タグ

linuxに関するrmsgのブックマーク (12)

  • WindowsからLinux領域を読み書きできる ext2fsd

    ext2fsdは,Linux用のハード・ディスク領域へのアクセスを可能にする,Windows用のデバイス・ドライバである。このドライバを組み込めば,WindowsアプリケーションからLinux領域内の各種ファイルを読み書きできる。 WindowsLinuxのデュアル・ブート環境において,どちらのOSで起動した場合でも,もう一方のOS用のハード・ディスク領域に自由にアクセスできると便利だ。 Linuxからなら,WindowsのFATファイル・システムが読み書きできるので問題ない。最近ではNTFSファイル・システムに対しても読み書きが可能だ。一方,Windowsからは,LinuxのExt2ファイル・システムや,その拡張版であるExt3ファイル・システムに対して読み書きができず不便である。 ext2fsdは,Ext2/Ext3ファイル・システムでフォーマットされたLinux用のパーティション(

    WindowsからLinux領域を読み書きできる ext2fsd
    rmsg
    rmsg 2008/11/02
    Windowsからext2/3フォーマットされた領域にアクセスするためのドライバ(VistaもOK)
  • ウノウラボ Unoh Labs: ウェブ開発の共同作業でパーミッションを有効活用する

    前回カメラをなくした!!とかいってたら見つかってホッとしているjokagiです. 前回のエントリの書き上げはかなりサボってしまったので,その影響で今回はすぐに順番が回ってきてしまいました. 今回も負けずにロングエントリで行きます!! このエントリの目的 複数人でウェブコンテンツを作成運用管理する場合,特に番サーバーのファイルのパーミッションで悩んでいる人をよく見かけます. あまりパーミッションを積極的に有効活用できない人は挙句に誰でも読み書きできる(いわゆる0666や0777)ザルにすることが多いでしょう. いや待ってください. もうちょっと丁寧に設定してみませんか? というお話です. 必須環境 少なくとも初期作業においてはroot権限が必要になります. また,ある程度最低限のコマンドやその実行結果についての知識,あるいは調べる能力が必要になるかもしれません. UNIXの一般的なファイル

    rmsg
    rmsg 2008/10/07
    パーミッションのことで少しごにょごにょと
  • 【Vine Linuxで自宅サーバー】アンチウイルスソフト導入(F-Prot Antivirus編)

    # rpm -ivh fp-linux-ws.rpm ← F-Prot Antivirusインストール # rm -f fp-linux-ws.rpm ← DLしたRPMパッケージを削除 インストールの確認 # f-prot -verno ← F-Prot Antivirusのバージョンの情報を表示させてみる F-PROT ANTIVIRUS Program version: 4.4.0 Engine version: 3.14.1 VIRUS SIGNATURE FILES SIGN.DEF created 2 August 2004 SIGN2.DEF created 2 August 2004 MACRO.DEF created 1 August 2004 この表示が出ればインストールは上手く行ってます。 # f-prot /root ←rootをスキャンしてみる Virus sca

    rmsg
    rmsg 2007/09/02
    Linux用でフリーのウイルス対策ソフト F-PROT の話
  • 1.バックアップ方法(第3章バックアップ/ リストア:基本管理コースII)

    この章では、次の内容を学習します。 MIRACLE LINUXでの基的なバックアップ/リカバリ方法 バックアップ方法 リカバリ方法 ジョブスケジューラによるバックアップの採取 コンピュータに用意されている記憶媒体は、時として障害を引き起こして、格納された情報を読み出せなくなります。記憶媒体の障害発生は、その装置の性質上避けようのないものなので、障害が発生した場合でもすみやかに復旧できるように、バックアップを取得するなど、事前に対策を講じておく必要があります。 現在はRAID が普及したことによりコンピュータの可用性が向上していますが、RAID を使用した場合でも障害の発生が確実に阻止できるわけではありません。必ず定期的にバックアップを取得して、障害が発生しても確実に復旧できるように日頃から備えるようにしてください。 また、ユーザーの操作ミス、故意のデータ破壊などのデータ自体の損傷などに関

    rmsg
    rmsg 2007/09/02
    MIRACLE LINUX バックアップの話
  • Xoilac tv, trang a-yu.com trực tiếp bóng đá xôi lạc tv

    Xoilac tv, trang a-yu.com trực tiếp bóng đá xôi lạc tv a-yu.com là trang trực tiếp bóng đá miễn phí, a-yu.com cung cấp link xem bóng đá trực tuyến xôi lạc tv tốc độ cao. a-yu.com phát trực tiếp các trận bóng đá Việt Nam và quốc tế như: Ngoại hạng ANh, La Liga, Việt Nam, Serie A ... và a-yu.com cũng chiếu hàng trăm trận đấu khác. a-yu.com hợp tác với Colatv, một kênh xem bóng đá mới.

