タグ

勉強会と静岡ITPRO勉強会02に関するripjyrのブックマーク (17)

  • N0Nの日記

    ripjyr
    ripjyr 2009/07/10
    「プレゼンのRabbitがすごく可愛かった。 あのうさぎに惚れてしまいそう…。」|激しく同意w
  • 第2回静岡ITPro勉強会の資料公開 - 2009-06-16 - ククログ

    6/13に開催された第2回静岡ITPro勉強会に講師の1人として参加し、milter managerについて話しました。 資料: milter manager 勉強会はとても内容の濃いものでした。勉強会の内容は勉強会代表となかさんの第2回 静岡 IT Pro 勉強会、無事終了しました - 静岡 IT Pro 勉強会日誌が詳しいです。ここでは、かいつまんで紹介します。 迷惑メールの現状と対策 - さとうさん 最初にさとうさんが網羅的に迷惑メール対策の現状とおすすめの迷惑メール対策を話してくれました。おすすめの迷惑メール対策は、まず、SMTPセッション中で軽めのフィルタを使って多くの迷惑メールを落として、抜けてきたものはコンテンツベースのフィルタを使って対応するというものです。 1つのフィルタで何もかも解決するのではなく、複数のフィルタを組み合わせて実現するという方針です。1つのフィルタで完璧

    第2回静岡ITPro勉強会の資料公開 - 2009-06-16 - ククログ
    ripjyr
    ripjyr 2009/06/18
    「6/13に開催された第2回静岡IT Pro勉強会に講師の1人として参加し、milter managerについて話しました。」|ありがとうございました!!!資料公開もありがとうございます!
  • けっきょくSendmailで頑張ってみる - Windows Live

    Sorry, your entry can't be deleted right now. Please try again later.

  • http://tatsuya.info/tdiary/?date=20090615

    ripjyr
    ripjyr 2009/06/15
    「なかなか自分から話しかける事が苦手で・・・話しかけてくださった方々、ありがとうございました。」|話しかけられなくてごめんなさいm(_ _)m
  • http://tatsuya.info/tdiary/?date=20090613

  • 第2回静岡ITPRO勉強会で話してきました - モーグルとカバとパウダーの日記

    時間がないのでとりあえずエントリーあげだけ。 後でもすこし内容的なことについて追記予定。 たのしかった! milter managerのkouさんとお会いできた。 その上SA日語化パッチの滝澤さんまで来てるし。umqさんとは前のまっちゃ139のときにお会いしてたけど今回はたくさん話が出来た。 ネタ詰め込みすぎた… 70分短いお。 懇親会でもいろいろ話ができたのは良かった〜 となかさん、まっちゃさんはじめ、運営のみなさんにはたいへんお世話になりました。多謝です。 静岡遠かった! (追記) プレゼン資料 勉強会で利用したプレゼン資料をPDF化したものを公開します。 「迷惑メールの現状と対策」 http://k2net.hakuba.jp/spam/shizuokaitpro/spam2009-6.pdf 一応、最後のまとめだけ。 スパム対策はすでにセキュリティ対策の一環 誤検出が無いことを重

    第2回静岡ITPRO勉強会で話してきました - モーグルとカバとパウダーの日記
    ripjyr
    ripjyr 2009/06/15
    「# ネタ詰め込みすぎた… 70分短いお。」|すみません時間通りで終わってもらってありがとうございます。内容的に最高でした!
  • 第2回静岡IT Pro勉強会 レポート

    やじゅ@わんくま同盟-静岡支部 システムエンジニアを対象によりよいアプリケーションを作成する上で必要な知識および経験を紹介します。 やじゅ デジタル・デザイン・ラボラトリーな日々 twitter MSMVP Microsoft MVP for Visual Basic (January 2010 - December 2012) リンク わんくま同盟 書庫 2015年12月 (3) 2015年11月 (1) 2015年10月 (1) 2015年9月 (1) 2015年8月 (1) 2015年7月 (1) 2015年6月 (1) 2015年5月 (2) 2015年4月 (2) 2015年3月 (1) 2015年2月 (2) 2014年12月 (13) 2014年5月 (1) 2014年4月 (2) 2014年2月 (1) 2014年1月 (3) 2013年12月 (5) 2013年10月 (

    ripjyr
    ripjyr 2009/06/15
    「自己紹介で、私の今日の目的はおやつですって言ったけども・・・ ちゃんと内容は、メモして聞いてましたよん。」|お菓子美味しかったですねーwww
  • 第2回 静岡 IT Pro 勉強会開催しました

    6月13日(土)に第2回 静岡 IT Pro 勉強会を開催しました。 今回、『迷惑メール対策』というテーマに興味を持つ方が多かったのか、定員 48 名のところ 46 名の方に参加していただけました。ありがとうございます。 勉強会については以下にまとめましたので、ご覧ください。 - 第2回 静岡 IT Pro 勉強会、無事終了しました http://d.hatena.ne.jp/ftnk/20090613/1244937199 次回の勉強会は 10 月頃を予定しています。

