rising_spiritのブックマーク (1,586)

  • 成長って格好付けて言うけどさ… - 死体を愛する小娘社長の日記

    ……私の嫌いな言葉… 昨日、私が新人研修の講師に呼ばれてる大きな企業に今年度最後の講話に行ったの 可哀相だけど…まだ半年経って無いから有給が無いみたいで全員出てきてるよヾ(^^ ) (流石にお盆休みは特別に有給つけるみたい) その講話の文字起こし(一部) ……私には好きじゃないCMが多々あるけと、この会社のCMも好きじゃない (もちろん私個人の感想) プライドが高く、口で言う割に行動しなくて、おいしい話しに乗りやすい承認要求の強い意識高い系が好みそうな… 最近流行りの『成長』を想起させる「学ぶ」「一流」「人間力」って言葉があるから 成長…… Google AIでは 人間としての成長とは、単に知識やスキルを身につけるだけでなく、心身のバランスを整え、より豊かな人間関係を築き、社会に貢献できる人へと成長していくこと だそうだけど、私はなんかわからんね 私が“成長”する(人間力がアップする?)っ

    成長って格好付けて言うけどさ… - 死体を愛する小娘社長の日記
  • 1ドル1円になれば… - 死体を愛する小娘社長の日記

    ……超円高ね… トニャンプ!!が 「日でアメ車が売れねえ!!ヽ(`Д´#)ノ」と騒いでいて…それに 『そうだそうだ!!』と歓喜してる奴が居る 技術局長だよ σ(^_^; だけどトニャンプは「アメ車の新車」を日で売りたいのだけど、局長が欲しいのはアメ車の旧車なワケで (彼女の車と同型同色のコルベット) 今彼女が欲しいのはこの型の (カーセンサーHPより) ダッジチャレンジャーだ ( ̄0 ̄) なんかアメ車が日で売れないのはサイズが大き過ぎるとかなんとか言ってるけど (カーセンサーHPより) 結局は好みの問題じゃね? 私は同年式のベンツの方が格好いから、ダッジとベンツならベンツ買っちゃう~ ( ̄。 ̄;) 昨日の夕方前、局長がベンリィに スーパーカブ2台下さ~い - 死体を愛する小娘社長の日記 ジョンちゃんを乗せ花屋から帰って来たので 「ねえ、ダッジってマジ買うの?」 『レストアに幾らカネ掛

    1ドル1円になれば… - 死体を愛する小娘社長の日記
  • 久しぶりの埋葬虫だった(^^)/ - 死体を愛する小娘社長の日記

    ……技術局長とほのぼの インスタントコーヒーを飲むひととき… しかし和香だ…( ´ω`) 昨日、技術局長に2ラボ付近に居た私に 「大社長ー、ちょっと腐乱○体の大規模な○虫、○菌するから手伝って!」と呼ばれ、2ラボ復元室に入ると… ノエちゃんと…(ニャンコの一例として) アレクちゃんは…(ワンコの一例として) マジでこうなり… 二人とも、ジョンちゃんと一緒に復元室前室の窓から施行を覗いてた( ̄△ ̄) この… 孤独○して、思い切り腐敗した爺ちゃんは、何十年も古すぎるアパート(荘)に住んで (トリックより 古いアパート(荘)のイメージ) 身寄りも保証人も行方不明、自治体の社会福祉も断固拒んで 結局、民政葬みたいになったの で、色々あって最後に某自治体が保管場所に困りウチに直接電話(随意契約)がきたんだよ (この腐乱遺体、火葬までそのまま保管できる状態ではない) これ…もうなんか色々ダメダメって感

