2020年5月30日のブックマーク (4件)

  • やさしい黒 - 迷えるイカ記

    togetter.com 最近みた記事でこの記事が興味深かった。新海誠監督が映画で使用する色の明度、彩度を調べてみて、見えてきた特徴について。他にも一般的なソシャゲや、小説のカバー絵、ジブリ作品などにも言及されている。 ソシャゲや、小説のカバーと映画だと、表現(アウトプット)する媒体が違うから、それに合わせたものが作られると言ってもいいと思うけど、それぞれの映画でも色の特徴とかはあるものの、明度と彩度で示してあるのも面白いと思った。 監督から 面白い分析ですね。アニメは集団作業ですので一律には言えませんが、確かに背景美術は明暗レンジいっぱいは使わないようにしてもらっています。白100%や黒100%はセルやコンポジットのためにとっておきたいので。眩しさ(フレア)や暗さ(パラ)の演出を効果的に行うために美術の明度彩度は抑えめです。 https://t.co/MM5lhH0oNI — 新海誠 (

    やさしい黒 - 迷えるイカ記
    rito-jh
    rito-jh 2020/05/30
    ぼくも黒はほぼ使わないんです〜。というか、黒色って使うのめっちゃ難しいですよね!イカさんの今回の水彩画、髪の重ねもさることながら、ひねったワキから腰にかけてのシワにもこだわりを感じます!
  • 私のiPhoneにスパイウェアが入っていた(かもしれない)疑惑 - なにか新しいこと日記

    政府からの給付金10万円で、iPhoneiPadを購入した。 最近のiOSには「クイックスタート」という機能が搭載されており、新しいデバイスを購入したら使用中のデバイスを近づけると、Bluetooth経由で情報を送信できるようになっている。わざわざiTunesにつながなくても、情報が同期され、これまで使っていたアプリなどが元通りインストールされるのが便利だ。 ここで、思いもよらない問題が発生した。 他人のApple IDが表示された 「新しいiPadを設定する」というウィンドウにOKを出して、円形のアニメーションをカメラで読み取らせた後…… いつも使っているApple IDと、昔使用していたが今は使用していない古いApple IDの他に、見知らぬIDがサジェスチョンされたのだ! 〇〇〇〇@hotmail.com って一体だれ!? 念のため、同居のパートナーに(彼もAppleデバイスを使用

    私のiPhoneにスパイウェアが入っていた(かもしれない)疑惑 - なにか新しいこと日記
    rito-jh
    rito-jh 2020/05/30
    わぁ…こんなことがあるんですね…!便利になったことの穴というか、引き受けないといけないリスクというか…ぼくも気をつけたいです。それにしても、お疲れ様でした…。
  • 世界のラジオがリアルタイムで聴ける無料アプリRadio Gardenで旅行気分 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    旅行に行きたい ベア:はあ…去年の今頃はデンマークだったっすねえ ポニ:楽しかったなあ。家も楽しいけど旅行行きたい 記事▶︎MS家の椅子をめぐるデンマークの旅 一覧 でも来年くらいまで 海外は難しいだろうね。 こんな時はおうちで旅行気分になってみよう。 海外音楽でも聞くの?動画? いやいや海外のラジオをリアルタイムで聞いて 旅行気分になるんだよ。 アプリでね。 世界のラジオを聴けるRadio Garden 使うアプリは無料のRadio Garden Live Radio Garden Live Radio Garden B.V.無料posted withアプリーチ ちょっと前から使っているけれど おうち時間が増えて家にいる時ほぼずっと使用。 オランダの研究所とデザイン事務所が組んで作った ラジオを聴けるシステム。 アプリでなくてもこのページから HPでラジオを聴くことができる。 リンク▶

    世界のラジオがリアルタイムで聴ける無料アプリRadio Gardenで旅行気分 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    rito-jh
    rito-jh 2020/05/30
    これは…昔あったiTunesのラジオ機能みたいな感じでしょうか!?地球儀から行くところがセンスいいですね!ぼくも早速インストールしよう!そして、何ですかこの椅子漫画!?こちらもチェックしたいと思います!
  • 『仮面ライダーゼロワン』の「ここが面白い!」ってとこを話します。 - りとブログ

    今日は『仮面ライダーゼロワン』の話を書こうと思います。 www.tv-asahi.co.jp これまでのネタバレを書くつもりはないのですが、あらすじに触れる部分がありますので気になる方はお気をつけくださいね。 今回のライダーって、人工知能搭載人型ロボット「ヒューマギア」が今のぼくらにとってのスマホやパソコン並みに世に浸透してるって設定なんですね。 んで、主人公の飛電或人くんは、ヒューマギアを開発する会社と、ヒューマギアを暴走させて会社と人々の平和を脅かす敵と闘うパワードスーツとしてのゼロワンを初代社長のじーちゃんから受け継ぐことになるって話なんですよね。 放送前のワクワク感を綴った記事はこちらとなっています。 rito.gameha.com 期待に応えてくれてか、物語も後半に差し掛かってる最近、すごく面白いことになってるんですよ。 突然変異的に感情とか意思を持ってしまったヒューマギアが誕生

    『仮面ライダーゼロワン』の「ここが面白い!」ってとこを話します。 - りとブログ
    rito-jh
    rito-jh 2020/05/30
    一番ハマったライダーは「アギト」です!