roadracerのブックマーク (562)

  • 低画質の画像を美しく補完処理。元画像よりきれいに拡大してくれるAIアプリ【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン

    モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】

    低画質の画像を美しく補完処理。元画像よりきれいに拡大してくれるAIアプリ【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン
    roadracer
    roadracer 2021/06/18
  • グーグルが次期「Pixel」に搭載するジェスチャー操作は、あらゆるデヴァイスとのやり取りを激変させる

    roadracer
    roadracer 2020/01/28
  • アップルのAirPods Proは、「耳と声とインターネット」を結ぶデジタルハブになる:井口尊仁

    roadracer
    roadracer 2020/01/27
    書いたよ!
  • 日本発 ARの先駆者・セカイカメラはなぜサービスを終了したのか | プログラミングスクールならテックキャンプ

    様々なコンテンツが提供され、盛り上がりを見せているAR。 そんなARですが、2009年に先駆者として公開されていたスマホ向けARアプリが「セカイカメラ」(iPhone / Android)。 ARアプリの代表格として今でも高い知名度を誇る一方で、2014年にはサービスを終了。UXUIや位置情報の精度、ARで貼付された情報の整理に、大きな課題を抱えてもいました。「セカイカメラ」(iPhone Android)とはどんなものだったのか。どこが開発し、どのようなサービスを提供していたのかを紹介します。 2018年6月7日追記:AppleのWWDC2018での発表を元に、「共有するAR」について追記しました。 セカイカメラとは 2009年に公開されたARアプリの先駆者 セカイカメラは2009年に公開された、iPhone / Android向けarアプリの先駆者です。 当初はiPhone向けのアプ

    日本発 ARの先駆者・セカイカメラはなぜサービスを終了したのか | プログラミングスクールならテックキャンプ
    roadracer
    roadracer 2018/09/06
    とてもよくまとまっている。良記事。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    You’re running out of time to join the Startup Battlefield 200, our curated showcase of top startups from around the world and across multiple industries. This elite cohort — 200…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    roadracer
    roadracer 2016/10/05
  • テレパシーをよろしく! - 以心伝心記

    2016年7月末をもって、テレパシージャパンのフェローを退任しました。これは当初取り決めた二年間の任期を終えたことによるものです。お陰さまで、テレパシーは製品のローンチのみならずクラウドファンディングの成功を遂げ、その後も多くの関係各社の皆様やクライアント企業の皆様から絶大なご支持をいただき、特に BtoB 市場での地歩を着実に固めつつ有ります。この二年のテレパシー経営陣および開発チームの皆さんの精力的な活躍と地道な日々の努力は当に素晴らしく、私自身心から誇りに思っています。 今後はひとりのテレパシーファンとして、益々飛躍発展するテレパシーを応援する立場として見守っていきたいと思っています。2016年は、Oculus Rift, Vive, HoloLens のみならずポケモンGoの大成功を受け、ARVR市場はますますホットに盛り上がった年だと言えます。テレパシーの将来像、未来のあるべき

    テレパシーをよろしく! - 以心伝心記
    roadracer
    roadracer 2016/08/26
    テレパシー・フェローを退任しました!♡
  • Telepathy One のモックアップを作って遊ぶぽよ - asumism

    幻のウェアラブルデバイスのモックアップを3Dプリンタで作るお話 Telepathy Oneとは Telepathy One - Concept Movie - YouTube Telepathy Oneとは,もじゃ先生*1がCEOを務めていたTelepathy Inc.が開発していた単眼HMDタイプのウェアラブルデバイス.SXSW2013インタラクティブで初めて披露され,Google Glassのコンペティターとして注目されていた.Telepathy One自体はリリースに至らなかったが,紆余曲折を経た後,その形を大きく変えつつも,株式会社テレパシージャパンからTelepathy Jumperという名前で同形式のデバイスがリリースされた. つまり,Telepathy Oneは幻のウェアラブルデバイスってことぽよね〜!*2 Telepathy Oneのデザインのよさ デザイン的にはこんな感じ