    久しぶりの埋葬虫だった(^^)/ - 死体を愛する小娘社長の日記
  • 退職代行はマジ便利ヾ(^^ ) - 死体を愛する小娘社長の日記

    ……戻るまで1週間… 今週の始め…… 「大社長ーごめんなさい~(*p´д`q)゜。 (東京に)帰りたいですー(o;ω;o)」と 今年、 私達のスカウトを断り地元の地方都市の大きな企業に就職した赤門卒から電話が来て 「おおヾ(^^ ) 後腐れがあっても関係ないから、さっさと退職代行使って辞めといで~ウチのお母さん顧問弁護士も付けるよー」 去年もこんなのがあったけど 今年は1週間だな~σ(^_^;) しかも手ぶらで帰って来ない(^^)/ 彼女が最初に相談した同期の元バイトちゃんも「人間関係と仕事が楽しくないから」と代行を使って一緒に帰ってくる ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ 二人とも来週月曜日に引っ越して来るの まあ同期のバイトちゃんは置いといて…電話の女の子も結局これ 東大なんか入らなきゃよかった…地方公務員で味わった学歴“逆”差別 関大上司の嫉妬を煽ったフジの「悪趣味バラエティ」 | デイリー新潮

    退職代行はマジ便利ヾ(^^ ) - 死体を愛する小娘社長の日記
  • 大きくなったんだなぁ・・・。 - ちりやま日記

    月曜日。 良い天気だが、気温は低い。 数学の抜き打ちテストの成績が返ってきた。 クラスの半数以上が5や6だったようで、泣いている子もいたとか。 先生もショックだろうね。 因みに倅も恐ろしく芳しくない成績だったが、 「6じゃなくて良かった」 と開き直っていた。うん、そうだね。はあ、、、(;´д`) ※※※ドイツでは1が最高、6が最低の成績です。 そんな倅は数学の時間に絵を描いていたらしい↓ え、これ当に倅が描いたの!? ちょっとびっくりだよ。 🌸🌸🌸🌸🌸 さて、今日から娘は1週間、図書館で実習をしている。 娘用に時間割を作ってくれ、ヲカンは滅茶苦茶感激している。 図書館には、なんと『文豪ストレイドックス』のドイツ語訳が置いてあった(!) 職員の1人がアニヲタだそうで、今日は欠勤しているが、娘とアニメ談義をしたいと言っていたらしい。 そんな娘の所にも、下校してから散歩がてら遊びに行

    大きくなったんだなぁ・・・。 - ちりやま日記
    rising_spirit
    rising_spirit 2025/04/08
    空気感が伝わってきそうな絵ですね!
  • 食品業界の中の人だけど謎のお米を売りつけようとする怪業者が接触してきたよ。 - Everything you've ever Dreamed

    僕は品業界の片隅で働く営業部長。業務用のお米の価格の高騰と取扱量の不足という事態に直面している。ウチの会社はお米の納品先をいくつか持っていて、7割程度をメインの業者、その他3割を数社から納品している。いずれの業者からも値上げとこれ以上の取扱は難しいという打診を受けている。苦境を乗り切るために、お米を使わない商品へのシフト等企業努力をしているが給部門だけはどうしてもお米を使わざるをえないため苦労している。給材費が定められているので「お米をやめてパンにしましょう」というわけにはいかないという事情もある。 ウチがお米を必要としているという情報を聞きつけたのだろうね、とある業者がお米を買いませんかと売り込みをかけてきた。これまで取引のなかった法人だ。仕入れ担当がサンプル提供と試を依頼したうえで「保管状況を確認したい」と告げたら、他にもいくらでも買ってくれるところはあると捨て台詞を残して

    食品業界の中の人だけど謎のお米を売りつけようとする怪業者が接触してきたよ。 - Everything you've ever Dreamed
  • 典型的じゃないドイツ人の夫。 - ちりやま日記

