タグ

2011年3月22日のブックマーク (6件)

  • asahi.com(朝日新聞社):ソフトバンク社長「震災孤児の携帯、18歳まで無料に」 - ビジネス・経済

    ソフトバンクモバイルの孫正義社長は、東日大震災で親を亡くした震災孤児が18歳になるまで、携帯電話や通話料を無料にすると表明した。  インターネット上でつぶやく「ツイッター」に寄せられたアイデアに対し、孫社長が20日、「やりましょう」と答えた。同社広報によると、18歳未満の震災孤児に対し、携帯電話機、通話料やデータ通信料などの利用料を無料にする方向で検討しており、詳細は今後詰める。  同社は昨年3月から、孫社長がツイッターで「やりましょう」と答えたことの進み具合をホームページで公表している。海外パケット定額サービスなど92件中85件が実現したという。  孫社長は22日には福島県の佐藤雄平知事と会談し、被災者の他県への集団移住を働きかけるなどしている。一方、同社の携帯基地局は東北地方などの617局が今も使えない。孫社長はツイッターで早期復旧に全力を挙げるとしている。

    rionival
    rionival 2011/03/22
    長期的な支援。素直にすごい。
  • 超AC合体グレートポポポポーンできたよー - img.ly

    zouni: 超AC合体グレートポポポポーンできたよー

    rionival
    rionival 2011/03/22
    ACネタのクオリティの高さは異常www/考えてみたらポポポポーンって今日本でテレビ観てる人ほぼ全員にリーチしてるんだよねすごい数だよね
  • どこに寄付をしたら、どこにお金が行くのか

    震災被災者を支援するための寄付先に迷ったので、どこに寄付したら、最終的にどこにお金が行くのか、少し調べてみました。 (諸々の数字は、特に記載のない限り、2011/3/17時点で公開ベースの数値です。記事は原則としてウェブ上の公開情報に基づいています。更新するかもしれませんが、日を追って情報が古くなる可能性が高いので、参考程度にご覧ください。) ※3/19 22:00 NGO活動地域情報を更新、Global Givingとユニバの紹介を追記。 ※3/28 8:00 JPFに関して大幅追記、RQの紹介を追記。 photo credit: sorarium 大口の窓口としての、日赤十字社 「日赤十字社(通称:赤十字、日赤)を通じて」という表記をよく見かけませんか? グルーポンのマッチングギフト方式の寄付1.7億円や、ユニクロと柳井さんの14億円は、日赤十字社を通じて、被災地に送られる「義

    どこに寄付をしたら、どこにお金が行くのか
    rionival
    rionival 2011/03/22
    日赤に寄付したけどタイムラグあるんだ…即効性のある支援をしたいなら現地まで物資を運ぶことだろうけど、私は普通免許すら持ってない。こんなときに後悔するなんて。
  • TEPCO : でんき予報

    2024/3/26 当社システム作業に伴うでんき予報一部データの更新停止について 2024/1/22電力需要に関するアンケートへのご協力のお願いについて 2023/11/27 今秋の低需要期間の週末における再生可能エネルギー出力制御発生見込みの公表は終了しました。次回は、来春頃からの公表を予定しています。 2023/10/6 10月6日より、秋季低需要期間の週末における再生可能エネルギー出力制御発生見込みの公表を開始しました。 2021/10/27 「取り扱い・免責事項について」の「取り扱い」を更新しました。 2019/3/28 2019年3月28日より、太陽光発電実績および予想最高気温の表示を開始しました。 2018/12/1 2018年12月1日より、使用率ピーク時間帯の電力使用見通しの表示を開始しました。※使用率ピーク時間帯とは、1日の中で予想される使用率が最大となる時間帯。(需給状

    TEPCO : でんき予報
    rionival
    rionival 2011/03/22
  • Twitter / 高木壮太: 若い娘さんは被災地に「震災慰安婦」に行きなさい。おっ ...

    若い娘さんは被災地に「震災慰安婦」に行きなさい。おっぱい触らせてあげたり抜いてあげるだけで、被災者がどんなに勇気と元気を取り戻すか。セックス一回1万円として、一日で10人×1ヶ月で300万。1万人の慰安婦で月に300億円になります。阪神大震災の義援金総額1791億を半年で超えます

    Twitter / 高木壮太: 若い娘さんは被災地に「震災慰安婦」に行きなさい。おっ ...
    rionival
    rionival 2011/03/22
    若い女性の意欲を削ぎ、被災地の男性を一方的に自分と同種の下種扱いする最低の発言。この人にとって男は機械、女は機械を動かす燃料でしかないのだろう。
  • 【現場から】「高所移転」集落救う 岩手・大船渡 | ニュース | @S[アットエス] | 静岡新聞SBS

    岩手県南東部の大船渡市。重要港湾を擁する港町は、高さ15メートルを超す津波にのまれ、一面がれきの街と化していた。中心街から北東に約14キロ。同じ海岸近くにもかかわらず、津波の難を逃れた集落があった。  「明治の大津波をきっかけに、集団で高い土地に移転したんだ」。大船渡消防署の元三陸分署長の木村正継さん(64)が教えてくれた。「高さ7メートルの防波堤も幅30メートルの松林もみんな流された。でも集落は無事だった」  アワビやホタテの養殖で知られる同市三陸町吉浜の集落は、1896年の明治三陸津波で住民の2割が津波にさらわれ、壊滅状態になった。復興に際し、「また必ず大津波が来る」と確信していた当時の村長らが、高台への集落移転を強く推進した。  「高所移転」が奏功して、1933年の昭和三陸津波では、死者・行方不明者は住民の1割にとどまった。国と岩手県も低利融資制度を設けて腰を入れ、当時、海岸沿いに

    rionival
    rionival 2011/03/22