ブックマーク / dekunobouchang.hatenablog.com (60)

  • 湧き出る思いを大切にしたいと思ってます。 - でくのぼうちゃんのブログ

    感情っていろんなものがあります。 まいどです。でくのぼうちゃんです。 自然に湧き出て動いてそしてどうなるかわからない この頃、湧き出るものを大切にしようという思いがなぜか強くなっております。 dekunobouchang.hatenablog.com dekunobouchang.hatenablog.com 息子のおかげかもしれません。 水が湧き出るのが普通ということを世の中の人は想像できるのだろうかとふと思ったことがあります。 管理されて安心とか湧き水は危ないとかそんな思いが湧いてくる社会でもあるかなあと思っちゃうのです。 いいものばかりではありません。 妬み、ひがみ、やっかみ、怒り、悲しみ・・・・。 感情一つ一つが同じものはないわけで言葉に表すのはたいそう難しいことなんだろうなあと思います。だから詩人さんがいてるんですね。 私自身、「怒り」という感情が26歳までなかった。 なにをされ

    湧き出る思いを大切にしたいと思ってます。 - でくのぼうちゃんのブログ
    rise_more
    rise_more 2016/06/02
    怒りをコントロールするっていうのは至難ですよね。
  • 第12回日本橋ストリートフェスタを見に行ってきました - でくのぼうちゃんのブログ

    通天閣がやさしかったです…。 まいどです。でくのぼうちゃんです。 第12回ストリートフェスタ2016にはまった 「見に行った」ではなく「はまった」という表現が的確かもしれません。 折口信夫関係の街歩きに参加してきまして。 その話はまた今度投稿しますが、 なんばから恵美須町の阪堺線駅まで歩いたんですわ。 すると日橋通がまあすごい人。 この日がストリートフェスタということは知っていたんで意図的にはまったんですけどこんなに人がいるとは予想していませんでした。 以下、写真を張り付けます。 写真は相変わらずぼけています。このボケはどうも息子が落としたからという理由ではないことが今日、判明しました アイフォン6+なんですけど無償で交換してくれるようです。 交換の前にバックアップしてきてねと言われたので持って帰ってきました。 さて、写真です。 ふなっしー。2匹いましたね。 ちゃんとポーズしてくれます。

    第12回日本橋ストリートフェスタを見に行ってきました - でくのぼうちゃんのブログ
    rise_more
    rise_more 2016/03/22
    なんだか急に増えた印象が。地元のお城周辺でもよく甲冑姿の人々を見かけるようになりました。
  • 息子、めっさツルツルになりました。 - でくのぼうちゃんのブログ

    たまごのようにツルッツル。 まいどです。でくのぼうちゃんです。 めっさツルツルになりました 息子の状態、その後です。 金曜日の夜にぜったいなんとかしてくれる皮膚科の先生のところにいきました。 dekunobouchang.hatenablog.com しきりなおしをしました。 金曜日、塗り薬を塗りました。 亜鉛華軟膏とステロイドをあわせたもの。 次の日の朝、あんなにたくさんあったかさぶたは見事なくなり、汁もでなくなり赤く爛れていたところはきれいになっていました。 皮膚はまだ赤くなっておりますが、あまりにも変化におどろくばかりです。 息子も痒いのがなくなって以前よりも元気になり、欲も旺盛で明るくなりました。 よかったと言えば、そうよかったのです。 しかし、あまりにも不自然な回復に今後の副作用が怖いと思ってしまうのです。 人は痒くなくなり、きれいになったのでもうチョコレートいいだろ~、甘い

    息子、めっさツルツルになりました。 - でくのぼうちゃんのブログ
    rise_more
    rise_more 2016/03/16
    西洋医学の処方薬はピンポイントで効くんですけど、副作用が厄介ですよね。副作用を抑えるために他の薬も飲むという薬の連鎖。
  • 明日から3日はとっても忙しいではないか。 - でくのぼうちゃんのブログ

    さあ、とうとうやってきましたよ。 明日からとっても忙しいじゃないか 日がたつのは早いものです。 あっという間に1月も終わりです。 思えば1月初めは平和に始まりました。 今年も平和であればいいなーと。 そんな1月の初め、まさか月末に引っ越すなんて夢にも思いませんでした。 dekunobouchang.hatenablog.com バズーカ砲、いきなり撃ち込まれてしまいましたよ。 びっくりしましたね。 1か月以内に出て行ってね。てへ、ぺろ。 そんな可愛さがあればまだ笑いに昇華できたんでしょうが、まったくそんな可愛さはありませんでした。 まあ、怒りもでてきたけど、なんだか向こうと戦うのは違うような気がする。 私の直観がそう言っているような気がしました。 宅建協会に電話したり司法書士に相談しにいったり。 でも、答えはでるわけもなく。 dekunobouchang.hatenablog.com しか

