タグ

2015年7月2日のブックマーク (13件)

  • コラム「社長木谷の視点」|会社情報|株式会社ブシロード

    第21回「デジタルとアナログの狭間で考える」 ブシロード社長の木谷です。 まず先月に開催したシンガポールでの「CharaExpo 2015」ですが、たくさんの来場者と出展者のご協力で盛況なイベントにできました。ありがとうございます。 日の会社が海外でコンテンツ系イベントを主催して成功させた事例は前代未聞で、非常に有意義だと思っています。 「Anime Expo」も「Japan Expo」もユーザー主体のイベントとして始まって、盛り上がってから企業が参加する流れでしたから、最初から企業主催のイベントはあまり例がありません。 勢いに乗って、来年に第2回をやる意欲もわいてきました。コンテンツとマーケティングの会社を結ぶBtoBのイベントにも繋げていきたいですね。 また、先日の「スクフェス感謝祭2015」は初のリアルイベントでしたが、予想をはるかに上回る盛況ぶりでした。 物販も大行列で

  • 長文日記

  • Apple music神すぎるんだけどなにこれ

    はてなの人はさ、「Spotify使ってなかったのかよ情弱。はい終了」って感じかもしれないけどさあ。 俺は度肝を抜かれちゃったよ。 今まで金なかったから、iTunesStoreで新しく出たアルバムを一枚一枚視聴して、気に入った曲だけ250円で買ったりしててたのにさあ。 月額980円で全部聞けちゃうんだよ。 全部って、何の全部かって今までの音楽史のほとんど全部よ。 なにこれ。 え、いいのこれ? お金なくてアルバム買えなかったから一曲だけ買ったFKA twigsのアルバムとかHudson Mohawkeの新譜とか聞けちゃうんじゃん。 聞いてなかったけど今更遡って聞くのもなあとか思ってたHipHopとかJAZZの名盤とか聞けんじゃん。 え、てかオフラインでも聞けんじゃん。 俺、朝ベッドの中で震えたんだけど。 ていうかミュージシャンの皆さんに対していいのかなって思いが少なからずある。 うまいことアッ

    Apple music神すぎるんだけどなにこれ
  • ト調 : 東京のライブイベント調べ

    ト調に掲載されている情報はかならずしも最新とは限りません。最新の情報は、かならず会場や出演者のウェブサイト等を確認してくださいね。

    ト調 : 東京のライブイベント調べ
  • 深層Webで見つかった謎のホラーゲーム『Sad Satan』―作者や制作意図は一切不明 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    今や当たり前の存在となっているインターネット。様々な情報を手軽に検索することができますが、中には検索エンジンでは見つけられない情報があり、それらは「深層Web」と呼ばれています。そんな深層Webの中で謎のホラーゲームが発見されました。 様々なホラーゲームのプレイ映像を配信しているYouTubeチャンネル「Obscure Horror Corner」は、チャンネル登録者からこのゲームの存在を知らされ、実際のゲームプレイ映像を公開しています。正式な名称が分からずファイル名から『Sad Satan』と呼ばれているこのホラーゲームは、不気味な道を歩き続けるだけという内容。クオリティ的にはかなり微妙ではあるものの、得体のしれない恐怖に満ち溢れています。 海外ドラマ「ハンニバル」のシーズン1からと思われるシーンや、英国NSPCC(全国児童虐待防止協会)の写真が差し込まれるなど、ヒントらしきものは散りば

    深層Webで見つかった謎のホラーゲーム『Sad Satan』―作者や制作意図は一切不明 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
  • PostgreSQL初期設定これだけは変えておこう

    PostgreSQL Advent Calendar 2012(全部俺)のDay 1です。 初日は、まずPostgreSQLを使い始める際の基的なお作法である初期設定について簡単にまとめてみます。 PostgreSQLは、パラメータの設定を変更せずにデフォルトの設定のまま使い始めても、もちろん動くことは動くのですが、後からいろいろと問題が出てくることもありますし、特に性能関連のパラメータのデフォルト値はあまりに小さく、チューニング云々以前の問題だったりします。 というわけで、私が普段PostgreSQLをインストールして使い始める時、開発機であってもいくつかパラメータを初期設定するようにしています。 使い始める前に設定から入るのは確かに面倒なのですが、最初に設定が必要なパラメータは少数(今回紹介するのは5つ)ですので、まずは最初に必要最低限の設定をしてから使い始めましょう、というのが

