エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
AzSCPlayer
ライセンス: フリーウェア おすすめ度: ( 4.00点 ) 著作権者: Azel 動作環境: 98/ME/2000/XP 公式サ... ライセンス: フリーウェア おすすめ度: ( 4.00点 ) 著作権者: Azel 動作環境: 98/ME/2000/XP 公式サイト: AzSky やばいですね、最近アニメーションソング(以下アニソン)ばっか聞いています。どうも昔から能動的に音楽を求めるという行為をしない人間なんですよね。 だからたまたま耳に入った曲がピンとくると、歌詞をメモっておいて後で検索→Amazon or iTunes Storeってパターンが実に多い。 そんなわけで、たまたま耳に入る可能性の実に高いアニソンがiPodに際限なく増えていくっていう原理です。 でもこれじゃいけないと思うわけです。もっと幅広いジャンルの音楽に触れなければ。このままじゃ視野の狭い人間になってしまう。 ドンドンそっち方面の人間になって、いわゆる普通の人々ともっと話が合わなくなる。 そんな音楽の新境地開拓には、