記事へのコメント239

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    Delete_All
    オーナー Delete_All 食品会社勤務で業務用のお米が不足しており高値でもお米が欲しいけど、怪しい人から買わないのは道義的な理由ではなくシンプルに質と安全性に疑問があるからなんだよね。売り物くらいちゃんとしろという話。

    2025/02/27 リンク

    その他
    mas-higa
    "これだけお米がないのに無駄になってしまうお米が出る" 悲しい

    その他
    NAPORIN
    “当社は継続的に相応の量のお米を必要としています。継続的な供給は可能ですか」「一回キリです。量は100ほどあります」「100トンですか」「100キロです」「それっぽっちの量ではどうしようもありません”

    その他
    choro23
    安い外食チェーンとかに行くんだろうか。ますます外で食う気がなくなる。

    その他
    norton3rd
    “まともに取り扱えない奴らは大損こいて滅亡すればいいけれども、これだけお米がないのに無駄になってしまうお米が出るのは食品を取り扱っている人間としてはやりきれない。”

    その他
    kerodon
    “継続的な供給は可能ですか」「一回キリです。量は100ほどあります」「100トンですか」「100キロです」” なんか笑った。

    その他
    Barton
    これは良い判断と行動力。仕入れを行う際にはこれをテンプレにして欲しいものだ。

    その他
    ChatNoirPoirot
    毎回営業部長云々と書くの、胡散臭くていい

    その他
    pb550cppc
    怪しい、悪い輩は居るんですね。

    その他
    wdnsdy
    100キロは個人の転売屋かな。売らずに自分で食うといいよ

    その他
    ripple_zzz
    素晴らしいエントリ

    その他
    wushi
    フミコフミオ氏の記事は最近避けていたけど、この話題は氏の本業ど真ん中なので迫力を感じる

    その他
    ghrn
    体力の弱い人が被害に遭わないことを願うばかり

    その他
    vbcom
    普通の貿易なら貿易統計に出るから政府が関与して台湾に流したか国内備蓄に回したかのどちらかでしょうね。

    その他
    harumomo2006
    100キロしかないなら業者というより個人でかき集めたんじゃないかな

    その他
    niramoyashi
    結局、売っちゃった農家が主犯

    その他
    akapeso
    100kg⁇ってことは、精米した状態のものを保管してんのかな? 農家がJAなどに出荷するのは、玄米で1袋30kg。個人消費メイン弱小農家の我が家でも、保冷庫に28袋840kgはあるので、100kgって3袋強でめちゃ少ない

    その他
    masaru_al
    『品質管理のなっていない粗悪なお米をつかまされないように気を付けてもらいたい。ポイントは品質管理とサンプル提供(方法)。それと意外と見落としがちなのが確保している量と継続提供の可否である』

    その他
    rohizuya
    飲食店は「ウチは転売屋から買っていません」の看板や注意書きを出さないとかも。

    その他
    daruism
    “「一回キリです。量は100ほどあります」「100トンですか」「100キロです」”業務で扱う量としては話にならんわな。そんな想像すらつかない層が手を出してるとか、お米が勿体ない

    その他
    sukekyo
    すごい話だよなあ。機を見るに敏(所要時間1分)

    その他
    yamatedolphin
    コメの流通騒動、誰が悪いかはハッキリしていて、高くても食う最終消費者の存在だよ。つまりこんな状況でもコメ食ってる一般大衆が悪い。政府に責任なすりつける輩はこんな短気で大衆の欲望の制御教育が可能とでも?

    その他
    taka2071
    転売目的で杜撰な管理をしてる奴らは破産でもしてしまえと思うが、お米だけは救いたい。 外国勢力からの社会混乱工作に使われる余地があるので政府は対策してほしい。

    その他
    stamprally
    まぁそのくらいならメルカリでさばけそうな量だな…

    その他
    Cat6
    カビ毒ほんと怖い。過去の事故米事件でも後から公表された納入先に大手企業はたくさんあったわけで、安心はまったくできないよな…/転売屋のカビ米が善良事業者の良米をも毀損するようなことにならないといいが。

    その他
    quwachy
    戦後の闇米ですら品質管理はちゃんとやってたのに

    その他
    m_uchino
    ヤバいの提供する飲食店が出てきそうだね。/こーいうマトモなチェックする所もあるのだろうけど良くて半々だろうなぁ。

    その他
    river2470
    金儲けしたい転売屋の影響なのか、主食の流通を混乱させることによる日本に対する攻撃なのか。転売で儲けるためではなく、備蓄米を払い出させることが目的で資金投入されてたら、ちょっと(とても)怖い。

    その他
    Shalie
    このあいだ、近所の行き付けのつけ麺屋さんに行ったら「これ終わったらご飯はしばらくやめるんですよ」と話してるの聞いた並びにいた一見さんの客が「知り合いが多古米扱ってる」って売り込もうとしてた。

    その他
    snare_micchan
    転売屋がインフルエンサーを使って「虫やカビがついたお米も安全で美味しい」とステマ仕掛けて対抗する未来図が見える

    その他
    mike47
    まともな店はこんなの買わんだろうね

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    食品業界の中の人だけど謎のお米を売りつけようとする怪業者が接触してきたよ。 - Everything you've ever Dreamed

    僕は品業界の片隅で働く営業部長。業務用のお米の価格の高騰と取扱量の不足という事態に直面している...

    ブックマークしたユーザー

    • snaka722025/03/14 snaka72
    • tamagotoneko2025/03/13 tamagotoneko
    • mas-higa2025/03/13 mas-higa
    • NAPORIN2025/03/10 NAPORIN
    • hamachandayori4682025/03/05 hamachandayori468
    • choro232025/03/04 choro23
    • kt-gt102025/03/04 kt-gt10
    • yaneshin2025/03/02 yaneshin
    • norton3rd2025/03/01 norton3rd
    • ZB_Thinking2025/03/01 ZB_Thinking
    • sskoji2025/02/28 sskoji
    • kouimamu2025/02/28 kouimamu
    • kerodon2025/02/28 kerodon
    • tobetchi2025/02/28 tobetchi
    • kamezoo2025/02/28 kamezoo
    • Barton2025/02/28 Barton
    • kazy4822025/02/28 kazy482
    • ChatNoirPoirot2025/02/28 ChatNoirPoirot
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む