    現在、外勤で単身赴任の夫は、毎週金曜日、もしくは木曜日の夜に帰ってくる。 単身赴任が決まった当初は、1ヶ月のみと言っていたのに、あれよあれよという間に、もう半年近くになる。それでも一向に終わらないらしく、未だに赴任先のシュトッツガルトに月曜日に行き、木曜日か金曜日に戻ってくる。 メンバーも大体似たような感じで、各方面からやって来ている。 ある時、体調が悪くて病院に担ぎ込まれた人がいた。 それでも次の日にはまた復帰した。 夫も一時期風邪をこじらせたが、少し休んで、また出勤。 そんな事をするから、なかなか治らず、気が付いたら13kgも体重が減っていた。 体重減少の原因は他にもある。 外勤だから普段しない肉体労働まで一緒にやっているようで、そういうのもあって体重も減ったのかもしれないが、人はサイズダウンして喜んでいた。 家族全員で「無理せずに、体調が悪い時は休んでくれ」と懇願しても、耳を貸して

    典型的じゃないドイツ人の夫。 - ちりやま日記
    rising_spirit
    rising_spirit 2025/02/10
    最後のゲームに興じるお写真、良いですね!
  • ハラスメントの最大のリスクを知っているだろうか? - 33老後セミリタイア

    自分は殺されないと思っていないだろうか? 相手を一方的に殴り続けられるなんて軽薄に考えていないだろうか? 弱そうだから反撃はないと思っていないだろうか? 攻撃したら反撃されるリスクがあるのは当然ではないか 窮鼠を噛む これは冗談ではない 私は自ら命を絶った人を、この目で見た 彼は私たちを殺さなかった それは偶然に過ぎない 自分は殺されないと思っていないだろうか? sansan-rougo.hatenablog.com

    ハラスメントの最大のリスクを知っているだろうか? - 33老後セミリタイア
  • 今年は誰からも年賀状が来なかった話 下級国民通信 - 上級国民に憧れる下級国民の会

    今日はお正月。新年を迎えましたが、あまりいい気分はしないものです。新しい1年を迎えたところで、なにか楽しいことがある訳ではないですし…。むしろ何も出来ず、何も残せず時間だけが過ぎていくことを実感させる嫌な1日です。 令和7年1月1日 お正月式重擲弾筒 とはいえ嫌なことばかりでもありません。旧友からの年賀状というのは、なかなかに心が温まるものです。とくに会長のような社会との接点の少ない人間とってはなおさらです。そういうのもあって、会長は毎年高校の頃の旧友から送られてくる年賀状を楽しみにしていました。 今年も、去年と同じのように旧友からの年賀状を待ちながら、朝に家のポストを見ました。我が家のなんともいえぬ、みすぼらしい錆び付いたポストです。中には何も入っていませんでした。去年はこのぐらいの時間に入っていましたが、今年はまだみたいです。まあ開けた時間が早すぎたのかもしれません。まだ9時ですしね。

    今年は誰からも年賀状が来なかった話 下級国民通信 - 上級国民に憧れる下級国民の会
  • 終わってしまう2024年~いろいろあったし魔法使いにはならない~ - ボロボロ皇帝のボロ切れと塊

    こいつはたつとタツノオトシゴのあいのこ。ミスって背景透過を忘れた。 もう大晦日じゃねぇか! というわけで今年のハイライト、ひと通り箇条書きにしていくぞ。 ・父が大腸ガンになった(現在は経過観察中) ・父、事故った(免停ではない) ・1~4、5月あたりまでの同人販売収入が爆増したが急に規制かかるものもあり途中から出すもの出すもの審査落ちで混乱 ・所得税還付→住民税増が想定通りのプラマイゼロ(4期分支払い忘れが多すぎて200円くらい損してる) ・5~6月頃ラブストーリーが突然に発生し魔法使いルートが消滅(大事なことなので言っておくと、マチアプではない※あと社内の人間でもない)。名をクロミチャンとしておこう。 ・6月いっぱいで定年更新していたパート社員A氏が退職した(白内障手術するしゆっくりするンゴみたいな理由) ・同時期車を変えたが大後悔(中古10万車検2年錆無、だが乗って気付くクソがつくほど

    終わってしまう2024年~いろいろあったし魔法使いにはならない~ - ボロボロ皇帝のボロ切れと塊
  • また赤ちゃんがやって来る - 死体を愛する小娘社長の日記