    明日から3日はとっても忙しいではないか。 - でくのぼうちゃんのブログ
    rise_more
    rise_more 2016/01/29
    引っ越し先がスムーズに見つかってよかったですね!完全に落ち着かれるには少しかかりそうですが、良い春を迎えられるようお祈りします。
  • 家主からの催告なしの賃貸借契約解除通知書について宅建協会の無料電話相談に電話してみた。 - でくのぼうちゃんのブログ

    電話しましたよ。宅建協会に。 まいどです。でくのぼうちゃんです。 賃貸借契約解除通知書について宅建協会無料電話相談をしてみた 9日に家主さんよりポストに賃貸借解除通知書を入れられました。 dekunobouchang.hatenablog.com dekunobouchang.hatenablog.com 1か月以内に出て行ってねとありましたが、一応詫びて懇願。 しかし、幸いいい物件が見つかり今月末に引越しを決めました。 ただ、心配なのは退去時の精算金。 1年7か月しか住んでいないのですが、息子4歳もいろいろとクロスを汚したりしています。 私の中で催告なしの1か月以内という退去をせまる解約通知書はどうなんだろうと思うところもあり、宅建協会の無料電話相談を使ってみることにしました。 出てきたのは60半ばぐらいの男性の方。 氏名、住所、電話番号をいわなければいけません。 それを伝え、「確認なん

    家主からの催告なしの賃貸借契約解除通知書について宅建協会の無料電話相談に電話してみた。 - でくのぼうちゃんのブログ
    rise_more
    rise_more 2016/01/14
    うちも昔タバコ吸っていたんですが、禁煙してかなり経ちます。タバコ代馬鹿にならないんですよねぇ。
  • UR賃貸に決めました。 - でくのぼうちゃんのブログ

    南向き。 まいどです。でくのぼうちゃんです。 UR賃貸に決めました。 昨日、家主さんより賃貸借契約解除通知書がポストに入れられてました。 dekunobouchang.hatenablog.com 私のメンタルへどかーんとバズーカ砲が撃ち込まれました。 1か月以内に出て行ってねって。 通知書よんですぐに家主さんに電話して、仲介した不動産屋にも連絡。 不動産屋から旦那の態度でなじられ。 その不動産屋にアパート倉庫も世話してもらったんですが、旦那が怠慢な対応をしてまして。 それでも頭をさげ、他の物件を紹介してもらえませんか?とお願いし。 電話が終わったあと、すごく心は悶々としていました。 悶々とした中で旦那と色々話し合い。 旦那は公団があるじゃないかと言いましたが、私の中で公団はまったく想像もつかなかったのです。 今まで選んできた物件は部屋数が少ない物件ばかり選んでいました。 そうでないとどん

    UR賃貸に決めました。 - でくのぼうちゃんのブログ
    rise_more
    rise_more 2016/01/13
    1ヶ月は早すぎですよねぇ。。でもすぐに公団見つかってよかったですね。横浜とかは抽選でした。
  • 2016 新年あけましておめでとうございます。 - でくのぼうちゃんのブログ

    神社の横の公園。 まいどです。でくのぼうちゃんです。 今週のお題「年末年始の風景」 明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 2016年の歳神さまが日にやってきました。 正確にいうと明けましておめでとうございますと思っている人の心にでしょうか。 毎年正月に各家にやってくる来訪神である。地方によってはお歳徳(とんど)さん、正月様、恵方神、大年神(大歳神)、年殿、トシドン、年爺さん、若年さんなどとも呼ばれる。 現在でも残る正月の飾り物は、元々年神を迎えるためのものである。 歳神という概念は神道からきているようで。 別に神道を我が宗教!としていませんが、神社は好きなので歳神様を迎えようと毎年飾りを購入していましたが、今回は飾りを購入しませんでした。 旦那と、歳神さまを迎えたらくるのはどうやら貧乏神さんが来ているのではないだろうかという話になりまして。 普段、神さまをまった

