タグ

2009年9月23日のブックマーク (5件)

  • USB HDD増設でBDドライブいらず? ヴァルディア「RD-X9」 (1/5)

    東芝のBD参入が世間を賑わせるなかで、DVDレコーダー「ヴァルディア」(VARDIA)の新モデルが発売された。さすがにこのタイミングでBD搭載が間に合うはずもなく、ややがっかりしたのも事実だが、「RD-X9」はある意味、BDなしの弱点を補ってあまりある新機能を備えていた。 それはUSB HDDの増設対応だ。このほか、内蔵HDDも2TBとなり、MPEG-4 AVCによる最長7倍の長時間録画を使えば最大約1322時間の長時間録画も可能になっている。2TBのHDD内蔵で実売価格12万円前後というのは、同容量のHDD内蔵BDレコーダーに比べると1/2以下のお値段。このコストパフォーマンスはなかなか魅力的だ。 また、USB HDD対応は同時に発表された「RD-S304K」(320GB HDD内蔵、実売7万円前後)、「RD-S1034K」(1TB HDD内蔵、実売8万円前後)も同じだ。 バルクのHDD

    USB HDD増設でBDドライブいらず? ヴァルディア「RD-X9」 (1/5)
    roar
    roar 2009/09/23
  • 日本語文章の校正ができるサイト | ライフハッカー・ジャパン

    仕事でかしこまった文章を書くときに、誤字・脱字の確認を行うのは当然ですが、文中に言葉の間違いや不適切な表現などが簡単にチェックできないか?と考えことはありませんか? 一太郎やWordなどのワープロソフトには、校正機能があるので、それでチェックできますが、その為に買い揃えるなれば、意外に高価で尻込みしてしまいます。ここはひとつ、自己啓発の為と奮発する前に、無料で日語文章の校正ができるサイトがあるので、1度試してみてください。 続きは、以下で。 日語文章校正ツールは、その名のごとく日語文章の校正が行えるサイトです。 使い方は簡単で、サイトにアクセスして、テキストボックスへ文章を入力して[上記の内容でチェック]をクリックするだけです。しばらくすると、チェック結果が表示されます。チェック結果は、修正を検討すべき可能性ある部分が指摘されます。 試しに、以前私(傍島)がライフハッカーに投稿したエ

    日本語文章の校正ができるサイト | ライフハッカー・ジャパン
    roar
    roar 2009/09/23
  • なぜ追加料金なしの格安で固定IPが利用できるのか、ユーザー目線のサービス「livedoor プロバイダ」の秘密に迫ってみた

    大容量のバックボーンに直結して法人向けに提供していた高品質インターネット接続サービスを「上級者向け格安プロバイダ」として個人向けにカスタムして提供しているのがこの「livedoor プロバイダ」。 その名の通り、あのライブドアがインターネット利用頻度の高い個人を対象に提供しており、追加料金なしの月額約1500円程度で固定IPを利用できるというのが最大の特徴。個人でサーバを立てたりする際にはかなり便利で、当然ながらポート規制もなし。また、最低利用期間というものがなく、最低1ヶ月からすぐに利用可能となっています。 ユーザーの目線にかなり立っているサービス内容ですが、一体どういう工夫をすれば格安でこのようなことが可能なのか、気になるポイントをいろいろとライブドアに直接聞いてみました。詳細は以下から。 livedoor プロバイダ - 上級者向け格安プロバイダ http://provider.li

    なぜ追加料金なしの格安で固定IPが利用できるのか、ユーザー目線のサービス「livedoor プロバイダ」の秘密に迫ってみた
  • 「Windows 7ってそんなこともできるの?」--発売前に知っておくと人に教えたくなるWindows 7ウラ技集

    【ラウンドアップ】 10月22日に一般発売が開始されるWindows 7には、見た目に分かりやすい部分以外にも、中級者以上のPCユーザーが知っておくと便利なさまざまな新機能が追加されている。ここでは、builder by ZDNet Japanの人気連載「あるUNIXerからみたWindows 7」の記事を中心に、知っておくとより深くWindows 7を使いこなせる、便利な機能の数々を紹介する。

    「Windows 7ってそんなこともできるの?」--発売前に知っておくと人に教えたくなるWindows 7ウラ技集
    roar
    roar 2009/09/23
  • ファイル同期以外にも使える「Dropbox」の使い方、4選 | ライフハッカー・ジャパン

    「Dropbox」はファイルの同期をするのにとても便利なツールですよね。でも、どうやらそれだけではなさそうだということが「The How-To Geek」ブログにありました。 まず、「Dropbox」の仕組みを軽くおさらいすると、ユーザーのデータをクラウドに保存して、必要なときにはWindowsMacLinuxなどのウェブインターフェイスブラウザからアクセスして、取り出せるようになっています。「Dropbox」が他の同期ツールと違うところは、とにかく速い! ということです。 これをただ、文書、写真、音楽などの同期だけに使っていてはもったいないと思いませんか。上手に使えば、あなたのデジタルライフをそっくりそのままどんなPCにも同期できるようですよ。 PC同士でパスワードを同期 ライフハッカーの読者だったら、誕生日なんてわかりやすいパスワードはもう使ってないですよね。パスワード管理に「Ke

    ファイル同期以外にも使える「Dropbox」の使い方、4選 | ライフハッカー・ジャパン