    rmsg
    rmsg 2007/09/02
    LinuxのFDISKについて
  • 第三のペンギン: スクリプトにも寿命がほしい

    今年ももうすぐ終わりですね。anaitoです。 私はこの会社でクラスタなんぞもやっているのですが(まあ、もっと以前からやってますけど)共有ディスクは高いし、商用ソフトを入れてミラーもするのも、「う~ん」なんて場合は、rsyncとかで同期したりなんてのがお手軽ですよね。(最近ならCapistranoとかでいけるんですかね?) そんな時に、私は一般的ですがさらにmakeを使うようにしています。makeを使うことによりファイルが更新した時だけ同期処理を行えるので無駄なトラヒックを減らせますし。ま、こんな感じのですよね。/root/sync.ts: /etc/passwd       rsync -aqz -e ssh /etc/passwd 192.168.1.1:/etc/passwd && touch /root/sync.ts で、ですねぇ、定期的にmakeをキックするとなるとcronあた

    rmsg
    rmsg 2007/02/13
    スクリプトで自動起動した処理に寿命を設けて自動終了させる方法…かな?
  • 【コラム】漢のzsh 第1回 最強のシェル、それは「zsh」 (MYCOMジャーナル)

    IDEの発展やAjaxなど現在のデベロッパにとってGUIとうまくお付き合いすることは開発効率を上げるうえで必須といえる。しかしながら、シェルというCUI環境も根強い人気がある。GUIと違ったカスタマイズ、アジリティ、効率の良さ、幅広い対応プラットフォームなど、なくてはならないものだ。 連載ではそうしたCUI環境の充実を補佐することを目的とし、"zsh"について語ってみようとおもう。かつてzshはUTF-8の扱いが弱いところがあったが、それもずいぶんと改善され、ここ1年でzshへ移行しやすい状況が整ってきている。はじめるには悪くないタイミングだ。 最初に軽くzshについて紹介しておこう。 名前につく"z"の文字は、「究極の」という意味がこめられているらしい。系統としてはsh系である。つまり、zshはsh系の超高機能シェルといえるだろう。Linuxなどのユーザーであればsh系であることの意味

    rmsg
    rmsg 2007/02/10
    zshシェルに関して、結構良い感じにまとめてくれている
  • Pantora Networks » 1章 LVM入門

    1.1 パーティション管理の悩み Linuxユーザーなら誰でも、パーティション管理に悩まされたことあるかと思います。 「/とswapだけにしようか、/varは2GBほしいかな。いやいやswapは実メモリの2倍必要だ…。」 いくら悩んでパーティション設計を行ったとしても、リミットは忘れた頃に訪れます。デスクトップやワークステーションとして利用していた場合、作成したデータを蓄積する「/home」が、サーバーとして運用していた場合には「/var」や「/tmp」が溢れることが多いと思います。 そんなとき、「パーティションが再起動なしで広げれればいいのになぁ」と思ったことありませんか?この悩みを解決する方法、それがLVM(Logical Volume Manager, 論理ボリュームマネージャー)です。 1章ではLVMの用語を含む入門編、2章では基操作、3章では応用操作をご紹介します。 1.2 L

    rmsg
    rmsg 2006/12/27
    LVMについて、サイズを変更したりとかのやり方
  • http://rio.st/linux/RHEL4.html

    rmsg
    rmsg 2006/12/25
    RHEL4系のサービス一覧
  • mlupdater manual

    mlupdaterとは? MIRACLE LINUXシステムは、数百のパッケージにて構成されています。 これらのパッケージにセキュリティホールやバグ等の大きな問題が発見され修正された際には、ミラクル・リナックス社のサイトにてアップデートパッケージが公開・配布されます。 いままでは、これらのアップデートパッケージは手動にてダウンロード・アップデートを行う必要がありました。 mlupdaterはそのような手間を軽減し、システム上にインストールされているパッケージ群に対する最新パッケージのダウンロード・インストールまでを一括して行うツールです。 mlupdaterは、OSインストール後90日間無償にて利用することができます。 また、ミラクル・リナックス社の提供する有償サポート契約をご利用の場合、別途ライセンスパスワード発行申請をして頂くことで、mlupdater を有償サポート契約期間中ご利用で

    rmsg
    rmsg 2006/12/25
    Miracle Linuxのアップデータ(mlupdater)について
  • http://linux2ch.is.land.to/index.php?NetworksFAQs

    rmsg
    rmsg 2006/12/11
    VMWareでRH系Linuxのネットワークがリンクしない現象の解決策などなど
  • X Window Systemで最新のビデオドライバを使うには

    新しく購入したPCLinuxをインストールしたところ、Xが起動しない。そのような場合には、最新版のビデオドライバを試してみると動作することがある。ここでは、S3のSavage4(Shuttle FV24の統合チップセットPL133に内蔵されたビデオチップ)のビデオドライバを最新版に更新してみる。 最新版のドライバは、グラフィックカードのメーカーやグラフィックチップのWebサイトに用意されていることが多い。Savege4の場合は、インターネットで検索したところ、http://www.probo.com/timr/savage40.htmlからダウンロードできることが分かった。 まず、ダウンロードする前にこのWebサイトにあるドライバがPL133をサポートしているかをチェックしよう。PCIデバイスの情報を表示するコマンドであるlspciを実行する。 # lspci (省略) 01:00.0

    rmsg
    rmsg 2006/12/07
    Xが起動しないときの対処
  • 1