2018年2月14日のブックマーク (6件)

  • 三浦瑠麗「北朝鮮スリーパー・セル潜伏」の情報源は“ネッシー”スクープの英タブロイド紙! 公安も失笑したフェイク - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    三浦瑠麗「北朝鮮スリーパー・セル潜伏」の情報源は“ネッシー”スクープの英タブロイド紙! 公安も失笑したフェイク 国際政治学者の三浦瑠麗氏が、2月11日放送の『ワイドナショー』(フジテレビ)で「北朝鮮のテロリスト分子が日韓に潜んでおり、とりわけ大阪が危険だ」との差別助長発言を口にして大炎上している。 三浦氏はこの炎上について、12日、自分のブログと『ハフィントンポスト』の取材に応じ反論したが、これがなんの反論にもなっていないひどいシロモノ。正直、もう少しマシな言い訳をするだろうと思って原稿を出すのを待っていたのだが、反論を読んで、三浦氏が公安警察の実態も北朝鮮の工作員の現状もまったく知らず、公安プロパガンダの資料や書籍すら読んだことのないまま、ネトウヨ並みの妄想を垂れ流していただけであることがよくわかった。 三浦氏の反論のいったい何がひどいのか、その問題点を指摘する前に、まず三浦氏のそもそも

    三浦瑠麗「北朝鮮スリーパー・セル潜伏」の情報源は“ネッシー”スクープの英タブロイド紙! 公安も失笑したフェイク - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    robot-san
    robot-san 2018/02/14
    噂の眞相とかでよく見たような気がする理屈の進め方だ。あの時のあの本はそれでもよかったんだけど、今ネット媒体でそれをやるのは本当に勘弁してほしい。21世紀になって何年経ったと思ってるんだよ。
  • 山本一郎(やまもといちろう@告知用)さんのツイート: "いや、はてブは誰でも何でも平等に叩いているし、叩いている人の中には叩かれる側も「あ、まあそうかな」と思わせるぐらいに博識な

    いや、はてブは誰でも何でも平等に叩いているし、叩いている人の中には叩かれる側も「あ、まあそうかな」と思わせるぐらいに博識な人もいるので、あれはあれで貴重なウェブ内の生態系ですよ。たまに身を引き締めるために訪れるぐらいがちょうどいい… https://t.co/XX3AkqC6oO

    山本一郎(やまもといちろう@告知用)さんのツイート: "いや、はてブは誰でも何でも平等に叩いているし、叩いている人の中には叩かれる側も「あ、まあそうかな」と思わせるぐらいに博識な
    robot-san
    robot-san 2018/02/14
    別に叩いてるからと言って、必ずしも相手を全否定しているわけじゃないのが中年の挙動。それはそれとしてバタヤンのことは大嫌いです。
  • 田端信太郎氏が「LINE」を辞める理由--単独インタビュー

    LINEの上級執行役員で広告事業のトップでもある田端信太郎氏が、6年間務めてきた同社を2月末をもって退職することを、自身のFacebookやTwitterで明らかにした。その理由について、「炎上やセクハラが原因での辞職ではなく、あくまで『新たな挑戦』をするため」と語っていた同氏に、その真意を聞いた。 ——なぜ、このタイミングでLINEを辞めることを発表したのでしょうか。 田端氏 : 実は退職については2017年の秋ごろから考えていました。ただ、突然辞めるわけにもいかないので、年明けからお世話になったパートナーや代理店に挨拶まわりをしていたのですが、割とたくさんの人に会っていたので、退職の話が直接言っていない人にも広がりはじめていて、これはもうメディアの皆さんに聞かれる前に自らパブリックにした方がいいと思い、このタイミングで公表しました(笑)。 ——それで事前にSNS経由で発表されたんですね

    田端信太郎氏が「LINE」を辞める理由--単独インタビュー
    robot-san
    robot-san 2018/02/14
    まあ流石に実生活でまであの調子ってことはあり得ないでしょうね。そんなのただの狂人だもん。一種のポジショントークなんでしょ。それはそれとして大嫌いです。
  • 両備・岡電「赤字バス4割廃止」届け出の真意

    岡山県を中心に交通事業などを展開する両備グループ傘下のバス事業者、両備バスと岡電バスは2月7日16時と同8日9時、両社の路線バス網の約4割にあたる路線を廃止するとの届け出を、中国運輸局宛に提出した。 廃止を申請したのは、両備バス全36路線中18路線と、岡電バス全42路線中13路線だ。両社はいずれも岡山市中心部にある岡山駅前と百貨店の天満屋を中心とした路線網を有しているが、両備バスが郊外への路線なのに対して、岡電バスは市街地の路線とそれぞれの性格が異なっている。その郊外への路線の実に半数、市街地路線の岡電バスを含めても約40%の廃止届けは、異例中の異例だ。 異例の「廃止届け出」の理由は? この廃止届け出に続き、2月8日午前には岡山市内の両備ホールディングス社で緊急記者会見が開かれた。会見には両備ホールディングス会長兼CEOの小嶋光信氏、代表取締役専務でバスグループ長の原雅之氏、岡山電気軌道

    両備・岡電「赤字バス4割廃止」届け出の真意
    robot-san
    robot-san 2018/02/14
    大抵の役人は実際バカではないから知ってて認可を出しているのかも。もしそうだとすれば認可の意図を正直に言ったりは絶対しないでしょうね。
  • Googleはサジェストで漫画村や違法配信サイトへの誘導をやめろ

    作品名+キーワード候補に漫画村、無料、zipなどと続くとため息が出る WELQの時と同じだ。こいつらはただ検索結果を返しているだけとすっとぼけるが、簡単に違法配信サイトにたどり着けるようにしているGoogleにも責任がある。 Googleはいつまでサジェストに漫画村を出し続けるのか?

    Googleはサジェストで漫画村や違法配信サイトへの誘導をやめろ
    robot-san
    robot-san 2018/02/14
    Googleの社是を考えるとそれくらいの対応をしてしかるべきとも思うけど、すでにインフラとなってしまったサーチエンジンで正しそうと思えるとは言え恣意生の高い仕組みを入れるのもまたevilなのかもしれない。
  • 「娘が自己破産を」 奨学金400万円、定年の父が返還:朝日新聞デジタル

    「娘が自己破産をさせていただきます。何とか私でい止めますので、迷惑はかけません」 娘は30代になった。大学へ行くために日学生支援機構から奨学金476万円を借りていた。父に連帯保証人、叔父に保証人になってもらった。卒業からしばらくして、返還金の重さに耐えられなくなった。 高校時代は生徒会長。テレビやラジオの世界で働きたくて私立大学のメディア系学科に進んだ。だが、生活費も稼ぐために複数のアルバイトを掛け持ちし、疲れ切って勉強に身が入らなかった。就職氷河期と言われた2010年春、業種を問わず15社を受け、愛知県内の遊興施設に就職した。奨学金を返すことを優先した。 しかしまもなく、職場の人間…

    「娘が自己破産を」 奨学金400万円、定年の父が返還:朝日新聞デジタル
    robot-san
    robot-san 2018/02/14
    メディアの役割は問題提起とできればそれなりの提言であって別に新聞社が寄付やらをしない事を非難される筋合いはないんじゃない?朝日に限らず十分な水準の問題提起ができてるかはまた別問題として。