  • くらしのきほん

    コップの底でつぶして作る、いちごのデザートはいかがでしょうか。そのままべても良いですし、アイスクリームやヨーグルトにかけてお楽しみください。

    くらしのきほん
  • First Flight

    お知らせ First Flightドメインは、「Sony Startup Acceleration Program」内へ移転し、 アドレス(URL)を下記の通り変更させていただきました。 https://sony-startup-acceleration-program.com/article749.html

    First Flight
  • Linuxでソースからコンパイルしてインストールしたパッケージを管理する『porg』 | 俺的備忘録 〜なんかいろいろ〜

    yumやapt-getからインストールしたり、rpmやdebパッケージを利用してインストールした場合、アンインストールやアップグレードを行うのは簡単だ。 しかし、ソースファイルからコンパイルしたパッケージの場合、makeファイルにuninstallが用意されているならまだしも、もし用意されてないと、パッケージをアンインストールしたりするのは非常に大変だ。 そんなソースからコンパイルしmake installしたパッケージを管理してくれるのが、『porg』だ。pacoという、同じくソースからインストールしたパッケージの管理ツールが前身。 今回は、この『porg』をCentOS 7に実際にインストールし、ソースからインストールしたパッケージを管理してみることにする。 1.『porg』のインストール まずは『porg』のインストールから。 以下のコマンドを実行し、パッケージのソースコードをダウン

  • Jaws Days 2014 Miiverse

    世界で展開する新しいネットワークサービス「Miiverse 」のAWS活用事例 Jaws Days 2014 発表資料

    Jaws Days 2014 Miiverse
  • ブログを収益化する方法。キレイ事は抜きにして少し本音で話そうか

    『ブログを収益化する』という事はどうゆう事なのか。 間違い無く様々な意見が出る事 フォロワーさんが減る事 ブログのファンが減る事 最悪炎上する可能性がある事 全てを重々理解した上で『キレイ事』は抜きにして少し音で話そうと思う。 お小遣い3万円を稼ぐ為に、私はブログを書いています 『お金を稼ぎたいだけ』なら手段は他にも無数に存在します。 休日に派遣登録して日当を得る 仕事終わりに居酒屋で働く 業を活かして個人で仕事を受ける 治験・新薬モニターなどに応募する 副業でお小遣いを稼ぐ方法なんて、少し頭を回せば当にいくらでもあります。 『副業するなら、ブログがオススメ』 そんな営業文句を鵜呑みにしている人は『当に馬鹿だな』としか思いません。 ブログでお金を得るという事は、当に容易な事では無いです。3万円を稼ぐだけなら、決まった金額・決まったお給料を貰えるアルバイト形式の方が遥かに効率が良い

    ブログを収益化する方法。キレイ事は抜きにして少し本音で話そうか
  • 日本で増加「40代の童貞男」たち

    東京のスタジオでヌードデッサンをするグループ(2015年4月26日撮影)。(c)AFP/Yoshikazu TSUNO 【7月1日 AFP】サカイタカシさん(仮名)は41歳の健康な男性だ。良い仕事に就き、笑顔がチャーミングで、恋愛対象は女性だ。だが彼はセックスをしたことがない。日で増加している、童貞のままの中年男性の一人だ。 サカイさんは一人の女性とどんな種類の関係も持ったことがなく、どうやって女性と出会うのかも分からないと語る。「彼女がいないし、できないし」「やる気がないといっても全くないわけじゃなくて、女性に対してはいいなと思うし。ただ他の人と同じように、それが結婚して子どもを生んでというコースに乗っかっていかないんだと」 サカイさんの話を聞いて、ハリウッドのコメディー映画40歳の童貞男(The 40-Year-Old Virgin)』の主人公を思い浮かべるかもしれない。だが、ステ

    日本で増加「40代の童貞男」たち
  • 0chiaki氏逮捕の考察 - nalilix’s diary

    この記事は考察記事です。 彼と過去に会話した内容から、なぜ身元がバレて逮捕をされたのかを考察しています。 基的に報道機関は一般人にも分かるように報道するため、ネットに強い人達には情報が少なく詳細を知りたいって方が多いと思ったので記事を書いてみることにしました。 考察の元となった情報源は言えません。信じるか信じないかはあなた次第です。 0chiaki氏のネット環境 彼の自宅にはネット回線がひかれてありません。 だったらどうやってネットにつないでいるかといったら、近くの無線LAN(FON)をタダ乗りしてネットに接続していました。 また、彼は普段使うOSにTails OSという、エドワード・スノーデンも使っていると言われている暗号化OSを利用していました。 このOSは、全ての通信がTor接続となり、またOS自体は暗号化され復号しないと中身が見れないという今あるOSの中では一番秘匿性の高いOSで

    0chiaki氏逮捕の考察 - nalilix’s diary