、4年間の間に自分のミクシィでやっていたことをBlog等ですでに紹介したものを中心にいくつか書くと アプリケーションレベルでのDBのフェイルオーバ Apache modproxybalancerの導入 デプロイツールの作成 サーバ設定のバージョン管理化 Squid COSSの検証導入 プロフィール画像などSquid CARPを利用した分散構成対応 Nginxの検証 Var

    rin51
    rin51 2010/05/28
  • RemedieはIPv6でListenしたほうがいいんじゃないかの話 - blog.nomadscafe.jp

    AnyEventとかCoroあたりを知るために、RemedieのMacのbinary版を入れてみたりしているのですが、1つ気になった点がありました。 RemedieはBonjourをサポートしているので、起動すると自動でSafariのブックマークのBojourメニューに現れます。 ただ、ここからアクセスすることは出来ませんでした。 Bonjourに登録されたアドレスは、 http://kazeburomp.local.:10010/ Safariからでは接続ができなかったようです。 そこでtelnetを用いて、接続をできるか、確認すると、 % telnet kazeburomp.local. 10010 Trying fe80::21c:42ff:fe00:0... telnet: connect to address fe80::21c:42ff:fe00:0: Connection r

  • 1