タグ

2007年6月2日のブックマーク (2件)

  • [mixi]魂への感謝 - 前世や霊達と楽しく暮らす法 | mixiコミュニティ

    07‘0508 魂への感謝 幾重にも重なる 過去の記憶が 私を存在させる 今という景色 間違いなく進行している歴史の上で 少しずつ気付いている この舞台裏 やさしく広げられた両手に向かって 求め続ける真実も 黒ずんだ羽に 惑わされ 皮膚に残った爪痕を 頼りに 辿り着いたのは 同じ再生への路 幾度 繰り返しても 得られぬ この思いが 私を繋ぐ 月の鎖となって 貴方を誘う 何度 生まれ変われば良いのだろうか? 何時 すべてを清算できる? 知る事は、罪でも 尚 見せようとする未来 降り注ぐ このビジョンを 身体に 沁み込ませるまでの 時達は 風になり 雨になり 私を導く 何も纏わぬ姿でこそ 在る愛で 空を貫く鈍い閃光は 星への帰還を示す 私の起源 私の故郷 私の分身 どれだけ待たせたであろうか? 遥か昔の誓いが 果たされるべく 進行している 近く 深く 強く 柔らかく 自分と思い込んでいた感情も

    [mixi]魂への感謝 - 前世や霊達と楽しく暮らす法 | mixiコミュニティ
    riu3o
    riu3o 2007/06/02
    自分と思い込んでいた感情も同じ過ちを犯さぬための過去からの思念であると気付くまで再生を重ねてきた私の魂よ
  • バカ店員の対処法を教えてください。 - 服や靴など、買ってから、きついとか合わないの理由で結局使用しないというのは結構よくあることなのでし... - Yahoo!知恵袋

    私のように、もう40歳に手が届こうかという歳になってしまいますと、服屋の店員は確実に自分より年下になってしまいます。 そうすると、特にスーツを買うときなど、生半可な知識をガキんちょの店員が言おうものなら「お前がオムツつけてた頃からこっちはスーツを着てるんだよ!」と思いつつ、優し~くコテンパにやっつけてやります。 決して職業差別をするわけではありませんが、そもそも服屋の店員なんて、バイト上がりか、ファッション系専門学校を出たものの、デザイナーやパタンナー、バイヤーになれるわけでもなく、かといってアパレル会社の社にも就職できず…というようなアパレル社会での最下層のとても可哀想な方々ばかりですから、目くじら立てるのはお気の毒だと思っておきましょう。 毎年バイイングされてきた商品や自社の新商品に関しても、社の企画部門からきちんとしたブリーフィングを受けているのは店長・マネージャークラスだけ

    バカ店員の対処法を教えてください。 - 服や靴など、買ってから、きついとか合わないの理由で結局使用しないというのは結構よくあることなのでし... - Yahoo!知恵袋
    riu3o
    riu3o 2007/06/02
    ベテラン紳士服販売員が素人販売員を叩いている。職業差別は業界内の同族嫌悪から生まれるのかも。ギャルソンの接客態度はその結果かな。消費者を選別している。店員を悪くいう客を生まない。