最近では、平日の朝と土日は、ほぼ息子氏と過ごす時間になっています。 息子氏が生まれる前と後だと、時間の使い方というか優先順位付けが全く変わってしまいました。 今回は、子育てをする中で変わってきた「時間」についての考え方を述べてみたいと思います。 ■自分の時間が有限であると同時に、子供や妻と過ごせる今という時間もまた有限あれほど「時間を作らねば」と思って取り組んでいた、勉強やら運動やらブログやらの「自分の時間」は、かなりの部分を家事・育児、或いは家族との時間に置き換えられました。 結婚して以降の「自分の時間」は基本的に奥さんが寝ている間(僕の方がややショートスリーパーなので)で確保できていましたが、息子氏が5時起きの超朝方健康優良児に育ってくれたおかげで、基本朝の「自分の時間」はなくなった形です。 でも、不思議と「それがどうした?」という感じです。 というのも、最近とみに「自分の時間」が有限
モチベーション2.0時代の終焉 そもそもモチベーションとは何だろう。英和辞書を引くと、”motivation”は「動機付け」「やる気」と記載されている。 では、「モチベーション3.0」とはどういうことなのか。 本書では、僕らのやる気をコンピューターのOSに例え、以下のように定義している。 モチベーション1.0: 生存(サバイバル)を目的とする人類最初のOS モチベーション2.0: アメとムチ = 信賞必罰に基づく、与えられた動機づけによるOS。ルーチンワーク中心の時代には有効だったが、21世紀を迎えて機能不全に陥る モチベーション3.0: 自分の内面から湧き出る「やる気!」(ドライブ!)に基づくOS。活気ある社会や組織をつくるための新しい「やる気!」の基本形 世界中の多くのビジネスマンは、今でも「モチベーション2.0」の世界を生きている。 モチベーション2.0では、がむしゃらに働いて成果を
1981年大阪府生まれ。同志社大学文学部でジャーナリズムを学んだあと、出版社、新聞社の記者を経て『情報は1冊のノートにまとめなさい』で著作デビュー。独自の情報整理術や知的生産術がビジネスパーソンを中心に支持を集め、第2弾『読書は1冊のノートにまとめなさい』、第3弾『人生は1冊のノートにまとめなさい』と合わせたシリーズは累計50万部を超えるベストセラーとなった。ジャーナリストの経験を活かし、ウェブや雑誌のライターとして活動するかたわら“ノート本作家”として、メディア出演・講演などでも活躍中。仕事に活かせるノートや文具の活用法、本とより深く付き合うための読書法、人生を充実させるライフログの技術、旅行や行楽を楽しむための旅ノート・散歩ノートの技術など、活動の幅は広い。趣味は古墳めぐりと自然観察。ついでに写真撮影。仕事だけでなく家庭や趣味でもノートを使いこなすライフスタイルは、NHKやTBSでも放
複数のアプリやサービスをまたぐ作業をほとんど自動化してくれるのが、Zapier(ザピアー)。手作業でがんばっていた無駄な時間を削って、クリエイティブな仕事に集中しましょう。 ※本記事は2016年7月2日に掲載した記事の翻訳を一部更新したものです。執筆時点の情報をベースにしており、最新ではない可能性があります。 Zapierはお気に入りのアプリとサービスを橋渡しし、チームや個人の多くのワークフローを自動化するツール。2つのアプリ/サービス間のつながりは「Zap」と呼ばれ、難しくなく、スマートに働くように設計されています。選べるアプリは500以上あり、すべてのZapを取り上げるのはほぼ不可能です。 この記事では作業環境をより快適にするZapを7つ紹介します。 1.TypeformまたはPayPalの顧客をMailchimpへ取り込む Mailchimpは送信先リストを作成・管理し、メールマガジ
今までの情報収集 自分の興味あるニュース、技術情報、運用しているサービスのGoogle Alertなどをfeedlyに取り込んでいた。 ただ、どうしても毎日feedlyを立ち上げることができず見落とすこともしばしば。。 そうしているうちに未読が溜まっていき、ますます見ないようになっていた。 feedly.com 一番身近なツールに集約しよう この問題をどうしようかと考えたときに、「一番身近なツールに情報収集を集約しよう」と考えた。 それが仕事でも使うslackだった。 slackのfeed登録は簡単。このコマンドをfeed登録したいチャンネルで打つだけ。 /feed 登録したいRSSのURL RSSのURLがわからない人はこんなサイトを使うと良いだろう。 RSSフィード取得・検出ツール - RSSリスティング ちなみにGoogle Alertで特定のキーワードで抽出したい方はこんな感じ。
いつもチャットワークをご利用いただき、誠にありがとうございます。 この記事では、弊社で用意した8つの組み合わせ以外のサービスと接続させる方法を解説します。 【関連記事】 すぐに接続できる!8つのサービスとの接続設定を事前に用意しました!〜チャットワークとZapierが連携 その② Zapierでできることと初期設定方法〜チャットワークとZapierが連携 その① 新たに他のサービスとチャットワークを接続させる方法 Zapierには接続させることができるサービスが約400あり、こちらの接続可能サービス一覧で確認できます。 自分で新しい組み合わせを作成する場合、細かい設定を行う必要があります。 自分の働き方や、ツールの利用用途に応じた設定を行うことができるので、Zapierに慣れてきた方は、是非試してみてください。 今回は、チャットワークとGoogle Sheets(日本語版での名称は、Goo
Windows/Mac/Linux:いまのビジネスにおけるコミュニケーションはメールが中心だと思いますが、徐々にチャットの割合が増えています。私もチャット中心で仕事を進めているものの、チャットが普及するにつれ、メールとは異なる問題が立ち上がってきました。プラットフォームの分散化です。 たとえば、編集部内の連絡はChatWorkを使っていても、外部スタッフとのやりとりはSlackが中心となり、さらにFacebookメッセンジャーやHangoutにもメッセージが届きます。もちろん、メール対応もあるわけです。 チャットはメールのように「自分の好きなアプリを使う」ということができません。こうなると、コミュニケーションアプリだけでPCのウィンドウが埋まってしまうでしょう。この状況を解決できるツールが『Franz』です。すでに1度紹介していますが、あらためてご紹介します。 チャットサービスをタブで管理
ガジェットやウェブサービスなど、便利なツールを紹介するライフハッカー[日本版]おなじみの連載「今日のライフハックツール」。年末年始の特別版として、今年のツール、来年のツールの中から、とりわけ注目しているものをご紹介します。 生きていく上で欠かせない食事。自炊派にとっては機能性の高いキッチンツールが、料理を楽しむための相棒ともいえます。 家事全般に手間を惜しまないドイツらしい"まな板"『Frankfurter Brett』が、今年Kickstarterで注目を集め「ドイツデザイン賞2017」にノミネートされました。 料理は手早く楽しく合理的に 『Frankfurter Brett』は、フランクフルトの料理人Johannes Schreiter氏と、プロダクトデザイナーのJoseph Schreiter氏が、タッグを組んで生み出したドイツ製の「まな板」です。 まな板に備え付けられたワイヤーに、
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く