タグ

2017年7月12日のブックマーク (12件)

  • 3歳の頃の私

    私が3歳の頃の映像が見つかったと実家から連絡があり、父からデータで送られてきた。 映像には3歳の私が色々なものを指差しその名前を声に出していた。 ⇒ニャンニャン 犬⇒ワンワン おじいちゃん⇒じいじ おばあちゃん⇒ばあば お母さん⇒ママ お父さん⇒まぞく ?! 何度再生しても私は父の事をまぞくと呼んでいた。 結構怖かったので父に連絡したら、 「完全なる謎」 とのこと。 父をまぞくと呼ぶ原因……。一体何故?! めっちゃ気になる。考えろ私。

    3歳の頃の私
    rindenlab
    rindenlab 2017/07/12
  • タイトルにPR入れる入れない問題とか色々 - ヨッピーのブログ

    一郎さんとのイベントも終わった事だし、「色々騒ぎを起こしてすいませんね」という気持ちと「反省しなきゃな」という気持ちと「消耗した」という気持ちがごっちゃになっていますし、他にも色々誤解と言いますか、「それは事実じゃない!」ってムキーってなることもあったりするので全部まとめて書いておこうと思います。イベントのレポートについてはそのうちあがると思うのでそちらを見て頂ければと思います。 最初に言っておくとこのエントリって死ぬほど長いし、ひょっとしたらもっとアホだのボケだのって批判されるかも知れない。ただ、僕は以前「批判を恐れずに発言すること」よりも、「批判を恐れながら、多くの人に理解して貰う事を願って発言すること」の方が尊い、みたいな事をどこぞで言った事もあるのでその気持ちで書きます。つまり、僕を批判する多くの人達に、「出来れば理解して欲しいなぁ」と思いながら書いております。 【「それは誤解

    タイトルにPR入れる入れない問題とか色々 - ヨッピーのブログ
    rindenlab
    rindenlab 2017/07/12
  • Font Awesomeのアイコン一覧と文字コードを簡単に検索できるWebサービスを作った。 - フリーでWebデザインとかやってる紳士。

    Font AwesomeはさまざまなWebサービスで使われているアイコンフォントで、アイコン一覧も公式サイトで提供されているし、文字コード一覧もこちらにあったりと、必要なリソースもまずまず充実している。 しかし意外と「インクリメンタルに検索できて」「文字コードも一覧に掲載されていて」「クラス名や文字コードがコピペしやすい」サイトが見つからなかったので作ってみた。 http://waramo.co.jp/fa/ 検索窓ではスペース区切りで文字列指定できる("tw sq"は"fa-twitter-square"にマッチ) その他の正規表現も使える(スペース区切りでだいたい用が足りるのであまり出番なさそう) タブを押すとクラス名や文字コードにフォーカスが移るのでコピペしやすい こんなところが特徴である。 文字コードが必要になる典型的な例は、Font Awesomeのアイコンフォントをスタイルシー

    Font Awesomeのアイコン一覧と文字コードを簡単に検索できるWebサービスを作った。 - フリーでWebデザインとかやってる紳士。
  • Font Awesome Icon List (with charcode)

    Finding icon-fonts in Font Awesome inclementally.

  • 2017年JavaScriptのテスト概論 | POSTD

    稿は、JavaScriptのテストについて最も重要な根拠、用語、ツール、アプローチなどの知識を身に着けることを目的とした簡略版ガイドブックです。稿で検討する数々の側面に関する最新の秀逸な記事も紹介しつつ、私たちが経験的に得たことも多少付け加えたいと思います。 Facebookによるテスト用フレームワークであるJestのロゴをご覧ください。 見てお分かりのように、このフレームワークは「苦痛のない」JavaScriptのテストをスローガンに掲げています。しかし、 “次のように言う人” もいます。 苦痛のないテストなんてあり得ない。 実際、Facebookはこのスローガンを掲げるだけの素晴らしい理由があります。一般的にJSのデベロッパは Webサイトのテストにあまり満足していません 。JSのテストには制限があり、実装が難しく、低速である傾向があります。 一方、正しい戦略を立てて適切にツールを

    2017年JavaScriptのテスト概論 | POSTD
  • ゴールデンボンバーのパクリ曲は本当に精度が高いので一度聴いて欲しい - ジゴワットレポート

    はてなブログではiTunesの楽曲試聴が貼りつけられると知ったので、以前から書いてみたかったネタを書きます。 今や誰もが名前は知っているゴールデンボンバーだけど、多くの人が『女々しくて』しか知らないのが実際のところかな、とは思う。 そんなゴールデンボンバーは「エア演奏込みの面白パフォーマンス」という視点で取り上げられることが多いが、私は当に彼らの楽曲が大好きで、その中でも一押しのものを紹介しておきたい。 といっても割と有名なのだけど、一番分かりやすいところでいくと、これ。 TSUNAMIのジョニー ゴールデンボンバー J-Pop ¥250 provided courtesy of iTunes タイトルで分かる人はもう聴かなくても分かるやつですね。 そして同じ系列で、これも好き。 ultra PHANTOM ゴールデンボンバー J-Pop ¥250 provided courtesy o

