タグ

2016年10月18日のブックマーク (5件)

  • AppVeyorを使ってCI環境構築してみた - 亀岡的プログラマ日記

    艦これビューアで。 posaunehm/KanColleViewer .NET用のCIサービス、AppVeyor てなわけで、AppVeyorです。 元はといえば、このツイートでして。 @Grabacr07 @Posaune appveyor にしましょう。OSSなら無料— たなか@開幕勝利 (@tanaka_733) 2014, 4月 28 流れとしては Grabacrせんせー自動ビルドを願う(多分) 僕がJenkinsを建てようとする tanaka_733せんせーに止められる はい、僕が悪いです。 それはともかくとして。 AppVeyorってのは、ざっくり言うと、.NET用のTravisCIです。もっとざっくり言うとクラウド上におわします執事さんです。いや、Jenkinsではないんですけどね。 Continuous Integration and Deployment service

    AppVeyorを使ってCI環境構築してみた - 亀岡的プログラマ日記
  • JSer.info 300回目 && https化 && ユーザー投稿機能 - JSer.info

    前回の投稿でJSer.infoの記事紹介は300回目になりました。 とりあえず、300週間途切れなく投稿できたので良かったです。 ついでに、最近JSer.infoに加えた変更を紹介します。 それ以前の変更とかは以下のスライドにまとまってるので見てみてください。 (JSer.info トレンドとかたまに見ると便利) JSer.info 5周年 https化 JSer.infoはすべて https になりました。(逆にhttpはhttpsにリダイレクトされます) https://jser.info/ Cloudflareを使っているだけなので大した手間ではないですが、欠点は外部の一部サイトが変な挙動をしたりするぐらいです。(埋め込みコンテンツはhttpsのサイトしかなかったので特に問題なし) ユーザー投稿機能 タイトルに語弊がありますが、JSer.infoに紹介して欲しい記事/サイト/ライブラ

    JSer.info 300回目 && https化 && ユーザー投稿機能 - JSer.info
    rochefort
    rochefort 2016/10/18
    300回!!
  • ngx_mrubyでのdos_detector(http-dos-detector)をためし、パフォーマンスに与える影響を測った - Qiita

    3割くらいあったね。割合よりは、リクエストあたり6msくらい時間が増える、のほうが目安にするにはよいかも。 とりあえず今日の測定結果を残しておけば、またいつか測りたくなったときに比較できる。 試した環境 ハードはMacBook Pro 2014特盛り x Boot2Docker。ngx_mrubyの公式においてあるDockerfileちょっといじってます。 Nginxのビルドは次のように。ngx_mrubyはタグv1.10.12がついてる奴。 nginx version: nginx/1.8.0 built by gcc 4.8.4 (Ubuntu 4.8.4-2ubuntu1~14.04) built with OpenSSL 1.0.1f 6 Jan 2014 TLS SNI support enabled configure arguments: --add-module=/usr/

    ngx_mrubyでのdos_detector(http-dos-detector)をためし、パフォーマンスに与える影響を測った - Qiita
  • sshの接続確立が遅い場合の対処方法 - yuyarinの日記

    140文字で収まらなかったので. ssh でログインはできる(認証は成功している)し操作も普通に行える(RTTが正常な範囲)けど,ログインできるまでに(パスワード認証の場合はユーザ名やパスワードを聞かれるまでに)非常に時間がかかるような場合の原因と対処方法を記しておく.こうした現象は主に何らかの方法に挑戦して失敗・タイムアウトしていることが原因である. クライアントの名前解決が原因 クライアントの名前解決ができなくて時間がかかっている.サーバ側での設定変更が主. ssh サーバの /etc/hosts にクライアントの設定を書く 名前解決ができないので ssh クライアントの直接名前を設定してあげる.個別対応なのであまり良い解決策ではないが,やむを得ない場合はこの方法. 192.168.0.2 ssh-client.example.com 192.168.0.2 がクライアントの IP ア

    sshの接続確立が遅い場合の対処方法 - yuyarinの日記
    rochefort
    rochefort 2016/10/18
    AddressFamily inet だったわ。ありがとう
  • RailsのsorceryでBrute force対策を行う - rochefort's blog

    認証部分だけですが、ログインロック機能がお手軽に実装できます。 moduleとして組み込んで一部設定変更すればokでした。 Brute force protection · Sorcery/sorcery Wiki ざっくり 実施方法は、基githubを見てもらえれば良いです。 rails g sorcery:install brute_force_protection --only-submodules して、migrateしたのち、以下を設定すれば終了。 config/initializers/sorcery.rb # -- brute_force_protection -- # Failed logins attribute name. # Default: `:failed_logins_count` # # user.failed_logins_count_attribute_

    RailsのsorceryでBrute force対策を行う - rochefort's blog
    rochefort
    rochefort 2016/10/18
    sorceryいいよねー