    2016 新年あけましておめでとうございます。 - でくのぼうちゃんのブログ
    rise_more
    rise_more 2016/01/02
    新年明けましておめでとうございます!僕も数年前から箱根神社と地元の神社への定期参拝は欠かさないんですが、効果あるなしに関わらず、行くのがとても楽しみで、そういう心境の変化が面白いと思っています。
  • お誕生日プレゼント、ガスコンロは免れました。 - でくのぼうちゃんのブログ

    また、歳をとりました。 まいどです。でくのぼうちゃんです。 ガスコンロは免れた。 天に私の思いが通じたようです。 dekunobouchang.hatenablog.com どうか、ガスコンロを誕生日プレゼントとして贈らないで! そう思っておりましたが、我が家で急な出費がいきなりできました。 なにが起きるかわかりません。 ガスコンロではなく、家族で事に土曜日に行くことになりました。 よかった、よかった。 しかし、誕生日当日は、平日なのでなにもなく。 息子は熱だすし。 いつもとなんら変わらない日。 それがスペシャルディなんでしょうね。 毎日がスペシャル アーティスト: 竹内まりや,山下達郎 出版社/メーカー: ワーナーミュージック・ジャパン 発売日: 2001/09/12 メディア: CD クリック: 1回 この商品を含むブログ (5件) を見る 金券があったので一人でランチにいってきた。

    お誕生日プレゼント、ガスコンロは免れました。 - でくのぼうちゃんのブログ
    rise_more
    rise_more 2015/12/10
    誕生日おめでとうございます!ガスコンロでなくてよかったですね(笑)
  • こりゃどうしようか。2020年度めどにLED転換について思うこと。 - でくのぼうちゃんのブログ

    街のネオンも変わっていくのね・・・。 まいどです。でくのぼうちゃんです。 政府がえらいことを言っている 昨日、smartnewsを読んでますと、えらい記事にでくわしました。 www.asahi.com なんと白熱灯と蛍光灯の輸入を禁止って!!日国中LEDだらけにすると!! dekunobouchang.hatenablog.com 困ります!困ります! 上の投稿でLEDについて書きましたが、 痛いんです! 刺さるんです! まぶしすぎて前が見えないのです! 消費電力が多いというのというコストの理由でこの方針とは。 ちょっと極端だなあと思うのです。 LEDのこと、いいことづくめって感じで言われていますがそんないいことづくめなものが世の中あるわけないです。まだLEDが開発されて時間がそんなにたってないからわからないだけ。いうなれば人体実験中なわけです。 輸入禁止にしなくても細々といれてほしいも

    こりゃどうしようか。2020年度めどにLED転換について思うこと。 - でくのぼうちゃんのブログ
    rise_more
    rise_more 2015/11/28
    これはまぶしすぎるから辛い!という意見として声を大にして主張した方がよさそうですね。
  • 利き手ってなんだろうと思った話 - でくのぼうちゃんのブログ

    左手です。 まいどです。でくのぼうちゃんです。 左利きというものについて私は左利きです。なぜ左利きになったのかはわかりません。ただ、気がつけば左で字を書き左でボールをなげてました。親からはまったく否定されず普通に受け入れられ過ごしてきました。たぶん、祖母が左利きだったからだと思います。右利きに矯正されるという話を聞き、なぜ?という思いがでていました。30代の時に、まわりになぜ右利きに矯正されるのか?と聞いてみました。すると、左利きだとちゃんと躾されてないと思う人が世の中にはいているということを初めて聞かされました。まあ、世間しらずに生きてきたもんです。そんなただ左利きということだけで躾がされていない人と判断される事実を知りびっくりしたもんです。親はそんなこと言ったことがありませんから。それで右利きになろうと思うわけもありませんが、世の中はいろんな考えを持った人もいているんだということを歳を

    利き手ってなんだろうと思った話 - でくのぼうちゃんのブログ
    rise_more
    rise_more 2015/11/22
    右利き奨励みたいなのって昔ありましたよね。今はそんな事ない印象ですけど。でも矯正したおかげで両利きになれたら凄い羨ましいです。
  • 旦那が誕生日プレゼントはガスコンロでいいよねって言ってきた。 - でくのぼうちゃんのブログ