    ……安心して子供を産む為に… 昨日の会議…… 「物価が上昇している、内部留保を取り崩し、役員報酬も3分の1に減らして、社員達に分配為べきだ!!」と言った連結子会社の課長(連結される前の50代社長)を 女の子バイト社員達と女の子の平社員がメッタメタに叩き潰し、更に内部留保を増やす提案がされ決裁される出来事があったよ ウチの会社は他の会社と違い学生バイトも含めた「女達が支配(特にシングルマザーが)」する会社で、 自分達が安心して子育て出来る環境が少しでも脅かされるものを徹底的に嫌い排除するの 昨日は「内部留保」が減るって事が逆鱗に触れたんだよね( ̄。 ̄;) 私達の内部留保の考え方は何度も書いたから割愛するけど、言及記事みたいに 103万も106万も130万も関係ねぇ!カベ壁を壊すJK - 死体を愛する小娘社長の日記 ウチは、何かの時の為に内部留保をもっと増やせ!! と社員や学生バイトから意見さ

    また赤ちゃんがやって来る - 死体を愛する小娘社長の日記
  • 暮れの元気なご挨拶なのです。 - テイルズ・オブ・シングルマン

    ★ご無沙汰しております。 皆さんおはようございます。 こんにちは、こんばんはです♪ 大変ご無沙汰しております。 皆さんその後お変わりないでしょうか? 今年も1年当にお世話になりました。 ブログを休止してからも励ましや気遣いのコメントで色々と気にかけて頂き、ブロ友さん達の優しさや心の温かさに改めて触れる日々でした。 (,,ᴗ ᴗ,,)ペコリ なにぶん余裕のない日々を送っておりますので、ブログの格復帰はかなり難しい状況ですが、皆さんのブログへは時々お邪魔して、感謝の心でお星様を押させて頂いております。 (⑉•ᴗ•⑉)Thanks❤︎ 今年のお正月休みはカレンダーに恵まれ、落ち着いて記事を書く時間が出来たので、今回久々のUpです。 d(^_^o) さて、暮れの元気なご挨拶ということで、ブログ休止以降の自分の物語をダイジェストで一気にお届けしたいと思います。 ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ ★スタバ

    暮れの元気なご挨拶なのです。 - テイルズ・オブ・シングルマン
    rising_spirit
    rising_spirit 2024/12/28
    お元気そうでなによりです!!ブログ休止中のテイルズさんらしい過ごされ方が存分に伝わってきました。今年も残すところ僅かとなりました。どうぞ良いお年を!!
  • あれ、今日は13日の金曜日か。(でもそれとは関係ない話) - ちりやま日記

    来週の金曜日で最後。いよいよ冬休みとなる。 その前に、現地校、習い事の某武術、日語補習校ではクリスマス会の為のプレゼントや寄付やらが待ったなしで入ってくる。 プレゼント交換は、Wichtelというもので、童話『小人の屋』に因んで、誰が誰にプレゼントをあげるか分からないようになっている。 現地校と補習校(倅クラスのみ)では既に名前を引いていて、贈る相手の為にあれこれ考えて予算内に納めた。 楽しいイベントではあるが、贈る方からしてよく知らない人や嫌いな相手を引いてしまった場合、何も貰えなかったり、適当すぎる物になったりする事もあるので要注意だ。 また昨年度は、どう考えても適当に家にあったお菓子を包んだようなプレゼントの子供もいて、先生としては「お菓子よりもちょっと考えた品物」をお願いし、その為に、親も負担をしてほしいとあった。 習い事の場合は、参加者にナッツアレルギーの子供がいるのと誰にプ

    あれ、今日は13日の金曜日か。(でもそれとは関係ない話) - ちりやま日記
    rising_spirit
    rising_spirit 2024/12/14
    リス、「いい瞬間」が撮れてますね!
  • 戦場のメリークリスマス - 死体を愛する小娘社長の日記