  • 20090613

    第2回静岡ITpro勉強会に行ってきたので,感想やメモ1.「誤検知を減らし、安定した迷惑メール対策を行なうには」(佐藤 潔さん)英語の迷惑メイ...

    ripjyr
    ripjyr 2009/06/15
    「自宅サーバの場合,tarpittingはしていないので,ちょっと実験してみるつもり...」|すごぃ!
  • 第2回静岡IT Pro勉強会 | umqの日記 | スラド

    第2回静岡IT Pro勉強会に行ってきました。 迷惑メール対策関連の話題ということで、ちょっとだけ話をしました。 ドメイン認証関連で追いかけている内容からかいつまんで説明を試みたのですが、時間的にもキーワードの紹介と大まかな考え方の説明ぐらいしかできないっぽかったです。欲張って詰め込みすぎたかな。 発表資料は、あとでどっかで公開するかもしれません 静岡IT Pro勉強会のサイトにおいてもらいました[PDF]。 他の発表の感想を書き留めておきます。 佐藤さんのは、最近のトレンドから対策の実践的手法までを網羅的に扱っていて、非常によくまとまっていました とはいえ、話の対象が幅広かったので、駆け足にならざるを得ないところもあり復習をみっちりやりたいところ須藤さんのは、milter-managerの紹介でした Starpt/taRgrey を milter-manager の制御機構で実現できるか

    ripjyr
    ripjyr 2009/06/15
    「発表資料は、あとでどっかで公開するかもしれません。」|よろしくおねがいします。
  • Supaki電記 ブログ店 静岡ITPro勉強会

    Supaki電記とは、オーディオ、パソコンをはじめとする、さまざまなものをレビューしている、何の利益のない電気屋さんである。このブログでは、レビューの他、日記や、プログラミング、最近気になったことなど、最新情報をお届けします。 昨日、久しぶりに電車で静岡に行ってきました 久しぶりの静岡駅周辺!わけがわからなくなりましたが^^; 今回、第2回静岡ITPro勉強会に参加してきました テーマは「迷惑メールについて」 スパムのことなど、対策法などとても勉強になりました 途中、おやつをもらったのですが、これがまたおいしい!! そして、勉強会が終わった後は懇親会があり、ちょっと飲みにww プロの人など、いろいろきてたので、アドバイスとかいろいろくれました^^ 当にありがとうございました!次もよろしくお願いします^^

    ripjyr
    ripjyr 2009/06/14
    「プロの人など、いろいろきてたので、アドバイスとかいろいろくれました^^ 本当にありがとうございました!次もよろしくお願いします^^」|是非是非!
  • 第2回静岡ITPRO勉強会に参加してきた - ripjyr's blog

    タグ「静岡ITPRO勉強会02」 を検索 - はてなブックマークにまとめてあります 公式タグは、「静岡ITPRO勉強会02」らしいです>id:ftnkがこれでタグってたのでw レポート 「誤検知を減らし、安定した迷惑メール対策を行なうには」 佐藤さん(id:stealthinu)(資料) 地方ISPでは、メールアドレスに愛着があるからISPを変えない 迷惑メール対策をしないことが死活問題 海外の迷惑メール状況は90%とか割れている 日だと、80%〜90%程度という感じ スパム送信元はBotがメイン 日発のスパムは、OP25Bにより激減 日語のスパムは1.0 半固定的なIPから送信されており、1か月-2か月でIPが変わる レンタルサーバか事務所にサーバを何台も置いてqmailやPostfixで送信 8:2の法則 スパムでは95:5の割合 スパム業者上位5%が95%のスパムを送信している

    第2回静岡ITPRO勉強会に参加してきた - ripjyr's blog
  • 第2回 静岡 IT Pro 勉強会いってきた - sarusaruworld lab - Web Lab

    静岡市で行われた「第2回 静岡 IT Pro 勉強会」に参加してきた。 第2回のテーマは「迷惑メールの脅威と現状、そして対策」。迷惑メール対策のスゴい方たちが、惜しげもなくそのTipsを公開されていた。素晴らしすぎる。 正直、ド門外漢だったため、全体の80%は理解でなかったものの、とても刺激になった。闘ってマス。そう彼らは、世界のSpamと闘っている勇者なわけです。そう、This is ブレイブストーリー。なんか、ちょっと感動しました。ありがとう。ありがとう日本代表。 世界のSpamの半分以上1/3は、1つの業者から出ているらしいく、苦爆笑。「えいやー」で全世界に迷惑をかけられるなんて、それはそれでインターネットだなぁ、なんて無責任なことを考えたりもしちゃいました。ごめんなさい日本代表。 "勉強会の勉強"として参加した側面も強かったわけですが、その点に関しても学ぶところが多かった。運営側の

    ripjyr
    ripjyr 2009/06/14
    「まっちゃさんには、静岡東部の勉強会にも来てくれると言ってもらって超うれしかった。」|また連絡してくださいー
  • 第2回 静岡ITPro勉強会 に行ってきた

