タグ

swiftに関するrnaのブックマーク (2)

  • Swiftzつかってみた - peroli Developer's Blog

    2016 - 06 - 03 Swiftzつかってみた MERY のサーバーサイドエンジニアの藤原です。 今回は、MERYの iOS アプリには使用していないのですが、一部で話題のSwiftzについて調べてみました。 Swiftzとは 他の 関数型言語 によくある機能を、Swiftでも使えるようにするライブラリです。 Swiftにも 関数型言語 っぽいmapやreduce、filter、flatMap等がありますが、例えばEitherはまだありません。 そういった、「他の言語だったらこう書けるのに」を解消してくれるライブラリです。 Swiftzの利点と欠点 利点としては、 上手くやりたいことと噛み合うとコードを短くスッキリと書ける コードの再利用性を上げやすくなる(部品を書きやすくなる) Swift3.0で追加されそうな機能を先取りして使える 他の 関数型言語 を覚えやすくなる 等があると

    Swiftzつかってみた - peroli Developer's Blog
    rna
    rna 2016/06/18
  • Swiftでの文字列比較におけるUnicode正規化を巡る注意点 - Qiita

    これは,こちらのサイトによると, Depending on your requirements, this may or may not be what you want, but it is certainly consistent with the overall design of the String type to abstract away as many Unicode details as possible. Rule of thumb: if two strings look equal to the user, they will be equal in your code. つまり,「Unicodeでの実装にかかわらず,ユーザ側からの見た目が同じであるからには,コード上でも同一として扱われるべきである」という原則に基づいているとのことです。 実際,この仕様はApple

    Swiftでの文字列比較におけるUnicode正規化を巡る注意点 - Qiita
  • 1