タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (11)

  • 「ジョブズ氏はごく普通の良い人」--S・ジョブズ氏の逸話を米ウェブサイトが紹介

    筆者は、Steve Jobs氏を惜しむ声が少なくなることはないように思う。 Jobs氏を尊敬していた人だけでなく、同氏や同氏のブランド、同氏のLevi'sさえ嫌っていた人も、Jobs氏の亡き後、テクノロジが少しだけ面白くないものになったようだと感じている。 Jobs氏は、ビジネスにおいて高圧的で傲慢で気が変わりやすい(同時にインスピレーションにあふれた)人物だったかもしれないが、金銭以上に面白いもののためにビジネスに(そして人生に)夢中になっているというイメージがいつもあった。 Quoraの質問への回答として明らかになったある素晴らしい逸話は、このような考えを示すものとなっている。 Applied Design GroupのTim Smith氏が投稿したその逸話をBusiness Insiderが取り上げた。 Smith氏は、ある女の子とデートしていた頃の話を伝えている。その女の子の父親は

    「ジョブズ氏はごく普通の良い人」--S・ジョブズ氏の逸話を米ウェブサイトが紹介
    roar
    roar 2012/11/23
  • 基本無料、商品登録数無制限のオンラインストア作成サービス「BASE」

    livertyは11月20日、オンラインストア作成サービス「BASE」の提供を開始した。 BASEは、デザインテンプレートなどを選択し、商品画像のアップロードや在庫の登録などを行うだけでオンラインストアを作成できるサービス。ウェブサイト制作の知識がなくともストアを構築できるという。 サービスの利用料金は無料。登録できる商品点数について現時点では制限は設けていないが、今後利用動向によって検討するとしている。URLについてはBASEのサブドメインのみの利用となるが、今後は独自ドメインにも対応するという。カード決済のほか、銀行振り込みや代引きに対応する。なお、カード決済については、決済手数料が価格の3.6%プラス40円かかる。 BASEの企画開発を担当するlivertyの鶴岡裕太氏は「家族が小売店をやっているが、いざ楽天などに出すとなると出店料が高い。また友人でアート作品を販売したいという声も多

    基本無料、商品登録数無制限のオンラインストア作成サービス「BASE」
    roar
    roar 2012/11/21
  • 簡単に見た目が変わる--Facebookに写真投稿する時に使える隠し技

    Facebookページに写真投稿する時に役立つ簡単テクニック! お気付きの方もいるかと思いますが、タイムライン化したFacebookページでは、写真投稿の方法にちょっとした隠し技があります。 普通に写真を投稿すると、以下のどちらのパターンで表示されます。 それを、冒頭で紹介したDoveさんのように、写真を3個×3個で投稿する方法をご紹介します。(他にも2×3個・1×3個の投稿方法も説明します。) ※Doveさんの3×3個の写真投稿は、3月16日(金)にあったfMC Tokyoでも、写真投稿が上手い事例として紹介されていたので、ご覧になった方も多いのではないでしょうか。 これが出来るようになると、タイムラインでの表現の幅が広がるので、ぜひ皆さんも試してみて下さい! Facebookへの写真のアップロード方法が分らない方は、こちらをご覧頂くと分かりやすいと思います。(一応、Facebookのア

    簡単に見た目が変わる--Facebookに写真投稿する時に使える隠し技
  • 英語が苦手でも楽しめるiPhone 4S「Siri」の使い方--1ワードから始める入門編

    10月14日に発売されたアップルの「iPhone 4S」から、体に組み込まれた音声アシスタント「Siri」。世界中のユーザーが、このSiriに魅了され、おかしな質問をしてみたり、デュエットしたりして、この音声アシスタントを楽しむ人が大勢現れた。現在のところ対応している言語は、英語ドイツ語、フランス語のみで日語には対応していないが、がっかりすることはない。使い方によっては、2012年に対応するという日語版を待たなくても、簡単な英語でSiriを活用できるのだ。今回は英語が苦手な人でもきっと使える活用方法を紹介する。 ●まずはSiriの設定をしよう Siriを利用するには、まずSiriを有効化する必要がある(標準ではオフ)。[設定]→[一般]→[Siri]を選択し、[Siri]を[オン]にしよう。Siriをオンにすると、言語の設定などができるようになるので、必要に応じて変更する。なお、S

    英語が苦手でも楽しめるiPhone 4S「Siri」の使い方--1ワードから始める入門編
  • S・ジョブズ氏から学んだこと--G・カワサキ氏が得た12の教訓

    多くの人が、Steve Jobs氏から学べることについて説明してきた。しかし、それらの人々のうち、実際にAppleに在籍し、同氏とともに働くことがどういうことなのか直接に経験した人はほとんどいない。筆者は1つの教訓も失われたり、忘れ去られたりしてほしくはない。そこで、筆者がJobs氏から学んだ教訓から、最も重要な12個を以下に紹介する。 1. 専門家は何も分かっていない 専門家、すなわちジャーナリストやアナリスト、コンサルタント、銀行家、権威者たちは自分では何も「なし得ない」ので、「アドバイス」をする。専門家は製品の欠点を指摘することはできるが、偉大な製品を作り出すことはできない。専門家は何かを売る方法について語ることはできても、自分自身でそれを売ることはできない。専門家は素晴らしいチームの作り方を説明することはできるが、自分たちが管理できているのは秘書1人だけだ。例えば、1980年代中ご

    S・ジョブズ氏から学んだこと--G・カワサキ氏が得た12の教訓
    roar
    roar 2011/10/18
  • スマホから自宅テレビを見る「Slingbox PRO-HD」レビュー--低価格競合品とも比較