    ゴールデンボンバーのパクリ曲は本当に精度が高いので一度聴いて欲しい - ジゴワットレポート
  • DMMが競馬業界に参入 1万円からの一口馬主「DMMバヌーシー」

    DMM.comが競馬業界に参入。1万円から出資できる一口馬主アプリ「DMMバヌーシー」を近日中にリリースする。7月10~11日の競走馬競り市では良血馬を続々落札。 ネット大手のDMM.comが競馬業界に参入する。クラブ「DMMドリームクラブ」で競走馬を所有し、1万円から出資できる一口馬主アプリ「DMMバヌーシー」を近日中にリリースするという。 DMMは7月10~11日に行われる国内最大の競走馬競り市「セレクトセール」で、良血馬を獲得。10日には2016年ドバイターフを制したリアルスティールの全妹(父馬と母馬が同じ)を1億6000万円で、11日には12~13年のジャパンカップを連覇したジェンティルドンナの全妹を3億7000万円で落札した。新設するクラブ「DMMドリームクラブ」で所有し、一口馬主を募集する。 同社取締役の野巧氏はFacebookでアプリ名を「DMMバヌーシー」と明かし、サービ

    DMMが競馬業界に参入 1万円からの一口馬主「DMMバヌーシー」
    rindenlab
    rindenlab 2017/07/12
  • ペッパー、採算取れず - 日本経済新聞

    ソフトバンクグループ傘下でヒト型ロボット「ペッパー」=写真=を開発・販売するソフトバンクロボティクス(東京・港)が、今年3月末時点で債務超過だったことが分かった。開発費などの負担が先行し、赤字が続くため。非上場企業であるロボティクスには、ソフトバンクグループが販売支援や資金を援助している。ソフトバンクグループが関東財務局へ提出した2017年3月期の有価証券報告書によると、債務超過額は314億円

    ペッパー、採算取れず - 日本経済新聞
    rindenlab
    rindenlab 2017/07/12
  • 「謎の光」正体を突き止めた。埼玉のUFO、意外な真相とは(動画)

    7月10日午後8時ごろ、埼玉県桶川市や川越市などで夜空に現れた「謎の光」の目撃情報が相次いだ。TBSニュースでも取り上げられ、ネット上で「隕石が落ちたのか」「UFOだ!」と話題になったが、ハフポスト日版の調査で意外な正体が判明した。 埼玉県桶川市に滑走路がある飛行場「ホンダエアポート」の近くを飛行していたとの情報があった。ホンダエアポートは自動車大手ホンダのグループ会社「田航空」が運営する民間飛行場。1970年から荒川河川敷で運営されている。

    「謎の光」正体を突き止めた。埼玉のUFO、意外な真相とは(動画)
  • 大型のカミキリムシが日本侵入し被害拡大 | NHKニュース

    中国やベトナムなどが原産の大型のカミキリムシ、「クビアカツヤカミキリ」が日に侵入し、7つの都府県に生息域を広げて地域の住民に親しまれている桜の古木や桃農園の桃の木などをい荒らし木を伐採せざるを得なくなるなど被害が広がりつつあることがわかりました。専門家は、このまま拡大すれば、地元で花見が出来なくなる地域も出るおそれがあるとしていて国の研究機関は根絶のための新たな薬剤の開発などを始めました。 また日では天敵がほとんどいないために増えやすく、幼虫は、2年から3年、桜や桃、梅の古木などバラ科の樹木の幹に入り込み内部をい荒らすということです。 このカミキリムシが国内で初めて確認されたのは5年前の平成24年ですが、森林総合研究所が調べたところこれまでに東京、群馬、栃木、埼玉、愛知、大阪、徳島の合わせて7都府県に生息域が拡大していることがわかりました。被害の出た桜や農園の桃の木を次々に切り倒す

    大型のカミキリムシが日本侵入し被害拡大 | NHKニュース
    rindenlab
    rindenlab 2017/07/12
  • 電車の混雑をデザインで解決したい!吊革・ドア・座席・床のデザイン変更案など

    滝川クリティカル @TakigawaCritica オレンジの人は「中ほど」がどこなのか分かっていないし、そもそも「電車の中ほどへお進みください」という車内放送がなぜ流れているかも分かっていない。 例えばゲーマーだとこのトップビューのミニマップ的な認識できる人多いけど、全員が同じような能力を持っているわけではないし(続く 2017-07-09 21:40:10 滝川クリティカル @TakigawaCritica 続き)補足に書いたけどマナーで解決しようとするとコストが高すぎる。方向音痴を教育によって撲滅しようとするようなものだ。 「自然に中へ進みたくなる」ように設計するべきなんだと思うけど、意外に思いつかない 2017-07-09 21:41:42

    電車の混雑をデザインで解決したい!吊革・ドア・座席・床のデザイン変更案など
    rindenlab
    rindenlab 2017/07/12
    図の通り4列なら中ほどに進むけど、真ん中にもう1列、5列目の中ほどに進めというプレッシャーには抗いたい感じはある。
  • あなたのエルフはどこから?

    ぼくはロードス島戦記から!

    あなたのエルフはどこから?
    rindenlab
    rindenlab 2017/07/12
    ドラクエの4だったか…ゲーム以外で何かあったかなぁ