ブックマーク / monroeakira.hatenablog.com (2)

  • 我が街札幌はYOSAKOIソーラン祭り開催中。 - MonroeAkira’s blog

    こんにちは✨😃❗ 6/7にニセコでシオヤトンボを見かけました。 トンボシーズン入りましたね(笑)。 ムカシトンボが現れているんだろうなぁ。 さて、 この時期と言えば 札幌市の大イベントが始まりますよ まずは6/5はラッコんロール祭で私のうまれた日(笑)そしてYOSAKOIソーラン祭~北海道神宮祭から札幌ライラック祭と続きますよ(笑)。 現在YOSAKOIソーラン祭り開催中ですね。 YOSAKOIソーラン祭りの歩み 1992年、参加10チーム参加者1,000人、観客動員数20万人から始まったこの祭りは、これまでに様々な歩みを重ねてきました。 凄いよなぁ。って思う一方、、 まだまだ日列島の皆様は知らない方々もいるようで(笑)。 この祭がなんなのか? お話ししましょう( ≧∀≦)ノ 1992年、高知県の「よさこい祭り」をルーツに、よさこい祭りの「鳴子」と北海道の民謡「ソーラン節」をミックスし

    我が街札幌はYOSAKOIソーラン祭り開催中。 - MonroeAkira’s blog
    rmenx13
    rmenx13 2024/06/09
    高知のよさこいは生で見たことがありますが、大音量のスピーカーを備えた車が迫力満点でした。みなさん、創意工夫を凝らした衣装と踊りに圧巻。サッポロも見に行きたいですが、・・無理でしょうね。(笑)
  • 1989 ビオゴジ完成(。uωu)♪ - MonroeAkira’s blog

    東宝怪獣コレクション18&19が届きました。 こんにちは今回は東宝怪獣コレクションの 1989年ゴジラvsビオランテのビオゴジを レビューしちゃいます。 月寒あんぱんゴールデンカムイコラボべながらビオゴジ組み立てますよ。(笑) 1989年は平成元年で、昭和64年です。1月7日に昭和天皇が崩御したことに伴い、政府内で改元の手続きが行われ、1月8日に平成に改元されました。平成は画数の少ない平易な文字と柔らかな響きが時代の雰囲気と合っていたことから、企業や学校、地域、テレビ番組など多くの分野で好んで使われました。 平成第1作目のゴジラって気合い入ってますよね。 ランキング参加中ゴジラのファンたちのグループ 前作84年の5年後を描く 平成vsシリーズ第1作。 ランキング参加中模型部 GODZILLA細胞から生まれた怪獣が登場(*σ>∀<)σ ランキング参加中フィギュア バイオテクノロジーをテーマ

    1989 ビオゴジ完成(。uωu)♪ - MonroeAkira’s blog
    rmenx13
    rmenx13 2024/05/02
    ゴジラVSビオランテ好きです。あの高嶋も出演していましたね。3日からプライムビデオでゴジラフェアー。楽しみにしています。
  • 1