タグ

2020年7月13日のブックマーク (5件)

  • CircleCIからGitHub Actionsへの移行 (Node.js) - 余白

    自作のライブラリのCIをCircleCIからGitHub Actionsへ移行したメモ github.com github.com 特にメリットがあるから乗り換えたとかいうわけでもないけど、GitHubだけで完結するならそれに越したことはない ファイルの場所 .github/workflows/<ワークフローの名前>.yml だが、いまのところ複数作るユースケースが見えないので main.yml とした。 実行環境 ubuntu-latest を選択した。特に理由はないけど一応MacOSWindowsも選べるっぽい? Software in virtual environments for GitHub Actions - GitHub Help を見るとわかるが、 めちゃくちゃ充実したプリインのソフトウェアがある。 yarn や GitDockerChromeもなんの設定もなく最初

    CircleCIからGitHub Actionsへの移行 (Node.js) - 余白
  • ArduinoでCO2濃度を計測する(MH-Z19) - はらぺこらいおん

    ArduinoでCO2濃度を計測するためにいろいろやってみました。 使用パーツ AE-ATMEGA328-MINI(Arduino Pro Mini互換) USBシリアル変換 ブレッドボード LCD MH-Z19(CO2センサー) CO2センサーからArduinoへデータ取得 ArduinoからLCD(ディスプレイ)へ結果の出力 使用パーツ AE-ATMEGA328-MINI(Arduino Pro Mini互換) akizukidenshi.com 秋月で780円だったので、使ってみることにしました。 USBシリアル変換 akizukidenshi.com ロジックレベルを5Vと3.3Vで切り替えられて、便利なのでよく使ってます。 ブレッドボード akizukidenshi.com 個人的にこれくらいのサイズが使いやすいです。サイズが足りなければ連結できます。 LCD akizukide

    ArduinoでCO2濃度を計測する(MH-Z19) - はらぺこらいおん
    rochefort
    rochefort 2020/07/13
    二酸化炭素濃度計測
  • マイコンで CO2 を計測し、サーバーに計測値を投げるシステムを作る | 株式会社トップゲート

    削除する Google Service TGカルチャー アプリケーション開発 コンサルティング セミナー テックブログ デザイン デジタルプロダクト開発 開発実績 ニュース 2025年の崖(1) 5G(1) AI(39) AI Hub(1) AI Platform(1) AlloyDB(12) AlloyDB for PostgreSQL(6) AlphaZero(1) Analytics HUB(1) Android(11) Android アプリ(1) Anthos(6) API(12) API エコノミー(1) APP(2) App Engine(2) App Maker(2) AppServer(1) AppSheet(3) arduino(1) Authentication(1) AutoML(4) AWS(12) AWS (Amazon Web Services)(1) AWS

    マイコンで CO2 を計測し、サーバーに計測値を投げるシステムを作る | 株式会社トップゲート
  • TECHSCORE|おうちの二酸化炭素濃度を計ってみる | TECHSCORE BLOG | TECHSCORE BLOG

    家の窓を閉めきっていると空気が悪くなりますが、一体どんだけ空気悪いのかなんとなく気になっていました。 とはいえ計測器は高額。センサーモジュールを探して自作することにしました。 寒い時期ですが、二酸化炭素濃度がわかれば最短の換気もできるかもしれません。 完成品はこちら とりあえず、どういったものになったか先に出してしまいます。 ユニバーサル基板に各モジュールをはんだ付けして、クラフト紙でケースを作りました。 使用する部品 Arduino Nano 互換機 MH-Z19 (二酸化炭素センサー) 約2,100円 0.96インチ 128x64 OLED ディスプレイ 約300円 購入先などは後に載せておきます。 接続方法 見たままです。 クリックして、拡大して見てください。 MH-Z19 は、ブレッドボードなどのピッチとは合っていないようなので、若干"ハの字"になるかと思います。 また↑に示されて

    rochefort
    rochefort 2020/07/13
    二酸化炭素濃度
  • Obnizでスマホ対応の超お手軽IoT温湿度センサを作ってみた - karaage. [からあげ]

    寝室にスマホで見られる温湿度計が欲しい から久しぶりのモノづくりリクエストがありました。 「寝室で子供が寝苦しくないか気になるから、スマホで見られる温湿度計作って、すぐに」 「アイアイサー!(最敬礼)」 というわけで、スマホを使ったIoT温湿度センサを作ってみました。 寝室には、以前ラズパイで作った見守りカメラが設置してあります(詳細は以下記事参照下さい)。 最初は、以前にやったようにラズパイとBME280というセンサモジュールを組み合わせて温湿度機能を追加しようかなと思っていました(詳細は、以下記参照下さい)。 ただ、スマホに対応するとなると、サーバーを用意して、スマホ用の画面を作ったりと結構面倒くさそうです。何より、既に一度似たようなことをやっているので、つまらないです。どうせならちょっと新しいことをやってみたい気がしてきました。 そこで目についたのが、部屋の片隅に積まれているマイコ

    Obnizでスマホ対応の超お手軽IoT温湿度センサを作ってみた - karaage. [からあげ]
    rochefort
    rochefort 2020/07/13
    温湿度センサ。co2見れるなら欲しいかも