タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

音楽とソフトウェアに関するrinrinbellのブックマーク (5)

  • ShairportからShairport Syncに乗り換える - count0.org

    今更感があるけどiOS9でAirplayの仕様が変更されたという情報を最近知って、アレもそうかなと思ったので、識者に聞いてみたらアレはそうだという話をしたのでした。アレとはiPhoneでRaspberry PiのリモートスピーカーにAirplayで繋いで曲を再生している時に「⏩(次の曲)」をタップするとAirplayが切断してしまうことです。ちなみに連続再生で次の曲に行く場合この切断はないのです。 この症状、iTunesだと発生していたのか記憶が定かではないが、最近iPhone + リモートスピーカーで再生する機会があり気づいたのだ。知らぬが仏です。 そして[Raspberry PiでAirplayしているのはShairport]({% post_url 2014-10-30-air-play-usb-audio-raspberrypi %})。メンテナンスは終わっている。しかし、このAi

  • ついにMacにやってきたNETDUETTOを試してみた

    ブロードバンド回線があれば、離れたところにいる友人とセッションできる――ヤマハが昨年公開したNETDUETTOが、ようやくMacに対応した。これまではWindows環境が必須だったが、Macに対応したβ版が日公開された。 NETDUETTOは、楽器やマイクから入力した音声を、ネットに接続したパソコン同士でやりとりするソフトウェア。無償で公開されているNETDUETTOβがインストールされていれば、最大4人までが同時接続していっしょに演奏を楽しめる。 Windows版の一般公開は今年の1月6日から。NETDUETTOアプリケーションを使ったセッションだけでなく、その様子をニコニコ生放送を使って放映できる「ニコニコ生セッション♪」も提供されている。 筆者が最初にNETDUETTOを試したのは2010年3月だったが、このときはWindows版を使用。そこからMac版の登場まで14カ月を待ち続け

    ついにMacにやってきたNETDUETTOを試してみた
  • なんとなんとなんと、iPad専用のKORG iELECTRIBEの登場だぜ!:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ

    KORG iELECTRIBE。普通これはエイプリルフールだと思うよね。でもこれを見てみ? オリジナルのELECTRIBE-Rの音源とシーケンサーを完全移植し、さらに全パート/パラメータのツマミの動きを記憶するモーションシーケンスを装備。64のプリセットパターンも搭載しているそうです。 まだiPad持ってないけど買いましたよ。6/30まで1200円(App Storeへのリンク)。通常は2300円。 いやー、すごいな。 ちなみにヘルプページはこちら(iPhoneに最適化されてる) さらに公式Twitterアカウント @ iELECTRIBE ができて、YouTubeにプレビュー動画もあがってる! 追記:ITmedia Newsに記事書きました: ・ELECTRIBEもハモンドもiPadアプリに 「楽器としてのiPad」は一気に開花するか あと、ブログももう1: ・iPadに載せる楽器、i

    なんとなんとなんと、iPad専用のKORG iELECTRIBEの登場だぜ!:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ
  • AzSCPlayer

    ライセンス: フリーウェア おすすめ度: ( 4.00点 ) 著作権者: Azel 動作環境: 98/ME/2000/XP 公式サイト: AzSky やばいですね、最近アニメーションソング(以下アニソン)ばっか聞いています。どうも昔から能動的に音楽を求めるという行為をしない人間なんですよね。 だからたまたま耳に入った曲がピンとくると、歌詞をメモっておいて後で検索→Amazon or iTunes Storeってパターンが実に多い。 そんなわけで、たまたま耳に入る可能性の実に高いアニソンがiPodに際限なく増えていくっていう原理です。 でもこれじゃいけないと思うわけです。もっと幅広いジャンルの音楽に触れなければ。このままじゃ視野の狭い人間になってしまう。 ドンドンそっち方面の人間になって、いわゆる普通の人々ともっと話が合わなくなる。 そんな音楽の新境地開拓には、

  • Macで動くボーカルシンセを作る

    エディタ部分と合成部分の実装を進めたα版0.0.4をリリースしました。 新たに実装された部分 ポーズ(一時停止)、再生再開 再生中に「PLAY」ボタンが「PAUSE」ボタンに変わります。「PAUSE」を押すと一時停止し、再度「PLAY」ボタンを押すとその位置から再生を再開することができます。シーク(再生開始位置を決める)機能は未実装です。 音の切れ目をスムーズに 音の切れ目のノイズを軽減しました。 グライド機能(名前あってるのかな) 前の音の終わりと次の音の始まりのタイミングがオーバーラップした場合に、音程を滑らかにつなぐようにしました。発音が同じ音だった場合は、発音しなおすことなく音程だけが変化します。発音が違う場合は発音しなおしますが、音程は滑らかに変化します。 ダウンロード ダウンロード オーディオファイルへの書き出しに対応したα版0.0.3をリリースしました。 新たに実装された部分

  • 1