タグ

2010年1月19日のブックマーク (6件)

  • Phusion Passenger/mod_railsによってRailsのデプロイメントが容易に

    プロジェクトではApache Webサーバを使ったRuby on Railsアプリケーションのデプロイメントをいっそう容易にすることを目指している。すでにRailsの作者などから推薦を受けている(source)Phusion Passenger/mod_rails(source)は、この目標を達成しているように思われる。Phusion Passengerの作者の1人、Ninh Bui氏(source)に、このプロジェクトの裏側や今後について話を聞いた。 まず、名称の問題を明確にしたかった。このプロジェクトのWebサイトはmodrails.comだが、Phusion Passengerという名前も使われている。Ninh Bui氏の説明はこうである。 Phusionは我社の名称で、Phusion Passengerはmod_railsの公式名称です。コミュニティのほとんどの人は、mod_××

    Phusion Passenger/mod_railsによってRailsのデプロイメントが容易に
  • Railsで同じviewを使い回す時に知って得するメソッド4つ - おもしろwebサービス開発日記

    リファレンスを見てたら偶然見つけたメソッドが使えそうだったのでまとめておきます。同じviewテンプレートを複数のアクションで使い回す時に使えます。 current_page? 指定したURLが、現在表示されていればtrueを返します。 例 # main#indexならtrue current_page?(:controller => "main", :action => "index") # link_to_if link_toの第一引数に条件文を書き、trueならリンクを有効に、falseならリンクを無効に(文字は表示されます)します。 例 # @mailがあればリンクが有効に link_to_if(@mail, "メッセージ送信ページへ", :controller => "message", :action => "new") link_to_unless link_to_ifのunl

    Railsで同じviewを使い回す時に知って得するメソッド4つ - おもしろwebサービス開発日記
    rochefort
    rochefort 2010/01/19
    link_to_unless_current("ユーザ一覧", :controller => "users", :action => "index")
  • 2009年の振り返り - yuumi3のお仕事日記

    今年も年末はバタバタしていたので、やっと日になって2009年を振り返ってみました。ブログ、Googleカレンダーそしてノートを読み返してみました。 Ruby on Rails を実案件で使う 昨年は、実案件mとbでRuby on Railsを使いました。どちらも仕様作成から納入までを一人で行いました。 どちらも仕様作成はプロトタイプを作りながら進めました プロトタイプを作りお客様と打ち合わせる事で、ITに慣れていないお客様からも明確な仕様を聞き出す事ができました Ruby on Rails は生産性が高いのでプロトタイプ作りには大変に役にたちます 開発期間(工数)に付いては、思っていたより短くはなりませんでした。いくらプロトタイプを作るとはいえ、お客様の真意をくみ取るSE能力が高くないと後から、重要な仕様漏れが発見されたてしまったりしました。 ただし、完成したシステムに対するお客様の満足

    2009年の振り返り - yuumi3のお仕事日記
  • KOSHIGOE学習帳 - [Ruby] Passenger

    VSZ Virtual Memory Size(仮想メモリサイズ)の略称。プロセスが確保しているメモリの量を意味する。 RSS Resident Set Size(常駐メモリサイズ)の略称。VSZのうち、実際に使用している物理メモリの量を意味する。 ロバスト 頑健さのこと。ロバストテストは、故障に関するテストの事だろうか。 メモリリークに見えるが おそらくはメモリリークではなく、スタックサイズの設定が影響しているもの。psやtopコマンドが知らせるapacheのVSZが、異常に高い数値に跳ね上がる事がある。 ulimit -aを実行してスタックサイズを確認してみる ulimit -s <size>を実行してスタックサイズを変更してみる Passengerに関しては2MBもあれば十分で、8MB以上は不要なはず どの程度のパフォーマンスか おおむね、Mongrel以上、Thin同等。 ただし、

  • Rubyの軽量Webフレームワーク「Sinatra」がステキ - このブログは証明できない。

    フルスタックがウリのRails。そこまで必要ないよ。と、ERBでゴリゴリ。メンドクセー。やっぱ、Railsで。などと、陽はまたのぼりくりかえしてーゆく。RubyのWebフレームワークは他にもあるけど。。軽くていいんだ。PHPを使いたくないだけなんだ。 そんな悩ましさを解消してくれるフレームワークを発見してしまいました。「Sinatra」でございます。こいつは、軽そうだ。 Sinatra サイトのトップページに書かれているコード。これが、サクサク感をかもし出してくれています。 require 'rubygems' require 'sinatra' get '/hi' do "Hello World!" end 説明読まなくても解るよ、これ。 日語の解説スライドがあります。よく解る解説ー。 公式サイトのREADMEを読めば、だいたいOK。 Sinatra: README パラメータを取得し

  • sinatraとActiveRecordとERBでBBS作ったのでソースを公開してみる - 新だるろぐ跡地

    rubyのwafでsinatraが最近人気なのでBBS作ってソース晒してみた。 http://github.com/hirafoo/sinatra_bbs/tree/master rubyrailsも、ほぼ知識無しの状態でやったので色々見苦しいはず。俺が使えるのはrailsの中でのマイグレーションのみです。 sinatraについては以下が大変参考になります。 http://labs.unoh.net/2009/05/sinatra.html 第9回 SinatraとSequel・Hamlで掲示板アプリを作る:Ruby Freaks Lounge|gihyo.jp … 技術評論社 作ったBBSの機能、特徴など。 ActiveRecord使用 railsと同じコマンドによるマイグレーション セッション管理 セッションをDBに保存 ログイン 認証 ページング ERB使用 にげっとのソースを晒し

    sinatraとActiveRecordとERBでBBS作ったのでソースを公開してみる - 新だるろぐ跡地