    旅行先から自宅のテレビ番組がかんたんに観られる 「Slingbox PRO-HD」は、自宅のテレビを別の部屋や旅行先で見られる、いわゆるロケーションフリー製品だ。チューナ機器からの映像をネットワークで送信することにより、PCやスマートフォンで、高画質での番組視聴が可能になるという製品だ。 パッケージ、説明書とも日語化されている。国内発売元はイーフロンティア。実売価格は3万4980円と競合製品の「VULKANO FLOW」が1万円台で購入できるのに比べると高額 場所にとらわれずに好きな場所でテレビが視聴できるという基コンセプトは、以前紹介した「VULKANO FLOW(ボルカノ フロー)」と非常によく似ている。体が受信したチューナの信号をネットワークで伝送するという仕組みも同一で、iOS、Androidなど多彩なクライアントが用意されている点もよく似ている。直接の競合製品と言っていいだ

    スマホから自宅テレビを見る「Slingbox PRO-HD」レビュー--低価格競合品とも比較
  • [ウェブサービスレビュー]緊急時にも活用できる情報共有ツール「Writeboard」

    内容:「Writeboard」は、オンラインで文書を共有し、複数のメンバーで閲覧・加筆できるサービスだ。ユーザー登録なしで手軽に利用できることから、緊急時の仲間内での情報共有ツール、コラボツールとしての利用に最適だ。 「Writeboard」は、オンラインで文書を共有できる、オンラインノートとでも呼ぶべきウェブサービスだ。ひとつの文書に対してひとつのURLが発行され、複数のメンバーで閲覧、加筆ができる。コメントも付けられるので、緊急時の仲間内での情報共有ツールとしても役立てられる。

    [ウェブサービスレビュー]緊急時にも活用できる情報共有ツール「Writeboard」
  • グーグル、オープンソースのプログラミング言語「Go」を発表

    Googleは米国時間11月10日、オープンソースのプログラミング言語「Go」を発表した。Goは、首席ソフトエンジニアRob Pike氏やUNIXの共同開発者のKen Thompson氏らで構成されるチームにより開発された。 現在、Goプロジェクトは、プログラミング言語、コンパイラ、Goで書かれたプログラムに多くのビルトイン機能を与えるランタイムパッケージプログラムで構成されている。Pike氏によると、Goは、CおよびC++と類似しているが、最新の機能を採り入れ、ウェブブラウザ内でも使用可能にするなどの汎用性を備えているという。 Goは、ソフトウェアをマルチコアプロセッサで実行する場合に発生する問題に対処するよう開発されている。またオブジェクト指向プログラミングが持つ問題点を緩和するためのアプローチが取られているほか、同社はオープンソースブログで、Pythonのようなダイナミック言語で作業

    グーグル、オープンソースのプログラミング言語「Go」を発表
  • 「Rubyは自治体・企業等の情報システムにも有効」--IPAが報告書

    独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は9月7日、「自治体・企業等の情報システムへのRuby適用可能性に関する調査」の報告書を公開した。Rubyは記述性の良さなどから注目を集めているプログラミング言語で、特にウェブアプリケーション構築などで普及しはじめている。 この調査は、業務システムなどに求められる機能要件10項目、非機能要件45項目に対するRubyの適用性を評価するとともに、実システムを用いて処理速度の計測やスケーラビリティ評価をしたもの。また、Rubyの活用に対し先進的な取り組みをしている企業や自治体へのヒアリングなども実施している。 調査結果によると、RubyIPAが想定した業務システムなどで、機能・性能などにおいて十分実用性を持ったプログラミング言語であるという。ただ、ファイル操作、データベースアクセスなどについて、呼び出し手順などに対するチューニングの有無が、性能に大きな差を

    「Rubyは自治体・企業等の情報システムにも有効」--IPAが報告書
    roar
    roar 2009/09/08
  • IBM、「水資源のスマートグリッド」に着手

    IBMは、IT関連の水資源管理技術のポートフォリオを開発中である。同事業は、今後5年以内に合計200億ドルの規模に成長する可能性があると同社は予測している。IBMによると、今週開催される水資源に関するカンファレンスにおいて、IBMとIntelは、どのようにすれば情報と技術を水資源管理の改善に活用することができるかを研究する作業グループを結成する予定であるという。 その目標は、地球上の水資源でわずか1%しかない実際に利用可能な淡水を、より効率的に使用するために必要となる技術的なアーキテクチャの構想を練ることである。 水資源システムは、先進国においても旧式のものが使用されていることは広く知られている。一部にはまだ木製のものが使用されているなど、パイプには問題があり、その結果25〜45%の水が失われている。このため、資金不足に悩む市政機関にとって、基的なインフラの維持がより差し迫った課題である

    IBM、「水資源のスマートグリッド」に着手
    roar
    roar 2009/09/07
  • 「Snow Leopard」が持つ技術--マルチコアの真価を引き出すために

    Appleは米国時間8月28日、「Mac OS X Snow Leopard」の出荷を開始したが、このMac OS Xアップデートの真の重要性は、かなり後になってから明らかになりそうだ。 その理由は、Appleが「Mac OS X 10.6」によって、コンピュータ業界全体が直面している、最新のプロセッサから有効な動作をしぼり出すという問題を、他に先んじて解決しようという長期的な試みを始めたからだ。Appleは、Snow Leopardにすぐに分かる新機能を詰め込むことはせず、プロセッサが1つのジョブを速く実行するより多くのジョブを同時に実行するという新しい現実に適応しようとしている。 Mac OS XのマーケティングディレクターであるWiley Hodges氏は、「われわれは将来に向けた基盤を築こうとしている」と述べている。 Applesは、6月に開催のWorldwide Develope

    「Snow Leopard」が持つ技術--マルチコアの真価を引き出すために
  • 1