    プレゼントはこの開ける時のワクワク感がたまらないのですよ。 まいどです。でくのぼうちゃんです。 旦那から誕生日プレゼントはガスコンロねと言われた 我が家にあるガスコンロは前の住人さんが使っていたものでけっこうあちこちが老朽化しています。 着火の回すところがわれてしまってボンドや接着剤でくっつけて使用。 息子が「新しいの買わないとねー」としきりに言ってきますが、 「まだまだ使えるのよ~」とがんばっている感じです。 先日のこの回すところがまた割れまして。 応急処置で旦那にボンドでひっつけてもらいました。 私からしたらそれで普通に使えるからいいやーと思い、普通に料理していました。 すると旦那が、 「誕生日(私の誕生日は12月)祝いはガスコンロやね~」と言ってきました。 !!! そうです。必要です。新しいのが欲しいです。欲しいですよ。 でも、まだ使えるし、一年のうちの1回のバースディプレゼントは私

    旦那が誕生日プレゼントはガスコンロでいいよねって言ってきた。 - でくのぼうちゃんのブログ
    rise_more
    rise_more 2015/11/12
    プレゼントは個人に限定したものがいいですよね(笑)それにしてもガスコンロって結構しますね。。
  • 4歳息子とお出掛け:伊丹市立美術館 「没後30年 鴨居 玲 踊り候え」 関西文化の日 無料 - でくのぼうちゃんのブログ

    鴨居玲さんの絵に初めてのご対面。 まいどです。 でくのぼうちゃんです。 没後30年 鴨居 玲という人 まだ、没後30年なんですね。 絵を見ると昔の方の作品かと思っていました。 出産して絵を見に行くという機会がまったくなくなりました。 まあ、それまでもそんなに頻繁に行きませんでしたけど。 美術館で絵を見るのはあまり好きではないのです。 なんか人の気持ちを他人事に見ているというか。 そんなんで美術館というのはどちらかというと苦手。 今回は楽描の会の世話人の方が「伊丹でこんなんやっているよ!」というFBの 投稿をみて聞いたことがない画家さんだったので見に行こうかと思いました。 伊丹市立美術館 | Itami City Museum of Art JR伊丹徒歩5分くらいのところにあります。 今日はなんと関西文化の日ということで無料でした。 www.kansaibunka.com ありがたや、ありが

    4歳息子とお出掛け:伊丹市立美術館 「没後30年 鴨居 玲 踊り候え」 関西文化の日 無料 - でくのぼうちゃんのブログ
    rise_more
    rise_more 2015/11/04
    子供はこういう所退屈するんですよね(笑)僕もよく覚えてます。
  • 大阪からのおすすめの手土産は茜丸のどら焼きなのだけどついでに食べる本店にしか売ってないたい焼きがうまい - でくのぼうちゃんのブログ

    ドラえもんが大好きなもの、それはどら焼き。 まいどです。でくのぼうちゃんです。 茜丸のどら焼き 旦那の一族がどら焼きが好きです。 私はアンコにこだわりがあって甘すぎるアンコはアウト。 なんで、あたりはずれがある為、普段アンコはあまり手につけないようにしています。 だから、こんな店があるのも旦那の一族情報からでした。 旦那の一族は茨城県民なんですけどね。 www.akanemaru.co.jp こっちを出したほうがわかるかな。 茜丸五色ドラ焼き - YouTube 義母が関西に遊びに来た際、空港で驚くほど購入していました。 向こうで人気があるのよ~。 そうなんだ~。その時に茜丸のどら焼きを知りました。 義母が生きている時、一年に一回関西に遊びに来てました。 茨城の家のまわりは、田畑しかなく車に乗っていかないとショッピングできない。 我が家は駅前に住んでいたので(当時)、外し放題、買い物し放

    大阪からのおすすめの手土産は茜丸のどら焼きなのだけどついでに食べる本店にしか売ってないたい焼きがうまい - でくのぼうちゃんのブログ
    rise_more
    rise_more 2015/10/28
    子供の頃アンコ苦手だったんですけど、ドラえもんがどら焼きを美味しそうに食べるので、好きになれました。
  • 今日はこのブログのお誕生日でございます。皆様、ありがとうございます。 - でくのぼうちゃんのブログ