    ……どこでもないどこかで… もう少しでクリスマス 私は昨晩の4ラボでのミニコンサートの最後に、今期初めて “Merry christmas mr. lawrence” (戦場のメリークリスマス)を自分のスタイルで弾いたよん(*^-^*) 戦場のメリークリスマス 映画は観たことは無いけど、この曲は知っている方は多いはず……… ………太平洋戦争から取り残された(インドネシアジャワ島) 戦場ではない、でも平和な島でもない (ローレンス中佐とハラ軍曹 ) 東洋でも西洋でもどこでもない… どこかの異世界に居る感じになる様な 演奏者のその時の感情が色濃くでる結構難しい曲なんだよ σ(^_^; 自分のスタイルで弾く時、私の頭の中には…いつも様々な場所や時間の空を飛ぶ自分のカラー映像が浮かんでる 草ピアノ..雑草ピアニストの魔界転生 - 死体を愛する小娘社長の日記 私は弾き始めて5秒でノエちゃんとアレクち

    戦場のメリークリスマス - 死体を愛する小娘社長の日記
  • 103万も106万も130万も関係ねぇ!カベ壁を壊すJK - 死体を愛する小娘社長の日記

    ……大人へ最初の一歩… 昨日総務局にビデオ通話すると 「ギャ~~!!」って子供達と涼花ちゃんが奇声を上げて遊んでいたけど… 1ラボでは華怜ちゃんが 「ヒイ~!!」と悲鳴を上げながらマリウスにピアノのスパルタ練習をさせられてた そんな自分の娘達が働く姿を見ながら二人の母親が大笑いしてたよ (#^_^#) 明日は会社の全休日で、それに合わせて昨日バイトも正社員も… 全社員に冬のボーナスを支給したの で、JK達にも普通にボーナスを支給したけど、結構高額で…… (ウチは同一労働同一賃金で高校生、大学生、雇用形態は関係無い。主に勤続年数と勤務時間で差がでるが…) ……夜にその内訳の説明と税制上の説明の親子面談の為に呼んだんだよ 103万、106万、130万それぞれに「壁」ってのがある事は、読者の皆さんもご存じで… 給与収入から差し引くことのできる給与所得控除の最低額55万円と、すべての人に適用される

    103万も106万も130万も関係ねぇ!カベ壁を壊すJK - 死体を愛する小娘社長の日記
  • 秘密のクローゼット その2。 - ちりやま日記

    現在、11年生(高2)の娘は、プロジェクトセミナーなるもので美術を専攻し、1年間かけて1つのテーマを仕上げるべく参加している。 このプロジェクトセミナーは各教科の教師がそれぞれテーマを出し、それに参加したい生徒が応募する。もし応募者数が少なかったら、そのセミナーは中止となる。 美術以外にも数学や化学、英語歴史、地理、プログラミング等あり、生徒は第3希望まで書けれる。 娘が選んだ美術は幸いにして今年度も無事にプロジェクトをスタートさせられた。 昨年度は写真集を出すのが最終目標だったようで、娘は美術教師から直々にその写真集発行記念祝賀会に招待された。 今年度は紙を作るのがテーマらしい。 これもまた興味深い。 さて、そんな美術のセミナーの際、トイレットペーパーの芯の話になり、娘が自分は芯を200個くらい持っていると話すと、教師から 「それを持ってきてくれたら、5ユーロで買い取る」 と言われたら

    秘密のクローゼット その2。 - ちりやま日記
  • 商売の基本と繁栄の鉄則とは - japan-eat’s blog

    商売の基と繁栄の鉄則は一つしかない。相手の利益を徹底的に優先すること。 こうした姿勢を自利利他ともいう。自利利他とは、自らの仏道修行により得た功徳を自分が受け取るとともに、他のための仏法の利益をはかることだが、とにかく、相手の利益を優先することが商売繁盛の基になる。 商売の基と繁栄の鉄則の実践は大阪商人が得意としていた。大坂の町は秀吉が築き、家康がそのまま引き継いだが、江戸末期までビジネスの中心は大阪であり、大阪商人が主役だった。 大坂商人と聞くと、商売っ気が旺盛で、ケチで利益に敏いイメージを持つかも知れないが、大阪商人の質的気質は、相手の利益を優先するところにあった。 利益を独り占めするようながめつさはなく、時には身銭をきって他人のビジネスを助けることも日常的にあったようだ。 例えば、江戸時代の大阪の街には、現代以上に沢山の橋が架かっていたが、その九割は私設の橋、つまり、誰かが私