    Telepathy One のモックアップを作って遊ぶぽよ - asumism
    roadracer
    roadracer 2016/01/22
    素晴らしい仕事だと思いました。
  • World is not mine. - 以心伝心記

    だんだんフェイスブックを生活習慣から抜いていくと非常に快適だなあ。これがないと駄目な感じがすごくダメだった。無くてもぜんぜん問題ないぞ!(ってくらいハマっていたに違いないと、改めて気付く)。 フェイスブックで繋がっている範囲で物事をみてしまうのは、やはりいくらなんでも狭すぎるだろう。 その外側にどれだけの人がいて、それだけの視点があるのか?すらイメージしづらくなる。 繋がりがない人達、つまり日頃の関係性の外側にとても豊かな喧騒と静粛が有るのを忘れてしまう。 繋がりがあるから分かり合えるのか?そして繋がりがあるから助け合えるのか?当はまったくそんなことはない。現実の世の中では、直接繋がり合っている人たち以外とも大いに助けあっているではないか? 質的には誰もが誰かを助けている。知らない人と声を掛け合い、その刹那にお互いの力を分かち合えたらそれは幸福だ。相互の信任が不用意にすぐ出来るなら、そ

    World is not mine. - 以心伝心記
    roadracer
    roadracer 2015/12/03
    最近考えていること。
  • 長文日記

    長文日記
    roadracer
    roadracer 2015/12/02
    読ませるなー!素晴らしい内容だー!
  • One Cute Robot RoBoHon is possible to realize a new blockbuster in Global Mobile Market?

    2014年の日市場におけるiPhoneの出荷台数シェアは驚きの 43.1%で、それをスマートフォン市場に限定すると驚くべきことに 59.5%。Android OS陣営がすべての出荷メーカーを合算しても 40.3%(スマートフォン市場内でのシェア)なので、アップルの強さは突出している。 2014年の総出荷台数・スマートフォン出荷台数1位はApple(MM総研) 2014年のメーカー別出荷台数シェア1位はApple。2012年以降3年連続での1位となり、出荷台数は1,648万台(前年比29.3%増)となった。総出荷台数に占めるシェアは43.1%(前年比10.6ポイント増)、スマートフォン出荷台数シェアは59.5%(同15.9ポイント増)となった。 スマートフォンOS別シェアはiOS(59.5%)がAndroid (40.3%)を逆転 OS別のスマートフォン出荷台数は、AppleのiOSが1,

    One Cute Robot RoBoHon is possible to realize a new blockbuster in Global Mobile Market?
    roadracer
    roadracer 2015/10/10
    RoBoHonは、かつてのガラケー失敗の轍を踏まずに世界市場で成功できるか?
  • 長文日記

    長文日記
    roadracer
    roadracer 2015/10/08
    だ、だ、誰だろう?
  • パーソナルロボット生存の条件を整理して考えてみる。 - 以心伝心記

    パーソナルロボットとして、いったい何が欠かすことのできない生存条件なのだろう? 僕が先ず思うのは「感情の共有」だ。これこそが、パーソナルロボットにとってもっとも必要な機能だと思う。 「感情を互いに理解しあい、意味を互いに理解しあう能力。感情面に気を配って、意味をわかちあい、信頼関係を築いてゆく能力。」 これはウィキペディアに出てくるコミュニケーション能力の定義の一部だ。ここでは別に明確に述べてはいないのだけど、そもそも言語的あるいは非言語的にかかわらず、人が人とコミュニケーションするにはお互いがお互いを理解しあおうとする感情的な分かち合いが欠かせない。 だから「感情を理解し合う」や「感情面に気を配る」などの機能は不可欠なのだ。そして、それはしゃべられている言葉の意味合いを感情分析するというレベルでは決して収まらない。 質的にはその立ち位置、姿勢、身振り手振り、表情や目配せ、口調や抑揚など

    パーソナルロボット生存の条件を整理して考えてみる。 - 以心伝心記
    roadracer
    roadracer 2015/09/15
    書いてみました。
  • パーソナルコンピュータとパーソナルロボットはどう違って、どう同じなのだろう? - 以心伝心記

