タグ

2016年12月23日のブックマーク (2件)

  • 徹底追跡 精子提供サイト - NHK クローズアップ現代+

    四葉さん(仮名) 「おはようございます。 個人の精子提供サイトを利用した四葉さん(仮名)、41歳です。 去年(2013年)12月、提供を受け、実際に妊娠。 このとき9週目を迎えていました。 四葉さん(仮名) 「これが頭らしい。 下が胴体らしい。 よかったです。」 大学卒業後、会社に就職した四葉さん。 30代で新たなプロジェクトを立ち上げ、キャリアを積んできました。 交際相手はいましたが、仕事を優先するうちに30代後半になったといいます。 四葉さん(仮名) 「もちろんちゃんと結婚して、子どもがいて、家庭があったらいいなというのはあった。 仕事の都合などで婚期を逃してしまって。 でも子どもはやっぱり欲しい。」 卵子が老化し、妊娠することが難しくなると感じた四葉さん。 結婚できなくても子どもを授かる方法はないか探しました。 一部の医療機関では第三者の精子を使った人工授精が行われていましたが、対象

    徹底追跡 精子提供サイト - NHK クローズアップ現代+
    rna
    rna 2016/12/23
    生まれてくる子供の福祉の観点、海外では第三者の精子提供で生まれた子に何か問題が出ていないかどうか調査はないんだろうか。
  • みなさん、生涯現役のお知らせです!おめでとうございます! - シロクマの屑籠

    www.nikkei.com 内閣府さん、力強いご提言ですね。 最近は経済事情が苦しくなり、若者のモラトリアム期間も短くなって、「35歳まで思春期」などという言葉は完全に時代遅れになりました。それと同じように、高齢者と呼ばれる期間も先送りされて、現役世代が5年ぶん増えることになります。 モラトリアムな若者も減って、ご隠居生活な高齢者も減って……「生産人口」が増えるってことですね! おめでとうございます! 六十代や七十代の皆さんががんばって若さを追いかけて、健康を維持して、平均寿命が伸びまくった結果として、「あなた達はまだまだお若い!現役選手としてがんばってください!」という熱いエールが内閣府から届けられたのです。「高齢者」「老人」といった言葉に抵抗感のある、若さを追いかけてやまない人達には、これは福音でしょう。 よかったですね! 若さを長く保てるようになったら、若さを長く保たなければならな

    みなさん、生涯現役のお知らせです!おめでとうございます! - シロクマの屑籠
    rna
    rna 2016/12/23
    農業や自営業では昔から生涯現役とか言ってる人いるけど、どっちも減ってるでしょ… それで食ってける人少ないからじゃないの?