2017年12月27日のブックマーク (6件)

  • ついたブクマの数だけオナニーして、そのネタを報告するよ! 2

    robot-san
    robot-san 2017/12/27
    京野真里奈さんにはこの世のどこかで幸せになっていてほしいと本気で思う
  • 日本三大詐欺

    会社辞める もう離婚だ あと一つは何?

    日本三大詐欺
    robot-san
    robot-san 2017/12/27
    この俺の存在自体が詐欺と言えぬこともない
  • ブクマ……ブクマが欲しい……

    頼む……面白い増田は明日投稿するから、今すぐ前借りでブクマをくれ……苦しい……こんなに苦しんでるんだぞ?!なんでブクマを寄越さない!初めはタダ同然で配ってくれたのに……

    ブクマ……ブクマが欲しい……
    robot-san
    robot-san 2017/12/27
    オラよ。感謝しやがれ。
  • GACKTが初めて本名を明かし、実業家として仮想通貨事業に取り組むことを発表

    SPINDLEは金銀取引のオンラインサービスを提供するBullion JapanのCEOである平井政光が率いる、金融に特化したコンサルティング集団・Blackstar&Coが手がけるプロジェクト。SPINDLEに感銘を受けたGACKTは、コアメンバーとして立ち上げ当初から関わっていた。 12月26日にアメリカ・ニューヨークからアップしされたGACKTのオフィシャルブログのエントリーによると、仮想通貨を「インターネットの出現以上の、世界の最大成長産業」とし、世界から取り残されていく日経済の落ち込みに危惧したGACKTが「唯一の手段として仮想通貨に着目し、多くの人に仮想通貨における投資の優位性に気づいてもらうために広告塔としてではなく、一事業者として気で関わった」とのこと。 SPINDLEの公式サイトでは大城ガクトのプロフィールが公開されており、「2012年にマレーシア・フィリピン・香港に

    GACKTが初めて本名を明かし、実業家として仮想通貨事業に取り組むことを発表
    robot-san
    robot-san 2017/12/27
    (アメブロも見た上で)こんなものはダメだ。
  • 「去年はお世話になりました」は間違い!?新年のビジネス挨拶を見直そう! | Work & Life

    ビジネスの場における新年の挨拶、つい流れ作業でやっていませんか? 昨年お世話になった取引先の方や付き合いのある会社の方に、心を込めて新年の挨拶をすることで、1年を気持ちよくスタートすることができます。 また、良好な関係を築く事はビジネスの成功にも繋がります。 「丁寧に接してくれているんだな」 「自社のことを大切に思ってくれている」 「この人とは長く付き合っていきたい」 と思ってもらえるような新年の挨拶の一工夫とは? この記事では、新年の挨拶に関するマナーや一工夫をメール編/訪問編と分けて紹介していきます。 作業と考えるのではなく、相手を思う気持ちを形にすることに重点を置きましょう。 1.【メール編】新年の挨拶メール、相手の心に残るためには? 1-1.使ってはいけない言葉って?注意点を紹介 1-2.他と差がつく!新年に贈る挨拶メールの例文 2.【訪問編】新年の挨拶回り、気を付けたい点とは?

    「去年はお世話になりました」は間違い!?新年のビジネス挨拶を見直そう! | Work & Life
    robot-san
    robot-san 2017/12/27
    内容としてはこの先淘汰されていくであろう概念がつらつら書いてあるだけなのでどうでも良いんだけど、はてなーが興味を持ちそうにない変なPRサイトがブクマされる現象は、まあやっぱりそういう事なんだろうなと
  • ネット炎上対策会社「株式会社エルテス」の対応にハゲ子ガッカリ - Hagex-day info

    ハゲ子はガッカリしています。昨日、気合いをいれた記事が注目を集まらなかったのもそうですが、株式会社エルテスさんの返信メールがダメダメだったからです。 ネット炎上対策会社「株式会社エルテス」さんが、ほっこりブロガーハゲ子の画像を無断で使っていたことが発覚。アフガンで怒ったランボーの如く、不肖ハゲ子は株式会社エルテスさんに問い合わせをした。それまでの経緯はこちら。 そして、昨日は株式会社エルテスさんから返信がきました。わーい、わーい。 まずは私が問い合わせをした文面を晒します。 突然のメール失礼します。Hagex-day.info(http://hagex.hatenadiary.jp)というブログを運営している■■と申します。私のブログの画像を、弊社の資料で無断使用されているという事をきき、問い合わせをした次第です。 無断使用した内容は私のブログで書いているので、参考にしてください。 htt

    ネット炎上対策会社「株式会社エルテス」の対応にハゲ子ガッカリ - Hagex-day info
    robot-san
    robot-san 2017/12/27
    誠実な返信とは思えませんが、返答内容に面白みを持たせないっていうのは悪くない手なのかもしれないですね