    渋谷のロボットスタート社にお伺いして色々お話を伺ってきました。とっても素晴らしい体験でした(ロボットスタートの皆様、ありがとうございました!)。 個人向けロボット(ファミリーロボットやパーソナルロボットを含む。ソーシャルロボットやコミュニケーションロボットなど呼ばれます)がようやく黎明期を迎えたのだ!と、感慨もひとしおでした。数年前では考えられなかった大きな動きをヒシヒシと感じることが出来ました。 そこでトピックになったのは、パーソナルコンピュータやWeb黎明期と全く同じことで、やはり開発者の巻き込みと開発環境の整備・普及が大事だ!と、いうお話です。 でも、それは、まぁ、もっともですよね。パソコンもWebも初期は開発者中心の世界でした。実に納得感があります。 なのですが、その一方、凄く気になったこともあります。 それは、「なぜそれを作るのか?」の問い掛けが不十分に感じたということです。例え

    パーソナルコンピュータとパーソナルロボットはどう違って、どう同じなのだろう? - 以心伝心記
    roadracer
    roadracer 2015/09/01
    書いた!
  • 物語体験装置としてのテクノロジー商品を考える(メモ)。 - 以心伝心記

    新製品について、とても悩んでいる。 今までにないタイプの製品を生み出すときの懸案事項は「その価値をどうコンシューマーに理解してもらうのか?」だけど、そもそも提供価値そのものが新しい場合、をその価値を知らない人にデリバリーするのはまったく簡単なことではない。 そこで考えたのは「それが何が出来るのか?」を特にコミットしない製品提供のスタイルだ。 それは、何らその製品の機能や性能などの約束をしないという考え方だ。 つまり、何が起こるか全くわかりません!という、価値そのものの提示を購入者の想像力に任せるという価値提示の仕方。または、その想像力を刺激する方法として、それぞれの製品が個々個別に全く異なるものかもしれない、という世界観が提示できる。 要するに「いったいそれがどういう存在なのか?そして、なぜそこにいるのか?」という問いかけと謎解きが存在することで、凄く面白いの製品になるのではないか?結果と

    物語体験装置としてのテクノロジー商品を考える(メモ)。 - 以心伝心記
    roadracer
    roadracer 2015/08/31
    雑想メモ!
  • ロボットに大切なのは沈黙することなのかもしれない。 - 以心伝心記

    ここしばらく渋谷のファブカフェ内で接客中のペッパー君と触れ合う機会があったので、いろいろコミュニケーションロボットに関しての知見が吸収出来ました。 また、既に発表済みの(製品発売はまだですが...)JIBO やMUSIO なども続報があり、だいぶんファミリーロボット開発の実情が見えてきました。 まず強く感じたことですが、今あるセンサー群と人工知能の組み合わせでは、ロボットとの自然な会話を継続するのはあまり楽しくない...です。そもそも、人は会話そのものではなく、無会話(沈黙)も含めた全体的な人間的触れ合いを好みます。そもそもSIriのような一問一答方式、質問応答形式の対話には限界があると感じました。それだけでは人間的な対話にならない。 例えば、目配せ、身振り、さりげない身動き、など様々な刺激反射系や感情的な動作を含めた人の振る舞いを人的コミュニケーションのパーツと考えるべきだと思います。

    ロボットに大切なのは沈黙することなのかもしれない。 - 以心伝心記
    roadracer
    roadracer 2015/08/20
    書いた!
  • ソフトをハードにする。 - 以心伝心記

    今週はベイビーがぐいぐい先に進みつつある。 今まで地道にクラウドやアプリでやっていたことがじわじわハードウェアになろうとしている。ハードウェアが動くと刺激反応のサイクルとか、触ることによる愛着や驚きがもっとリアルに感じられて実に面白い。 そして改めてベイビーという命名に至った、もっとも最初期のイメージや感動が蘇ってきた。とっても高度な人工知能機能のもっと手前に、より愛情を注げる(かも知れない)可愛らしい、純粋無垢な生命体のビジョンが存在していたことがフラッシュバックする。 なにはともあれ、そういった原点のイマジネーションを純粋培養する部分がない限り、だいたいはビジネスロジックやテクノロジーの開発に引っ張られてしまい、オリジナリティや来的な面白さやワクワクドキドキが無くなっていく。 それでは自分たちしか作れない製品や製品文化は成り立たないだろう。だからいつでもどこでも初心に虚心坦懐に戻るっ