    1歳です。バブ。 まいどです。でくのぼうちゃんです。 おかげ様で1年が経ちました 1年前のこの日に、このブログがこの世に産声をあげました。 それまでは、他でブログを書いていましたがどうも、孤独すぎて楽しくない・・。 別に承認欲を満たすためにブログを始めたわけでもないので孤独に耐えてたらいい話なんですが、やっぱり仲間と楽しくブログライフをエンジョイ(死語?)したい。 ということで、ふとはてなブログというものがあるというのを知り、なんも考えずにはてなに登録をしました。 どういう仕組みかまったく知らず。ブックマークもスターも。 dekunobouchang.hatenablog.com これがファースト投稿。 ほんと色々ありすぎてフラフラでした。 そのフラフラな思いのはけ口としてはてなで投稿を始めたんですが、スターというものをつけてくださる人がいる。 嬉しかったですね。FBのいいね!機能みたいだ

    rise_more
    rise_more 2015/10/25
    言及ありがとうございました!発酵面白いですね。酵素にも興味がでてきたので今度作ってみたいと思っています。1周年おめでとうございます!
  • 書籍紹介:しなびた温泉地の雰囲気を味わいたい方におすすめ 「つげ義春の温泉」 - でくのぼうちゃんのブログ

    昔の建物が残っている温泉地がいいですね。 まいどです。でくのぼうちゃんです。 「つげ義春の温泉」 私がつげ義春先生の作品に出逢ったのは10代後半だったでしょうか。 買っていた雑誌に「宝島」がありましてそこでよく紹介されていました。 オリーブにも紹介されていたなー。 当時の私はアメ村で古着買ってオシャレがんばる子でしたので、そんなオシャレな雑誌に紹介されているというだけでなにがよいかわからないのに、いいんだ!という思い込みでつげ義春先生の作品を読んでいました。 実際、絵の感じが古臭く作品作品で絵の調子が変わるので、心の中では「わからない」という思いがいっぱいでしたが。 それからしばらくつげ作品とはおさらばしていたんですが、屋でとあると出逢いました。 つげ義春の温泉 作者: つげ義春 出版社/メーカー: カタログハウス 発売日: 2003/01 メディア: 単行 購入: 1人 クリック:

    書籍紹介:しなびた温泉地の雰囲気を味わいたい方におすすめ 「つげ義春の温泉」 - でくのぼうちゃんのブログ
    rise_more
    rise_more 2015/10/16
    ここ行きたかったんですよねぇ。行きたかったという事をすっかり忘れてました。思い出して行きたくなりました。
  • 全国旅して「激渋!」と思った温泉 6選 - でくのぼうちゃんのブログ

    この温泉、どこかな~。激渋ですね。flickrより貼り付け♪ 激渋の温泉 「マツコの知らない温泉の世界」がやっているのを見てました。 途中、チャンネル権を旦那に取られてしまいまして見ておりませんが、そこで出てた親子が激渋!と言ってた温泉に入る時、それはもう「嬉しくてうれしくてたまりません」 という顔をされていました。 その顔を見てて、「そうだよね~」と私もテレビの前でウンウンうなずいておりました。 温泉は、宿や事など楽しむ部分はありますがやはり一番のポイントは「温泉の湯」なのであります。 それさえ、しっかりしていれば宿がどんなにぼろくても、事がどんなにサプライズ的なものであっても水に流せることができます。 しかし、その「温泉の湯」が偽物的な臭いプンプンな感じがすると「うがぁー!!!」という思いが湧いてきます。 温泉を紹介していた親子が言っていた「温泉の湯はナマモノです」はとっても重要で

    全国旅して「激渋!」と思った温泉 6選 - でくのぼうちゃんのブログ
    rise_more
    rise_more 2015/10/14
    全国に知る人ぞ知る良い温泉場って一杯あるんでしょうね。たまには他県の温泉に入りたい。。
  • 10月の連休どうするか考える 大阪魅力満喫キャンペーンで旅行代金最大5割安くなりますね - でくのぼうちゃんのブログ

    あー旅行したい。 まいどです。でくのぼうちゃんです。 10月にも連休がある 今回のシルバーウィークの連休は、給料日前ということで屋台フェスのみであとは家の周辺エンジョイ派となっております。 車はガソリン代もさることながら車体もブレーキパッドがおかしくて乗るのがこわい。修理代もかかりますからいっそ中古車買うか!となりますがそんな費用もでてきません。 それでも今度の連休はなんとか家族でエンジョイしたい。 なぜなら、3歳息子が4歳となる月なのです。早いもんです。 そんな記念月、安くていい日帰り旅行はできないもんかいな?と思っていましたら 見つけました。 www.osaka-miryoku.jp なんと費用の五割を大阪府が負担してくれるのです。 「おおさか魅力満喫キャンペーン」とは、大阪府内の観光施設・文化施設などを周遊するツアーや企画チケットの購入を助成することで、通常価格よりも4割~5割程度

