タグ

2011年10月11日のブックマーク (16件)

  • tpp.gakumu.com is Expired or Suspended.

    rio_air
    rio_air 2011/10/11
    TPP加入に際する問題点がよくまとまったサイト。 #seiji #TPP反対
  • Amazonだけじゃない! 読みたい本を見つけられる検索サイトまとめ - はてなニュース

    ネットでを探すとき、真っ先に利用しがちなのがAmazon.co.jpです。でも、ほかにも書籍を検索できるWebサイトはたくさんあります。思いついた文章を入力するだけで検索できたり、絵や美術書などの目的に特化していたりと便利な使い方ができるサイトも。はてなブックマークで見つけた、7つの書籍検索サイトを紹介します。 ■ とにかく見つける! 図書館蔵書検索サイト 最初に紹介するのは、図書館の蔵書を検索するサイトです。「貸し出し状況を確認できる」「絶版を見つけやすい」などの特徴があります。 ▽ カーリル | 日最大の図書館蔵書検索サイト はてなブックマークニュースでも何度か紹介している「カーリル」は、全国5,000館以上の図書館や図書室の蔵書を検索できるサイトです。図書館での貸し出し状況も確認できます。さらに「カーリルアカデミア」では、700館以上の大学図書館の蔵書も併せて検索できます。

    Amazonだけじゃない! 読みたい本を見つけられる検索サイトまとめ - はてなニュース
  • 首相、TPP交渉参加へ : 痛いニュース(ノ∀`)

    首相、TPP交渉参加へ 1 :名無しさん@涙目です。(東日):2011/10/09(日) 09:20:31.43 ID:VRx6fOoW0 ?PLT 首相、TPP交渉参加の意向…表明へ準備指示 野田首相は、11月にハワイで開かれるアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議で、環太平洋経済連携協定(TPP)への交渉参加を表明する意向を固め、関係省庁に参加表明に向けた準備に着手するよう指示した。 複数の政府関係者が8日、明らかにした。APECの加盟国のうち、米国など9か国がTPPの大枠合意を目指して交渉を進めており、首相は、ルール策定段階から日が関与することが必要だと判断したとみられる。 TPP参加を巡っては、関税が下がることで国内市場が外国産品に席巻されることを懸念し農業団体などが反発している。与党内では農業関係議員らが議員連盟を結成し参加反対を求める署名活動を行っている。政府内でも、

    首相、TPP交渉参加へ : 痛いニュース(ノ∀`)
    rio_air
    rio_air 2011/10/11
    TPP参加のデメリットはここを読んだら大体分かる。公的医療制度の崩壊と中層以下の大失業はほぼ確実。この前の日米首脳会談で安保条約とバーターされたんだろうか?これに参加したら野田首相は戦後最悪決定。 #seiji
  • Steve Jobs on the origin of iphone

    rio_air
    rio_air 2011/10/11
    iPhoneを作ろうとするきっかけはその前に取り組んでいたTabletのプロトタイプからだった。iPadで実現した事の一つは公正なジャーナリズムを維持してくための新しい経済システムだった。 #AppleJp
  • Bloomberg Game Changers: Mark Zuckerberg PART 1

  • Apple復帰後のSteve Jobsが行った全KeynoteのYoutube動画リンクの一覧をまとめてみた - 未知の楽園

    Steve Jobsの数々の功績や思い出を振り返るために、彼の行ったKeynote (通称Stevenote)のYouTube動画へのリンクを時系列(古いものから新しいものへ)に一覧表にしてまとめました。それぞれのイベントの代表的な製品・サービスの発表を一つまたは二つのみ選んであります。(リンク先から他のパートを辿ることもできます。)このまとめがSteve Jobsの起こした数々の驚きと興奮を、皆さんに思い起こしあるいは再発見してもらうための一助となれば幸いです。 1997年 05-13 WWDC Apple復帰後初の(Closing)Keynote 08-06 Macworld Boston 復帰後初のKeynote. Appleの新戦略&MSとの提携 1998年 05-06 Special Event iMac ("iCEO"として初のKeynote) 05-11 WWDC OS Xの