    ソフトをハードにする。 - 以心伝心記
    roadracer
    roadracer 2015/08/05
    日々の想い。
  • 失敗オープンソース - 以心伝心記

    たまには没になった製品案など。 頓智社の時代にサンフランシスコ滞在しながら(まだ、Uber やInstagram がドスタートアップだった時代です)開発していたdomoですが、商標などの問題があってあえなく打ち切りになりました。が、その後継製品として企画試作していたのがPnPという名前のアプリでした。 サイズの小さい写真を最高の速度で撮影し(ハックすれば撮影行為って高速化できるのです)それをGameKitのワイファイ&ブルートゥースによるPtoP通信で高速共有しようという「写真の瞬間的共有で究極のソーシャル・シェアリングを行う=その時の気分やその場のムードを即時にシェアできるアプリ」をやってみようというアイデアでした。 その後諸般の事情で頓挫するのですが、いまだにフェイスブックページが生き残っていて案外アクセスもあるんですよね。なんとなく過去のアーカイブを整理していると当時の企画書が見つか

    失敗オープンソース - 以心伝心記
    roadracer
    roadracer 2015/07/31
    失敗体験をオープンソースします。
  • プロダクトで闘う。世界的イベントをどうやって突破口にするのか? - 以心伝心記

    最近、プレゼンテーションやプロモーションについて、かなり突っ込んだ相談を持ち込まれることが以前にも増して増えました。 特に北米市場でローンチするにあたってどうすれば良いのか?これは世界市場を目指す意欲的な起業家にとっては永遠に回答のない問いかけですし、それも一朝一夕には解決できない難事なので深い悩みのタネになって当然です。 自分自身、過去に様々なプロダクトとスタートアップで挑戦をしてきました。今もドキドキで挑戦をし続けています。もちろん、まだ回答らしい回答はありません。それこそ日々悩みながら進んでいます。 そして、自分の場合は製品を空気に触れさせる。多くの人に関心を持ってもらい触ってもらい、共にその製品がもたらす世界観を実現するべく働きかけるのが持ち味のようです。 そのなかでもテッククランチ、SXSW、TEDは、自分自身のなかで大きな意味を持っています。年末の特別番組で取り上げられ(冒頭で

    プロダクトで闘う。世界的イベントをどうやって突破口にするのか? - 以心伝心記
    roadracer
    roadracer 2015/07/31
    共有した!
  • ユッキィさんのドキドキ日記連載開始しました。そしてベイビー最初のプレスリリースを発信ですよ。 - 以心伝心記

    サンフランシスコは一年でもかなり寒いシーズン、日中はともかく朝夕はかなり冷え込みますし薄着では辛い毎日です。が、ドキドキチームは日々ベイビーの開発に集中しております。その日々をお伝えするべく、ドキドキを支える屋台骨とも言えるリアライザーのユッキィさんがドキドキ日記の掲載を開始しました! medium.com そして、まだまだ何もないドキドキではありますが、無いなりに必死に頑張って提供しているSDKの提供とエンジェルラウンドの投資完了に関してのプレスリリースを発信しました。今後もっと成長してベイビーの活躍をお伝えできるようますます開発に邁進します!暖かい目で見守って下さい。 medium.com 今まではファウンダーの井口が一人語ってきたドキドキのストーリーでしたが、今後はメンバーや関係者の発信も増やしたいなあと思っています。ドキドキとベイビーの記事は下記のまとめコーナーでやっていきますので

    ユッキィさんのドキドキ日記連載開始しました。そしてベイビー最初のプレスリリースを発信ですよ。 - 以心伝心記
    roadracer
    roadracer 2015/07/29
    いろいろアップデートしましたよ!
  • 長文日記

    roadracer
    roadracer 2015/07/04