タグ

ブックマーク / square.umin.ac.jp (3)

  • 医薬品に付けられている番号(コード)の意味

    医薬品にはそれぞれに多くの種類の番号が付けられています。そこでこの番号の意味について解説します。 【日標準商品分類番号】 日標準商品分類番号は、日の市場で取引され、かつ移動できる商品全てに付けられる番号です。商品別の把握を必要とする統計調査時等に利用されます。原則6桁の数字で、医薬品では添付文書のいちばん右上に記載されています。薬効分類番号や薬価基準収載医薬品コード等は、この番号が基準になっています。 例) アスピリン 8 7 1 1 4 3  1 2 3 4 5 1:おおまかな分類を示します。「医薬品(および関連製品)」は、医療用、一般用ともに"87"と決まっています。 2:作用部位又は目的、薬効を示します。(1は「神経系及び感覚器官用医薬品」) 3:成分又は作用部位を示します。(1は「中枢神経系用薬」) 4:用途を示します。(4は「解熱鎮痛消炎剤」) 5:成分を示します

  • Massie Ikeda:BSE

    要約; 1996年3月の英国政府の発表以来,牛海綿状脳症 (BSE: Bovine Spongiform Encephalopathy) は極めてまれながら物を介して人間に感染し,新型異型クロイツフェルト・ヤコブ病(nvCJD new variant Creutzfeldt-Jakob disease)として発症する可能性が指摘されている.2001年9月末現在,英国では107人のnvCJDが報告されているが,その潜伏期間,これから予想される患者数ともにわかっていない.一方,英国では,BSE自体は種々の防疫策が奏功し終焉の方向に向かっている.またBSEの病原体が物の中に混ざらないようにする対策は,英国ではすでに1989年から始まっている.2001年9月のBSE第一例の報道以来,日では,行政当局の不手際が次々に明らかになったが,それでも,各種対策は英国並みあるいはそれ以上となったことは正

  • 脳死臓器移植に関する基礎資料

    町野朔/秋葉悦子編『〈第3版〉脳死と臓器移植』<資料・生命倫理と法I>、信山社、1999年 森岡正博『増補決定版 脳死の人 生命学の始点から』、法蔵館、2000年 中山研一『臓器移植と脳死 日法の特色と背景』、成文堂、2001年 町野/長井/山編『臓器移植法改正の論点』、信山社、2004年

  • 1