    Apple復帰後のSteve Jobsが行った全KeynoteのYoutube動画リンクの一覧をまとめてみた - 未知の楽園
  • 次期iPhoneは5ではなく… : 404 Blog Not Found

    2011年10月11日12:00 カテゴリArtiTech 次期iPhoneは5ではなく… 新iPhoneで私が最も評価しているのは、変えるべきを変えたことより、変えざるべきを変えなかった事。 Dan Kogai - Sep 13, 2011 - Public そろそろ iPhone 5 マダーという季節だけど、筐体は変わらないというのがワシの希望的観測。 業界人ほどわかってないというのも、Guy Kawasakiの言う通りなのだけれども。 「iPhone5」に跳べなかったアップル 立ちはだかる互換性の壁  :日経済新聞 。特にiPhoneが見劣りするのが画面サイズ。アンドロイドスマートフォンでは、ハイスペックモデルは4.2インチ以上が常識になりつつあり、年末商戦で4.4や4.5インチの大画面モデルもいくつか登場すると見られている。Appleのデザイン力がどれほど優れていようと、デザイン

    次期iPhoneは5ではなく… : 404 Blog Not Found
    rio_air
    rio_air 2011/10/11
    nanoの進化系としてiWatchは出るだろうなあ。bluetooth内蔵して音飛ばしてくれるようになるだけで運動時に最高のiPodになるし、電話にもできそう。音楽と電話だけという割り切りもありかも。メールは音声で? #AppleJp #iPhoneJp
  • EPUB 3 Becomes Final IDPF Specification | International Digital Publishing Forum

    October 10, 2011Frankfurt, Germany, October 11, 2011. The International Digital Publishing Forum (IDPF) today announced the completion of a major revision to EPUB, the global standard interchange and delivery format for eBooks and other digital publications. The IDPF membership unanimously voted to elevate EPUB 3.0 to a final IDPF Recommended Specification, publicly available at http://idpf.org/ep

  • インフラ技術者注目の「さくらのクラウド」、サービスの狙いと使い勝手は スナップショットからテンプレ作成、サーバー増設はコピーするだけ

    rio_air
    rio_air 2011/10/11
    VPSをフロントエンドにして、クラウドをバックエンドにするという構成は面白いかも。Amazon EC2みたいに一時間あたりの貸し出しにしてくれればいいのだけど。
  • はてブの検索機能

    「おととい見かけた、はてブの新着のエントリーに上がってきたページってどれだっけ…」 っていうときに役に立つ機能って無いよね。例えば時系列で検索できるページとか。 「ちょっとでも気になったらはてブしとけ!」って言われればそれまでだけど はてブ見れても自分のブクマに追加できないっていう状況は多々あるわけで。 なんとかならないかなぁ。

    はてブの検索機能
  • はてブ新着+ずフィルタ

    ページは はてなブックマーク>新着エントリーの内容からまとめサイトやエロサイトなど作者が見たくないサイトを勝手にフィルタリングして作られています。どのサイトがフィルタされてるか等の質問にはお答えできません。自己責任でご利用ください。 はてぶ人気+ずフィルタ・地方新聞はてぶ・論文はてぶもあります。

  • 特定の人物の特定のタグについてのみブロック、あるいは取得したい - マシバ}クンシッバ

    普通の日記だけど、はてなブックマークの話。 はてなブックマークにはお気にいり機能があって、自分がお気に入り登録したユーザーのブックマークが流れてくるようになっているんだけれども、特定の人の、特定のタグが付いたブックマークだけ流れるようにしたり、流れないようにしたりしてほしいなあと前から思っている。 僕はプログラミングとかその辺のことは分からないし、webサービスの設計で、上に書いたようなことがどれだけ難しいかは分からないんだけれども、もしこういう機能が実装されればすごく便利だ。 あと、ユーザースクリプトとか、もう面倒くさいし… 下に書くようなことが原因で、お気に入りを外した人が結構いる。 ユーザを特定できるくらいの情報だけど、まあいいや。経験ある人けっこういるんじゃないか? ・普通に見識ある人だけど、むっちゃボカロとかアニメのスレをブクマする。 ・原発の話になると、とたんに頓珍漢 ・極右