    浜松市のIT企業シーポイントラボで働くエンジニアのブログ! IT技術を、お客様のIT活用&仕事の効率化に生かすのがお仕事です。 趣味はバイク「ハーレー」&キャンプ、そして最近は浜名湖や遠州灘サーフで釣りも少々。 静岡ITPro勉強会と懇親会に参加してきました。 こういった勉強会に参加するのは初めてですが、やっぱ行って良かったですね。次回も是非参加してみたいです。 スタッフの皆さんお疲れ様でした。これだけの準備と調整、大変だったかと思います。途中のお菓子、このお菓子タイムが他のセミナー等とは違って良いですね。みんなと和んでいきます。大変おいしく頂きました。 治一郎のバームクーヘン 今回の静岡ITPro勉強会の詳細レポートは代表者の ftnk さんのブログにかなりきめ細かく書かれていますのでそちらを参照してもらうとして(^^ゞ。 第2回 静岡 IT Pro 勉強会、無事終了しました - 静岡

    第2回 静岡ITPro勉強会 に行ってきた
    ripjyr
    ripjyr 2009/06/14
    「こういった勉強会に参加するのは初めてですが、やっぱ行って良かったですね。次回も是非参加してみたいです。 」|是非是非!
  • メールdeギフト:メールデギフト IT PRO 勉強会

    June 13, 2009 メールデギフト IT PRO 勉強会 このブログはメールdeギフト(http://www.maildegift.jp/)の社長ブログです。 たまりに溜まったブログを更新中。 ただいま、憧れだった「エンジニアの勉強会」IT PRO 勉強会に参加中! メールdeギフトの法人部では、大手様とのお付き合いが多いので、私自身が、技術の話をすることはほとんどなく、現場に落ちてくれば、優秀な技術担当がすべて受け止めてくれているのですが、せっかく、IT業界にきたのですから、勉強したいなーと、ずーっと思ってました。 マーケティングやコンサルのセミナーは、それなりに自己投資してきたので、さすがにわからないことはなかったけれど、技術者の勉強会は、全然わかんないんだろうなーと思ってやってきたけど、 なかなか、面白い!! 私のレベルでも、内容理解はできるし、面白い発見もたくさん。 ・プロ

    ripjyr
    ripjyr 2009/06/14
    「なかなか、面白い!! 私のレベルでも、内容理解はできるし、面白い発見もたくさん。」|よかったーそう言ってもらえた!
  • OPC Diary: 第2回静岡ITPro勉強会

    « ASP.NET MVC For Visual Studio 2010 Beta 1 | メイン 2009年06月13日 第2回静岡ITPro勉強会 第1セッション 第1セッション目は佐藤さんによる「誤検知を減らし、安定した迷惑メール対策を行うには」です。 基的に誤検知がなく有用というレベルを目指して、各種フィルタをかけていく。 ISPは通信事業法によりユーザーとの合意がない場合フィルタリングの方法に厳しい制限がある。基的に接続を拒否する、メール内容を調べるようなフィルタリングはできない。 今日のお菓子 バームクーヘンがうまうま。その他皆さんからたくさんのお土産をいただきました。 セッション2 山口さんによるドメイン認証です。 SPF、DKIMに関する説明をしていただきました。 普及という点ではこれからだと思うのですが、普及すればかなり状況が改善すると思うので、普及してほし

    ripjyr
    ripjyr 2009/06/14
    「バームクーヘンがうまうま。その他皆さんからたくさんのお土産をいただきました。」|食べきれずに持って帰りました。うまーでしたwwww>お土産ありがとうございました
  • 第2回 静岡 IT Pro 勉強会、無事終了しました - 静岡 IT Pro 勉強会日誌

    前回から 4 ヶ月ぶりとなる第2回 静岡 IT Pro 勉強会ですが、おかげさまで無事終了しました。 参加者・スタッフの皆さん、そして、講師の佐藤さん、umq さん、須藤さん、ありがとうございました。 今回は参加者 46 名(講師・スタッフ込み)と、第1回の 18 名から大幅に増えました。 最年少は 16 歳のSupaki さん。 関連サイト 静岡ITPro勉強会 第2回静岡IT Pro勉強会のご案内 静岡ITpro勉強会メーリングリスト 公式タグ ynagao さんに言われた公式タグですが、とりあえず、『静岡ITPRO勉強会02』でお願いします(って、ynagao さん、mixi 以外で書いてるんですか?)。 静岡ITPRO勉強会02の最新人気記事 10件 - はてなブックマーク いい感じの略称募集します! 勉強会レポ 「誤検知を減らし、安定した迷惑メール対策を行なうには」 佐藤さん(i

    第2回 静岡 IT Pro 勉強会、無事終了しました - 静岡 IT Pro 勉強会日誌
    ripjyr
    ripjyr 2009/06/14
    代表によるまとめ乙!
  • 1