    10月の連休どうするか考える 大阪魅力満喫キャンペーンで旅行代金最大5割安くなりますね - でくのぼうちゃんのブログ
    rise_more
    rise_more 2015/09/23
    半分も助成してくれるっていいですね!どこか出かけないとって気になります。
  • 時間と共に変化する夫婦の在り方。これからも変化は続く。 - でくのぼうちゃんのブログ

    ただのトンネルが影が存在することでちがうものになる。 まいどです。でくのぼうちゃんです。 今日はちょいと愚痴っぽくなっております・・・。 まあ、こんな愚痴もあるんだとお付き合いくださいな。 旦那の存在 結婚して、もう16年になりますが、最初と今では旦那に対しての想いというのがずっと一緒なわけありません。 結婚当初の私は孤独感が強かったんでしょうか。 ただ、なにもしなくていい、そばにいてくれたらと思っていました。 自分を肯定している人がそばにいる。 それだけで自分という存在がこの世にいていいんだという思いがしていました。 しかし、それは時間と共に変化したのか最初からそうじゃなかったのかなにかあって変化したかわかりませんが、だんだん私の劣等感がますこととなりました。 旦那の言葉の中にある無意識な上位にたとうとする意識。 なんでも受け入れるという言葉の中に「なにも受け入れていない」とする音。

    時間と共に変化する夫婦の在り方。これからも変化は続く。 - でくのぼうちゃんのブログ
    rise_more
    rise_more 2015/09/08
    価値観の相違は難しいですよね。お子さんがいらっしゃると、また大変なのでしょうねぇ。。僕は完全に同じ価値観の人は居ないと思ってるので、なるべく許容するようにしてます。
  • なぜ人はゲームをするのだろうか? - でくのぼうちゃんのブログ

    いろんなゲームがありますね。 まいどです。でくのぼうちゃんです。 なぜ人はゲームをするのだろう ここでいうゲームとは電子ゲームのことを指しています。 私はまったくゲームをしません。そのため、今から書くのはゲームをしない人の視点です。ゲーム好きな方いらっしゃったら「ああ、こんな考え方もあるんだー」と流してくださいね♪ 私も小学校のときゲームをお年玉で買いました。 ニンテンドーさんのです。 おばけや吸血鬼などが出てくるものです。 やってみましたがこれといって面白いとは思わず。 しかし、周りではゲームゲームと言い出していたので私が面白いところまでまだ到達していないんだ!と思い他のゲームもやってみましたが、やはり?という思いです。 高校の時に付き合っていた人がゲーム好きな人でよくゲーセンに行きましたが私はやらず横で見ているだけでした。 私は考えました。 何故ゲームを面白いと思わないんだろう。 お金

    なぜ人はゲームをするのだろうか? - でくのぼうちゃんのブログ
    rise_more
    rise_more 2015/08/20
    僕は昔よくゲームで遊んでいたんですが、本を読んだり、映画を見たりするのと同じ感覚だったかもしれないですねぇ。
  • 我が家にダッチオーブンが来た。 - でくのぼうちゃんのブログ

    ダッチオーブンが来た。 まいどです。でくのぼうちゃんです。 ダッチオーブンでカレーを作る 親に私も息子も鉄分不足じゃ~ということを伝えていましたら、山の家にあって使ってないからと持ってきてくれました。 欲しいとは言ってましたがほんとに持ってくるとは思ってませんでした。 さて、ダッチオーブンとはなにかですが、 簡単にいいますと鉄鍋ですわ。 すべて鉄でできていますから、伝導率は半端ない。 ダッチオーブンは、分厚い金属製の蓋つき鍋のうち、蓋に炭火を乗せられるようにしたものの名称である。wikiより 蓋に炭火を乗せられることによって上からも下からも加熱ができるわけです。 鍋ではなく、オーブンです。 しかし、私はこれを使って調理をしたわけでもなく、いつも親が調理したものを「美味しいねー」と息子と二人あっという間にべていた人なので、困ったもんだの状態になっています。 とりあえず、あるからには使わねば

    我が家にダッチオーブンが来た。 - でくのぼうちゃんのブログ
    rise_more
    rise_more 2015/08/20
    ダッチオーブン欲しいんですが、かなりの重量感っぽいですねぇ。ちょっとコツがいりそうですね。