    商売の基本と繁栄の鉄則とは - japan-eat’s blog
  • 【読書感想】わたしが「わたし」を助けに行こう ―自分を救う心理学― - 33老後セミリタイア

    翔太さんの わたしが「わたし」を助けに行こう ―自分を救う心理学― を紹介します。 要約:自分で自分を助ける以外に当の解決はない あなたの悩みには、あなたを守るメリットが隠されている 幼い脳は自分を守ってくれる存在を心の中に生み出す 解決するには、もうひとりの自分と対話する ワーカーホリック(仕事中毒)は傷つくのが怖い 著者提唱の「ナイトくんワーク」をやってみた 客観視しやすくするため、感情・心の防衛反応に名前を付ける 質問1:どうして嫌な気分になるの? 質問2:あなたのミッションはなんなの? 質問3:そのミッションをやめたら、私はどうなると思っているの? 労い、成長を伝え、今後もよろしくと伝える 「ナイトくんワーク」の感想 ミュンヒハウゼン症候群 感想 自分の内面を擬人化するのは分かりやすい 今まで得た知識や経験が繋がっていく感覚 実家がゴミ屋敷だったからミニマリストになった 不謹

    【読書感想】わたしが「わたし」を助けに行こう ―自分を救う心理学― - 33老後セミリタイア
  • 世の中全てバランスだから。 - ちりやま日記

    誰かの人生の中では貴方はモブかもしれないが、貴方の人生の中では、彼等がモブなんだよ。 確かに、リア充真っ盛りで学校ではチヤホヤキャーキャーされている人達と比べると、自分がとても影が薄い存在だと気付かされる。 キャリアをしっかり持ってバリバリ働いている人を見た後に自分を省みると、専業主婦で毎日子供に振り回されている自分って、何だかなあって思う。 仕事もしないといけなかった実母や故義母からすると、今の私の立場は超恵まれていてぬるま湯に浸かっているようにしか見えないだろう。 一時期はそんな自分を卑下していたが、今はもうどうでも良くなってきた。 バリバリに働いている人にだって悩みはあるし、チヤホヤキャーキャーされている人にも欠点はある。 やっぱり世の中全てバランスだからな。 カリスマ性はなくても、キャリアはなくても、自分にしかない何かがきっとある。 そんな風に考えれたら、世の中はずっと楽しくなるの

    世の中全てバランスだから。 - ちりやま日記
  • 戒めの鳥肌 - 死体を愛する小娘社長の日記

    ……私が正気を失わない為に… 縁あって……あの施設からやってきた美帆ちゃん(#^_^#) 月曜日から採用になって 自動車学校に通ってるヾ(^^ ) で…その少し前、和菓子屋の老夫婦から 「美帆ちゃん…ウチ(和菓子屋)で住み込みで働いて(配属)もらうわけにいかないかい?」と言われ 『彼女がよければ良いよー』となって、今は和菓子屋夫宅で暮らしてるの 美帆ちゃんは老夫婦を『お父ちゃん、お母ちゃん』って (茜ちゃんの影響) 慕っていて さらに凄い働き者で そんな彼女を昭和生まれの爺ちゃん婆ちゃんは可愛くて仕方ないんだよ ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 私、なんか凄いホッとして肩の荷が少し降りた感じがしたの 今回もそうだけど、 最近…私が誰かの人生に少しでも影響を与えたかもって思うと、怖くなって背中にゾワ~っと鳥肌が立つ感じがする…… 何を今更って感じだけど、 だだ、この鳥肌は “私が正気を失わない為の戒め

    戒めの鳥肌 - 死体を愛する小娘社長の日記