    特定の人物の特定のタグについてのみブロック、あるいは取得したい - マシバ}クンシッバ
  • Google, Vocre, Apple, And Now Raytheon Diving Into Cloud Speech Recognition | TechCrunch

    rio_air
    rio_air 2011/10/11
    音声認識がそろそろ実用的なサービスに化けるのかな?英語だけ学べば、後はsmartphoneがあれば、旅行会話くらいだったらこなせる日が来るのは近そうだ。 #eigo
  • そんなものを戦略というのですか? | タイム・コンサルタントの日誌から

    わたしの同僚に、兵法書や戦争論を読むのが好きな男がいる。別に兵器オタクではない。人はいたって知的で温厚な紳士である。ただ、プロジェクト・マネジメントをどう理解すべきか、その源流をたどっているうちに、そちらの世界に近づいてしまった、ということらしい。 事実、彼から聞いた、将軍達や参謀達の名言録のいくつかは、なかなか面白い。たとえばパットン将軍と言えば、戦車隊を率いてドイツと闘った、第二次大戦の米国の英雄だが、こんなことを言ったらしい: ・部隊はスパゲッティのようなものだ。押し出すことはできない。前線に立って引っ張る方が動く。 ・指揮責任の95%は命令の遂行を確認することだ。正しく遂行されることに、粘り強くこだわらねばならない。 ・やりかたまで指示するな! 目標だけを伝えよ! そうすれば相手は、きっと驚くべき方法を考え出すだろう! ・一段下の階級に指示し、二段下の階級の状態を把握しろ。 ・指

    そんなものを戦略というのですか? | タイム・コンサルタントの日誌から
  • wrong, rogue and booklog

    積読・読書途中のに関する雑感や、オンライン上の面白コンテンツ、そして世の中の不合理に対する暴言を脊髄反射的に記す。 yutakashino (柏野 雄太) another weblog: kashino.exblog.jp Archive Steve Jobsの死去でスタンフォード大学のコメンスメントスピーチが取り上げられることが多い。特に"Whole Earth Catalog"の最終号の背表紙にある"Stay hungry, Stay Foolish"と言う言葉が。 ただこれを直訳して「ハングリーであれ。愚か者であれ」とする誤訳が多くて辟易する。特に安定した定職を持っているサラリーマンがカッコつけて使うことが多いことが事態をシュールにしている。 この言葉はそういう人たちから最も遠い言葉なんだよ。日経あたりの記者がこの言葉を引用するたびに、それを見かけたこの言葉を来使うべき人たちが虫

    wrong, rogue and booklog
    rio_air
    rio_air 2011/10/11
    ”Stay hungry, Stay Foolish”の良い意訳だ。もう少し短くするなら「現状に満足せず、枠にとらわれずに生き続けろ」かな。 #AppleJp
  • スティーブ・ジョブズ - jkondoの日記

    木曜日の朝、僕は自宅で新しくAppleCEOになったTim Cookはどんなプレゼンをするんだろうか、と思って前日行われたキーノートスピーチをビデオで見ていました。 それから会社に移動し、30分も経たない間にスティーブ・ジョブズが亡くなった事を知りました。 既に痩せ細った姿が報じられ、いずれは、という事は感じていたものの、実際にそれが起こってみると、体の力がすーっと抜けていき、うまく体に力が入らなくなりました。 正直なところ、なぜ自分がそれほどまでにショックを受けているのか、最初は分かりませんでした。 アメリカのとある会社の社長が亡くなったことで、どうしてこんなに自分はショックを受けているんだろうか。 最初に思ったのは、自分が毎日Apple製品に触れているということです。 ここ数年、電話はiPhone、パソコンはMacbook Airです。 以前にPower MacMacbook Pr

    スティーブ・ジョブズ - jkondoの日記
    rio_air
    rio_air 2011/10/11
    やっぱりSteve Jobsはほとんど全てのIT・Tech系の創業者にとって憧れのロールモデルであるんだろうなあ。Michael Jordanが今のNBA選手全てにとってそういう存在であったように。 #AppleJp